人狼議事


94 月白結び

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 手妻師 華月斎

[河童に一言二言声を掛ければ、長老から全て伝わっているようで、歓迎するように二人の人間を迎えた。]

 話したら、相撲は数回で良いとか言ってた。
 全力でぶつかってやってくれ。

[河童に二人を紹介しつつ、宇佐美の周りには変わらず蝶が舞う。
数頭は宇佐美の頭に止まっていた。]

(218) 2013/09/02(Mon) 00時半頃

【赤】 肥代取り 置壱

[怒鳴りながら、思考のどこかは何故か冷静なまま。
ユイにとってこれは、きっとろくでもない想い出になるだろうと思った]

 ………御免。

[勝手な行動を取ったことを、長老と、里の皆に謝る呟き一つ。
けれどどういうわけか、
この行動が間違っているとは、思わない。]

(*32) 2013/09/02(Mon) 00時半頃

【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

/*
この男は帰りたくないわけじゃないよ!
ちゃんと帰るつもり。
でも人間社会に疲れてる。

(-58) 2013/09/02(Mon) 01時頃

【独】 肥代取り 置壱

/*
河童相撲たのしそうすぎてちょっとうらやましい

(-59) 2013/09/02(Mon) 01時頃

【人】 小僧 カルヴィン

[鴉の瞳は強く、僕の蘇芳を射る。
だから僕もその視線を外す事はない。
真っ直ぐに、真っ直ぐに彼を見つめて答えを聞いた。

そして願われる。

理由は、彼が存在しうる為なのか。
それは、僕の幸を願う対価なのか。
僕のように機械じみた声が耳に届く。
僕は少しの間考えてから、言葉を選んだ。]

(219) 2013/09/02(Mon) 01時頃

【人】 地図抜荷 錠

 気の強そうな女だな。

[七蔵の物言いに、感じたままをぽつりと零す。]

 なんだ、泥遊びをするなら、ここより、河童と相撲でもすれば良かったのに。
 なんなら案内してやろうか?

[しかし一張羅が汚れてしまったのは困りものだろうと、しげしげと、雪の服を見つめた。]

 時計じゃなく……いけめんの類語?
 唯に聞いた、だんでぃに近いような意味か。

 ……?

[成程と、腕を組んで頷くが、雪が笑った意味は分からず、眉を寄せて首を傾げた。]

(220) 2013/09/02(Mon) 01時頃

【人】 手妻師 華月斎

[司の呟き>>215は聞こえていなかった。
聞こえていれば、また違った反応をしていたが。

相撲をしたがる河童は、その名の通り童の背格好。
頭の皿に一頭の蝶が止まっている。]

 あ。それ、言ったら……

[胡瓜という言葉に反応した河童が、胡瓜を持っているのかと司にまとわりつき始めていた。]

 ……来て良かったと思ってくれたのなら良かった。
 ありがとうな。

[喜んでもらえたのが嬉しいと、辺りに蝶が沢山舞い始める。]

(221) 2013/09/02(Mon) 01時頃

【人】 小僧 カルヴィン

 僕たちの世界、主に僕が住む国ではの話だけど
 神というのは信仰によって成り立っていて
 尚且つ何を信仰するか、つまり信じるかは自由になっている。
 だから、信仰心を持たない僕は何の神も信仰していない。

 僕は神に何かを奉納した事はない。
 つまり、僕が君たち「神」になにも捧げていない段階で
 君の話は成立しない。

 僕の幸を願うより前に、君を信じる誰かの幸を君は願うべきだ。

[僕の声は揺らがない。
一種のモールス信号のように、言葉を連ねていくだけだ。]

(222) 2013/09/02(Mon) 01時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

ああ、すまん。
後で華にでも持ってきて貰うから暫く楽しみにしていてくれ。

[>>221あまりにもそのまま、それらしい姿形に感動は尽きる事を知らない。皿に止まる蝶効果もあり、恐ろしいとは思わず、むしろ愛嬌があるとすら。
華月斎に転嫁しながら、後で何か胡瓜に代えられるような物を渡そうと片隅に留め]

此方の台詞だ…
ところで。

(223) 2013/09/02(Mon) 01時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

数回。

[相撲についての話。
数回で済むならば、まあいいか、と。
感動ついでの好奇心で、思い出作りも良い気がする。]

そうか、ではお相手願いたい。
だが俺は怪我をするわけにはいかないので、お手柔らかに、な

[>>218全力で、には反してしまうかも知れないが手は抜かないつもりで。
腰のウォレットチェーンを仕舞い込み、袖を捲って対峙する。

本物の河童と相撲。これ以上のロマンがあの乾ききった現代社会にあるだろうか
 ――――否、無い。]

(224) 2013/09/02(Mon) 01時頃

ヴェスパタインは、辺りに蝶の舞う中、軽く助走を付けて河童に*向かってゆく*

2013/09/02(Mon) 01時頃


【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

/*
いかにかっこつけても男っていつまでも子どもよね!
という部分を少し残した結果、いつものしゃけPCでしt

(-60) 2013/09/02(Mon) 01時頃

【人】 小僧 カルヴィン

 けれど、そうと知らず食事に手をつけてしまった事は謝る。
 これは僕にではなく、別の人に出されるべき食事だ。

[まだ食べ終えていないそれに、僕がまた箸をつける事はない。]

 僕には、必要ない。

[押し付けられた仮面は笑っている。
けれどそれは仮面だ、作り物の笑顔だ。
表情筋を動かして口角を上げれば、「笑顔」なんて簡単に作れる。
この半分の仮面を被れば、半分は笑った顔になる。

でもきっと喜壱が望んでいるのは、そういったものじゃないと僕は思うから。]

(225) 2013/09/02(Mon) 01時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2013/09/02(Mon) 01時頃


【人】 小僧 カルヴィン

 失礼する。
 僕はこれ以上「此処」に居てはいけない。

[食事も中途半端なまま立ち上がり、僕は店を出ようとする。
メッセンジャーアプリを立ち上げて書き込まなくてはいけない。
僕の文章を訂正することにはなるが「帰る人間がいないのなら僕から」と。]

 気分を害しただろう。
 すまなかった。

[それでも煤けた蘇芳は彼を真っ直ぐに見て、小さく。]

(226) 2013/09/02(Mon) 01時頃

【人】 手伝い クラリッサ

近頃流行りの肉食系女子よぉ……、なーんてね。

[気が強そう、と言われて、悪い気はしないようです。>>220]


あぁ、わいる、どけい……なるほどねぇ。

[むしろどうやったらそんな言葉の取り違えができるのか、いっそ感心したような眼差しをしていましたが、]

ダンディはもうちょっとお洒落しててぇ、
ワイルドはそうでもないかなぁ――って笑わないでよぉ雪さん!

[やはり雰囲気ですが、ワイルドとダンディの違いを解説している最中に、
笑う雪に向けるのは感心していない眼差し――ではなく、
ちょっと意外なものを見た、そんな風な、表情]

(227) 2013/09/02(Mon) 01時頃

【独】 手伝い クラリッサ

/*
司さんがロマンに生きてる……かっこいい……すっごくかっこいい

(-61) 2013/09/02(Mon) 01時頃

【人】 薬屋 サイラス

 
 河童サンなら多分、今忙しいんじゃないかな?
 宇佐美青年のシリコダマ、抜いてる途中かも。

[スマートフォンで一連のやり取りを見ていた雪には、斎と司と宇佐美がそちらへ向かったことを知っている。
大げさな物言いで心配をされている>>220とは思ってもおらず、笑みは更に深く]

 なぁんだ唯もイイ言葉教えてるんじゃん。
 ダンディとワイルドはちょっと違うけど……

[どう説明するべきか、つけた身振り手振りのアクションは全く意味を成さないだろう。
しかし彼が首を傾いでいる様子に、零していた笑声は引っ込めて]

(228) 2013/09/02(Mon) 01時頃

【人】 薬屋 サイラス

 
 いや、ゴメンゴメン。
 言葉は通じるのに、文化が違うとコレだけわかんないこと多いんだなって。

 錠サンも夕サンも、オレたちからしてみれば
 何の妖サンなのか全然わかんないし。

[先ほどから観察してはいるが、やはり錠も妖らしさというものをあまり感じない。
見目が大きく違うもの、全く人間に近いもの。様々なのは、人間のまとう洋服の違いと同じ程度のものなのだろうか。]

(229) 2013/09/02(Mon) 01時頃

【秘】 小僧 カルヴィン → 肥代取り 置壱

[なにを「分かってる」のだろう。
どうして最後に僕の笑顔が「必要」なのだろう。
搾り出すような声だからこそ、僕は。]

 僕は、笑えない。

[理由は「必要がない」から。
その話を誰かに――喜壱に――話す時は来るのだろうか。]

(-62) 2013/09/02(Mon) 01時頃

【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

/*
これはカルヴィンが帰るのを阻害して、
華月斎にチェーンをあげて夕顔と最後にあって
”いい女になれよ”とか言うべきルートか!!

何も果たしていない、しかもこどもから帰るなんて!
あんたには愛が必要なのよおおおおおおおおおお
(夜テンション

(-63) 2013/09/02(Mon) 01時頃

【人】 地図抜荷 錠

 肉食か!
 ならば七蔵は、焼き鳥は好きか?
 旨い焼き鳥の食える店がある、よかったらあとで案内しよう!

[喜ばせることができそうなネタを見つけ、ぱっと、七蔵に笑顔をむける。]

 ……?
 なんだ、雪は宇佐見とも知り合いだったのか。
 宇佐見は、あまり相撲が強そうには見えなかったが……大丈夫か?

[実際に抜くことはないだろうと付け加えつつ、二人からの、ダンディとワイルドの違いについて真剣に耳を傾け]

 お洒落、伊達男か?
 なら、志乃の店で何かだんでぃな着物とやらを誂えてもらうかな。

 なんなら、お前達もどうだ?

(230) 2013/09/02(Mon) 01時半頃

【人】 肥代取り 置壱

[面を押し付けたまま、相手の返答を待ったけれど。
ユイの返答は予想だにもしないものだった。

無論、ただの一度だって信仰なぞ要求したことはない。
幸福を願われることは当然であり、願うことも当然であり、
分け与えることも其処に「在る」ことも当然のことであるから。

そこまで考えて、嗚呼。と首を振る。
喜壱はひとつ、悟ったのだ。
ユイは全て分かった上で言っている―― と。]

 ………要するに、
 手前にとっちゃぁ、俺の食事も、俺も「必要ない」ってわけだ。

[小さく呟く。
俯いた右頬を、黒髪が隠した。]

(231) 2013/09/02(Mon) 01時半頃

【人】 手妻師 華月斎

[司の言葉>>223に、此方を見た河童へ肩を竦めて頷いた。
嬉しそうに声を上げて笑う河童は、今度は相撲の相手になってもらえることを喜ぶ。

対峙しあう司と河童に、行司役を買って出た。]

 良かったなあ。
 主ら、楽しんでくんなんし。

[見合って、と。声を掛ける。]

(232) 2013/09/02(Mon) 01時半頃

【独】 小僧 カルヴィン

/* >>231 僕なにもわかってないよ!!!!!

喜壱、喜壱ぃぃぃいいい。
ごめんよお、ごめんよお、僕は捻くれものなんだ。

もっとごり押しで、もっとごり押しできて!!(←
ぶっ飛ばしてくれたっていいんだよ!!!

(-64) 2013/09/02(Mon) 01時半頃

【人】 肥代取り 置壱

 ………いや、俺が悪かったよ。
 悪かったな。

[立ち去ろうとするなら引き止めはしない。
冷めた珈琲を口へと運べば、酸味ばかりが目立って口に残った。
ただ、店を出る間際。
その背中に向かって名を呼んで、呼び止めて。]

 ユイ、一つだけ頼みが在る。

 ………その仮面、
 それだけは、手前が持っていてくれねぇか?

(233) 2013/09/02(Mon) 01時半頃

【人】 地図抜荷 錠

 いや、人間の言葉は、いつでも新しくて面白い!
 聞くのはいつでも楽しいぞ。

 ……あぁ、おれは元々、とある田舎の名家の蔵にかけられていた錠前だったんだ。
 おれの蔵には、いろんなお宝がしまわれていてな、俺はずっとそれを守ってたんだが、ある日村に、戦の火の手が及んでな……。
 村人達は殺されて、おれの蔵は、壁を壊されて中身を盗み出されてしまった。

[当時のことを思い出せば、声は少し遠く、寂しげに。
 視線は徐々に、地面へと落ちてゆく。]

 ……おれは、錠前としての役目を果たせなくなったあとも、ずっと蔵にかけられたまま……気付けば、錆びて地面に落ちていた。

(234) 2013/09/02(Mon) 01時半頃

【秘】 肥代取り 置壱 → 小僧 カルヴィン

[仮面を渡した者は、自身に何と言っただろう。
思い出す。その言葉を。
ああ、確か、]

 ………笑えないなら、泣けばいいさ。

[――記憶の中の言葉をそのまま口にした。
鴉色はそれでもじっと蘇芳を見つめるだろう。
相手が視線を離すまで、ずっと。]

(-65) 2013/09/02(Mon) 01時半頃

【人】 肥代取り 置壱

[ユイが去った後、入れ替わるようにやってきた従業員に店を任せ、ふらりふらりと外へ出た。
面を外した姿、頬を飾る白い三日月を隠すつもりもない。

ひとりきりの散歩は、*宛てもなく*]

(235) 2013/09/02(Mon) 01時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

[喜壱が俯くのを見ていた、黒髪がまた右側を隠してしまうのを。
僕は何も言わなかった。
嘘をつきたいわけじゃなかった、だから何も返さなかった。

淹れてもらったはずの珈琲は一度も口をつけぬまま。
その味が苦いのかも、酸味が強いのかも今の僕には分からない。

呼び止められて振り向けば、半分笑った狐の面。]

 それが君の望みなら。

[笑えない代わりに持っていよう。
僕はその面を手にして、煤けた蘇芳を彼に向けた。]

 ごちそうさま。

[僕は普段音にしないそれをしっかりと音にして
能面を張り付かせ、片手に狐の面を持って店を出た。]

(236) 2013/09/02(Mon) 02時頃

【秘】 小僧 カルヴィン → 肥代取り 置壱

 僕は泣くことも、出来ない。

[狐の面を片手に向ける蘇芳。
僕から視線を離す事は珍しい。
だからきっと暫くの間、僕達は見つめ合っていたんだと思う。

僕はきっと何一つ「分かって」いない。
そして喜壱も同じだと僕は思う。
言葉にしなければ分からない。

これだけ見つめ合っていても、隠せば伝わるものも伝わらないんだ。]

(-66) 2013/09/02(Mon) 02時頃

肥代取り 置壱は、メモを貼った。

2013/09/02(Mon) 02時頃


【人】 薬屋 サイラス

 
 宇佐美青年も司も、あんまり強そうじゃないよね。
 オレだったら一投げ!がつーんといけそうなのに。

[本人がいないからといって言いたい放題である。
妖である斎が一緒にいるのだから、問題はないだろうと曖昧に笑って]

 おー、伊達男ってのはそうかもね。
 志乃サンにも教えなきゃ、ダンディな着物くださいって。

[志乃も戸惑ってしまうか、思い浮かべれば少し目を細める。
お前たち、と言葉をかけられれば視線は隣の瑛里紗へと向き]

 瑛里紗サンとか、似合いそうな可愛いの一杯あったよ。
 オレはどうすっかなぁ……

[着物で歩くのも乙ではあるが、身のこなしが少々難しくはないだろうか。しかしレンタル着物のようにテーマパーク気分にはなれそうだとも考える。]

(237) 2013/09/02(Mon) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(6人 0促)

カミジャー
1回 注目
置壱
0回 注目
サミュエル
5回 注目
0回 注目
志乃
2回 注目
夕顔
5回 注目

犠牲者 (3人)

雷門
0回 (2d)
ラッシード
1回 (3d) 注目
華月斎
9回 (7d) 注目

処刑者 (6人)

カルヴィン
10回 (3d) 注目
サイラス
6回 (4d) 注目
ヴェスパタイン
7回 (5d) 注目
ノーリーン
3回 (6d) 注目
クラリッサ
9回 (7d) 注目
梅子
4回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi