人狼議事


97 wicked ROSE 【ハジマリの五線譜】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【憑】 お散歩隊長 アシモフ

ちゅー!

[鼠は不満気に短く鳴いて抗議するが
渋々呼んだ相手の元に戻っていく]

(413) 2013/09/29(Sun) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

 ……人形使い《パペットマスター》に作られた。
 人間《オートマタ》……?

 何だか。随分やな表現だね。

[蔦を齧る鼠を、セシルに釣られて眺めてから考える。
アスランは兎も角、「セシル」と云う人物の背景が視えない。
自身を人間《オートマタ》と表する、不完全な器《ボディ》。
既に故人らしいが、生前、どんな存在でいたのか、少年には未だ良く視えない]

(414) 2013/09/29(Sun) 23時半頃

【独】 洗濯婦 セレスト

/*
とりあえず魚人マン(人間度高め)としては狼がどんな感じでキリングしてくるのか興味あるんだけど、人形入り編成だとダミー動いちゃうから、えーとつまり、えーと???

わからん!!!!!

(-117) 2013/09/29(Sun) 23時半頃

オスカーは、人形遣い《マスター》と呼ばれた白ネズミに、驚きの視線を

2013/09/29(Sun) 23時半頃


【人】 記者 イアン

 紛い物……不完全
 ーー……そんな悲し言い方を、しないでください……

[確かに面倒な話。だと、
 セシルの話 >>410に青年は頭がクラクラした。
 と、同時に、幾つかの言葉に眉を下げる。
 自分で、自分が失敗作のように口にするセシルに。
  >>370の様子が思い浮かぶ。]

 ……私には、紛い物でも、不完全でも、なく
 セシル、は、セシルですよ……

[そうと、言い終えてから
  >>490アルトの言葉にうなづいた。]


 …………そう、ですね。

(415) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 確かに、私が自ら命を絶ったのは…申し訳ないですけど
 そのせいで、《指揮者》のサポートが出来なくなった
 それも、百歩譲って私がいけないです

 けど、この身体《ボディ》の持ち主は「アスラン」です
 「アスラン」をここに寄越したのなら
 …説明は「アスラン」にすればいいじゃないですか

 わざわざ、前世の私の自我を引っ張り出して
 「アスラン」の器《ボディ》を使えって…解せません

[セシルは鼠の抗議に抗議する]

(416) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

[横隣、当人、詩を弾いた青年が懸命に考えながら出した言葉に、振り直る]

 …………ええ、とね。
 精神服従、の表現は似てるけど少し違うかも。

 俺があの時謳ったのは ≪静止≫の狂詩歌。

 俺の詩を聴いた奴は、皆、意識を≪静止≫させる。
 眠る。
 だから、部屋の電気をパチん、て消す様な強制終了だと思えば良いけど……。

[心地良い眠りの揺り篭を用意しながら、然し眠く無い者にも早く寝ろと寝かしつけるからこその、何処か感じる不快感、だろうか。
それ以上の説明は少年にも難しいらしく、二本指で額を抑えながらそう講釈していた]

(417) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

……そうだ。

[あてどなく、ただ細く歌いながら、雨あがりの街を歩いていた。
 その最中に、ふと足を止める。
 会いに行くべき相手が、いたのではなかったか。]

チェンバロ。兄さん。

[王宮に行けば会える、と。
 王宮がどういった場所か知る由もないチェレスタは、人を頼る糸口に、かの言葉を思い出す。
 あのパイプオルガンのようにチェンバロの居姿がひとの形でなくとも、楽器の傍には奏者がいるはずだ。
 チェレスタは出口を広げてほしい、から、王宮はどこか、と問うのに質問を切り替える。]


[そして、微かな飾り音の歌声は、女王の庭へ近づいていく。
 距離はあれど、少しずつ、少しずつ。]

(418) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 記者 イアン

[ナイフを手に持ちながら、
 セシルに呼ばれたコンデンスを見る。
 いや、人形遣い《マスター》か。
 セシルに自身を紛い物、不完全と思わせ、
 言わせる存在なのだと思うと
 青年は無意識に眉を寄せて。]

(419) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

 ……なんで、俺、こんな事わざわざ教えてるんだろ。

[額を抑える指二本を、はた、と離して。
思い出した様に、微妙な顔つきで首を傾げいる最中にもセシルと白鼠のやりとり。

自殺した。そう取れる言葉に瞳を大きくし。
確かめる様に、青年の瞳を見るも、何を話しているか、一人と一匹のやり取りを、怪訝な表情で眺める]

(420) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

 それは、ごめんなさいなの…
 僕が君をもっと強い子にしてあげられたら

 …君もあんなことにはならずに済んだんだけど

[コンデンスと呼ばれていた鼠はぺこりと謝る]

(421) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 執事見習い ロビン

──現在/大樹──


は……  っはぁ……


[虚ろな目で、少年が座り込んでいる。
その周囲には、鈍色と常磐色の音色の波。

わんわんと鳴る音の中。
幾度もちぎれては戻った天鵞絨に包まれて、雛は羽を休めている。]

(422) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【独】 執事見習い ロビン

/* 遅報:ネズミが本体だった


ふつうにしゃべっt

わあ

(-118) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

 ――……ひっ しゃべ……っ!?!?

[練乳とか砂糖菓子とか呼ばれていた真白鼠。
人語を発し、ぺこりと謝る怪奇現象を正面で直視し。
少年は顔を蒼褪めさせて、青年の背にでも隠れる様避難しようとしたか]

(423) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 落胤 明之進

 ……何やら、難しい話に御座いますね。

[記憶の欠片を殆ど持たぬ少年は
周囲で交わされる会話に
不思議そうに首を傾げていた**]

(424) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

―どことも知れぬ森:大樹から遠くはなれて―

[柔らかな草を踏みしめる、音(>>344
それは獣の足並みで男の耳へと、そして目へと届いた。

――この森はいったい?

遠くで、どこか遠くで聞こえる音はあの方の涙だろうか(>>352
それとも他の楽器の声か(>>393
だれか、だれか、誰かと響く声。

男は改めて目の前の獣へと向き直る。
声を出さぬその獣は、男を何者であるのか見定めるよう(>>351
オリーブへ向ける色は、今は現れぬ片翼の色。]

(425) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 落胤 明之進

 ――――……。

 此処の鼠は喋るのですね。
 明之は一つ勉強になりました。

[目を丸くしながら**]

(426) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 記者 イアン

>>416を聞くと、どうもセシルとアスランの
 身の上にある不思議なことは
 人形遣いに原因があるらしく。

 ただ、《指揮者》の言葉に軽く頭痛がする。]

 ……それなら、私がどうの、ではなく……
 主の思し召し、ですね。
 私は祈りを捧げただけです。

[アルトの説明を聞けば、やはりあの時の感触が
 アルトの声《ヴォイス》とわかり、
 作用しない理由も青年視点はっきりする。
 ただ、祈りを捧げただけなのだから、歌によって。
 本当は、皮肉にも当人の声を触媒に
 発揮された《楽曲解釈》だた、のだが。]

(427) 2013/09/30(Mon) 00時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/09/30(Mon) 00時頃


【独】 落胤 明之進

/*
そういえば私この村の更新時間だと100%居合わせられないので襲撃先は遅くとも0時までに確定できるようおねがいしま(震え声

まあこの人数ならパスでもいいとおもうんだ!

(-119) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 記者 イアン

[随分幼い口調だと感じた。
 と思ったら、アルトが極端に驚いて
 青年の背後にささっと隠れて。

 当の青年は、なんだか毒気が抜かれる喋りに
 ぽかんと、セシルと人形遣いを見る。]

(428) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

 「アスラン」は、強い子なのは確かね
 その《指揮者》や天使《エンジェル》へも効くくらいだし

 …けど、君にある肝心なものが抜けてたみたいで

[神父とアルトを見てから
ちょっと、恥ずかしそうに身を捩る]

 それに、ネーミングセンスも残念すぎた…ね
 育てたのは僕じゃないけどさ

(429) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 執事見習い ロビン

……  、

[その顔が、ゆっくり、傾けられる。

>>393鳴り響く音の中に一筋、違う音を聞いたからだ。]



[雛が指先を持ち上げる。
人差し指を立てたそれを軽く振ると、問いが空気を渡る。




        『    だ れ    』
]

(430) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【独】 記者 イアン

/*
楽曲解釈とは!!

他者の音を指揮(触媒に)して、
己の願いを、思いを、伝えることを、それか
曲自体が持つ、奏者がもつ願いや気持ちを
具現化するのうりょーーーく!とかいっておく

*/

(-120) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

−どことも知れない森:大樹から遠く−

[少年は試しているのだろう、と獣には知れた。
黒い獣に伝わるのは、7が削がれるたびに再び7へと戻ること。
生きるための力そのものが循環している様子。
森はざわめいて知らせ、そのたびに花が枯れては咲く。

その作用にあわせるように風琴の音は
女王の庭の真円を介して1900年代へと響く音量を増減させる。
音楽は森の中に自然と満ちていたが、それがまるで
扉の中で起きている事象にあわせて水が溢れるように音が零れている。
まるで、庭と、その中にある扉の存在を示すように。

庭は遍在する。
空を望めばそれは空にあり、街の片隅を望めば唐突に街に現れる。
ただ、それはどう頑張っても風琴の聞こえるものにしか見つけられないが]

(431) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

[女王の庭へ、そしてそれを介して繋がる森へ。
チェレスタの音色は少しずつ音を増していく(>>418

逸らされぬ獣の眸に。
そしてふわりと揺れる尾の形は、《三拍/ワルツ》。
男はその獣に、声を。]

 कोकोनि शुहा इमासुका ...?
 《ここに、主は居ますか…?》

[その言葉が不思議と訳されるのは。
この森が女王の森を介しているからか。]

(432) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

[白鼠が人語を口にした。10文字で収まるこの事実、信じられようか。
しかも鼠だ。病原菌の温床とか依然に、あの暗闇でこそこそ歩く姿が不気味なのだ。
それを思い出せば、遡る事幼少期、7歳の頃王宮で――いややめておこう。

意識を切り替える為に、敢えて、青年から返る言葉返答に、意識を切り分けた]

 主の思し召し、ね。
 本当、神父らしすぎて胡散臭いや、この似非神父め。

[神様への祈りだけで、音域天使《メロディ・レンジェル》の詩が弾ける物か。
例え、主教、大司教。いや、遠く教国の教皇にも、その様な真似は果たしてできるか。

強気な皮肉は、然し背中に隠れていたら棘が薄い]

(433) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

 それに、君だって…会いたい人に会えて嬉しいでしょ?

[きゅっと鳴いてた時のように、首を傾げた]

(434) 2013/09/30(Mon) 00時頃

オスカーは、アシモフから視線を向けられると、殊更息を飲んで隠れるだろう

2013/09/30(Mon) 00時頃


クシャミは、ぐっと言葉を詰まらせてから、真っ赤になって

2013/09/30(Mon) 00時頃


【人】 双生児 オスカー

 ……会いたい人……?

[白鼠が鳴いた言葉に、目を丸くし、次いで向いた視線は青年]

(435) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

[幾らか眩しそうに瞬きを繰り返していたオリーブは
やがて唐突な訪問者の声に改めて視線を向ける。

誰なのか。
何の目的でここへと着たのか。
それが獣の中で定まらぬまでは、この先を通す事許さぬとばかり
丁度獣は、番犬かなにかのように泰然と長身の男の前に坐していた。
時折、草をふわりと尾が打つ音が風に響く]

(436) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 それと、これとは別です!

[プイッと怒って、顔を逸らした]

(437) 2013/09/30(Mon) 00時頃

【人】 記者 イアン

 いえ、鼠はがしゃべるのは、初めて見ました……

[明乃の言葉におもわず、そう口にして。
 ただ……鳥や獣に…………いや、思い違いだ。]
[あ、いやだったんだ、コンデンスミルク……]
[と、人形遣いの言葉にぼんやり思いつつ

 天使と指揮者に、アルトと明乃どっちらがどちら?と
 自分を勘定に入れず考える。]

 ……事実、なんですよ……

[目の前のセシルと人形遣いのやり取りよりは
 突飛でもないと思いつつ。
 強い祈りや願い、を歌うこと奏でることが
 異変を起こしてしまうことは
 自分でも感づいてはいて。
 弱いはずの棘がちくちくささる]

  

(438) 2013/09/30(Mon) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 0促)

オスカー
43回 注目
セレスト
9回 注目
イアン
9回 注目
クシャミ
23回 注目

犠牲者 (2人)

アシモフ
0回 (2d)
ベネット
9回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

芙蓉
0回 (3d) 注目
ロビン
33回 (4d) 注目
明之進
6回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび