人狼議事


158 Anotherday for "wolves"

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 逃亡者 メルヤ

  …… ―― メア?

  ( …… ‟助けて”? )

[濡れ羽色が、張り詰めた気に撫でられて。
 地を蹴れば、犬の耳のよに跳ねる。

  今し方、ほぼほぼ、犯人だと思ってた。
  その少女の、悲鳴に 惑い。
            惑った、けれど。

  罠なら罠、 考えるなら後でもいい。
 (そもそも、考えるなんて得意じゃあないんだから)

  そう思うよりも先、
  せっかちな足が動いてたから、
  音が 風が、伝えるまま。

    ――― 宿の、裏手へ。 ]
  

(119) 2015/05/20(Wed) 13時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[ 助けを求めた少女と、
  駱駝色の、冷やかな手を持つおんな。

  ふたつの影は、
  いびつな、死肉の色を纏う女の笑みは。
  まだそこにあっただろうか。

  蒼がそれらを捉えることが出来たなら、
        ふたつを、見比べ。

  刃より遥かに鋭い、
  研ぎ澄ました 氷のひとみをつきつける。]

   …… なーんだか、
  面白そうなことしてるねえ? ラディ。

(120) 2015/05/20(Wed) 13時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[ 吊上がる三日月、
   零れる皮肉と、対称に。

  蒼い石は 零度を纏い、
  一寸だって、わらいやしない。 ]

   
 [さっきまで疑ってた相手でも、
  掌を当てられ、

    弱り切った、助けを乞う少女と。
    相対する、もうひとりを見れば。
    誰だって、 後者を警戒するだろう。

  演技や、罠。
  そういう類のものでは無さそうってのは、
  本能が、経験が。 

   なんとなく、なさそうだ、と予感していた。
   ( ―― 鈍ってなけりゃあ、だけどね)]

(121) 2015/05/20(Wed) 13時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[だけれど、少女の方にも、
 警戒をちろり、と覗かせて。

   黒いけものは、
   いつだって動けるように、
   つま先に力を籠める。

  ―― 場合によっては。

  鴉を見つめたままの、
  星陣の『呪い』を、

    七星を司る血脈が齎す
    黒妖犬の力を、
    どちらかに向けることも、考えながら。*]

(122) 2015/05/20(Wed) 13時頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/20(Wed) 13時頃


【人】 本屋 ベネット

[先日、グレッグの一件があったあの時、
こうしてクラリッサを支え向けた言葉への反応はなく、
喧騒に紛れ届かなかったのだろう、と思う。

一方的な思いだから、
届かなかったらそれはそれでいい。

彼女と己は見詰める先が違う。
そう、わかっていたのに――。
分かっていても口にしてしまった己の愚かさを嫌悪する。]

(123) 2015/05/20(Wed) 13時半頃

【人】 本屋 ベネット

[クラリッサの力を知りながら、
ベネットはそれを誰にも告げなかった。

けれど、先日の投票の前に、
彼女はそれを口にしたから
もう皆知ることだろう。

獣の爪が、牙が、彼女に届かねば良いと願いながら
過ごした夜はもう、遠い。]

(124) 2015/05/20(Wed) 14時頃

【人】 本屋 ベネット

[黒の双眸に映りこむはクラリッサの姿。
少しだけかなしげな色を湛え、小さく息を吐き]


――…クラリッサ。
キミはそれを知って如何するの?


[グレッグの行いを皆に告げたように
正義を貫くだろうことを思いながら
そうならないことを願い、尋ねる。]

(125) 2015/05/20(Wed) 14時頃

【人】 本屋 ベネット

[クラリッサの視る夢が、脅威となる事はわかっていた。
分かりながら、考えないようにして、あえて選択肢から外して。

彼女に暴かれるならそれで終いにしようと思って。
暴かれるなら彼女に、とも思って。

けれど、己以外の秘密が暴かれる事は望まず――]


――――……。
ねぇ、クラリッサ。
“脅威”となる力が皆に知れたのに、
キミが襲われずにいる理由は、何だと思う?


[何処か困ったような表情で、問い掛ける。*]

(126) 2015/05/20(Wed) 14時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

[私が声を出せたことに、きっと驚いたのでしょう。>>97>>98
触れる体が凝固していく、そんな風に感じました。
最初から声など失っていなかったこと。
この何年もずっと、人を騙し続けたこと。
口にすれば少女の表情は、もっと蒼褪めてくれたでしょうか。]

 可哀想なメアリー。
 大人たちに疑われて、お父さんも殺されて。
 友達も、お兄さんも奪われて。

 生きてるのも辛いでしょう?
 だったら、私が殺してあげる。

[目を瞑る、か弱い姿>>100>>104
そっと触れたこの胸が、夢や希望に満ち溢れ
きらきらと輝く素敵な女性になることを
きっと誰もが、望んでいたはずだったのに。

ねえ?]

(127) 2015/05/20(Wed) 14時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

 すぐにみんなのところへ、つれていってあげる。
 それがお父さんと、お兄さんの、願いでしょうから。

[家族離ればなれは寂しいでしょう。
優しい私が微笑んだとき、弱々しい悲鳴が聞こえたでしょうか>>108
叫ぶなと謂ったのに。
だからこうして、余計な観客を呼んでしまうのです。>>120]

 ごきげんよう?
 ええ、今からとても楽しい解体ショーでも始めようかと思っているの。
 あなたも参加するかしら?

[くすくすと、高い鈴の音が響きました。]

(128) 2015/05/20(Wed) 14時半頃

【独】 花売り メアリー

/*ベネットくんにも裏切られてしまったwwwwwwwww

こりゃもう、自殺しかないね!!!

(-168) 2015/05/20(Wed) 14時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

[冷たい、氷の瞳。
此方が向けるのは、血に飢えた真紅の瞳です。
それも駱駝色の下でしょうから、見えたのは傍にいた少女くらいのものでしょう。]

 このこが選んでくれないから、かわりに選んでくれないかしら。
 どんな風に、殺されたいか。
 八つ裂きか、喉笛を潰すか。

 一番滑稽な串刺しにでも?

[楽しげに、こらころと**]

(129) 2015/05/20(Wed) 14時半頃

【独】 花売り メアリー

/*ずるいよー、ずるいよベネットー!!
わたしだってCOしたかった!!


と書いてみて、じゃあどないすんの?と自問するとそんなに明確なビジョンもないという。
うん、メアリー死にたくなかった方が強かった!

でも皆殺しにならないと終わらないし。ほてさて

(-169) 2015/05/20(Wed) 15時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
べね………>>126赤っすか……やっぱ内訳そっちっすか……。

(-170) 2015/05/20(Wed) 15時頃

村娘 ラディスラヴァは、メモを貼った。

2015/05/20(Wed) 15時頃


【墓】 長老の孫 マーゴ

[ひかりが在るのは目の前なのに
>>+66はたしかに背後から、夜風に乗って耳を撫でる。

 そもそも「彼ら」の声は、聞こえはすれど
 「こちら」の姿は見えぬもの。
 「こちら」の叫びも聞こえぬもの。

ルパートと、わたしと
さっき宿屋の裏手で嫌というほど思い知ってきたものだから
そのおとが、こえが、あの日>>1:383と同じでなかったのなら
わたしはきっと、場に居ぬ3人目を疑っただろうに。]


  …………せんせ。


[声の主を呼ぶ名に乗ったのは疑問符ではなくて

落胆と、寂寥と、懐古と、悲哀と、   …安堵。]
 

(+67) 2015/05/20(Wed) 15時頃

【墓】 長老の孫 マーゴ


[背後へ振り向きながら
小さな左手は、右に絡んだ糸に触れるが
緩んでいたのは嘘のように帯のすがたを取っている。]

  ここからね、ここに来いって糸が伸びていたの。

[ さらり、手首を撫でて指し示し
彼のほうへ向けようとして また戸惑う。

あの日は確かに視えたのに、
いま目の前の「せんせい」に光は無く
別け隔てなく染められた黒があるばかり。

わたしのいちばん見慣れた景色ではあるけれど

ふ、と。口から零れたのは小さな心配。]
 

(+68) 2015/05/20(Wed) 15時頃

【墓】 長老の孫 マーゴ


  ……寂しくなかったですか。

[彼が何故、どうして死んだか問う気は無いけれど
全てを取り上げられ「こちら側」に来てからの事を案ずる。

一歩、 闇に近づく足は土を踏み
伸ばす腕は、声との距離を確かめるためのもの。

その先にあるのは闇のような霧か、
あの日と同じく握られた拳か。

触れられなかったとしても、やはり何も聞かずに]

  せんせ。今日は、誰のお墓まいり?

[問いながらも、なんとなく。
傾けた顔をルパートが眠る場所へと *向けた*]
 

(+69) 2015/05/20(Wed) 15時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2015/05/20(Wed) 15時頃


【墓】 徒弟 グレッグ

―幼い頃の話―
[幼い頃の話。
従妹が3歳になり歩くのが上手くなってきた頃の話。
叔父と叔母には内緒で、少年は歳の離れた従妹を
村の傍の河原へと連れていったことがある。

川は絶対に危ないから行ってはダメと、
叔母にきつく言われていたのだけれども。

兄貴分の幼馴染に連いて回った遊んだ
河原の記憶はとても楽しいものだったし
何より自分がついているのだから危なくない。
水の冷たさにキャッキャと笑ってはしゃぐ従妹、
その姿を見てやっぱり連れてきてよかったと思った。

その直ぐ後だった。
従妹が、足をすべらせて川に流されたのは。]

(+70) 2015/05/20(Wed) 15時頃

【墓】 徒弟 グレッグ

[血の気が引いて、慌てて従妹の元へと駆ける。
幸運なことに、
従妹はすぐ傍にあった岩に引っ掛かり、
擦り剥いただけで溺れて流されていく事はなかった。

岸まで従妹を抱え上げて降ろして
驚きと、こわさと、擦り剥いた傷のいたみに
泣き始めるびしょ濡れな従妹を必死に慰める。

『ごめん。メアリー、本当にごめん。』

ドナルドが案内してくれた時は上手く行ったのに。
少年がやったら失敗してしまった。
岩がなければメアリーは流されていたかもしれない。
その事実に気付いて、ぞっとして。]

(+71) 2015/05/20(Wed) 15時頃

【墓】 徒弟 グレッグ

[叔母の言いつけの意味がようやくわかる。

叔父と叔母がどれだけ従妹のことを大切にしてるか、
体の弱い叔母がやっと授かった小さな宝物のこと、
家族のことを少年は傍でずっと見てきたから。

少年の失敗で、
その宝物が喪われてしまっていたかもしれない、
そう思うと――――…

『おにいちゃん、おにいちゃん、』

しゃくりながら、たどたどしい口調で、
幼い従妹が小さな小さな手を伸ばす。
頬に触れる小さな手は、温かくて、生きていた。
気付けば少年も泣いていて、
メアリーと2人涙が枯れるまでわんわんと泣いた。]

(+72) 2015/05/20(Wed) 15時頃

【墓】 徒弟 グレッグ

[その後、
従妹と共に宿屋の裏にこっそりと戻って。
河原に行ったことがばれないように、
井戸の水を2人で頭から被った。

新しい遊びに喜ぶ従妹と、
そんな遊びを教えちゃダメと叱る叔母。

叔父は子供2人の真っ赤になった目に
気付いていたようだけれども、
あの後叱られたのか問われないまま終わったのか。

その部分だけ、
記憶は都合よく 切り抜かれている。**]

(+73) 2015/05/20(Wed) 15時頃

徒弟 グレッグは、メモを貼った。

2015/05/20(Wed) 15時頃


【人】 逃亡者 メルヤ

 …… や。

[>>128ご機嫌よう、と。
   聞覚えの無い、高い声が鳴る。
   音の無い聲は、こんなにも。

     …… 噫、耳障りだったんだ。]

  [ ひらり。

    空気とは裏腹に 
    軽やかに 軽やかに、 
    遊戯にでも興じるように、手を挙げる。]

 ―― ごきげんよう。…なあんてねえ。
 気取った挨拶はあいにく嫌いなんだけどさあ。

(130) 2015/05/20(Wed) 16時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[駱駝色の奥の、血に飢えるひとみは。
 零度のひとみには、捉えることは能わない。

 叶わないけれど、
 一度出した、牙の目は仕舞われることはない。
 まるで、獲物を見つけたように、

     炯々、爛々。

  まるで見世物でも始まるかのように謳う
  女を、歪んだ口許がわらう。『嘲笑う』。]

  [ ちらり。

     蒼炎が、ブルーに覗く。
     昂るよに、狗が、貌を出す。 ]

 …… へえ、それは、それは、
    とーっても、楽しそうなお誘いだなあ。

(131) 2015/05/20(Wed) 16時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

  … さあて。 どうしようねえ。

  ああ。 ちなみに。

  もしかすると、
  これまでの『ショウ』も、
  アンタの御趣味だったりする?

[ かつり。 こつり。
  自然に。 あくまで自然に。 
 
   yī 、 èr  、sān 、
   
  星を数えたあの日のように、
  裸足の代わりに、硬い音を添えて。
  駱駝色の、『異物』へと 距離を詰め。

  肩を竦めながら、狗の‟標的”が移る。]

(132) 2015/05/20(Wed) 16時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

  そうだなあ、折角だから。ぼくも。
  … 仲間外れにしないで、混ぜてよ?

[あんまりたのしそうに、
 >>129鈴がからころ鳴るものだから、
   低めのアルトは 呵々、 と
   吐き捨てるように、奏音を零した。]

  …… そうだねえ。
 
[ 『けもの』じゃあない。
  『彼女』が硝子玉から見た袋の中身が、
  そして、昨日見た 黒い遺体が。
  唄にでもするよう誘う、
  楽器の音に、呼び起こされる。 ]

 [ 八つ裂きにされた、銀の聖女。
   喉笛噛み千切られた、揺蕩う黒髪の姫君。]

(133) 2015/05/20(Wed) 16時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 […… それから。
  ―― 杭を打たれた、死神の衣纏う医師。 ]
  
[ 滑稽、だと。
  煽る文句に、
  咎人を見つけた確信と。
  確かな、口端を上げる悦に
  見まがうような、甘美な殺意に満ちて、

  仄暗い翳が じわり じわり、
   青が黄昏の帳を差してゆく。  ]

 [ くつくつ くつくつ、 ]

[ 冥府の深淵からさざめくよう、
  『そうだねえ』 と お道化るように、
  いかにも、大仰に 腕を広げてみせた。 ]

  そうだなあ。
  じゃあ、こんなのはどう?

(134) 2015/05/20(Wed) 16時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[その儘、黒手袋が膨らんでゆく。
  纏う矮躯の、外套が揺らめき。

  その体積を、みるみる内に増してゆく。
  ――― それと、 同時。 ]

 四肢を食い千切った後、
 死なないように止血してから ―― 、
 そのまま『魔女』を火炙りにかけるってのは、ねえ!

[硬い足音が、前のめりに飛び出す。
 ひとを超えた、確かな力強さと勢いを持って。

 まだ青々とした北天に背を向け、
 闇よりもずっと深い深い、
 奈落の色をした、漆黒の狼が 

   その、毛並みを逆立てさせて、
   ――――  一陣、 駆ける。 ]

(135) 2015/05/20(Wed) 16時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[変化の追いついていない部分は、
 飛び出す最中に、黒の喪服に覆われた部分から
 首へ、 顔へ、

    その月夜の影のような、濡れ羽色を
    全身に纏わせていく。


 少女の胸に手に当てられた、華奢な腕が。
 そのちいさなからだを破ってしまう前に、
 バネのように 跳んだ。

 そして、そのまま
 ワルプスギルでも行おうとするよな
  『魔女』へ、その鋭い鉤爪を振り上げ、
   肩口へ一閃、 振るわんと翳し ――、

      それから。    ]

(136) 2015/05/20(Wed) 16時頃

【人】 逃亡者 メルヤ


[ ――― 村のひとおおかみたちを
      よびつけるよう。

  ひとおおかみは、
  誇り高き 孤高のケモノのように、
  村中に響くよな、遠吠えを、発する。 

  くしくも 『兄』が狼に変わって処された
  『妹』が目の前にいることを、露とも思わず。

  … ひとりぼっちに、既に彼女もなっていることを。
    知らなかったから、これもまた。
    仕方ない、とも言えるのだろうけれど。]

  

(137) 2015/05/20(Wed) 16時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[そして、その一連の間を縫うよに、

  一瞬だけ。

  助けを呼んだ声の主を
  つめたい つめたい、 星のいろで
  『伏せろ』 と言わんばかりに
   顎を微か、下に振り、地を示す。]

 [それは、助けを呼んだ
  声がこころからだとしても。

  奥底では、スティを罵ったあのことばを、
  どうしても 許せなくって。

  こんな時であってもそれは無意識に、
   氷の棘として 滲みでていた。 *]

(138) 2015/05/20(Wed) 16時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ベネット
32回 注目
メアリー
32回 注目
クラリッサ
14回 注目

犠牲者 (6人)

ヴェスパタイン
0回 (2d)
マーゴ
25回 (3d) 注目
スティーブン
23回 (4d) 注目
ジェフ
0回 (5d) 注目
メルヤ
35回 (6d) 注目
ドナルド
4回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

ルパート
14回 (3d) 注目
レオナルド
0回 (4d) 注目
グレッグ
17回 (5d) 注目
ラディスラヴァ
7回 (6d) 注目
サイラス
40回 (7d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (1人)

オーレリア
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび