人狼議事


162 冷たい校舎村3-1

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【赤】 友愛組合 チアキ

[死ぬの、こわい。
明確にそう自覚した時には、もう殆ど意識は遠のいていた。

赤く仄暗い視界が完全に閉ざされる寸前、秋野の脳裏に浮かんだものは、きっと──*]

(*8) 2015/06/21(Sun) 20時頃

【独】 友愛組合 チアキ

/*
わたしにホラーの才能はない!はい!(>>*7あたり怖さを狙おうとした)
ぼかしてるけどこれ続きあるんですか!あります!!長いな!

(-152) 2015/06/21(Sun) 20時頃

【独】 友愛組合 チアキ

/*
あと秋野くんは自分が蓋をしたものぐらい覚えておいてほしい
うっかり開けやがって……

(-153) 2015/06/21(Sun) 20時頃

【人】 保安技師 ナユタ

[弱いなぁ、と思う。自分は、弱い。
いつも受け取っているような、励ましの言葉を返せる程、強い人間と言うわけでもないらしい。

垣間見えた、意外な一面。あれの、どこまでが本音なのか、建前なのか、自分には分からない。全く、情けないことこの上ない。

視界の隅を過ぎった、夕焼けのような赤色。逃げるように、ふ、と、目をそらした*。]

(282) 2015/06/21(Sun) 20時頃

【独】 友愛組合 チアキ

/*
この村のPCさんたちの、張り詰めてるのに、それを壊さないように慎重に立ち回ってる、微妙な均衡ものすごくすきだなぁ。

(-154) 2015/06/21(Sun) 20時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

―保健室―

 ちょっと座って待っててね、探してくるから。

[困ったようにわたしを見詰める彼>>218に、
近くの椅子を指差して、待っていてくれるようお願いする。
座って、とはいっても足に怪我はしていないようだし
歩き回っていてもらっても構わなかったのだけど、一応。

保冷剤はきっと、冷蔵庫に仕舞われているはず。
あまり見慣れない部屋をぐるりと見回して、
奥の方で見つけた小さい冷蔵庫の扉を開く。

中からひんやりとした冷気が流れ込んでくる。
そこにあった手ごろな大きさの保冷剤をひとつ取った。]

(283) 2015/06/21(Sun) 20時半頃

【人】 若者 テッド

[見上げてくる幼馴染>>258を見返す。
変なことを言っただろうか。ただ、心配していることを告げただけなのだけれど。

自分の心配しろよ、という抗議なら甘んじて受け止めるのだけれど、それとは違うような気がした。
それだけじゃないような気がした。]

(284) 2015/06/21(Sun) 20時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 えっと、直接肌に当てないほうがいいんだっけ……

[朧げな応急手当の処置の記憶を掘り起こして、
デスクの上に置いてあった薄い布巾を保冷材に包む。
布巾を手に取るときに湿布の袋を見つけたけれど、
たぶん酷くない怪我なら使わない、はず。]

 はい、これ手首に当てててね。

[布巾で包んだ保冷剤を彼に向かって差し出す。
勝手に借りちゃったし、一言残しておいた方がいいよね。
入口付近に置いてあった生徒用の鉛筆と紙を手に取って、
借りたものとクラス、名前を書きデスクの上に置いた。]

(285) 2015/06/21(Sun) 20時半頃

【人】 若者 テッド

[教室の前で、水瀬に織部、七尾を見かける。
水瀬の手の中に本があるのを見て、任せてよかったと無責任に思った。

話は後で聞こう。
教室へと入る。

ひなこに続き、ただいまと言って黒板>>263に目を向けた。
確かに、これが手っ取り早いか。
しかし、割れないって。割ろうとしたのかよ、危ないな。

ひなこと別れ、黒板へと近づきチョークを手に取る。
そして、帆北の文字の下に一文綴った。

"体育館への連絡通路 開かず"]

(286) 2015/06/21(Sun) 20時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 ……そっか。
 夜までに帰れないかもしれないんだ。

[時間のことを示唆>>219されて壁時計に目を向ける。
始業のチャイムが鳴ってから思ったより時間は経っていて、
いつになったら帰れるんだろうと心配になる。

あれ、でも、帰りたいのかな。わたし。
帰りたい、はず。
家に帰ったらやること、たくさんあるんだから。]

 学校でみんなとお泊りかあ。
 修学旅行の夜みたいだね。

[皆、そんな気楽な状況だと考えているはずがないのに。
秋野くんと話していると、楽しい夢を見ている気分になる。
怖いことなんて無くて、ずっとこのまま。
楽しい頃の、醒めない夢を。]

(287) 2015/06/21(Sun) 20時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 お昼の時間過ぎちゃったし、教室戻ってみる?
 みんなお昼ご飯食べてるかも。

[少し前に別れた帆北くんを思い出して、
教室に戻ることを提案する。

ここに来るまでにいくつもの食べ物の模擬店を見かけた。
そのどれもが、数日前の光景とそっくり同じ。
食べるものには困らないね、なんて付け足して笑った。*]

(288) 2015/06/21(Sun) 20時半頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2015/06/21(Sun) 20時半頃


【独】 逃亡者 メルヤ

/*
秋野くんと話してるとメイのメルヘン思考が加速する
この二人絶対一緒にしたらいけないやつ

(-155) 2015/06/21(Sun) 20時半頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/06/21(Sun) 20時半頃


【独】 若者 テッド

/*
ひたすらソロル、というか。
回想を書き連ねていく作業。

生きる時間が短い分、出し惜しみしないでじゃんじゃか投下できるのは嬉しい。
多分後で、『これ落としておけばよかったあああ』が発生するのは目に見えてる。

(-156) 2015/06/21(Sun) 21時頃

【人】 透明女子会 ヒナコ

[ 教室で見かけた数人。
 この様子だと、多分朗報は無いんだろうな、なんて。
 そう感じて、息を吐いて、席に着く。

 いつかの準備の様だった。
 黒板の方では、校舎の状況を書いている様子があって。
 自分はもやりとしたものを抱えながら、
 ぼんやり、それを見ているんだ。

 でも、ああ、座るのは駄目だ。
 あそこにわたしも、三階について書かないと。
 義務感だけが働いて、のんびり席を立った。

 ちらと見た、水瀬と七尾と、織部の方。
 水瀬の手には本があって、
 多分、あれになにかあるんだろうなとは思うのだけど。

 読もうという気には、あんまりなれなかった* ]

(289) 2015/06/21(Sun) 21時頃

【人】 透明女子会 ヒナコ

―回想・コマドリの話―

[ 本を読むのは、あまり得意では無かった。
 たった一冊、一篇を除いては。 ]

 ――けいとちゃん。

[ ある休み時間のことだった。
 よろしくね>>0:262、と、
 そう言ってから、まだ数日のことだった。
 
 慣れない愛称で、水瀬を呼んで、
 本を読んでいる彼女の前の席に、座る。

 躊躇った後に、"Who Killed Cock Robin"と。
 そう書かれた本の表紙を見せた時の、
 彼女の反応はどうだったのだろう。

 本に隠れる様にして、
 やっぱり、数度躊躇った後に問いかけたのは。 ]

(290) 2015/06/21(Sun) 21時頃

【独】 若者 テッド

/*
誰が駒鳥を殺したの

(-157) 2015/06/21(Sun) 21時半頃

【人】 透明女子会 ヒナコ

 コマドリは…どうして殺されちゃったんだろう。

[ そんな、こどもみたいな疑問だった。
 
 だれがこまどりころしたの、って。
 そんな風に訳されることもある有名な詩、らしい。
 
 スズメに殺されてからの、可哀想なコマドリの葬式の詩。
 血を抜かれて、その身体を棺に入れられて。
 様々な生き物が、コマドリの為に歌い、泣く、そんな詩。

 初めて読んでしまった時は、確か中学生の頃だった。
 図書室にあったそれを、
 たまたま手に取ったのが、きっかけ。

 手に取ったのは、自分と同じ名前だったからだろう。
 読み切ったその日、ひとりでひっそり泣いたのも、
 きっと、自分と同じ名前だったからなんだろう。 ]

(291) 2015/06/21(Sun) 21時半頃

【人】 透明女子会 ヒナコ

 ……ええと、突然こんな話してごめんね!
 ほら、わたし、本読むの苦手でさ…

[ 答えが返って来る前に、慌ててそう付け足して、
 声が聞こえてくるまで、ずっと俯いていた。

 だって、所詮詩の話でしょう。って、
 そう言われてしまえばそれまでだったから。
 そもそも、彼女がこの詩を知っているかすらも、
 知らなかったというのに、聞いてしまった。

 ただ、明確な答えを出してもらわなくても、
 たとえ知らなかったり、躱されたりしても、
 話を聞いてもらうだけで、良かったんだ。

 "コマドリ"が死んでしまうのを想像してしまっただけで、
 どうしても不安になってしまった。
 だから誰かに話して、不安を和らげてほしかった。

 ただ、きっと。それだけの行動だったと思う* ]

(292) 2015/06/21(Sun) 21時半頃

透明女子会 ヒナコは、メモを貼った。

2015/06/21(Sun) 21時半頃


【人】 若者 テッド

[鞄を机の上に下ろし、席につく。
ふう、と一息吐き出して、椅子の背もたれに寄りかかった。

さて、どう動こうか。

天井をぼんやりと見つめながら、次の行動を考える。
誰も言っていなければ昇降口へ行こう。
もし行っていて、開かないのであれば。]

三階、か。

[小さく呟く。
三階は窓が開く。
それに、行っておきたい、行かなきゃならない場所がある。

昇降口が閉じていたのなら、そこへ行こう。

目的地を定め、休むように目を閉じた。
甘い匂いに当てられたせいか、腹は全く空いていなかった。]

(293) 2015/06/21(Sun) 21時半頃

【人】 友愛組合 チアキ

別に、……
うん、分かったー。

[椅子を指し示す芽耶に、本当は「別に歩けるよ?」と、返そうとした。>>283
けれど、言いかけた言葉を呑みこむ。
代わりに了承の返事を返して、大人しく椅子に座り込んだ。
自分のことなのに、と思わなくもないけれど、冷やすものを探して歩き回る彼女に、たぶん、自分でもよく分からない何かを見て。
秋野は、自分勝手な甘えを優先することにした。

そうして大人しく待機していれば、差し出される保冷剤。
こやって当ててたらいいのかな、と呟きながら、先ほどよりは痛みの引いた腕に当てる。
ひんやりとした感触が気持ちいい。
この分なら、もう少しだけ保冷材にお世話になっておけば、恐らくは問題なさそうだ。
視線を自分の手に落としたまま、「ありがと」と言葉を落とす。]

(294) 2015/06/21(Sun) 22時頃

【人】 友愛組合 チアキ

[入口付近の鉛筆と紙を手に取って、メモを書き始めた芽耶の後ろ姿をぼんやりと眺める。

そこらに置いてある布を手に「これは何」と問えば、返ってくる丁寧な返事。
下手くそな手つきでハサミを扱う秋野にかけられる「気をつけてね」という心配げな声。
「大丈夫?」と気にかけて、保冷剤を探す後ろ姿。

振り返らないいつかの背中を、どうしてだろう、思い出す。>>222
思い出したけれど、それを何と結びつければいいのか、秋野には分からない。
ただ、少しだけ。やっぱりどこかふわつく気持ちを笑顔の形にして。]

ありがとね。

[メモを書き終えて、顔をあげた芽耶にもう一度。
今度は顔を見てはっきりと、笑いかけながら、そう伝える。]

(295) 2015/06/21(Sun) 22時頃

【人】 友愛組合 チアキ

ほんとだ、修学旅行みたい。
学校貸切って、ある意味すごいぜーたくだよねぇ。

[修学旅行みたい、という声には、やっぱり弾んだ声でそう返した。>>287
やっぱり、これは楽しい夢、っていうのがいちばんいいな、頭の隅っこでそう思う。
教室に戻ろうかという提案に、頷く。>>288]

戻ろ、戻ろ。
なんか、誰かが、新しい情報とか、あとごはん持ってきてくれてるかもだし。

[なかったらなかったで、どこかの教室からかっぱらってくればいい話だ。
芽耶の言う通り、食べ物はそれこそありすぎるぐらいあるだろう。
椅子から、弾みをつけるように立ち上がる。
行こっかぁ、と間延びした声をあげて、歩き出した*]

(296) 2015/06/21(Sun) 22時頃

友愛組合 チアキは、メモを貼った。

2015/06/21(Sun) 22時頃


【独】 友愛組合 チアキ

/*
雑な奴だなと思われそうですけど!被るの気にしてたら!動けない!という気持ちでいってます!><

(-158) 2015/06/21(Sun) 22時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

[方向性は定まったよう>>281で、よかった、ほんとに。微かに息を吐く。
ごめん、ごめんね。結局、最後は投げ出して。

助かりました、サンキュー、とは、言えないで、それがまたひとつ、気道を塞ぐ。
きらびやかな空間だけど、どうにも空気は薄いようだ。気のせい?

たぶん、安堵の笑みを浮かべていた。
それも、七尾朱美には似合わないから、にって歯を見せて笑い直して、
トンって床を蹴って、また恵冬の腕に、手を添えて、]

 さーんせい!それがいいと思う。
 ね、いいよね、恵冬。

[顔を覗き込んだ。
いいよね。急ぐ必要、ないよね。
そういう眼で、彼女の、光を受けて色を変える、澄んだ瞳を見ていた。]

(297) 2015/06/21(Sun) 22時半頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

 ね、帰ろ。みんな待ってるよ。

[ふいって視線をすぐそこの教室に向けて、
朝と同じように、また、軽い足取りで駆け出すのだ。]

 いっちばーん、

[って、今度はあたしがゴールを切った。
がらっと音がして、教室の扉は当たり前のように開く。
唯一、日常に取り残された教室が、そこに広がっている。*]

(298) 2015/06/21(Sun) 22時半頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

─教室─

 あ、あたし、これもらうね!
 おいしかったんだよ、ここのサンドイッチ。
 キッチン責任者、誰だったんだろ。

[帆北が持ち込んだらしいサンドイッチ>>260を我先にと手に取る。
そっか、あの時持ってた包み、これだったのか。
って、思い返してはまた、背中がぞわっとした。

保留。それが、"みんな"にとって、正しい判断だったのか。
それは、わからない。あたしには、わからない。
だけど、少なくとも、あたしは──]

 ……帆北、サンキュー、でかした!

[声張り上げて、言うなり、かぶり付いて、
ぐるぐるするのら、忘れてしまおう。食べなくちゃ。そうそう、そうだった。食べなくちゃ。]

(299) 2015/06/21(Sun) 22時半頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

[パンを片手に持ったまま、自分の席からビニール袋を手繰り寄せる。]

 お菓子買ってきてたんだ。
 みんなで食べようよ。
 ね、ちょっと、遠足みたいだよね。

[にかって笑って、袋の中身、欠席者の机に広げておく。
お菓子パーティー。そういうの、みんな、好きでしょ。
悲しいよりは、不安に身を竦めるよりは、今だけでも、楽しいほうがきっといい。

そのまま、次は、黒板に駆け寄って、叩くみたいに書き付ける。*]

 『昇降口 あきませんでした ごめんね! ナナオ』

(300) 2015/06/21(Sun) 22時半頃

【独】 友愛組合 チアキ

/*
黒板何処かにまとめたい……めも?
表発言におりこんだらいいのかな。匿名メモが欲しくなるねぇ。

(-159) 2015/06/21(Sun) 22時半頃

【独】 匿名軍団 ゴロウ

/*
「回想」が、
かつて経験したことを思いめぐらすこと。過去のことをふりかえって思いおこすこと。

……という意味なのだけど。
失った記憶の場面は、はて、どう呼ぶべきか。

(-160) 2015/06/21(Sun) 22時半頃

【人】 若者 テッド

[七尾の声>>298に、目を開けた。
よく通る声に、眩しげに目を細める。
――その声が、耳の奥をざらりと撫ぜた気がした。

サンドイッチを持ったまま、七尾が黒板へと書きつける文字>>300を眺める。
そうか、昇降口も開かないか。

なら、行き先は一つだ。
もたれかかっていた背もたれから身を起こす。
すぐにでも向かおうと足に力を入れようとして、]

…………

[少しばかり、体が重い。
もう少し、あと少しだけ休んでからにしよう。

再び、眠るように目を閉じた。]

(301) 2015/06/21(Sun) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ナナオ
24回 注目
ナユタ
19回 注目
ゴロウ
11回 注目

犠牲者 (4人)

ソフィア
0回 (2d)
メルヤ
9回 (3d) 注目
ヒナコ
41回 (4d) 注目
ケイイチ
15回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

テッド
22回 (3d) 注目
メアリー
15回 (4d) 注目
ケイト
10回 (5d) 注目
チアキ
11回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび