人狼議事


161 光と闇の涅槃双縁《nirvana-link》

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 鉱滓地区 ワクラバ



行くか。
……もう此所に用はない。

[>>284部下に手伝われ、再び暗緑の上着を羽織る。
直ぐにでもこの場所から離れるつもりだったが
>>253男の足下より沸く黒い水に、男は表情を変える]

  ――――――こ、れは……

[触れれば、自身から焔の熱が失せていくのを感じる。
視界が黒に染まっていく中で、男は思い出す]

(308) 2015/06/11(Thu) 21時半頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ



第一の夜《ナイト・オブ・ナイトメア》の始まり――――……

 そうか、常夜の騎士《ナイト・オブ・ナイト》とは
  そういう事か――――……


[>>254始まりを始める者。
彼の中の救済《ヒカリ》が消え失せた時
その身体の均衡を保っていた同調《リンク》が消え
世界に終わりの始まりを齎してしまったのか―――――!!]

(309) 2015/06/11(Thu) 21時半頃

【独】 鉱滓地区 ワクラバ

/*
どういう事だかは分かっていない

(-106) 2015/06/11(Thu) 21時半頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ


『《罪》と《業》が充たされた時。
 はじめにそれは溢れ出し、
 世界中の水を黒く染め、そのために大勢の人が死んだ。』


[>>251人間の誰かが、そう魔界にも戦いの種を蒔いた誰かが
預言したそんな話を思い出す。]


………アヤネ、暫く仕事どころじゃなくなる。

[そう部下に告げた時]

(310) 2015/06/11(Thu) 21時半頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ

        [ピ   リ リ …… ッ]

(311) 2015/06/11(Thu) 21時半頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ

―――――……俺だ。

[電話は半コールで出るのが悪魔の基本。
上着の中の無数の携帯から、一つを即座に取り出して]


何があった。
……《里》が、そうか。

ご苦労、アヤネを向かわせる。
引き続き黒薔薇を追え。

(312) 2015/06/11(Thu) 21時半頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ


聞け、アヤネ。お前の里が全滅したらしい。
………ついに黒薔薇《ダークローズ》が動いた。

お前は、この事実を広め
奴に対抗しうる力を、探せ。


[電話を掛けてきたのは
元追っ手だった、アヤネの居た《里》出身の社員。
どうやら、>>242《里》がやられたらしいと情報が入る。

只の凶報ならば、既に抜けたアヤネには関係ない。
悪魔自身にはさらに関係がない……が
>>245黒薔薇によるものだとすれば、話は別だ。]

(313) 2015/06/11(Thu) 21時半頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ

――――――奴の遊び相手は、俺がやる


[>>297黒い水から伸びる無数の手。
部下へと伸びる手を遮り、自身の腕に掴ませた。]

(314) 2015/06/11(Thu) 21時半頃

【独】 硯友社 みょんこ

/*
>>312半コールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なによこのビジネスマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-107) 2015/06/11(Thu) 21時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*>>309 ナ、ナンダッテー!!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-108) 2015/06/11(Thu) 22時頃

鉱滓地区 ワクラバは、メモを貼った。

2015/06/11(Thu) 22時頃


【人】 機巧忍軍 ミツボシ

里が……?

[驚いたように目を見開く。
いくら自分が抜けたとはいえ、容易く壊滅できるような者達ではない……が]

あぁ、あの女神様……追っ手を倒してくれてありがとうございます、と言ったところでございましょうか。

[口調は軽くとも、表情は苦々しい。
あの女神が動くとは、とてつもなく厄介だ。

そうして、課せられた指示には]

(315) 2015/06/11(Thu) 22時頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

御意。

マスターも、ご武運を。

[一つ頷き、その場から消えうせた。]

(316) 2015/06/11(Thu) 22時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[メルヤの言葉(>>256)に、どう応じるか逡巡したあと、ふっと息を吐いて]

……、ぼくが分かり易いんじゃない。きみが鋭いだけ。

[でも、意を汲んでくれたのは、単純に嬉しい。
こんな状況下で、余計なトラブルなんて、真っ平御免だろうに]

ああ、うん……ありがとう、メルヤ。

[――笑顔は、上手にできたかな?]

(317) 2015/06/11(Thu) 22時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

――……、さて。

[メルヤの許しは得た。それなら、遠慮は要らない。
女神が飼う駄犬を、すべてを喰らう堕剣を――今度こそ、]

叩き折ってや――、

[る、とは繋げれなかった。

戦闘態勢に入りかけた武具の魂。
その剣気のあおりを喰って、その足元で、地下を通る水道管が破裂していた]

――ぶッ……!?

[女神の創りし武具の魂。しかし、人の姿をとれば齢十余の矮躯でしかない。

強烈な水圧には抗えず、姿勢を崩したところで。唐突に、"それ"が始まった。

――大地より出でる水の全ては黒に染まる。瞬間、黒が、視界のすべてを覆っていた]

(318) 2015/06/11(Thu) 22時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

――っ……こ、れは……!!

[黒に染まる視界。凍えるような冷たさ。ただびとならば即死だったろうが]

まさか、預言の――、

[――預言、あの預言だ。
そう、あの槍(>>0:159)に宿っていたときの預言。そう、あの教団で皆が防ごうとしていた預言]

ああ、知ってる――ぼくは、これを知ってるはずだ。
なのに、絶対に知っているのに――どうして、思い出せないのさ。

[黒い水に晒され、ぱきぱきと服や髪が凍っていくのを感じながら。寂しそうに、呟いた]

(319) 2015/06/11(Thu) 22時頃

【独】 鉱滓地区 ワクラバ

/*
俺を誰だと思ってるって言いたすぎてだめ

()

(-109) 2015/06/11(Thu) 22時頃

【人】 露店巡り シーシャ

 こんな時にのんびり電話ですか。

[びちゃり
翻る黒衣の裾から飛沫が飛んだ。
目から流れ出した黒い水を袖で拭い去り、男はうっそりと笑う。]

 僕は思うんですよ。
 この世界に救済《ヒカリ》なんてないなら。

 いっそ《罪》ごと全て流して、全て吹き消してしまう事が救済《スクイ》じゃないか、って。

[黒い手が悪魔>>314の腕を掴めば、その場所は凍てつき薄い氷膜が張り出す。
そしてさらに何本も、何十本もの腕が新たに伸びて、命《熱》求め、助けを求めるかのように縋りつく。]

(320) 2015/06/11(Thu) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

――さっさと逃げろ闇詠い《ナイトメロディア》!

めるやも守らないといけないのに。
そっちまで守ってる余裕は……

[その瞬間、彼の頭を過ぎる言葉。
予言の水がこれだと言うのか。

だがしかし……]

知った事か!

(321) 2015/06/11(Thu) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

長い年月をかけて俺《ニルヴァーナチャイルド》を追撃してきたんだろうが!
だったら、予言ごと打ち破る位しろってんだ!

[そんな風に発破をかけていく。
我ながら甘いかもしれないと思いながら。

或いはダークローズだったら、こんな風に闇詠い《ナイトメロディア》を手に入れるチャンスを逃したことを叱責するだろうか。]

(322) 2015/06/11(Thu) 22時頃

【赤】 露店巡り シーシャ

 それなら全てを救済できますよね。

[例え救済《それ》が裏切った『彼女』の願いで。
その実、笑う女神の予定通りなのだとしても。

もう男にはそれしか残されていないから。]

(*33) 2015/06/11(Thu) 22時頃

【人】 硯友社 みょんこ

 ………第二の-Nirvana- ねえ……
 
     ふうん……

[>>303 おもんが、自信満々に《防波堤》について語り始める。
『舟』より多くの者を救う事が出来るという『堤』の話を、
雷鎚《ミョルニル》は、しばらく黙って聞いていた。

たしかに姫《めるや》の資料に『堤』に類似する記述はある。
―――離反者の掲げた、《現実的でない理想》の代表例として。]

(323) 2015/06/11(Thu) 22時半頃

【赤】 真剣師 鬼丞

別に貴様のために働いているわけじゃない。
我はそのための旅人《ヴォイジャー》なのだから。

そう、綺羅星《ヴァポレット》に乗って【毒蛾】がやってきて、
この世界を《予定》通りの最終到達地点へ誘う。

我はそのために存在し、そのために動く。

(*34) 2015/06/11(Thu) 22時半頃

【人】 硯友社 みょんこ

 …………じゃあ、一つ聞くけれどね。
 その《防波堤》とやらは、いまどこにあるの?

[B.A.B.E.L.《我々》の技術力と同規模の、「何か」。
そんな存在が、いまの一度だって観測されていないなんて。
俄かに信じられる内容ではない……と、疑念を持って]

 《宝玉》なんてものも、どの資料にも見当たらないし。
 あなた。そんな絵空事が、ほんとうに実在するというの?

[あれやこれやと問い詰めようとした、その時。]

(324) 2015/06/11(Thu) 22時半頃

【人】 硯友社 みょんこ



 …………………おもんさん?

[>>305急に、彼女が頭を押さえて苦しみだした。]

 あらあら、まだ新薬も試していないのに……

 いったい、どうしたの? 

[>>306 電気を通すと、脈拍が早鐘を打つのが分かる。
様子から見るに、風邪というよりは……記憶障害?]

(325) 2015/06/11(Thu) 22時半頃

【人】 硯友社 みょんこ

 武人………

 ずっと思ってたんだけど。
 なんだかあなた、武人というより……

[何故だろう。彼女がそう名乗る事に、違和感があった。]


  [―――― ヒィ  ィィィイイン …]


[ふと床を見ると、>>307【真剣】の音が響く。
……まるで、何かに反応しているかのようだ。]

(326) 2015/06/11(Thu) 22時半頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ



救済《ヒカリ》の無い世界で生きてきた俺に
お前達人間の、その気持ちは理解出来ねぇな。

[男が語る理想を、悪魔は切り捨てる。]

………だが一つ、確信出来るのは
この世界で生きる事を望む俺にとって
お前を止める他道はねぇ、って事だ。

[>>320掴まれた左腕が、パキリ、と凍り付く。
動きが鈍くなった左腕をだらりと下げ
何十本もの腕が悪魔の命を狙い来る、その前に]

(327) 2015/06/11(Thu) 22時半頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ


――――――面倒くせぇ


        [  ゴ、   ゴォ  ッ……!!!!! ]


[男は、地に向けて右腕を一気に振り抜く。
拳と、地がぶつかり合うその瞬間
黒い水と競り合うような黒闇が生まれ―――広がる。

地面に出来る罅はやがて大きく、男達の足場を崩していく。]

(328) 2015/06/11(Thu) 22時半頃

【人】 真剣師 鬼丞

-エリア88/応接室-

[…………バァン!!
そのとき、応接室の扉を蹴破って男が入ってきた。
本来はかなりかかるであろう道程をこの速度で、
しかもセキュリティが厳重であろうこの場所に、
こうしてやってきたのは、「歪み」が戻りつつあるからだ。]

…………おもん嬢ッ!?それになんだぁ、「ばべる」の女史か。
貴様ァ、やるってのかよ!!

[【軍配】が鬼丞の手を離れ、おもんの足元に転がる。
そして、鬼丞は【真剣】の方を拾い上げた。]

(329) 2015/06/11(Thu) 22時半頃

【人】 真剣師 鬼丞

[さぁ歴史の【嘘】を暴こう。]

(330) 2015/06/11(Thu) 22時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
さっくり交換が行われたwwww

(-110) 2015/06/11(Thu) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

メルヤ
27回 注目
ワクラバ
23回 注目
オスカー
14回 注目

犠牲者 (4人)

パルック
0回 (2d)
おもん
15回 (3d) 注目
リツ
14回 (4d) 注目
みょんこ
17回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

シーシャ
14回 (3d) 注目
ミツボシ
11回 (4d) 注目
鬼丞
7回 (5d) 注目
ホリー
16回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi