人狼議事


21 大草原の白いおうち

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【憑】 お散歩隊長 アシモフ

ちゅー!

[とたたたんっ。
トニーから差し出されたピザをもぐもぐもぐもぐ]

(12) 2010/11/20(Sat) 22時頃

【秘】 靴磨き トニー → 牧人 リンダ

おっ、食べた食べた!

かーさんの言うとおり!
[にこにこしながらリンダとアシモフを交互に見ている]

(-15) 2010/11/20(Sat) 22時半頃

【独】 靴磨き トニー

(リンダにごろごろごろごろ

(-14) 2010/11/20(Sat) 22時半頃

【独】 牧人 リンダ

/*
今日は東京村、らしいですね(SNS情報)

どうしようかな……今日はもう、これくらい、かな。
あまり、ひとが居ない中で場を動かすの苦手で。
どういう風にお話を進めればいいのかも、ちょっと良く解ってないから。

でも、子供達中心のお話になればなぁって思ってます。
お母さんは脇役位置(ととろのお母さんのような感じ)のつもり。

(-16) 2010/11/20(Sat) 23時頃

【秘】 牧人 リンダ → 靴磨き トニー

ふふふ…良かったわね。

[にこにこしているトニーに穏やかな表情を向けた。]

(-17) 2010/11/20(Sat) 23時頃

【人】 受付 アイリス

[>>3キャロの声に首を振って]

そんなことないよー。
料理は不器用だって出来るもん。
お野菜切ったりは多少器用な方が怪我しなくっていいけどね。

[食事の準備を終えてから椅子へと座った]

いただきまーす。
うわん、ピザおいしそう。

[ピザに手を伸ばし、取り皿にとってから、トニーの足元を見た]

(13) 2010/11/20(Sat) 23時半頃

【人】 受付 アイリス

…アシモフ?

[その様子に首を傾げる。ピザを食べ始めた様子に気のせいかとまた顔を上げた]

うん、ちょうどいい焼き加減。

(14) 2010/11/20(Sat) 23時半頃

受付 アイリスは、メモを貼った。

2010/11/20(Sat) 23時半頃


【人】 靴磨き トニー

もうちょっといるかー?

[食べ終わったころを見計らって、アシモフに次の欠片を与えようかとタイミングを見ている]

(15) 2010/11/20(Sat) 23時半頃

【秘】 靴磨き トニー → 受付 アイリス

なんかご飯食べたいのと、遊びたいみたいだなー。

[アシモフを指差して、アイリスに伝えた]

(-18) 2010/11/20(Sat) 23時半頃

【秘】 受付 アイリス → 靴磨き トニー

ご飯食べ終わったら、遊んであげるといいよ。
もっと動き回りたいのかもね。

[ピザを半分ほど食べたところで頭をこくこくとさせた]

(-19) 2010/11/20(Sat) 23時半頃

【人】 牧人 リンダ

ノイエ、そんなに怖がらなくても大丈夫なのよ。

[トニーから差し出されたピザを食べるアシモフから視線を戻すと、膝の上で食事を取るモモンガに向日葵の種を数粒与えながら話しかける。]

もう、困ったわね……

[それでも、モモンガはリンダの膝の上から動こうとはしなかった*]

(16) 2010/11/21(Sun) 00時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

ちゅー!

 ちゅー!

[とたたたたた、とたたたんっ。
トニーから与えられたピザを食べ終わると、再びくるくるくるくる動き回り<<アイリス>>の足元へ]

(17) 2010/11/21(Sun) 00時頃

【人】 受付 アイリス

[シチューをスプーンで掬ったところで、足元にやってきたアシモフへと視線を移した]

どーしたのー?
まだ何か欲しい?

ちょっと運動してこないと、お腹膨れちゃうよ。

(18) 2010/11/21(Sun) 00時半頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

ちゅー!

[アイリスの運動という言葉を理解しているのかいないのか、ひたすらくるくるくるくる動き回っている]

(19) 2010/11/21(Sun) 00時半頃

アイリスは、アシモフにピザに使ったチーズの欠片をぽとりと落とす

2010/11/21(Sun) 01時頃


【人】 馬飼い キャロライナ

そう?
アイリスは上手だよ。
また今度、教えてほしいな。
[答える長女について行って。]

ありがとう、トニー。
はい、メアリーの分。
[一緒にお皿を並べる。
並べ終わったら、みんなが揃うのを待って、いただきます。]

(20) 2010/11/21(Sun) 01時頃

【人】 馬飼い キャロライナ

[駆け回るアシモフが、皆の気を引いた。]
うん?
いい匂いだし、アシモフも食べたくなっちゃったのかな。
[めいめいご飯を分けてあげてる様子を、じぃっと眺めている。]

(21) 2010/11/21(Sun) 01時頃

【秘】 馬飼い キャロライナ → お散歩隊長 アシモフ

[自分も分けてあげたいけれど]

いっぱい食べたら、冬眠しなくちゃいけないからね。

[と、眺めるだけなのでした。]

(-20) 2010/11/21(Sun) 01時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

[アイリスから落とされたチーズの欠片をもぐもぐもぐもぐ…]

ちゅっ…ちゅーー!

[くるくるくるくる]

(22) 2010/11/21(Sun) 01時半頃

【独】 牧人 リンダ

/*
アシモフ、動き過ぎ…?
何かあると思われてる?

場の動きを止めちゃってたら、どうしよう(オロオロオロオロ…)

(-21) 2010/11/21(Sun) 01時半頃

【独】 牧人 リンダ

/*
そして、今更だけど。
どうせなら、普段の長期では絶対出来ない格好良いアイコンの男のひとに挑戦したら良かった…!

ベネットとかオスカーとか。

(-22) 2010/11/21(Sun) 02時頃

【秘】 花売り メアリー → 靴磨き トニー

/*
ん…と、うん。うん?
私、あかいお花もしろいお花もみんなすき。

じゃあ、私、アイリちゃんとおかあさんにする。
いいのかな?だめ…かな?

(-23) 2010/11/21(Sun) 05時半頃

【秘】 花売り メアリー → 靴磨き トニー

/*
[二人に想いが届くよう、じっと見ている。
セット完了]

(-24) 2010/11/21(Sun) 05時半頃

【人】 花売り メアリー

[キャロライナからの頼まれごと。
笑顔に、2回、深く深く頷いた。
表情こそ分かりづらいが、やる気はしっかりあるようで、真剣な表情で料理のお手伝いを。

ふっ、と顔を上げたのは、アイリスの花の賛辞に応えて]

…うん。

[珍しいことに、ふわりと微かに笑みが浮かぶ。
瞬きする一瞬で、その表情は消えてしまうけれど]

(23) 2010/11/21(Sun) 05時半頃

【人】 花売り メアリー

[トニーに急に名前を呼ばれると、驚いたように、ぴくっと肩がはねる。
話が飲み込めないのか、きょときょとと周囲の様子を伺い、首をかしげた。

母からの言葉には、こく、と小さく頷いて。
料理をする輪の中へ]

(24) 2010/11/21(Sun) 05時半頃

【人】 花売り メアリー

いただき…ます。

[トニーにならって、食前の挨拶を。
当然のように、かき消えそうに小さな声ではあったけれども。

黙々とご飯を食べたり、それぞれの話を聞いたり、じいっとアシモフを*見詰めたり*]

(25) 2010/11/21(Sun) 06時頃

【秘】 靴磨き トニー → 花売り メアリー

/*
おっし、わかった。
キャワットにしとくー。

うまくいくといいなー。

(-26) 2010/11/21(Sun) 13時頃

【独】 靴磨き トニー

矢印の重要性はあるよ。
キャロヮットのほうが面白そうなんd

「義父さん、実は…」
『だめだろう、親子なんだぞ』
「それでも…」

とか。

(-25) 2010/11/21(Sun) 13時頃

【独】 靴磨き トニー

ちなみに上のは、単なる親子丼に対する論議でs(撲


ワットxキャロだと怖いしね。
やっぱりキャロワットで。
ぼくいいこ!(撲

(-27) 2010/11/21(Sun) 13時半頃

【人】 靴磨き トニー

ごちそーさま!

さーて、何してあそぶー?

[まだ食べているアシモフを後ろから抱え込むと
抱き上げて、高い高いをした]

(26) 2010/11/21(Sun) 14時頃

【赤】 百姓 ワット

[麦藁帽子の下から、眩しそうに青い空を見上げた]

(*0) 2010/11/21(Sun) 16時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(0人 0促)

犠牲者 (6人)

アシモフ
4回 (2d)
ワット
3回 (3d) 注目
アイリス
1回 (3d) 注目
リンダ
3回 (3d) 注目
キャロライナ
6回 (3d) 注目
メアリー
0回 (3d) 注目

処刑者 (1人)

トニー
4回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび