人狼議事


134 幽冥異聞

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/09/29(Mon) 01時半頃


【墓】 釣り師 沼太郎

/*
大楠おった!お疲れさまどすー
首飛ばして首無COするとはww見事やったわwwww

[もっふもっふ]

ま、仕事も終わったしさかい、まったり観戦しよか。

(+4) 2014/09/29(Mon) 01時半頃

【墓】 釣り師 沼太郎

/*
ほんまやでもう!おっそろしいフラグ立てよってwww
なんとしても錠に擦り付けてやらんと………!

(+5) 2014/09/29(Mon) 01時半頃

【墓】 釣り師 沼太郎

/*
まあ、そないなったら仕返ししたるわ!

伏見のお稲荷さんは、皆口に「鍵」くわえとるさかい、
護り手の元締めか、扉の番人にでもしたろ。
誰か似たようなん無茶ぶらへんかなぁ……ひっひっひ。

[企み顔]

(+6) 2014/09/29(Mon) 01時半頃

【墓】 森番 ガストン

― 回想:糺の森 ―

おまえがひとだすけとは、ほんとうにめずらしいな。
……わたしはおまえにできる礼はすくないだろう。

[二手に別れる前に、千沙を気にする主人の隙を見て、こそりと鎌鼬に向かい、大男は言葉を紡ぐ。]

あるじを…たすけてやってくれ。
ひとりでたえるには、このよはあまりにこくだ

[己が独り、過ごしたのはあやかしへと成ってから彼と会うまで。そして別れてから主と会うまでの間。
主人は生まれてからずっと千沙と共に過ごし、足りないかもしれないが今は己がいる、けれどきっと彼女よりはやく己は少女の元を離れることになるだろう、予感。
そのときを彼女に耐えられるだろうか。そのときを、どうか独り耐えないでほしい。

腰を折り、ふるき知人へと、頭を下げた。彼は、なんといったろうか]

(+7) 2014/09/29(Mon) 01時半頃

【墓】 森番 ガストン

/* 更新までに落とせなかった愛すべき狂人さまへのおたよりをもったいないので落としておこうヾ(⌒(ノシ*'ω')ノシ
あるじとなかよくな!

(+8) 2014/09/29(Mon) 01時半頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
 取り急ぎ此方(相方もふりながら)。
 うんまぁ、互い待ちで互いに色々しんどそう、だから、互いの役職とか諸々含めて相談してみるといいと思うよ……お後は相方に追従。

 道連れ・投薬なしだと10>8>6>4の三手。なので、後二手。
 蘇生だけとかになっても手数は恐らくそんな変わんないだろうから……。

(*0) 2014/09/29(Mon) 01時半頃

【墓】 森番 ガストン

/* 
>>@2:3ああ、傍から見るとやはりシノに投票いきかねなかったのだろうかあの展開。
手順的に早期に狼判定のものは死なねばと、先落ちは己でLW主人と決めてあったのだが、雲行きが怪しかったので突撃してしまった。

>>+4次いで鉄輪がちょうどよさ過ぎたので首無COいただかせてもらったというwwwだが突然すぎて悪いことしたな。
森でとってきた栗でよければ食べてくれ。…と、火がないか。

(+9) 2014/09/29(Mon) 02時頃

【墓】 森番 ガストン

/*
(亀の御仁におとなしくもふられなう

そうだな。気を休めて観戦しよう。
さて、私も寝させてもらおうか。
おやすみなさい**

(+10) 2014/09/29(Mon) 02時頃

【人】 琴弾き 志乃

 ――――…………っ!!!

[>>2:243轟、と。
唸る水の拳は、大術を放った身では交わしようもなく。

>>2:251炎の壁が、眼前に広がり、>>2鎌鼬の分身に抱えられども、なお。衝撃が伝わる。]

(8) 2014/09/29(Mon) 02時半頃

【人】 琴弾き 志乃

 ………………。


[分身の言葉に、力無く頷く。
>>4鎌鼬が旧知の相手か、誰かを抱え立ち去ると共に、分身はかき消えて。]

 ……大樫…………。

[からん。
蝶に送られる大樫の元から落ちた“鍵”を、緩やかな動きで拾う。
歪んだ命は光に溶けて、末期。一本、太く鋭い獣の牙を遺し。]



 …………よくも、よくも……!

[それも拾い上げ、懐へと入れれば。
残る者達を見据え、再び符を翻そうとし。]

(9) 2014/09/29(Mon) 02時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[――――牙から伝わる、式の末期の念を通じ。
微かに、>>1:97いつかに符を渡した相手の顔が、浮かぶ。]


 …………おおきに、大樫。
 そうか…………。


 最後の“鍵”、見付けてくれとったんやね。


[くつくつ、と。
浮かべた笑みはどこまでも歪んだもの。]

(10) 2014/09/29(Mon) 02時半頃

【人】 琴弾き 志乃

 …………兄さんの捜し人、京に居る、って。
 大樫、伝えてくれた?

[>>1刀を構えた従兄へと、綺麗に、笑んで。]

 あン人の元に、最後の“鍵”が……雷門の鍵があるらしいなぁ。
 …………ふふっ。

[流石に、神殺しなどした事はない。
今打ち倒した翁も、それに近しい物ではあっただろうが……]

(11) 2014/09/29(Mon) 02時半頃

【人】 琴弾き 志乃

 今の災雷……“神雷”も効きそうにない、大物はんやけど。
 さて、どないしょか?

[元は神へと通じるもの故に、同じ【神格】へは通じそうにないが。
それならそれで、他のやりようもあるわけで。]


 ――――…………捜すなら早よ行かんと、ウチが狩ってまうで?



[遺したのは、歪んだ笑み。
符をかざせば再び、眩い光が場を覆い。

…………その間に身を翻し、何処へともなく駆けだした。**]

(12) 2014/09/29(Mon) 02時半頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2014/09/29(Mon) 03時頃


【人】 琴弾き 志乃

 ― 一条戻り橋 ―

 ……っ、た…………。

[橋の辺りまで走り、息を整える。
戻り橋の下には、人ならぬ物が隠れていると言う。
……尤も、自分に取っては今更だが。

水の拳こそ、炎の壁で鎌鼬――の知り合い、だろうか――が弱めてくれたものの。
先程炎が爆ぜた左の頬が、更に焼け爛れた配がする。

>>1:240>>1:216猛攻の中に感じた気。
飛炎魔のそれと、従兄のそれ。

……この川の水で冷やす度胸はないが。
夜気に冷えた平たい石を、気休めに押し当てる。]

(13) 2014/09/29(Mon) 07時頃

【人】 琴弾き 志乃

[神雷が産み出す、白の世界の中。
>>2:253ふと聴こえた、聞こえる筈のない悲鳴と。
>>2:252ただ笑う翁の姿を、幻視する。

――――神雷は時折気紛れに、連れ去る命の【業】を伝えるという。

武神の拳は、重く。何より、あの悲鳴から伝わるのは、【絆】。
祖父と孫、なのか。或いは、もっと別の何かに共鳴された者達なのか。其処までは、解らないが。

自分は、千沙を奪ったあの男と同じ事をしたのだろう。
他の者ならいざ知らず。よりにもよって、千沙の半分と同じ、飛炎魔の娘に。

……それでも。
大樫から転がり落ちた首を思い返し。ふるり、と、首を振って。]

(14) 2014/09/29(Mon) 07時頃

【人】 琴弾き 志乃

[大樫が何者であったのかは、ちらりと見えたあの蝶を繰る式なら察しただろうか。

魂を送る者。
素の魂に触れるならば、或いは。

――――よくよく考えれば、弔いも出来ぬまま大樫を連れ去られたが。今はそれどころではない。


しかし、あの式から火月の気配もするのは、如何なる事だろうか。
随分と、歪な気配。
あれの元が何だとしても、あれでは従兄に何かあればあたかも連れていかれるかの如く、掻き消えてしまいかねない。

――――消える、は正しくはないが。他の術士の式は勝手が違う事もあり、実際はどうなるかなど解るわけがないのだが。]

(15) 2014/09/29(Mon) 07時頃

【人】 琴弾き 志乃

[そう言えば、助けてくれた鎌鼬。
あれは結局、何者なのだろう?
“面白い事”を欲し、それだけであれほどに動く辺り、清廉潔白な身ではなさそうなのは確かだが。

担いでいったのは、隠せども嫌がおうにも解るほどの高位の霊格。
>>1:190枷がどうの……と言っていたから、恐らくあの者を封じる程の力を持つ、相当な大物だろう。

それこそ。
死した者を引き戻し、生を人の手から奪う事も。
指先ひとつで決められても、可笑しくない程に。]

(16) 2014/09/29(Mon) 07時頃

【人】 琴弾き 志乃

[そして。
これより捜すのは、例の“神格”……恐らくは従兄の探す竜神。

雲より雷を従え顕れるという竜神相手では、“神雷”は力を成すまい。
鍵の持ち主は、一筋縄では行かぬ相手。さて、どうするか、と。

そして、思い返してもう一つ、気になるのは。
大樫と戦った娘……正確には、娘の持つあの鏡。
元来、鏡には人の性を映す力が宿るともいう。

……もし、人の身と空惚けるあの若侍を映すならば。
はてさて、何が起こる事やら。]

(17) 2014/09/29(Mon) 07時頃

【人】 琴弾き 志乃

 …………大樫。

[呟く。喚ぶ。
――――応えはない。

最期の最期に伝わったのは、三人共に有る世界を望む声。]

 …………千沙と一緒に、必ず。
 迎えに行ったるからな。

[首を喪い倒れた式が最期に遺した牙を、その掌に納め。少女は、再び駆け始めた。

――――式の最後の望みは、現世も黄泉も問わぬもの、と。
気が付く事は、無いままに**]

(18) 2014/09/29(Mon) 07時頃

【赤】 琴弾き 志乃

 …………嫌や。
 千沙も大樫も、両方居らんと嫌や……。

[>>2:*9最後聴こえた式の声に、呟く。]

 アンタら居らんと、此の世に残る意味が無いやないの……!
 なぁ、大樫…………大樫…………!!

[硬く強ばるその首は、何故か。
微笑んでいるようにも、見えた。

只人には聞き取れぬ慟哭が、夜の空を裂く。**]

(*1) 2014/09/29(Mon) 07時頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2014/09/29(Mon) 07時頃


【独】 琴弾き 志乃

/*
 あー、うん……色々もにょられてそうで、ほんともう、申し訳ない……特に錠兄さん。死ぬわけにいかないので、無双していた。
 相方はシフトによっては夜かなり遅くなるようなので、LWは無理だったんだ……。手数考えれば人外落ち推奨だろうし、色々……。

(-2) 2014/09/29(Mon) 07時頃

【独】 琴弾き 志乃

/*
 これで『もーいーよ、志乃落として終わろう?』なら、まぁ仕方がない気は、する。

(-3) 2014/09/29(Mon) 07時頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
 えーと、お早うです。改めて。

 >>2:*10
 余計なお世話ならごめん、此方からも改めてチラッと襲撃できない理由とか捏造して白で言及してみた。
 けど、そちらの設定と齟齬ってるかもだし、また改めて自分でCOした方が良いとは思う。

 >>2:*5
 だと思う……というか、他の人の消去法も含めると今白で落とした感じかな、と。
 >>2:72辺り見て、てっきり互いに役職知ってるんだと思ってた……。

(*2) 2014/09/29(Mon) 07時頃

【赤】 琴弾き 志乃

/*
 後、昨日の一個間違えた。

 10>8>6>4>EP
 ……なので、最終日まで続くなら厳密に言えば後4手かな?
 只、投薬や溶けもあるからどうなるか解らないし、最後はLW吊りだから展開選べるのは後二手分だけど。

 うん、今日は21時前後までには戻れるはず。
 もしその時、何かあれば。離脱でしたっノシ**

(*3) 2014/09/29(Mon) 07時頃

【独】 釣り師 沼太郎

/*
ゆおはんwwwwwwwwwwwwwwwwww
れてぃはんに聞いたで、あちこちから皆の設定拾て、
えらい持ち上げてくると!wwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はて、どうなることやら…………

(-4) 2014/09/29(Mon) 13時頃

【墓】 釣り師 沼太郎

/*
ああ、そやそや。儂COできんかったんよw
智狼は便利やな、おおきにな志乃や。

相方はお察しの通り、飛炎魔の小娘と約定で繋がっとるわ。
ほんまは、あの戦いが終わったら二手に分かれて、
その時共鳴しよか思とったんやけど、片方死んでしもたw

(+11) 2014/09/29(Mon) 13時半頃

【墓】 釣り師 沼太郎

/*
そうすると、分からんのが鏡の娘と一目連やな。
儂は鼬の役職を知らんけど、擬狼やと目星つけて…

たぶん残っとる役職が、念波と賢者やろ?
なんや、あすこ陣営割れとるんやなぁw

(+12) 2014/09/29(Mon) 13時半頃

【墓】 森番 ガストン

/*
ああ、やはり一座が共鳴だったか。
消去法だが当たっていたようだwww

いや、偽狼は記憶喪失の神格の男のほうだぞ。
「我々主従では殺せない可能性が高い=襲撃できない」というやんわり言っていたのだが、わかりづらかったか。まあ首無なら襲撃可能ではあったんだが、あの男の因縁の相手=錠に吊ってもらうほうが綺麗かと思って放置した。
あともののけの童はおそらく賢者だろう?雲外鏡でそのものずばり希望しているし。
……だからあのペアお互い刺し希望なのか?とも勘ぐっているんだがよくわからん。そこまで赤窓で聞くのも無粋だと思ったのでな。

(+13) 2014/09/29(Mon) 14時頃

【人】 手妻師 華月斎

 …………さて。


[蝶が飛び去り、魂を連れて往って。
その間に取り逃がしてしまったが、まだ追えるだろう。]


 己の首落ち死しても主を守る、か……
 武士《もののふ》の生き方だねェ。

 西洋では、そういうものを騎士、とも呼ぶんだっけか。


[呟く声は、大熊の亡骸へ。]

(19) 2014/09/29(Mon) 14時頃

【墓】 釣り師 沼太郎

/*
>>+9
かめへんかめへん、ああいうのは早いもん勝ちや。
あの時まだはっきり落ち所見えてへんかったし。

おお栗か……美味そうや。秋はさぞかしお山も豊かやろ。
儂もで鴨川で釣った魚があるさかい、焼いて……火があらへん。
別段生でも喰えんことはないねんけど、
いっぺん人里の栗飯の味覚えたら……戻れんな。

[火属性……落ちてきいひんかな……の眼差し]

(+14) 2014/09/29(Mon) 14時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ミケ
8回 注目
10回 注目
小鈴
1回 注目

犠牲者 (4人)

雷門
0回 (2d)
沼太郎
4回 (3d) 注目
夕顔
0回 (4d) 注目
シーシャ
0回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ガストン
0回 (3d) 注目
一平太
0回 (4d) 注目
華月斎
0回 (5d) 注目
志乃
0回 (6d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (1人)

梅子
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび