人狼議事


158 Anotherday for "wolves"

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/11(Mon) 05時頃


逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/11(Mon) 05時頃


【独】 見習い医師 スティーブン

/*
相方マーゴとは。
何となくそんな気はしていた…ぜ!
どう理由づけよう()

(-3) 2015/05/11(Mon) 06時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

― 集会所に行く前 ―

[グレッグとアルカイド。彼らの様子をちらりと一瞥。
特に止めるような事象はないが、
グレッグに酒を頼むアルの図には少々閉口した。]

 ……。

 思いっきり水で割った奴でもやってくれ

[僅か躊躇うようなグレッグにぼそっと言って]

[ラディスラヴァに視線と言葉を向ければ
少し、会釈をするように頭を下げられた。
>>0:491
猫に舌を持っていかれたかのように無口なこの娘。
村の中よりも墓地の中で
見かけることの方が多い気がする。]

(15) 2015/05/11(Mon) 08時頃

【人】 見習い医師 スティーブン


[もしかしたら口がきけないのか、
とかすかに思った事はあるが
そう、とわかるほどに
長く会話しようとしたことも きっと無いから
診療所に来い、とは言ったことがない。 ]

[(何より、村医者のような偏屈と
会話しようという奴もそんなにいないので
沈黙を守られることには割と慣れていた。)]
 
 それではね。

[長く留まっても、と 二人に会釈をして、
 その場を辞去した。**]

(16) 2015/05/11(Mon) 08時頃

見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2015/05/11(Mon) 08時頃


【独】 薬屋 サイラス

/*
ダ抜き10:3…。これ最初に狂より狼▼してもいいやつよね。
てか2回目の吊り辺りに引っかかってくれたほうがいいと思うのだが。ここは赤面子信用しとこうかな。ふむり。

占われたいけど、どう動くべ。

(-4) 2015/05/11(Mon) 08時半頃

【独】 薬屋 サイラス

/*
今日もサイラスチップ見てにまにましてます。

(-5) 2015/05/11(Mon) 09時頃

【人】 見習い医師 スティーブン

─ 集会所前にて

[医者から学者への反応は昔と余り変わらない
少し、いや多分に。皮肉が増えた程度だ。] 

 ……。

[呆、としていた学者の反応を
待つこと二秒程。
やっと此方に意識が戻ったと見れば
ふと肩を竦めて笑って、
噫、考え事をしていたのだろうかと思う。

紙に埋もれていることが多い学者だから
研究のことでも考えていたのだろうか、と。

──昔の事を思い出しているとは気づけず。]

(17) 2015/05/11(Mon) 09時頃

【人】 見習い医師 スティーブン


[若い頃───ルパートと友だった頃
その時よりはレオと会うことも会話する事も
少なくなってしまったが、
ごく稀にその知恵を借りたくて、
彼を尋ねる事もあったかもしれない。]

 不本意。実に不本意だね。
 カビが生えかけの我々に
 日干しの機会を下さったと考えれば……

 ……よくないか。早く終わるといいな。

[この集会は恐らく、良い集会ではないだろう
面倒くさい、と渋い顔をして、
ゆっくり瞬きをする彼の顔を一瞥。

背後の猫が教会の匂いと聖歌に
辟易しているのを察しながら、
やれやれ、と───集会所の門をくぐり、

(18) 2015/05/11(Mon) 09時頃

【人】 見習い医師 スティーブン

[何気ない一歩を踏み出せば
奥に黒銀の美しき髪を持つ族長の姿が見えた*]

(19) 2015/05/11(Mon) 09時頃

【独】 花売り メアリー

/*危ない…。オーレリアの襲撃ロル誰が回すべって書くところだったあ。見学者ギリギリに追加になったもんねー。先に落とせばよいか。
しかし折角白狼だし初手から狼COはしたくないなー。
ほむほむ。

(-6) 2015/05/11(Mon) 09時頃

【人】 徒弟 グレッグ

―集会場まで―
[>>0:490ラディスラヴァの指先の声に笑ってしまったのは
予想もしなかった問いかけを投げられたこともあるけど
拗ねたように膨らむ頬の仕草も可笑しくて笑い声は続く。
再び綴られる"声"にうん、と今度は肯定の返事を返して]


 ……うん、わかってるよ。


[男も聡いとは言えない方だけれども
ラディスラヴァが伝えようとしていることはなんとなくわかる。
そう言って目を細めて。
勿論。彼女の言葉を否定する気になんて全くならないけど。
ほんの、少しだけ。その笑みに苦みが混じった。]

(20) 2015/05/11(Mon) 11時半頃

【人】 徒弟 グレッグ

[それから。
次に会った2人、>>15猫のような狗の彼の言葉に
ぽつりと口を挟んでくるスティーブンの様子に
思わずふきだしそうになるのを手の甲で抑えた。

はじめ、スティーブンが引き取った時には数日もすれば
宿が引き取ることになるんじゃなんて思っていたけれども
存外長く続くものだ、と半ば感心もしながら]

 うん、いいね。
 大賛成。

[スティーブンにそう答えるのは度々起きる酒場でのことを
知っているからだ。猫のような彼を一瞥して]

 …ま、届けるよ。
 強いの…何がいいかなー。

[そう言って頭の中のメモの中に新たな注文が追加された。]

(21) 2015/05/11(Mon) 11時半頃

【人】 徒弟 グレッグ

[>>0:485ジョスランからの問いかけには小さく頷く。
少しくらいは、と言葉を返して]

 ああ、1頭必要?
 そうだね、どっちもよく食べるから…
 じゃあ足りないかなあ…、
 鹿狩りに行くの?いいな…ん、でも……、

[そこで少し口籠ったのは族長の待つ集会場が見えてきたからだ。
朝からの噂、狩りにはこの後出れるのだろうか。
浮かんだ疑問をジョスランに直ぐに言うことはできずに、
聞こえてきた歌声に耳を澄ませるふりをして口を閉ざした。*]

(22) 2015/05/11(Mon) 11時半頃

【人】 徒弟 グレッグ

―集会場―
[族長の話を聞いている間誰か傍にいただろうか。
空間が切り取られてしまったかのような錯覚さえ覚える、
急に叩きつけられた現実に頭の理解が及ばないような。

族長の話を彼の姿を見つめて聞いていられたのは途中までだった。
仰ぐように何もない宙を少し見上げて見つめ、
それから目を伏せる。
祈りにも似た所作を続けていると族長はもう姿をいなくなっていた。]


 ――――……、


[静寂を一番に破ったのは誰だったろう。
男ではなかった。
誰か。早く。この静寂を消してほしい。
族長の言葉の余韻に不安げな表情を隠しきれないまま、
そんなことをぼんやりと考えていた。**]

(23) 2015/05/11(Mon) 11時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[扉の開く音、集まりだす足達を受け入れる重厚な床。]

  The Lord has promised...

[重なった苦いおと>>0:478に、くちびるが微かに揺れる。

………わたしの、おうち。
(惨劇の?)(賑やかな宿屋の二階?)(薬師の隣家?)

神が与える恵みは、わたしを何処のhomeへ導くのだろう。
何処がわたしの御国なのだろう。

泡沫の夢のような家族をくれた、呟くような唄の声の主と
グレッグとメアリーで囲んだ食卓は
うらぎりものなど居ない筈の、最期の晩餐。
あの笑い声響く食卓が、永遠に続けば良いのに。

合わせた指が微かに食い込み、朱く痕になる。]

(24) 2015/05/11(Mon) 11時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ


  …promised good to me

[  わたしに約束されたものとは
  わたしに与えられたものとは

唄を結びまで紡いだ後、
その声>>0:478のした方へちいさく頭を下げてから
指で辿った集会席のひとつに腰掛ける。

ざわめく空気が押し込められることで
族長が>>#0が既にこの場に居ると知るまで

そう長い時間はかからなかった。]

(25) 2015/05/11(Mon) 11時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[祭壇にほど近い席で、族長の絞るような声を聴く。
耳鳴り。喉が渇いて、唾液を飲むのにも苦痛が混じり
教会の空気に溶かしきれない不和と狐疑の種が芽吹く。]

  やっぱり (…隣町で、ひとが) ほんとう、なのね。

[掘り起こされて、ちりりと脳を灼く記憶は
あの日、珍しく怒っていたおとうさま。

「私達である筈がない!同胞達も、皆…」
「共にこの地で暮らしてきたんだ、疑うなどできるものか」

湧いた記憶にふるりと背中を走る寒気を
押しとどめようと自分の身を抱くけれど
やけに心臓のおとがうるさい。

飛び出しそうな左胸の塊に押されて、微かに瞼がひらく。
相変わらず目の前は闇のまま―― ]

(26) 2015/05/11(Mon) 11時半頃

【鳴】 長老の孫 マーゴ



[ 消毒液と、ほんのり湿ったにおいのあの部屋で
 ちりりと眼の奥に走った確かな痛み。

 昏い昏い 教会の中、
 ぽんやりと いつも視ている焔でない色が

 何も映さぬはずの眼に
 ふわふわと揺れる優しいひかりが みえた気がした ]

 

(=0) 2015/05/11(Mon) 11時半頃

徒弟 グレッグは、メモを貼った。

2015/05/11(Mon) 11時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[わたしは目を閉じて、族長の言葉>>#6を反芻する。

おとうさまに"おとなのはなし"だからと
払われたのが少し嫌で
扉に耳を当てて聞いた、あの日のことと
重なるような災いの足音。]

  …おとうさまは、きっと信じたんだわ。

[自分と共に街に住まう同胞たちを。

  わたしも しんじる?
  (この暖かなひとたちを 疑えるのか)

  でも、おとうさまは。
  (父を屠った影は 誰だったか)

ぐるり、渦のように思考は吸い込まれて 震える肩。
濃色のワンピースに うつむいた顔から
ぱたりと小さな雫が落ちた。**]

(27) 2015/05/11(Mon) 11時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2015/05/11(Mon) 11時半頃


【人】 村娘 ラディスラヴァ

─集会場─

[ジョスランさんに抱かれていた猫を受け取って
私は部屋の隅に腰をおろしました。
長様が静かに話し始めます。

耐えていればいいと、彼は謂いました。
時が解決してくれると仰られていました。]

 …………。

[それはほんとうに、そうなのでしょうか。
黙っていることは、いつの間にか得意になっていました。
耐えることは、いつの間にか当たり前になっていました。
日々と変わらずに過ごすことで
昨日までと同じ日を過ごすことが出来るのでしょうか。]

(28) 2015/05/11(Mon) 11時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

[長様が謂うのであれば、そうするべきなのでしょう。
静かに時が過ぎるのを待ち、
ゆっくりとこの噂話が朽ちていくのを黙って耐えれば、
きっと、きっと、また。]

 ……、…───。

[みんなが、不安にかられない明日が来るのです。
きっと。

……、きっと。

私の右手は、喉元に触れていました。]

(29) 2015/05/11(Mon) 12時頃

【赤】 村娘 ラディスラヴァ

 
 
[それはまるで、声を押し殺すように。]
 
 

(*0) 2015/05/11(Mon) 12時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

[長様が部屋の奥へといってしまわれてから
誰がはじめに動き出したでしょう。
私はゆっくりと立ち上がると、一人の男の人の前に足をすすめました。
彼はどんな風に長の話を聞いていたのでしょうか。]

 ……、……。

[挨拶のように会釈を向けるのは
不思議な研究を続けていらっしゃる、レオナルドさん。
私の唇は声を奏でてくれなどしませんから
彼の手を指差して、開いていただけるように動作で示します。

手を差し出していただけたなら
その手のひらの上に、細い指先で『声』を落としていくのです。]

(30) 2015/05/11(Mon) 12時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

 「お訊ねしたいことがあるのです。」

[人間を研究していらっしゃる彼だからこそ。
聞いておきたいことがありました。]

 「後で、お伺いしてもよろしいですか?」

[お忙しい片でしょうから、時間はいつでも大丈夫だという旨を付け足して。
私はこてりと、首を傾げてみせるのです**]

(31) 2015/05/11(Mon) 12時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*うおおお………すちーぶん相方まじにやける。
何って彼のロルが好きだからまじにやける。
鳴窓使ってくれるかなあ。どきそわ。

そして同時にうげぇって思われてないか寒気する。
うう…動かしづらい子ですんません…。

どうしていこうかなあ。
せんせはお医者で鳴希望でなにするつもりだったのでしょう。
私より先に鳴希望出てたしなあ。

(-7) 2015/05/11(Mon) 12時頃

村娘 ラディスラヴァは、メモを貼った。

2015/05/11(Mon) 12時半頃


【秘】 捜査官 ジェフ → 村娘 ラディスラヴァ

[記憶が正しければ、幼いころは会話をしていた筈で、
 物静かだと思ったが一言も発しないことに気づいたのはいつ頃か。]

 お前は何処に声を忘れてきたんだろうね。

[猫が居なくなった両手の行き先に困って、
 顔を隠す前髪を代わりに撫でようと手を伸ばした。

 腕の中にあった体温が薄れるが、
 大型の獣である兄を抱っこする選択肢は無い。重いし。]

(-8) 2015/05/11(Mon) 12時半頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/11(Mon) 12時半頃


【人】 捜査官 ジェフ

 流石に一頭そのまま買い付けるほど豪胆では。
 保存も難しいし。

>>22グレッグの言葉にそんな風に返しつつ、
 足元の獣を見やる。
 本当は一度も狩りになんて出かけたことはない、
 なにせ一匹では何も出来ない愛しい獣だ。]

 …………?ああでも、あとで。

[口ごもってしまったのでそのままにして、
 人の集まりだした集会場の扉をくぐる。]

(32) 2015/05/11(Mon) 13時頃

【人】 小悪党 ドナルド

― 集会所 ―

[黒銀の髪を揺らす族長の言葉に
何か返した者は他にいたか

これまでも人と狼を乗せた天秤は
幾度も幾度も傾きかけて
誰かがそれをどうにか必死で保っていた
そんな危うい均衡ではあったのだ
それすらも、いよいよ綻びかけている

人間とは己の欲を正義に変えて
その為に、益の見合わぬ殺し合いをする生き物
形は獣になれる身なれど、人に交わり生きて来て
彼らとさしたる違いはなかろう

ただ、意志ひとつで食む事が出来るだけ

かつて、自分の眼を奪った同胞は
その欲に負けた憐れでか弱い者なのだと]

(33) 2015/05/11(Mon) 13時頃

【人】 捜査官 ジェフ

―集会場―

[適当に座った場所の近くには誰が居たのか、
 獣は真っ先に族長の元へ駆け寄って足元をぐるぐる回る。
 適当にあしらわれるまでそうしてから
 話が始まる頃には定位置へと落ち着いた。

 重苦しい内容と、どこかでやはりと思う心。
 人と獣は相容れないと丸くなる獣を撫でる。

 兄さんが人にならなくなってから?
 本当にこれは兄さん?
 ともかく今はこれが兄さんなのだとして、
 やはりと思いながらも、うまく、大人しくすべきだとも思う。
 今更人と離れてなど、とっくに生きて行けないのだから。
 族長の言葉をそのまま受け取って、
 小さく小さく頷いた。]

(34) 2015/05/11(Mon) 13時頃

【秘】 捜査官 ジェフ → ランタン職人 ヴェスパタイン

 
 ねえ、族長。
 兄さんは、この獣は。

 どうなんでしょう。
 

(-10) 2015/05/11(Mon) 13時頃

【独】 捜査官 ジェフ

※素村です

(-9) 2015/05/11(Mon) 13時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ベネット
32回 注目
メアリー
32回 注目
クラリッサ
14回 注目

犠牲者 (6人)

ヴェスパタイン
0回 (2d)
マーゴ
25回 (3d) 注目
スティーブン
23回 (4d) 注目
ジェフ
0回 (5d) 注目
メルヤ
35回 (6d) 注目
ドナルド
4回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

ルパート
14回 (3d) 注目
レオナルド
0回 (4d) 注目
グレッグ
17回 (5d) 注目
ラディスラヴァ
7回 (6d) 注目
サイラス
40回 (7d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (1人)

オーレリア
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび