人狼議事


39 幻想第四次―銀河鉄道2―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2011/10/25(Tue) 00時頃


ランタン職人 ヴェスパタインが参加しました。


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[手荷物は古びたボストンバッグと、首から下げた二眼レフ。

 黒いコートの男は、ホームに停車した列車をファインダーに収め、幾度かシャッターを切っている。]

(9) 2011/10/25(Tue) 00時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2011/10/25(Tue) 00時半頃


見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2011/10/25(Tue) 21時頃


童話作家 ネルが参加しました。


【人】 童話作家 ネル

―三号車―

ふぇ!?ここは――何処?

[気が付くとそこは電車の中でした。
いつの間にかボクはお気に入りの小さなカバンと共に、ちょこんと座席に腰掛けていて。思わず変な声がでてしまいました。]

(10) 2011/10/25(Tue) 21時半頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/10/25(Tue) 21時半頃


【独】 童話作家 ネル

/*
スティーブン車掌に思わず入村してしまった、
前回参加者です。なんという私ホイホイ。
ノーリーンが車掌で入って来ないかな(wktk

(-1) 2011/10/25(Tue) 21時半頃

【見】 見習い医師 スティーブン

[少女のそばを離れ、三号車に座るもう一人に歩み寄る]

 あなたも、乗車券を拝見しても良いですか?

[水晶のレンズ越しに視線を送る。
ふと顔を上げた男の姿が
ファインダー越しに映っていたかどうかまでは、わからない。
男は声をあげた相手へ手を差し出した]

(@7) 2011/10/25(Tue) 21時半頃

道案内 ノックスが参加しました。


【人】 道案内 ノックス


 乗るよ、僕も乗る

[気がついた時、僕は車両に乗り込む所だった
あれ、どうして僕は、これに乗るんだったか
目的地は何処だったか、わからない]

 ――――…ま、いいか

[旅行鞄を持っているんだ、何処かに行くんだったんだろう
走り出せば、目的地も思い出せるさ]

(11) 2011/10/25(Tue) 21時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
設定ノープラン。名前とかてきとーにつけた(どーん
年齢は気持ち的には15歳だけど、エロOK村で18歳未満で入るのは
気が引けるので「十代後半」とぼやかしてみた。

現在、性別きめてない(ぇ
多分最終的な男女比とか、恋愛PRできたらその相手の性別とかで
決まると思う。最後まで決まんないかもしれない。

(-2) 2011/10/25(Tue) 21時半頃

道案内 ノックスは、メモを貼った。

2011/10/25(Tue) 21時半頃


【人】 童話作家 ネル

[思わず叫んでしまって慌てて辺りを見回すと、
丁度車掌さん――白衣を着ていましたが、ボクにはその人が車掌さんだとはっきりとわかりました――が改札をしていました。]

そうだ、切符…

[そんなの、何処で買ったっけ?どうしても思い出せません。
確か財布は鞄に入っていたはずと、ごそごそ漁ってみました]

(12) 2011/10/25(Tue) 22時頃

【人】 童話作家 ネル

[鞄に入れた覚えのない黒い紙――銀色の文字に透明な星型の石がはめ込まれている――が入っていて、慌てて其れを取り出します]

えっと、切符ってこれでいいのかな?

[おそるおそる車掌さんに其の紙を差し出しました]

(13) 2011/10/25(Tue) 22時頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2011/10/25(Tue) 22時頃


【人】 寡婦 パピヨン

[帽子の女は、三号車の乗り口近くへと歩み寄る。
丁度、一人青年が乗り込むところだっただろうか。

乗りこむ前、ホームを振りかえったのは、
待ち人があるといった老婆を気にして。

そこには、まだ老婆の姿はあったろうか。
帽子が作る影の下、女の眸が捉えるのは、在れば老婆。
それと、汽車を写す黒いコートの男。]

(14) 2011/10/25(Tue) 22時頃

【見】 見習い医師 スティーブン

 ええ、それで合ってますよ。

[差し出された黒檀色の切符。
男は受け取り、銀色のインクで判を押す]

 確かに、当列車の切符です。
 ようこそ、銀河鉄道1111号へ。

 列車の案内は必要ですか?

(@8) 2011/10/25(Tue) 22時頃

【独】 見習い医師 スティーブン

/*
ねればねるほどいろがかわって
という名前ですか、ネル。

なんというネタ。
ええ、この村はこの村で楽しい村になるといい

(-3) 2011/10/25(Tue) 22時頃

【人】 童話作家 ネル

よかった。
無銭乗車してたらどうしようかと思ってたんだよね。

[差し出した漆黒の切符に白銀の印が押される>>0:@8のをみて、ボクはほっとしました。何故切符があったかは疑問に思っていません]

列車の中の案内は、さっきあのお姉さんにしていたのを
ばっちりと盗み聞きしちゃったからいいよ。

あ、でも、――この列車って何処行きだっけ?
何時つくんだったっけ?

[そういえば目的地とかは全く知らなかったなと思って、車掌さんに質問してみました]

(15) 2011/10/25(Tue) 22時半頃

【人】 道案内 ノックス

[列車に乗り込むのは、どうやら僕一人ではないよう
プラットホームには、女性と老婆、そして長髪の男の姿]

 んー…――――

[この列車は何処に行くのか、聞いてみれば知っているだろうか?
ただ、そういう質問と言うのは気恥しい
田舎者、と言った感じがするような気がしてしまう
結局、自分からは声をかけられなかった]

(16) 2011/10/25(Tue) 22時半頃

【見】 見習い医師 スティーブン

 おや……

[少し困ったように眉をしかめて、男は枯葉色の髪をかき上げた。
頭に手を当てたまま、首を傾ぎ、また傾いで]

 それでは、路線図を差し上げましょうか。
 次に向かうのは白鳥の停車場ですね。
 
[肩から提げていた車掌鞄の中から、夜のようなまっ黒な盤の上に書かれた路線図を取り出した]

(@9) 2011/10/25(Tue) 22時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

[僅かに唇の端が、笑みでなく歪む。
片手で深く帽子をかぶり直すと、入口に視線を戻す。

先程の青年は、どの辺りにいたか。
女は、キャリーバックを両手で持ち上げ、入口に足をかけた。

青年が未だ入口近くに居るのならば、視線合うこともあるだろうか。]

(17) 2011/10/25(Tue) 22時半頃

【見】 見習い医師 スティーブン

 終点はサウザンクロスですね。
 そこまでは、私どもが案内いたします。

 何かありましたら、遠慮なくお声かけください。

[子供へ差し出しながら、男は僅かな笑みを目元に湛えた]

(@10) 2011/10/25(Tue) 23時頃

墓守 ヨーランダが参加しました。


【人】 墓守 ヨーランダ

もし。失礼します。この列車はどちらまで?
いいえ、どこに行ってもかまいません。
けれど、どこかに参りたいのです。

切符?えぇ。これは切符というものですか?

[いつの間にか手にしていた小さな紙を
そっと差し出してみたのです]

(18) 2011/10/25(Tue) 23時頃

【人】 道案内 ノックス


 …―――

[女性は帽子をかぶり直して、列車に乗り込もうとしている
入口付近で、どちらに行ったらいいのかわからない僕
そんな僕は、彼女と視線があってしまった]

 あー…

 お手伝いしましょうか

[キャリーバックを持ち上げる彼女に、そう言ってみた
重くは、ないんだろうけれど]

(19) 2011/10/25(Tue) 23時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[彼方まで伸び行く線路や、その横に建つ信号塔や、
 ホームを繋ぐ陸橋、古めかしい駅舎や駅名表示板。

 まるでその瞬間瞬間を切り取るように、シャッターを切る。

 帽子を目深にかぶった女の凛とした立ち姿は、時計と共にファインダーに収めた。]

(20) 2011/10/25(Tue) 23時頃

【人】 童話作家 ネル

うわあ。綺麗だね。
こんな素敵な物、貰っちゃっていいの?

[車掌さんが取りだしました路線図に、ボクの目は釘付けです。
おそるおそる路線図を受け取りました。]

ありがとう。車掌さん。
駅の名前見ているだけで、なんかワクワクしてきた。
景色の綺麗な場所だといいな。

[記された駅の名前を指で順番に辿りながら、空想に思いを張り巡らします]

(21) 2011/10/25(Tue) 23時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[小さなボストンバッグ。重そうで軽そうな。
質素な一枚布のワンピース。
古めかしくともこぎれいに。丁寧に手入れをしているそれら。
静かにホームを見つめ、まばらな人々を見つめます。

深い深い駅の時の色。それらを写してもなお薄い水の瞳]

一人ではないのならとても心安いものですが。
もし…どなたか…

[水色の視線。流れるように遠くにいる人を見ます
切符は くしゃり]

(22) 2011/10/25(Tue) 23時頃

【人】 寡婦 パピヨン

[持ち上げたキャリーバックが、
カタンと音を立ててホームに置かれる。
男の身からすれば、おそらく重くはない荷物。
けれど、帽子の女には酷く骨が折れる物のよう。]

 あら……―――。

[困ったと、あげた視線に絡む視線。
青年の申し出に、少しの間を開けた女は、
帽子の影、唇だけで微笑む。]

 お願いしても、よろしいかしら?

[普段、己で荷物を運ぶことになれていない、
そして人に頼ることに慣れた雰囲気で、小首が傾ぐ。]

(23) 2011/10/25(Tue) 23時頃

【人】 道案内 ノックス

[少し遠くで、何かを言っている女性がいた
遠いから、僕には聞こえないけれど
困っているのは、見て取れた]

 …――――

[僕、こういうの、見てないふり出来ないんだけどな
ちくしょう、誰か、僕より先に行けよ
じゃないと、僕が我慢できなくなるじゃないか]

(24) 2011/10/25(Tue) 23時頃

【人】 道案内 ノックス


 ええ、勿論

[一度、列車から降りてから、女性のバックに手を伸ばす
それを掴んだなら、ゆっくりと持ちあげて、列車に乗せた]

 困った人は、放っておけないんで
 良い旅をどうぞ?

[にっこりと笑って、女性にそう言った]

(25) 2011/10/25(Tue) 23時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

どなたもお忙しいかしら。
この列車でよろしいの?間違えては大変なのに。
でも、途中で落とされることも、ないかしら。

[古めかしいボストンバッグ、とり忘れのクレイムタッグ。
読める名前は「ヨーランダ」
それは忘れられたようについたまま。
列車へはこつりと鳴らすブーツの音]

(26) 2011/10/25(Tue) 23時頃

【見】 見習い医師 スティーブン

 ええ、勿論。
 あなたはこの列車のお客様ですから

[男はきらきらと輝く子供の瞳を見つめ、ひとつ強く頷いた。
黒曜石でできた地図は、丸い板のようになっていて
ぐるぐると回す事が出来るよう。
其の中には白く表された天の川に沿って、一本の線路がたどっていく先が記されている。
停車場や、三角標、森や泉の姿は、色とりどりの光でちりばめられている]

 とても……とても、きれいな場所ですよ。
 各停車場では、少しの間列車を降りることも出来ますから
 実際に、その甘い色の瞳で御覧になると良いでしょう。

(@11) 2011/10/25(Tue) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ヨーランダ
11回 注目
ヤニク
4回 注目
アイリス
2回 注目

犠牲者 (5人)

キャサリン
0回 (2d)
ナタリア
0回 (3d) 注目
オスカー
5回 (4d) 注目
ヴェスパタイン
5回 (5d) 注目
ノックス
10回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ニール
5回 (3d) 注目
ソフィア
1回 (4d) 注目
ネル
4回 (5d) 注目
パピヨン
1回 (6d) 注目

突然死 (1人)

リンダ
0回 (2d) 注目

舞台に (2人)

スティーブン
2回 注目
サイラス
3回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび