人狼議事


244 【R18】ミゼリコルディアの宴【魔女村】

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 露店巡り シーシャ

─郵便魔法使い─

 俺ちゃんの路銀も貯まってきてるな〜

[同胞と呼べる魔法使いや魔女のことが一切気にならないと言えば嘘となる。

嘘となるがこの男は割と薄情な性質でもあった。

同族が手を差しだしても相哀れむが先立つのか
男の孤独を癒したのもひとりの人間の子だった。


その子は人間の天寿をまっとうして以来男は人間を助けながらも
未だに生きている。]**

(344) 2018/06/18(Mon) 14時半頃

【人】 森番 ガストン

[目の前でころりと転げた小熊には一瞬肝が冷えましたが、手を差し伸べるより早く自分で起き上がろうとするのならニコニコそれを見守るでしょう。]


 じゃあ、食べ物と、お気に入りのもの、持ったら出かけよう。
 まだ寒いかな?でも寝てしまうの、勿体無い。
 おれ、顔洗って来なきゃ……ああ、どうしようか。


[あれこれ考えるのは楽しい。これからの道なんかまったく先が見えないのに。
そしてふと頭をよぎった考えに……熊はしゅるりと変身の魔法を解いて大男に変わりました。]


 ……人間が山に入るには、まだ早いかもしれない、けど……
 熊のまま見つかると、危ないかもしれない。
 人間の恰好で、行こう。
 それでも襲って来る人間がいるなら……
 どりは、おれが守る……

(345) 2018/06/18(Mon) 15時半頃

【人】 森番 ガストン

 ………………………………とーさん、なんだし。


[さっき言われて一番嬉しくて耳にこそばゆい言葉だったのですが、何だか口にするのも照れくさくていけません。気を抜くと嬉しそうな唇の端がひくひくと上に上に向かってしまうのだからかないません。]


 やっぱ、ガストン、のままじゃ、だめ?くすぐったい、この言葉。


[家族である証を貰った証拠なのに、胃の腑に落とし込むまでちょっと時間はかかりそうです。]

(346) 2018/06/18(Mon) 15時半頃

【人】 森番 ガストン

[さてさて、ポストの中には何通手紙が届いていたことでしょう。
その中に、ウィンナーとチーズの入った籠>>282を見つけたなら小躍りして喜ぶでしょう。

カリカリに焼けたパンにとろりととろけたチーズをのせて
焦げ目をつけたウィンナーは、酢漬けのキャベツと一緒にお皿に盛って

門出にはこれ以上もないご馳走です。]


 行先に、カフェ、あってもいいかも。
 どり、行ったことある?


[しかし年頃のお嬢さんと一つ屋根の下とは。
お嬢さんが森の中で熊に遭遇したのがいつまでも童謡として語り継がれるくらいなのですから、男だったらとっくに逃げられてしまっていたかもしれません。]

(347) 2018/06/18(Mon) 15時半頃

【人】 森番 ガストン

  ピスティオ様

たった今しがた、長き冬の眠りから目覚めました。
また滋養のあるご馳走をありがとうございます。

お言葉に甘えまして、そのうちにでも二人でお邪魔したいと思います。
奇異な事、我が友もまた人間の子を迎え入れたとか。

私の子は、紆余曲折ございましたが、我が子として迎え入れることとなりました。
私の力を分け与えて魔に引き入れた、という方が正しいのでしょうか。

ピスティオ様がどのような選択をなさるのか、私には口をはさむ余地はございません。
陰ながら、ピスティオ様とお嬢様お二人の末ながらお祈り申し上げるばかりです。

                               ガストン

(348) 2018/06/18(Mon) 15時半頃

【人】 森番 ガストン

[「追伸:式を挙げることになったら呼んでくださいね」……と書き添えようとしたペンを置いて、男はチーズをかじりました。

人間の子がこうしてこちら側に来てしまうのは……もしかすると人間側の苦しみ故でしょうか。
それでも男は、子を手放した人間を糾弾することはできません。
男に出来るのは、ただ彼らの道の先に少しでも良い未来があるように祈る事と
我が子の手を二度と離さないことだけです。]

(349) 2018/06/18(Mon) 15時半頃

【人】 森番 ガストン

[お腹がくちくなって、お気に入りのものや食べ物を籠に詰めたら出かけましょう。
壁や窓にくっついたテントウムシを一匹ずつ剥がして持って行こうと言ったら、ドリベルは何と言ったでしょう。
ここに置いていくのはなんだか可哀想で、出来たら全部、ダメなら一匹二匹を籠の中に忍ばせましょう。

外に出てみれば家の上にはまだ雪がのっかっていて、じんと肌を指す冷たい空気が流れています。]


 山道通って、もっと遠くの町の近く、行ってみるか。
 ……おれのこと、好きかどうか、分からないけど。


[最寄りの街に降りるのは流石に無謀としても、もう少し遠くならどうだろう。
人里に降りるのは初めてなので、ぎゅっとドリベルの手を不安げに握って呟きました。]**

(350) 2018/06/18(Mon) 15時半頃

【人】 学者 レオナルド

[翌朝、格好がランクダウンした謎の新婚夫婦?はチェックアウトを済ませ、街をあとにした。
 館に戻れば……]


 さてメルヤ君
 これからは昼間は僕の助手となってほしい
 
 吸血鬼の研究で大事なのは……


[このあと、この魔法使いから延々と話を聞かされることになる。

 助手のおしごと:薀蓄を聞く ]

(351) 2018/06/18(Mon) 15時半頃

【人】 学者 レオナルド

― 薀蓄:吸血鬼の研究 ―

 世に魔術の系統はたくさんあるけれど、吸血鬼になる研究って本当に難しい
 いや、でも難易度のランク自体は高くないのかな、僕ぐらいの新米魔法使いが目指せるぐらいなんだし

 でも本当に難しいし、高位の魔法使いが最後に目指すもの的な扱いをされるのか
 それはね、理論は簡単でも術式の実践にものすごく問題があるんだ

(352) 2018/06/18(Mon) 16時頃

【人】 学者 レオナルド


 不死の存在ってつまるところ生命が死を克服できたかどうかみたいなもので、吸血鬼はその具体的な航路みたいなもの
 だから吸血鬼になろうと思ったら、死を克服するため【いったん死なないといけない】わけ

 普通の術式だったらさ、大失敗しても工房が爆発して顔真っ黒で髪の毛チリッチリになって「ダメだこりゃ」って言わされる程度で済むかもしれない

 けど吸血鬼の術式はとりあえず死んでから蘇られるかどうかだから、術式が失敗したらそのまま死んじゃうわけ――だから難しいの
 失敗したら死んじゃう、じゃあどこからが成功かというとこれが100点以外認められない
 上手く行かなかった分だけ復活時に不完全になっちゃうわけだから、死ななかったとしても「外道スライムコンゴトモヨロシク」ってしか言えないモノになってしまうかもしれない

(353) 2018/06/18(Mon) 16時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[めんどくさい人だなぁ、と思いつつ、彼と共に過ごす時間が増えるのは嬉しくて]

今日の話も面白いです。

[隣でにこにこ笑っている*]

(354) 2018/06/18(Mon) 16時頃

【人】 学者 レオナルド


 ほんの僅かなミスが致命傷になっちゃうからこれ難しいの、だって死んじゃうから!
 僕の理論は完成したよ、でも本っ当にこれが正しいのかって確証がまだ無いわけ

 例えば術式どこか間違っているかもしれない
 理論からして誤っているかもしれないし、小さな書き間違い1つで事故が起こるかもしれない、そもそも理論の構築のため引用した書物の記述や先代からの遺産が正確だって保証も無い

 それらが全部正しいって確証が得られるまでどれだけかかるのか分からない
 もしかしたら不十分のまま賭けに出なきゃいけない
 

 ……先代は大雑把なひとだったからね、そこらへんが適当だったんだ

[それでも、あれがなければ――と小さく続けた。
 こういう話を捲し立ててつつ自分で理論の検証を行うのを粘り強く聴いたり、どこかで止めたりしてコントロールするのが助手……人生の鍵を託した人にしかできないこと。**]

(355) 2018/06/18(Mon) 16時頃

【人】 蝋燭職人 フェルゼ

[>>311息を吐く。ただ息を吐く──リッキィを見つめる。

 彼女の深い孤独すべてを理解出来るわけではない。
 フェルゼは人間で、まだ30にも満たない。

 好き放題に言い合って
 忌避もせずに育ててくれた。

 
 生きたい、と願ったのは
 ─── あの時拾ってくれたからだ。

 世の中にすべて絶望しなかったのも
 リッキィが共に暮らしてくれたからだと知っている。]

(356) 2018/06/18(Mon) 16時半頃

【人】 蝋燭職人 フェルゼ

[>>312無論その涙には気づいていた。
気づいていたが気づかない振りをした。

なまじ言い訳などしないほうが見過ごしたのに
バカだなぁと心の中だけで揶揄る。]

 泣いてねえよな、知ってら……”知ってる”
 ニンジン食べたぐらいでギャーギャー言うんじゃねえよ

 今度はもっと美味く作ってやる

[乱暴な口振りは”フェルゼらしい”もので
ただ、胸を満たす心地が────あった。]

(357) 2018/06/18(Mon) 16時半頃

【秘】 蝋燭職人 フェルゼ → 幸運の科学 リッキィ

[ ようやく彼女の心に寄り添えた気がした。
  それは誰あろうと
  同情とも恋とも呼べせやしないが

         ずっと彼女の心に寄り添いたかった。 ]

(-103) 2018/06/18(Mon) 16時半頃

【人】 蝋燭職人 フェルゼ


 俺が口にしたことを破ったことあったか?
 やらねえことはやらねえ。
 出来ないことは出来ないって言って来ただろ。
 魔法だって師匠をすぐ追い越してやるよ

 お前の呪いなんて俺が、解いてやる。

 ……………ああ、わかった。
       約束だ。後悔しない。


[>>313後悔をするな、と言われて寸時の間
その意味にも意図にも気づける筈はない。

ただわかるのはそれが師であるリッキィの心からの願いであること
だから後悔はしないと、約束をした。]

(358) 2018/06/18(Mon) 16時半頃

【人】 蝋燭職人 フェルゼ


 親の言うこと聞くほどおとなしくねえけどな
 頼みなら聞いてやる

[ 命令と言われて反発を忘れない
 からりと笑って、どうにか笑って

 ほらそろそろお子さまは寝ろよと言ってその日は終えたか。

 リッキィの呪いを解く
 真実を知らぬまま、フェルゼの新たな目標が出来た]* 

(359) 2018/06/18(Mon) 16時半頃

【人】 幸運の科学 リッキィ

 
 なんだ、反抗期か。

[らしいやりとりが続いて、ゆっくりと夜が更けていく
ゆらりゆらり、安楽椅子を揺らす
古びたブランケットも寝心地の悪さも変わらない
しん、と静まり返る夜 外で鳴くフクロウの声

もうすぐきっと冬が来る
それでも心が暖かったのは ── きっと。 ]*
 

(360) 2018/06/18(Mon) 18時頃

【秘】 幸運の科学 リッキィ → 蝋燭職人 フェルゼ

 

[ きっと、それは大切な存在が
  そっと心に寄り添ってくれたから。 ]*

 

(-104) 2018/06/18(Mon) 18時頃

【人】 幸運の科学 リッキィ

 ── とある冬 ──

[“なあ、友だちが欲しい” と突然切り出したのは
あれからしばらくしてからのこと。
外には雪が積もり、いつも以上に森はしんと静まり返る

同居人は怪訝な顔をしたかもしれないし、
文通を勧めていた手前、賛同してくれたかもしれない
だが、問題は”私には友だちがいないのだ” ということ
魔女は改めて後悔することになる。 ]

 そうだな………
 数撃ちゃ当たる、っていうのはどうだろう
 お前はそうだな、人参のクッキーを大量に作れ。
 これは “たのみごと” だからな!

[それは魔女の突飛な思いつき。
悪巧みするように、ニヤと笑えば
たくさんの羊皮紙を前に、早速インクを取った ]

(361) 2018/06/18(Mon) 19時頃

【人】 幸運の科学 リッキィ

 
 ええ、と、はじめまして?
 はじめまして、でいいのか?

 友だちになってください……
 友だちになってあげてもいいんだぞ……???
 こういう時はどうやって書けば良いのだ!

[ぶつくさぶつくさ言いながら紙に向かう姿は
きっと、微笑ましいような、いつもの魔女の光景。]
 

(362) 2018/06/18(Mon) 19時頃

【人】 幸運の科学 リッキィ

 

  親愛なる誰かへ


   はじめまして 
   突然だが友だちになってほしい

   言葉が足らずにすまない
   手紙を書く事に、慣れていないんだ

   弟子のつくった
   にんじんのクッキーを2枚添える
   にんじんのくせに、うまいぞ。


      愛を込めて リッキー 

 

(363) 2018/06/18(Mon) 19時頃

【人】 幸運の科学 リッキィ

 
[魔法で飛ばす手紙は全部で20通くらい!
小さな袋でラッピングしたにんじんクッキーを添える
魔法でもちろん腐らないようにしておくのも忘れない。

お手紙を飛ばしてくれるのは大きなたんぽぽの綿毛
もちろん魔法でできた代物だ、安定性?バツグンだろ。
念の為、魔力を持つ者のところにしか飛ばない仕様。

いつ、どこの、誰に飛んでいくかは判らない
それを受け取るのが魔女かどうかもわからない。

もしかしたら誰にも届かないかも?
だけど、きっとどこかの誰かとご縁があることを願って
魔女は空にたくさんの綿毛を浮かべる

 ── 未だ見ぬ春が、空の向こうに続いてますように ]*
 

(364) 2018/06/18(Mon) 19時頃

幸運の科学 リッキィは、メモを貼った。

2018/06/18(Mon) 19時頃


【独】 幸運の科学 リッキィ

/*
リッキィなのにリッキーにしてしまったのが私渾身のミス

(-105) 2018/06/18(Mon) 19時頃

【独】 花売り メアリー

/*
はーーーーー、もう、全員可愛いじゃん…

(-106) 2018/06/18(Mon) 19時頃

【独】 花売り メアリー

/*
リッキーの手紙受け取りたいけど今から外でちゃうから厳しいかな〜〜

(-107) 2018/06/18(Mon) 19時頃

【独】 花売り メアリー

/*
ピスティオが側にいないと受け取れないからクッキー分けっこかな…

「ほんと!人参のくせに美味しいわね」って言いたかった。

(-108) 2018/06/18(Mon) 19時半頃

【独】 下働き ピスティオ

/*
お?他が収束しているだと???
綺麗なロルが???お???
私たちのとこ…?お??????(ねおちがわるい)

(-109) 2018/06/18(Mon) 21時頃

【人】 学者 レオナルド

[あれ以降まだ続いた薀蓄がようやく一区切りつくと]


 ……というわけで、研究については今は検証と確認が主なので、ちょっと手が空いてる
 資料を読み返すだけなら解読魔法使えばいいしね


 なので今のうちに
 吸血鬼になった以降の対策をしておきたい

 うん、何かと言うとね……【 弱 点 克 服 】をやりたい
 
 

(365) 2018/06/18(Mon) 21時半頃

【人】 学者 レオナルド

 吸血鬼の弱点で有名なのが『太陽の光』
 
 でも資料を読むと、昔の吸血鬼は昼間だと活動が制限されるぐらいでそこまで苦にはしなかったみたいな記述がされてる
 光浴びたら消滅するほど致命的に弱い、よくある吸血鬼のイメージって最近のがほとんど、ってことが分かっている
 
 ……で、なんでこう変わったのか、僕は仮説を立てた
 
 この弱点は、吸血鬼の生前の適性が際立ったものじゃないかと
 ほら僕みたいにさ、薄暗い研究室にずっと引き籠もっている魔法使い上がりがなるようなよくある吸血鬼だったらそりゃ日光に弱くて当然だよね?
 
 
 なので……人間のうちに日光に強くなっていればそのぶん吸血鬼になっても対応できるんじゃないかな、っていう説を提唱したい
 
 
[それを受けてどうしたいのかと言うと……]

(366) 2018/06/18(Mon) 21時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(12人 0促)

カリュクス
21回 注目
メアリー
17回 注目
メルヤ
31回 注目
ラルフ
36回 注目
ドリベル
30回 注目
ガストン
22回 注目
リッキィ
46回 注目
ペラジー
29回 注目
フローラ
34回 注目
レオナルド
42回 注目
ピスティオ
21回 注目
フェルゼ
30回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (1人)

シーシャ
0回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi