人狼議事


219 The wonderful world -7days of SAIGAWARA

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 呉服問屋 藤之助


( ……嗚呼、でもなァ。
  お痛をする子ってのは、
  叱ってやんなきゃいけねえだろう。
  それが”大人”の役目だと、聞いたもんで。 )
 
[鋏か、刃か。
無機の輝きが燦、と輝く事があるの為ら。
その切先に紅く散らされるよりも疾く、
彼女らの首に浮いた刀が添わされる事だろうよ。
同時に、手の中にも対になる白刃の抜き身が二本。]

   (───花は花でも、椿では無いからこそ。)*
 

(103) 2017/06/19(Mon) 23時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
22歳にしては達観してねえか・・・?
となりつつ、PL同年齢のくせして
22歳の精神年齢がわからない

(-40) 2017/06/19(Mon) 23時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*

先走ってるかな・・!?となりつつ
読めないかんじも申し訳ねえからな・・!

(-41) 2017/06/19(Mon) 23時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2017/06/19(Mon) 23時半頃


【人】 呉服問屋 藤之助



(こどもは嫌いじゃあ無かった。
 近所の子らや、稽古場の子らとかもな、
     面倒を能く見てたもんだから。)


[嗚呼。
でも存外、子どもってのは狡賢い。
大人が思っているよりも、純真じゃあねえんだ。
>>@60淑やかな着物に能く似合いの、
控えめな笑顔の裏でも────。]


    ( ………>>@60ほうら、
      糸切りなんて可愛いもんじゃねえ
      鋏が がぱり、と口を開けた。 )
 

(127) 2017/06/20(Tue) 01時頃

【人】 呉服問屋 藤之助


  (目には目を、歯には歯を。
   ───為ら、刃には刃を。)

[伝う、金属の冷たさをその儘載せたような。
宙空に固定されたように、切っ先を微塵も動かさない
白刃は、どうだい。在るだけで怖気を掻き立てるだろ。

>>@61>>@62
恐怖に塗り替えられるようにたち消える想像の種、
臆、それに気づいたってのに。

首元の”それ”を消しも、
(後ろにも、横にも。)引きもしなかったのが、

( 彼女らをこの儘にしといて好いのか。
  ……… ”悩んじまったのが”、
  臆。……理由は別にも在ったなァ。 )

              悪かったんだろう。]

(128) 2017/06/20(Tue) 01時頃

【人】 呉服問屋 藤之助


(見開いた子らのひとみ。
 震えた言の葉になり切れなかったものを
 なぞるよう 「なぁ、」 と言葉を吐き出しかけ、)


   ……… きみらは、 ─── …。


            [ ……其の時だった。 ]

 

(129) 2017/06/20(Tue) 01時頃

【人】 呉服問屋 藤之助


[>>@63下りた、ちいさな手。
彼女らの力が分からないなら分からないなりに。
警戒すべきだったのに、

(仲良さげなおふたりさんに、虚構感が渦巻いて
 仄暗い感情に何考えてたんだ、と消そうとして、)

         ───油断しちまった、のさ。]
 

(130) 2017/06/20(Tue) 01時頃

【人】 呉服問屋 藤之助


(震える掌に、耀くもの。
 短いそれは長物と違って目立ちやしない。
 もっと早けりゃ、気づきはしなかったろう。
 もっと躊躇いや、防げただろう。
 けれども、どっちでも無かったその軌道に
 気づくのは一拍子遅れ、見開いた目が手を、
 二刀を持ち上げるまで二拍子。

 くる、と返した柄が交差し、
 その掌を打ち 弾き落とそうとする迄は
 三拍子遅れれば、──道をずらすが関の山。)

            ……  ッ、
  
[模擬刀だとか───
居合刀みてえな刃物を扱ったわけじゃあない素人の、
そんな細っこい手なら本来作りもしない程には
致命には遠かれど、そこそこ深く───、]
 

(131) 2017/06/20(Tue) 01時頃

【人】 呉服問屋 藤之助


(本来の剣閃よりも可笑しな方向に
打ち込まれた短剣は、脇腹にずぐり、と埋まった。)

[弾み。
制御の箍を超えた、
少女らのか細い首を捉えた浮刀が、

    ───意思を持ったように、
       彼女らの首を横に薙ごうとした。]

(唖、と思う暇も無い儘、───滑らかに。
     引かねば両断をするような、火勢で。)*

 

(132) 2017/06/20(Tue) 01時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*

単純に平和的におさめようと思ったけど、
村が村なんだから平和的に納める必要もねえよな・・?
と思ったら、こうだな  って

(-50) 2017/06/20(Tue) 01時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2017/06/20(Tue) 01時頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*

逃げてくれた!やったぜ!
のでどうしようかなあ。
さすがに僕おえねえな!(けが)

(-51) 2017/06/20(Tue) 01時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助


>>@76
 最初は、異物感。
 次いで来るのは、湧き上がる熱のような、
 最後に、全身を回る痛みは ”何の痛み” か。

 ─── ”一度目” で無い筈の刃疵は、
 けれど ”一度目” に覚えなどは無く。)

[咄嗟にしゃがんだ双つ頭。
抜かれた力に、空を斬る刀に安堵をする暇も、
そのような事を考える思考もみな、停止した。

ぐ、と再び灯された、少女らの足の力が奏でた、
蹴り出した混凝土の音も何処か遠くさえ感じた。

大人よりずうっとのろまな足音も、
その、次に切っ先を向けられたの為らどうするのだ
と、言いたいくらい無防備で、華奢な背も。]
 

(134) 2017/06/20(Tue) 02時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助


      …… 待っ、 ───、

[追いかけようと伸ばした掌から溢れた白刃、
少女を捕まえられなかった二対の浮刀、
皆な、はららと血色の花弁に成って──散って往く。]

( ……とめどなく赤を零し続ける怪我では
  見開いた玻璃が追おうとしても届かず、
  足の縺れて、下駄は滑稽な音を奏でるばかり。 

              ───届かない。 )
  

(135) 2017/06/20(Tue) 02時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助



 ( ……臆、 痛みなんて無いほうが、好い。
        ─── ほんとうに。 )

 

(136) 2017/06/20(Tue) 02時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助


[数日前。
駅の前で耳にした話が
ふ、と駆け巡ってくのは何故やら。
群衆の目がない事はこの時ばかりは助かりながら、
カタミ薬局よりもやや上のミラーズロードの中途。

流れ出す緋色を戒めるように、
緩めた帯をきつく、締め直した。
──黒地に滲む赤の目立たなさに安息ひとつ、
肺から吐こうとするだけで、ずぐずぐと脇腹が痛む。

 「きみらは、その手でひとを殺して迄。
       生き帰りてえ、と思うのか。」

詰る心算でも、責める心算でも
殊更、説法ですらない、純粋な興味を浮かべかけた
問いは空に浮いたまんまで、

      ─── 傷口の熱が、掻き消した。]

(137) 2017/06/20(Tue) 02時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助



 ( …断ち切りそうになった命が留まった、
    椿の華が、落ちなかった。
    その事に覚えた虚脱感と言うものを、
    ぼう、と、考えて、───。 )


[ 今、真に無防備なのは誰なのやら、と。
(ひとか、けものか、襲われでもしたのなら、)
     ───── 考えて、にがわらった。 ]*

 

(138) 2017/06/20(Tue) 03時頃

【人】 呉服問屋 藤之助


( ……それを見越しでもしたように、
  >>140聞こえたかれの声には思わずに
  ───苦味を増しざるを得んだろうよ。 )

[是が電話のようなものとは違って好かった、と、
ひとめを憚らないからこその建物の影。
路上に腰を降ろしながら、心底思うのだ。]

(これも、明日迄の辛抱。
 凌げれば、なんでも無いこと。
 ……でも、知っちまったら、かれはまた。)

[なんでだろう、なァ。
輝久でも無くても、心配されちまいそうな事くらいは。
分かってしまったもので、なるだけ念話には
伝わらないよう、痛みを押し殺して、──。]
 

(141) 2017/06/20(Tue) 03時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助



 『……あ? 
  取り敢えず北のほうに向かってみようと
  している最中だよ。

            ───きみは。』


(無駄な抵抗にも、程がある。
 嘘は吐いてはねえが、曖昧に場所を濁した。
 >>140きみだけじゃあなく、この身に怪我を
 負ったときも曝されちまう、──なんて知ったら。
 昨日の土竜でも思い出して、埋まりたい気持ちに
 なるには違いないんだろうが、──……。)

 

(142) 2017/06/20(Tue) 03時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助


 (   ……ふ、ッ と、何となく。   )


 『変な事聞くみてえだけどさ。
  きみはさ、他所様を手にかけて迄。
  ───生き返りたい、と思うような事はあるか?』


[「何となくだよ、何となく…。」

取ってつけたように空を仰ぎながら、
然の返事が何うであれ、此処に腰掛けるのは小休止。
──それ以上の意味合いなんてのは、無かった。]

 (かれを帰すのだけは、
  我儘だとは言え諦めちゃいけねえ気がして。
  その裏で、── …… 臆。
        是は未だ、秘しておこう。)*
 

(143) 2017/06/20(Tue) 03時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2017/06/20(Tue) 03時半頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
わりと闇堕ちとそうでないののはざまにいるから
こう、描写が突飛でねえかとか齟齬ねえかとか
ぶれてないとかが不安になる な!
だいじょうぶだとしんじたいぞ!

華月斎さんのロルはほんとすてきやな・・っておもう
(ほんとお付き合いに感謝しつつ・・!)

(-56) 2017/06/20(Tue) 03時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*

誰でもウェルカムしてくれてるなら
ロイくんのとこ行きたい気はするがどうしようかなー
(なー)

(-59) 2017/06/20(Tue) 04時頃

【人】 呉服問屋 藤之助


(きみであればきっと、隠し通さねないだろうと思う。
 けれども、かれであれば如何して、

      ────隠し通せると思ったのだろう。)

[二重合わせのように張り付いた
能く似た顔の面影が、糊が乾いたように剥がれてゆく。]

(……其処に   を覚えたとしても、
   其れは、かれにとっては迷惑しかないだろう。
   臆、迷惑、ってのは今更だっけ、なァ。 )
 

(171) 2017/06/20(Tue) 16時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助


(彼を生かさなければならない と言う使命感と。
 いっそ、あの儘殺して貰えれば、と言う思いと。
 厭厭、ひとの首を手折ろうと思ったあの子らを、
 見逃す義理だても無かっただろうに、と思った
 悪魔じみた囁きと、人としての義と、
 今更湧いた空座への在り様と───…

           ……臆、面倒くせぇなあ。)


[………相半は矛盾に、矛盾は虚構に。
ぐるぐると渦巻いた暗澹は玻璃の闇を深め、
考える事を 

      ”諦めた” 

          のでは無い。 …投げ棄てた。] 
 

(172) 2017/06/20(Tue) 16時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助


 ( 縛られていたのは己。
   縛っていたのは誰で、
   縛られに行っていたのは誰か。
   己を、逃げられる糸で雁字搦めしていないか。
   その蜘蛛の糸は天上へ昇るものか、
   蜘蛛の巣か、見分けくらいつくだろうに。 )

[積み石を、積む。空白の過去の過ちには気づけない。
そりゃあ、然うだ。───そもそも、”無い”んだから。]
 

(173) 2017/06/20(Tue) 16時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助


[帯で隠しても、混凝土に溢れた赤華は消せない。
布地に散った赤染みは消えない。
一見では分からなくとも纏った鉄の匂いは
消えないのだから、無駄な努力だ、と考えるだけの
思考も、鈍った頭では回らない。]

[……>>162かれの言葉が聞こえた。]
[渋るような間が、一寸。疚しい事がある、と。
自白するに等しい間だと、我ながら思った。]


    『 ……。 ───臆、 良いよ。 』
 

(174) 2017/06/20(Tue) 16時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助



( 風に触れさせた吐息でも無いのに、
  薄っぺらく延びた返事を雑破に搔き消すよう。
  重ねた問いかけは、──少々、意地悪だったか。 )


      『 ……今は? 』


[>>165
飲み込まれた言葉の尻尾を追い掛けた。
添えられた最もの疑には、『何となく』、を繰り返す。
出来る限り冗句の体を繕ったものだが、
きみのエントリー料は迄は知らないからこそ
下手に程があるんじゃねえか、と思った。]

(完全な面を被るには、被れていたころには。
 演じていたころには未だ時も年も足りていない。
 あの幼子らのことを、言えたもんじゃあない。)

(175) 2017/06/20(Tue) 16時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助


(それでも。此方に来ると言うので在れば
 いつ迄も立ち竦んでは居られないもので、)

虚勢で立ちあがる二本の足に鞭を打ち、
から、と音ばかりは涼やかな下駄の音に全てを秘した。
着物を正して、短くも耐え忍ぶには長い掌を見下ろし、
嘆息を溢せば、───臆、逃げちまおうか、と。]

(鬼ごっこの役者でもねえのに、
 かれに見つかる前に行こうとした北に足を転がす。
 ……それも、>>164無駄な努力。)

[安堵する息の音色。
振り向けば、(互いに疵を匿す、)かれのすがた。
こうも少年から相対していても相手のばかり。>>162

其れが真に相手の望んでいることとは限らないのだから、
これが見世であれば滑稽極まりない、と
観衆は思うのだろうが、残念ながら此処はうつつ。]

(179) 2017/06/20(Tue) 17時頃

【人】 呉服問屋 藤之助


[男は自らの間抜けさにも気付かない儘、
混凝土の上の血痕を有象無象の雑踏に
紛らわせるよう一歩の間合いを埋めながら、
まじまじと見詰められる>>164瞳に───…。]

( ……出来る限りの涼しい顔を演じて、 )

  ─── なんだい、そんなに見て。
  …………塵でも着いてんのかね?

[痛み続ける ”何某か” の疵を隠しながら、
脇腹の熱を冷ますように風を浴びれば、逆さに染みる。
寄りかける眉根を離す事に意識を手向けながら、
「ミッション、きみは分かったか?」なんて
ゆる、と亦、なんでもないように首を傾げて。

  ──そそくさと場を離れるよう、
  追い越すように、先んじようとしたのだった。]*
 

(180) 2017/06/20(Tue) 17時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2017/06/20(Tue) 17時頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*

縁くんほんとーーーすてき>>@198
いいなあ、そういうの・・すごい死神っぽい

(-86) 2017/06/20(Tue) 20時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助


 
       『 ……そうかい。 』

[隠せている筈なのに、
見透かされている。>>181

逡巡した思考にも似て、
うちに孕んだ矛盾めいた現状を知りもしないからこそ
>>182(既に歩み出されていた足なんか知らないで、)
詰まった音を逆撫でるような問いを送った。
少しでもその足が止まればいい、と思った。]

( 正解なんて無いような意地悪を放り投げても
  歯切れの悪さが歯止めになる証明なんざ、
    ─── …… 何処にもねえのにな。 )
 

(192) 2017/06/20(Tue) 20時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:藤之助 解除する

犠牲者 (5人)

藤之助
73回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび