人狼議事


35 星降る海岸に纏わるエトセトラ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


子守り 日向は、メモを貼った。

2011/08/12(Fri) 01時半頃


【人】 琴弾き 志乃

―回想・夕方前に徘徊していた道中―
[海へと出る(>>6)その前に。
かけられた声は久しく見た姿だった。(>>13)]

……日向さん…?お久しぶりですー……。

[笑顔で手を振った。
地主殿の娘である彼女には自然と敬称をつけて呼ぶ。]

ふふ、無理なさらなくても大丈夫です。
わたしのは暇潰しです…日向さんのお時間とるわけにもいきませんから。
でも、ゆっくりできるならその時は是非。

[頭を下げて歩き出す後ろ姿にぽつり呟く。]

先生だなんて……本当の先生に怒られそうですね。

[そのまま海へと向かった。]

―回想終了―

(16) 2011/08/12(Fri) 01時半頃

【人】 懐刀 朧

日課、か。習慣づいているのだな。

[ほう、と感心したように志乃の顔を見る。
……あえて日課のことは聞かなかったのだが、聞けばよかっただろうか。少し気になる。]

ともあれ、早起きすることはいい事だ。
夜更かしするよりかは、ね。

一応、この村出身だ。
普段は居ないが、祭りの時には顔を出してる。

[そう言うと、続いた言葉には真顔で]

違う。

[即答した。朧という名前だ、と一応主張しておく。]

(17) 2011/08/12(Fri) 02時頃

【人】 門下生 一平太

―早朝・書斎―


――――――――…源蔵様。源蔵様、失礼いたします。

[小さな声で二度呼びかけて、そっと戸を開ける]


………嗚呼、やはり。

[案の定、布団以外の場所で眠る主人の姿を認めて、真顔のままでがくり、と一度項垂れるのだった]

風邪をひく季節ではありませんが…。
夜更しが続けば、御身体にも触ってしまいます。

[起こさぬように小さな声で呟いて、主人へと歩み寄る。せめて薄手の蒲団だけでも掛けておこうと思案している折、相手の手に握られている物体に気づいた]

これは、――――…?

(18) 2011/08/12(Fri) 02時頃

【人】 琴弾き 志乃

そう言うと格好だけはいいですけどね……。
木刀を振るのに比べたらどうでもきっといいことだと…。

[こちらの顔を見ている相手をじっとこちらも見返す。
やはり、知っているような気がしたが。
太郎ではなかったようだった。]

…おぼ…ろ……殿…。
あー……覚えてます?…し……ほら。
さや、さや。
覚えてなくても別にいいんですけど…。

[最近の記憶には合致しない相手だと分かった。
小さな村なので村の出身の者ぐらいは知っていたが。
あえて、違う人の名前を名乗ってみる。]

(19) 2011/08/12(Fri) 02時頃

【人】 双子 夕顔

――朝・神楽邸――

今日も晴れたね。
志乃せんせにね、昨日、お使いの途中で会ったんだけど。
何かすごく一生懸命考えてたの。
きっと今日の議題だよ。

ね。朝ちゃんも、行かない?

[最後の一言は、双子の妹へ。
このところ、昼間もあまり構ってもらえない。
そんな気がするものだから。
眠気がするのは、朝顔のせいではないのだろうけれど。

昨日だって、せっかく自分の分まで団子を貰ってきてくれたのに、遅く帰ったからあまり話もできなかった。]

(20) 2011/08/12(Fri) 02時頃

【独】 門下生 一平太

/*
能力シミュレーション

勉学68(0..100)x1
剣術97(0..100)x1
体力6(0..100)x1
生命力46(0..100)x1

(-10) 2011/08/12(Fri) 02時頃

【念】 発明家 源蔵

はろー CQ はろー CQ
こちら J21NR0

(!0) 2011/08/12(Fri) 02時頃

【独】 門下生 一平太

/*
剣術、空気読んで!剣は出来ない子の筈なのですががが。
あれですか。凄く筋は良いけど一太刀入れると体力が限界に達して倒れるとか、そんな感じでしょうか。

もしかして:病気

(-11) 2011/08/12(Fri) 02時頃

【人】 発明家 源蔵

―書斎―

[眼鏡も外さぬまま、口を半開きで眠る源蔵は、未だに起きる様子もなく。

一平太がよくよく見れば、張り子の形は昨日仁右衛門が押しつけていった設計図に、外観は何となし似ていることに気付けるだろう。
張り子の中身がかすかに振動して、きゅるる、と奇妙な音をたてた]

(21) 2011/08/12(Fri) 02時頃

【人】 懐刀 朧

……む?記憶違いか。
すまない、私は君のことを知らないようだ。

[予想していた名前と違い、首をかしげて悩む素振りを見せる。
記憶も危ういというのも、仕事に影響が出そうな気がする。
少し嫌な汗を掻き、深くため息をついた。]

さや、と言ったか。
いきなり話しかけて無礼だったな。失礼した。

[騙されてるとは知らず。そう言って、頭を下げた**]

(22) 2011/08/12(Fri) 02時頃

双子 夕顔は、メモを貼った。

2011/08/12(Fri) 02時頃


【念】 発明家 源蔵

こちらは
じゅりえっと つー わん のべんばー ろめお ぜろ

星降る浜辺より

(!1) 2011/08/12(Fri) 02時頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2011/08/12(Fri) 02時頃


【念】 発明家 源蔵

未来へ 未だこの地に生れぬ私の祖母へ

聞いていたら、交信おねがいします

受信します。どうぞ

(!2) 2011/08/12(Fri) 02時頃

【念】 発明家 源蔵

[けして届くことのない 未来への呼びかけ]

(!3) 2011/08/12(Fri) 02時頃

【念】 発明家 源蔵

[自分が発明にいそしむのも]

[子供たちに学問を手ほどきするのも]

[医者の真似ごとをしているのも]


[すべて、祖母の生れた未来をこちらへと引き寄せるため]
[祖母の生れる未来を、その時よりさらに良いものへと高めるため]

(!4) 2011/08/12(Fri) 02時半頃

【人】 門下生 一平太

[心地よさそうに熟睡する主人の様子に、ある種の微笑ましさを覚えつつ。

しかし、視線はどうしても目新しい張り子の方へと向いてしまう。源蔵の周りに散らばっているのは、少年にも見覚えのある、昨日仁右衛門が持ってきていた設計図だ。そしてこの張り子の円盤の形は…]

――――――――…うちゅうせん?

[真顔のままで小首を傾げた次の瞬間、きゅるる、と奇妙な音が聞こえた]


わっ!?


[思わず大きな声を上げてしまい、直ぐにはっとして口を覆う]

(23) 2011/08/12(Fri) 02時半頃

【念】 発明家 源蔵

はろー CQ はろー CQ
こちらは
じゅりえっと つー わん のべんばー ろめお ぜろ

星降る浜辺より **

(!5) 2011/08/12(Fri) 02時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/08/12(Fri) 02時半頃


【人】 女中 おみつ

――早朝・旅館――

…何ですか?朝っぱらから。

[仁右衛門に旅館中に響く様な大声で呼ばれて、いつもより酷い仏頂面を下げて部屋に顔を見せる。]

もうーーぅ!
掃除、全然してないじゃないですかっ!

[昨日から変わらない、寧ろ更に酷くなっている部屋の惨状。
女が思わず声を荒げると、肝心の部屋主よりも、その部屋で遊んでいた餅兎のほうが驚いて、謝るように飼い主の足元に身体を擦り寄せた。]

真昼も、こんな所に居たら身体中が真っ黒になっちゃうよ?

[そう言って、白兎を抱こうと手を伸ばす。
すると、不意にがしっと仁右衛門に両手を掴まれた。]

な、ななな、何するんですか?
は?協力?

(24) 2011/08/12(Fri) 02時半頃

【人】 琴弾き 志乃

……覚えてないなんてひどい、えーん…、なんて嘘ですけど。

[ほんの少しだけ泣き真似をしてみせて。
でも、すぐにいつもの調子で事実を述べた。
頭を下げられる様子を見ると苦笑い。]

あー……失礼…と言われてしまうと。
わたしの少ない良心が痛むといいますか…。
……いつか気づきます…多分。

[相手から気まずそうに視線を逸らす。
面白そうなので名前の訂正はしないことにした。
気づいたときにやや怒られそうな気がしたが気にしない。
相手はまた木刀を振り始めたろうか。]

(25) 2011/08/12(Fri) 02時半頃

【人】 発明家 源蔵

むぁ?

[眼鏡の奥の目が、うっすらと開いて瞬く。
どうみても寝ぼけている眼差しで、ゆるゆると一平太の姿を捉えて]

……ぺーた。やっぱりだめだよこの設計図。

[むにょむにょと寝ぼけ声。
自分が喋っている内容を、認識できているかすら怪しい無防備な声]

拾いものなんだろうねぇ。まったく全然足りていない。
……これじゃあ、ぺーたを乗せてやれんなぁ。

[少ししょんぼりしたような、残念がるような声で呟いて。
張り子の中身は、設計図とはまったく関係のない、自作のからくり用のぜんまい。
ごめんなぁ、と呟いて、再び眠りの中へと落ちて行った**]

(26) 2011/08/12(Fri) 02時半頃

発明家 源蔵は、メモを貼った。

2011/08/12(Fri) 02時半頃


【人】 女中 おみつ

い、嫌です。嫌です、絶対嫌。

[興奮したように顔を近づける部屋主の男に、詳しく要件を聞く前に本能で申し出を断る。
すると、掴んだ手に力が篭められ、とりあえず落ち着くように、などと真顔で促され、女の怒りが頂点に達した。]

な……お、落ち着くのはお前だろっ!
て、手を離せっ、変態っ!!**

(27) 2011/08/12(Fri) 02時半頃

【独】 門下生 一平太

/*
源蔵様が可愛すぎて目がさえました。何ということでしょう。

(-12) 2011/08/12(Fri) 02時半頃

おみつは、仁右衛門と不毛とも思えるような問答を繰り返した*

2011/08/12(Fri) 03時頃


【赤】 双子 朝顔


 …――――

 ああ、来てしまう
 始まってしまう、お祭り…―――

[ぽつり、呟いた声は虚空に溶けて
涙の代わりに、一つ流れ星が落ちたのは夜更けの事]

(*1) 2011/08/12(Fri) 03時頃

【人】 琴弾き 志乃

[しばらくぼんやり見た後。]

おぼろ殿も日課、参加していきますか?
今日の議題は、なぜ木はわたしより大きくなるか、です。
どうしてだと思いますか?
あ、稽古集中したいなら普通に聞き流してもらってもいいけすけど。

[1度欠伸をした後、問いかけた。**]

(28) 2011/08/12(Fri) 03時頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2011/08/12(Fri) 03時頃


【人】 双子 朝顔

―― 回想・団子を貰ってから ――

[お団子を二つ、包んでもらって
時間が許すならと、誘ってもらえたけれど]

 …――――

[ふるふると、首を振った
だって、夕ちゃんにお団子、あげたいもの
どうせ食べるなら、一緒に食べたいもの
私達は、同じではないけれど
だからこそ、彼女と同じ時間を過ごしたならば]

 きっと、近づけると思うの

[傍から聞いたなら、意味のわからないであろう言葉を紡いで
私は、その場の皆にバイバイと、手振った]

(29) 2011/08/12(Fri) 03時頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2011/08/12(Fri) 03時頃


【人】 門下生 一平太

起こしてしまってごめんなさい、源―――…

[紡ぎかけた謝罪の言葉は、寝ぼけた様子の主人の台詞によって途切れる]

………………!?

[手を口元にあてたまま、大きく大きく目を見開いた。
主人は仁右衛門が持って来た設計図を、試しに作っていたのだろうということは予想がついていた。ただ、自分の名前が出て来たことに驚いて。乗せてやろう、と思って貰っていたということが、…嬉しくて]

あらら。

[そうして唖然としている間に、源蔵は再び眠りへ落ちてしまった。
今度こそ、そっと腕を伸ばして彼の眼鏡をとって机の上に置き、布団をかける]

お休みなさいませ。

…ありがとう。

(30) 2011/08/12(Fri) 03時頃

【人】 双子 朝顔

―― 回想・お家に帰ってから ――

[家に戻ると、まだ夕ちゃんは帰ってなくて
大事そうに二つ、お団子を抱えながら
ただぼぅっと、夕ちゃんを待っていた
母親には、ぼーっとしないのと怒られたけれど
別に、ぼーっとしてたわけじゃない
待つ時間って、きっと大事で、きっと一番…―――]

 おかえり、夕ちゃん

[この言葉が口から出たのは、どのような時間であったろうか
二人でお団子、食べられたろうか
その後、お話出来ただろうか
そんな記憶すら、最近酷い眠気が忘れさせてしまうから]

 夕ちゃんあのね、私、今日は…―――

[自分の事を話したいのに、何も記憶に残っていなくて
悲しかったから、お団子を食べ終わったらすぐに寝てしまった]

(31) 2011/08/12(Fri) 03時頃

一平太は、励ますように眠る源蔵の頭を一度撫でて、設計図の山を軽く片すと、書斎を後にする。

2011/08/12(Fri) 03時頃


【人】 双子 朝顔

―― 回想・夜中の事 ――

[目を覚ましたのは、こんな時間で
世界を照らすのは、月と言う名の行燈と
星と言う名の提灯くらいのもので
そんな空を、屋根の上から眺める時間が
最近は、少し多くなってきた気がする]

 寂しいね…―――――

[何がであるのかは、自分でもよくわからないけれど
元々一人では、ないからなのか
一人の時間を、異様に寂しく感じたまま
気が付けば、朝日は昇って来る]

(32) 2011/08/12(Fri) 03時頃

【人】 双子 朝顔

―― そして朝 ――

 …――――

[睡眠不足は、子供には辛い物で
太陽が昇ると、なんだか力が入らなくなってしまう
それでも、井戸で水を汲んで顔を洗い
髪を濡らして、寝ぐせを拭う
いつもの、朝顔柄の着物に袖を通したら
やっと、私は朝顔として他の人に認知して貰える存在になる
朝ご飯はなんだったのか、もう覚えていないけれど
眠そうな、覇気のない顔で頬張ったのは覚えている]

 志乃せんせーの議題?

[夕ちゃんとお話出来る時間は、必死に頭を働かせる
夕ちゃんはしっかりしているものだから、お使いだのなんだの
色々頼まれて、私よりも忙しい
構って欲しいし、遊んで欲しいけれど
それを言ってしまっては、邪魔な気がしてしまう事もある]

(33) 2011/08/12(Fri) 03時半頃

【人】 双子 朝顔


 私も行って、いいのかな…――――

[出来るなら、一緒に行きたいし
出来るだけ、一緒にいたいと思えるのだけれど]

 邪魔じゃないなら、一緒に行く

[夕ちゃんの誘いには、こう答えるのが精いっぱいであり
どうせなら、能力も似ていれば良かったのに
そうしたら、一緒にお使いにも行けるだろうし
一緒にお仕事も、出来ただろうし
寂しい気持ちを、昼寝で紛らわす事もなかったろうに]

 …――――

[黙って手を差し出すけれど、その手は取って貰えるかどうか
そんな事すら、自信がなくなってしまっている]

(34) 2011/08/12(Fri) 03時半頃

【赤】 双子 朝顔


 もう、時間がないんだもの
 私が朝顔で居られる時は、もう…――――

[だから、一緒にいたいのに]

(*2) 2011/08/12(Fri) 03時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 0促)

日向
22回 注目
一平太
41回 注目
明之進
17回 注目
勝丸
32回 注目

犠牲者 (5人)

仁右衛門
0回 (2d)
志乃
20回 (3d) 注目
源蔵
22回 (4d) 注目
夕顔
23回 (5d) 注目
おみつ
30回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

博史
3回 (3d) 注目
朝顔
31回 (4d) 注目
団十郎
37回 (5d) 注目
17回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび