人狼議事


41 アンデッドスクール・リローデッド

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 親方 ダン

―屋敷の中で・決着のついた後―

[不確かとなってゆく体>>7:+36のままで、斬り捨てられた田原>>13を見つめる。
 どれほど時間が経ったのだろう。
 行き交う人々もいただろうが、今、この場には誰もいない。
 「いろは」も、コーネリアも、ローズマリーも、レティーシャも。
 命あるものは……いや、実体として動けるものは、誰もいない。
 この時はすでに各々が辿る運命を、終えた後のことだったのかもしれない。
 やがて、彼を見下ろしている事に咎めを感じ、男はその場に座り込んだ]

 ……悔しい、ですよね。

[生徒に見殺しにされたことではなくて。
 教え子を守りたいという教師の意思>>7:80を、貫き通せなかったことが。
 男は、幽界の煙草とライター>>4:+12を、田原の傍にそっと添えた。
 彼が喫煙者か否かはともかく、何かを供えずにはいられなかった。
 散った男に冥福を。弔辞の代わりに、己の決意を]

(76) ginlime 2011/12/14(Wed) 21時半頃

【人】 親方 ダン

 ……俺は、一度学園に戻るつもりです。
 もしかしたら、生き残っている生徒がいるかもしれませんから。
 それに……俺の居場所は、そこだけですしね。

[この屋敷へと向かう時。
 リスクと計りをかける>>2:298ことで、目を瞑ってしまった生徒たち。
 戻らなければ。例え実体のない体であっても。消えつつある存在であっても。
 男を、今の男へと、導いてくれたあの場所へ]

 もし、学園にいらした際は、また一杯やりましょう。
 俺たちが飲める酒があって……お互いその時まで、「存在」を保てていたら。

[逝人としての感性ゆえか。
 屋敷で行われている――――もしくは、すでに行われた出来事は、男はきっと把握していたことだろう。
 その上で、自身の居場所はここではないと、屋敷を後にしたのだった。
 なぜかやたらと懐かれた、実体のない熊を従えて]

(77) ginlime 2011/12/14(Wed) 21時半頃

【人】 親方 ダン

―屋敷から出て・変わり果てたこの街で―

[死者のたむろする車道を歩く。
 右も、左も、この街の全てが、生を失ったものばかり。
 無残と化した歩く躯か、未来を奪われた逝人か。

 死んだ。死んだ。死に絶えた。
 誰も、彼も、男も……そして、この街で生を営んでいた、あなたの大切な人達、も。
 笑い、泣き、ささやかな会話を交わし、時には孤独を、時には誰かを愛おしく感じさせてくれたこの街は、今は全てが失われ、『悲しみ』さえもが残ることを許されず。
 ただ、時折上る光の柱>>4:+13>>4:+14>>4:+15が、新たな消滅を示すのみ……。

 ……いや、違う。
 代わりに聞こえるのは機械音。外部からの侵入者。
 バラバラバラと聞こえてくるのは、上空を舞うヘリ>>27の音か。
 ならば、タタタタタッと響くのは、一体何の音なのだろう]

(78) ginlime 2011/12/14(Wed) 21時半頃

【人】 親方 ダン

 ……止めてください。

[その光景を目の当たりにし、力なく、立ち止まる。
 遠く、遠くの道路の先で、赤い花が、散っている。
 砕かれ、飛び散り、咲き散っていく亡者の抜け殻。
 街に踏み込んだ者達が放つ自動小銃の弾丸により。
 タタタタタッ。タタタタタッ。
 タタタタタッ。タタタタタッ]

 これ以上は、もう、止めてください……。

[進軍する歩兵。兵士達を乗せ死者を踏み砕き近づくバン。
 彼らの歩むその後ろには、累々と積み重なる躯の山。
 見るも、無残な姿となって。
 彼らの登場が、何かの引き金となったのだろうか。逝人達が光と化す。
 次から次に。無数に連なり、光となって消えていく魂。
 全てを根こそぎ食らう救出者の群れに、絶叫した]

(79) ginlime 2011/12/14(Wed) 21時半頃

【人】 親方 ダン

 ――――俺達の街を、これ以上!!

[耐えられなかった。
 ウイルスに虐殺された者たちが、新たに蹂躙されていく姿に。
 耐えられなかった。
 救いだとは分かっていても、全てが一掃されてゆく喪失に。
 けれど、男の叫びはいつだって空しいもの。
 目の前にいた、街人だった者達が、粉みじんとなり赤く散る。
 男と熊を素通りし、一路この道を突き進む、勇猛なる兵士達。
 そんな彼らの1人から、すれ違い際に傍受した通信]

『こちらβ! 意思保有型と接触。戦闘を開始する!』

[きっと、男のようにウイルスに半端な耐性を持つ者が、他にも存在していたのだろう。
 『意思保有型』そうか、己はかつてそう呼ばれる存在だったのか。
 リンダの父が知っているなら、その存在は、当然彼らも知っているはず。
 対策も、知っている。壁を作ったものならば。
 おそらく、白いプロテクターで完全防備を固めているのも、感染者の返り血を明確に視認するため――――]

(80) ginlime 2011/12/14(Wed) 21時半頃

【人】 親方 ダン

[兵士達の一群が抜けた後。残されたのは、動くもののない荒野。
 砕かれた死者はもう、動かない。この世に残された魂達も、見捨てたように消え絶えた。
 背後ではまだ、続いている。
 タタタタタッ。タタタタタッと音がする。
 この街を救うために――――この街を、破壊する。
 ここでないどこかに大切な人がいるであろう、彼らもきっと、命を賭して]

 これが、現実なんですか。なんて、救いのない……。

[男は、空を見上げて喘ぐ。
 その脳裏には、神に挑んだ教え子の声が。
 そうだ。彼は言っていたのだ。男の半分も生きていない彼が。
 『俺が世界の理をかえてやる』>>5:+23……と。
 挑もうとしたのだ。勇敢に]

 神様…………。

[ヘリが、編隊を組んで飛んでいく。男をすり抜けた軍人達が、道路を通じ、一路屋敷へと突き進む。
 それがいつかは分からない。
 けれど……やがて彼らはその歩みのまま、屋敷へと踏み入っていくことだろう]

(81) ginlime 2011/12/14(Wed) 21時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
散々迷ったけど、ちょっとはっきり言いますね。
ぶっちゃけ、他の人のエピに対して文句を言うのはどうかと思います。
俺は、村中のRPでの無茶振りとかは好きなので、自分がやられても全然気にしないです。
でも、確定ロールは嫌いです。
LWでずっと赤側で見ていましたし、最後まで物語を引っ張ろうとしてくれているのも見ています。
でも、村は一人で作るわけじゃなく、皆で作るもの。
協力し合おうのスタンスはありますが、こうしろって言っているのと変わらないように見受けられます。
ぶっちゃけて言えば、この村に至っては、赤が負けるの前提で、赤に非常に有利な設定をしております。
ですが、赤負け前提といわないのは、赤が勝って終わることでもきれいに終わることも多々あると思っているからです。

ましてや、エピをするにあたって、『逃がす気ないから』とか、
そういう風にエピの方向性を一人で決められると非常に気分が悪いです。
それってつまり、顔合わせたら殺すから。って言ってるのと一緒で、じゃあ顔合わさないとなるのは正直必然だと思います。
にもかかわらず、関わらないようにしようとすると文句を言う。

(-438) りおん 2011/12/14(Wed) 21時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
んー。
アンデッド側に味方するルートも残そうとした結果か、あんましラスボスって認識は無かったなぁ。
実際、最終的に消極的な味方はしてるしね。
この辺は多分個人の認識ってかスタンスの違いかなとは思う。

ただ、あれだね、マリーちゃんがあんまり関われなかったのは
私が纏わりついてた所為が大きいので、そこの所申し訳ないな。

(-439) horse 2011/12/14(Wed) 21時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
申し訳ありませんが、村は赤の人のものでも、村側の人のものでも、ましてや勝者のものでもないと思っております。

勝った人間、負けた人間、村陣営、赤陣営がいて初めて村が成り立って、その中でも村側の人達も、自分達がどうやって絡んでいこうと考えながら、一生懸命動いていると思います。
にもかかわらず、負担が多いのは重々承知していますが、それでも、そういう風に言われると、村建て以前にプレイヤーとして気分が悪いです。
考え方、やり方、人それぞれあると思います。
いろんな人とやって作り上げていくエピも含めた村が僕は好きです。
長くなった上、えらそうで申し訳ないですが、逆の立場で言われたらどう思うか、どう感じるかをもう少し考えてはいただけないでしょうか?
ログ汚し、まことに申し訳ございません。
でも、正直に思ったこと、きちんと言っておきたいと思ったので、はっきり伝えさせていただきます。

(-440) りおん 2011/12/14(Wed) 21時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
すみません、また割り込んだ。
本当にタイミング悪くてすみません。

あとダン先生がイケメン過ぎて生きるのが辛い。

(-441) horse 2011/12/14(Wed) 21時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
ダン先生の人は、いつもイケメンですw
でもコアずれ酷くていつも絡めないのが辛い…orz

(-442) りおん 2011/12/14(Wed) 21時半頃

【独】 親方 ダン

/*
うーん。私は、バーレーさんのお気持ちがよく分かる気がするんです。
ただ、うまく言語化できなくて……。

ちょっと、ゆっくり考えてみますね。

(-443) ginlime 2011/12/14(Wed) 21時半頃

【独】 本屋 ベネット

セシル>言いながらも反省してます。すみません。
勿論自分が何言ってるかわかってる訳ですし、
人様の村で何を言ってるんだろうというのも理解してます。

好きで白狼希望したのだから何があっても文句言える立場でもないのです。

(-444) 香菱 2011/12/14(Wed) 21時半頃

【独】 親方 ダン

/*
暑苦しくてスミマセン……

(-445) ginlime 2011/12/14(Wed) 21時半頃

親方 ダンは、メモを貼った。

ginlime 2011/12/14(Wed) 21時半頃


【独】 本屋 ベネット

ただ、流石に受けたものも事実でした。
せめてもう少し……、と思ったのも本当です。


申し訳ない。皆様ごめんなさい**

(-446) 香菱 2011/12/14(Wed) 21時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
ダン先生>
気持ちがわからないか?と聞かれれば、わかります。と答えます。
なので、最後まで言うつもりはなかったですし、緩く言っていたつもりです。
ですが、じゃあ他の人達の気持ちは?と聞かれれば、それもわかると思うんです。
村って一人一人考え方や認識は全然違います。
ましてや、赤陣営と村陣営ではその差ってもっと大きなものになると思います。
なので、赤も村も、相手が自分が想定している動き、こういう風に動きやすいだろうとどんなに思っていても、それが伝わらなくて当たり前なんです。

なので、自分がせっかくこうやって動いて、こういうふうにやってるのに、なんだよ!…とかって思うようになっちゃったら、絶対にうまくいかないと思うんです。
だから、自分が似たような立場になった時は、逆にどうやって動いたら、動きやすかった?とかを重視して、
その相手の意見を聞いたうえで次に生かすようにしています。

(-447) りおん 2011/12/14(Wed) 21時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
個人的には、みんな自分のPCに愛着があるからこそ、合わなかったときは悔しいし、伝わらないと辛いと思うんです。
でも、他の人も勿論、自分のPCには愛着があると思うんです。
だからこそ、そういう最後、自分のPCとのお別れの場まで確定に近いようなことを他のPCやPLに決められたら、きっと不完全燃焼になると思うから、エピは皆自分のPCをきちんと昇華させてあげて欲しいと思うんです。
その昇華に他の人のPCが必要なのであれば、やっぱり相談するべきだし、譲り合うものだと思います。

(-448) りおん 2011/12/14(Wed) 21時半頃

【独】 本屋 ベネット

あぁ、一つだけ

マリーと遭遇すれば殺害行為に走るのはPCとしては普通の行動だと思います。
ここに赤勝利とかは関係ないです。

そのために俺からはエンカウントするつもりはないしスルーするのです。

が、マリーがエンカウント描写するならそういう行動はとります。
そゆことです。

(-449) 香菱 2011/12/14(Wed) 22時頃

ベネットは、帰り道。また戻ったら**

香菱 2011/12/14(Wed) 22時頃


【独】 奏者 セシル

/*
ベネット>
いえ、きつい事言ってるとは思います。
ただ、先ほども言いましたが、村って村建てのものですらないと思うんです。
少なくとも、この村は自分の村!とか思っていないですし、皆のもの、皆で作り上げていくものだと思っています。
文句ではなく、一つの意見として言ってくれればいいんじゃないかなって思います。

『自分はここで、こういう動きをやるつもりだったから、こういう風に動いたんだよ。だから、ここでこうやってくれたらよかったな。』
『そうなんだ!ごめんね、読みきれなくて気づかなかったんだ。
でも、ここはこうするつもりだったから、こう動いたんだよ。
気づけないでごめんね。』

これでいいと思うし、十分すっきりすると思います。
できれば、自分が逆ならどうかなと思って欲しいです。
それだけ!

(-450) りおん 2011/12/14(Wed) 22時頃

【独】 奏者 セシル

/*
ベネット>
であれば、余計にそこはすれ違わないようにする。
という選択肢しかないですよね?
だから、生きてここを出るエピを迎えるなら、

エンカウントしない、のではなく、出来ない。

なのですから、関わらないスタンスを選ぶしかないですよ。
ついでに言うと、最後の部分も、レティーがネルに協力を仰いでいる以上、そこも結局レティーというPCからすると、ローズを止める。
という選択肢しかなく、関われなかったということを、きちんと認識して欲しいです。

(-451) りおん 2011/12/14(Wed) 22時頃

【独】 本屋 ベネット

セシル>まずここの話でなく、普通に見る光景のハナシで。

俺は村のコンセプトがはっきりしている以上、
基本的にそのコンセプトに沿うキャラで参加が前提と思ってます。

「できないキャラ」も大いに結構、では何をもってコンセプト未対応の部分を補填するんだろう?と
いつも思ってました。

「できません」で色々と避けるのも良いですが、そこに「物語を作る」意味合いはあるのかな、といつも疑問だったわけです

(-452) 香菱 2011/12/14(Wed) 22時頃

【独】 本屋 ベネット

で、「推奨事項をしない、できないキャラ」のフォローは、
基本的にそういったキャラ選択をした人が自分で補填する必要があるんじゃないかな、と思うのです。

また、ここは関係ないですが、キリング等の負担は投票した人がみな請け負うつもりの上ですることが前提と思います。


上記ニ点で私が思うのは、自分の選択には常に自力で対応できる状態で望むのが基本では?ということでした。

(-453) 香菱 2011/12/14(Wed) 22時頃

【独】 本屋 ベネット

マリーやレティが戦えないキャラであることには特に物申しません。

が、こちらのPCを曲げてまで行動に気を遣うのはなんか違う気がしています。

こちらから見つける描写は一切していません。
なのでエンカウント描写があればとる行動は一つです。
それ以外の行動を取るのは、レティやマリーに武器持ってバトれというのと同等ではないかなー、と。

(-454) 香菱 2011/12/14(Wed) 22時頃

【独】 親方 ダン

/*
バーレーさんのお気持ち、と言いましたが、それを口にするのは身勝手なので、やっぱりバーレーさん関係ない私の気持ち、と言い換えます。
個人的に、『村勝利への意欲』は見たかったなぁ、と。
私も、見ていて歯がゆかったところがあったので。
墓下にいた気ままなオマエにゃ分らん! という苦悩はあったかと思うんですが。

中の人は、本当はハッピーエンド至上主義なんですよ。
だから、バーレーさんがコーディネートする村ならどんなラストでも応援します、と思いながらも、赤にも関わらず村側に勝利してほしい気持ちもあって。
そんな理由で、最終日の墓ログも、少し暴走してしまいましたし(もちろん、影響がないとわかった上で)。

ただ、村側はロールの上でも、投票でも、敗北を目指しましたよね。
最終日組って、各陣営の村の代表者。
エピロールに生存されている方が関われるには、他の村側の方々がいたわけで。
その陣営の代表としての立場を踏まえての敗北選択なのかなぁ、とは、ちょっと疑問に思いました。

(-455) ginlime 2011/12/14(Wed) 22時頃

【独】 親方 ダン

/*
そこら辺、踏まえた上で敗北を目指されていましたか?
少し、自分のやりたいことを優先させてしまって……というところがあったように感じます。
村は赤のものでも、村側のものでもありません。
みんなものです。落ちた方も含めて。
これまでの積み重ねの集大成を、最終日組が担っているというだけで。
でも、その集大成で、村として(バーレーさんが主にメインストーリー部分をコーディネートされた)積み重ねてきたものが活かされていたかな、と思うとちょっと疑問が残ったりして。
盛り上がる状況は、バーレーさん作っていてくれたのに。
安易な方向に流されてしまっていたような。

うーん。支離滅裂な気が……。
端的に言うと、参加者としてちょっと悔しいんだと思います。
そんな経緯があった上で、やりたかったロールが出来てしまうのはちょっとなぁって。

(-456) ginlime 2011/12/14(Wed) 22時頃

【独】 親方 ダン

/*
……と、色々言っていますが、もしかしたら私が早期墓落ちして、地上を動かすことができなかったら、嫉妬しているだけなのかもしれませんね。
自分で選んだ選択のクセニ。
すみません! 実は進行中墓落ちしたのは初めてだったんですが、特にラストに近づくにつれて、地上を見ているのが辛かったもので。
あぁぁっ!! 私が地上にいればっ!! って……ものっすごく失礼ですし、仮にそんな状況になっても、実際はなにもできないだろうけど、こんなことを感じてしまうほど。

伝わるでしょうか。
フォローさんが仰るとおり、お互いに譲り合って、引き出し合うのは当然ですが。
なんとなくこの村は、各々の参加者のやりたい事や参加姿勢とかがバラバラで、バラバラなのはいいんですが、折り合いつけきれなかった感は抱いてますね。
一体にはなれていなかった。
私もその1人で、すっごく浮いてるなーって思ってましたし。

(-457) ginlime 2011/12/14(Wed) 22時頃

【独】 親方 ダン

/*
うん。時間ないんでまとまらないまま投下してごめんなさい。
とはいえ! まぁ、エピも残りちょっとですし。
エピロール流す時間もなくなっちゃいますし。
言いたいこと言い切って、一人さっぱりしてしまって申し訳ないですが、残りの時間は楽しみましょう!
身勝手なところ、私もあったと感じてますし、もしかしたらこんな風に思っているのも、私だけかもしれませんし。

割り込んでごめんなさい。
あぁ……時間が……。

(-458) ginlime 2011/12/14(Wed) 22時頃

【独】 奏者 セシル

/*
コンセプトに沿うってのは、大事だと思います。
じゃあ何を持ってコンセプトに沿うのか。

この村で言えば、恋愛、嘘、虚言、負の感情、恐怖を推奨しています。

じゃあ嘘つきばかりで村が成り立つか?となったときに、その逆も必要だと思います。
嘘をつく人とは逆で、だまされる人もいなければ、嘘や虚言が浅いものになるんじゃないかなって。
そのコンセプトの中で、間逆の人間がいることも、物語に深みを与えることもあると思っています。
そこで馬鹿正直に騙されたいと思う人だっていてもいいんじゃないかなと。
だからこそ、推奨はしていますが、絶対とはしていません。

今回で言えば、レティーは最終的にはああなりましたが、立場的には騙されるという意味合いでコンセプトに沿っていると思います。

(-459) りおん 2011/12/14(Wed) 22時頃

【独】 親方 ダン

/*
ごめんなさい……上の読んで、やっぱバーレーさんの気持ちとかとは、全然違う個人的なアレだったかも。
だったら伏せろよ私otz

(-460) ginlime 2011/12/14(Wed) 22時頃

【独】 親方 ダン

/*
覆水盆にかえらず。やっぱ全然違う、ただの個人の嫉妬だotz。
すみません。一連の連投無視してください。

(-461) ginlime 2011/12/14(Wed) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 0促)

ローズマリー
16回 注目
レティーシャ
19回 注目
ベネット
19回 注目
ネル
16回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
ヴェスパタイン
0回 (5d) 注目

処刑者 (6人)

ダン
13回 (3d) 注目
ラルフ
3回 (4d) 注目
セシル
13回 (5d) 注目
ソフィア
0回 (6d) 注目
リンダ
0回 (7d) 注目
サイラス
6回 (8d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi