人狼議事


41 アンデッドスクール・リローデッド

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/02(Fri) 04時頃


【独】 童話作家 ネル

/*
でも学生服の下り、ちょっと楽しかった。

(-99) 2011/12/02(Fri) 04時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
女の子よりぼろぼろなんはさすがにどうかと思うんよ……。
でも泣き虫やりたいので良いのです。
泣きながら撲殺したい。

(-100) 2011/12/02(Fri) 04時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
ゾンビ殺してくれたのに、「人殺しぃ!!」って罵倒して逃げていくのも美味しいかと思ったんだけど……むむぅ。
次へつなげるのが難しいかなあ、どうだったんだろ。本当に捨てきれなかった

(-101) 2011/12/02(Fri) 04時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
むむむむう。
これからどうやって動くかなあ
プロや1dであまりいい動き出来なかったので最後まで残らず、誰かの起爆剤になりつつ死ねたら超はっぴー。
人殺しに対して一歩引いてる人のところで殺してもらえたらよいのかなあ。
ゾンビになれたら、それで行くとして。
人間のまま死んだらどうしよー。それが問題である。
2dの間で考えよう

(-102) 2011/12/02(Fri) 05時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
というか自分の設定も固まってないこと忘れてたぷぎゃあ

女の子の名前←お母さんが娘を超欲しがってた
お父さん画家 けど売れない画家。貧乏。
泣き虫。

こっからどうやってウィルス抗体を手に入れるか、だな……。
かあちゃんが蒸発して、貧乏すぎて困った父ちゃんが治験に売った、でいいかしら。被りそうかしら。

そいえば四角い箱のこと忘れてたわ。
治験の会場でいいですか。いいよね。いいか。ねむい

(-103) 2011/12/02(Fri) 05時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
本当は星の王子様ごっこやろうかと思って箱書いたんだけど
ゾンビに繋げる方法が出て来なかった阿呆です。

(-104) 2011/12/02(Fri) 05時頃

【独】 本屋 ベネット

あぁわかった、何で違和感とか感じたか。

いきなりどわっとゾンビがきたからだ。
それなりの量がいるなら、事前に何かしら猟奇事件とかあってもいい筈なのに、皆一斉に、申し合わせたみたいにゾンビになったからかな。

もう少し、におわすような下準備があってもよかったかもしれませんね。
ちょっとどういうタイミングでアンデッド化すればよいのかわかりませんでした。
すみません。

(-105) 2011/12/02(Fri) 07時頃

【人】 本屋 ベネット

はっ、は……

[モップで生徒だったものや、普通の市民にもみえるようなもの、違っているといえば、必ずどこかしら…目がえぐれていたり、脳漿ただ漏れだったり。
にごって黄色くなった目がうつろにこちらを見つめていたり。

まだましなのは、あんな風になっても日がたってないからか、腐敗臭はそうなかったということか。

また一人、ばきりという音と一緒に、その脳天へモップを振り下ろした。
はたから見ていれば、男子生徒が掃除時間、モップでちゃんばらしてるだけのようにみえるのに]

…お前、冷静だな

(201) 2011/12/02(Fri) 07時頃

【人】 本屋 ベネット

[クロエはどう答えただろう。別にそんな内容はどうでもいいのだが、彼女がどんな言葉と態度を返してきても]

…や、お前やっぱり可愛くないなと思っただけ。

[至極普通に感じたことだけを答える。
頭が麻痺してるとか、そんな言葉でいいのだろうか?
頭をあんなに簡単に吹っ飛ばすビデオゲームが全く応用できないあたりがなんだかな]

(202) 2011/12/02(Fri) 07時頃

【人】 本屋 ベネット

[彼女と一緒に生物の教室までたどり着けば、
薬品探しは彼女に任せて自分はできる限りの鳥の巣もといバリケードつくりに勤しむ訳。
体力と力はあるし、誰にも許可を得ずに椅子や机をぽんぽん投げ飛ばしてバリケードを作ることができるのだから、
まだ現実が受け入れられない頭はサバゲー雰囲気も入ってちょっとハイなのかもしれない。

一通り、部屋の準備ができて、中の安全性を確認すると]

ちょっとタハラ追いかけてくる。
あと、放送室言ってくる。誰かいたら、それに気づいてくれるだろ。あと家庭科室にあるものとか持ってきてもいいだろうし。

(203) 2011/12/02(Fri) 07時頃

【人】 本屋 ベネット

[タハラから聞いたルートをおいかけながら自身がしたことは、マズは放送室でのよびかけ。
ゾンビは音に反応すること、今生物室は安全確保してることとそこに隠れてるのは自分とクロエ。
来るやつは来い、と。

ゾンビは音に反応しても言葉を理解しているわけじゃない。
なら全館放送だって問題ないはずだ。

そして忘れないのは、廊下に倒れている生徒や人々の服の中から携帯電話を抜き取る。
彼らは音に反応する。使えない携帯でも、音を出して囮にできるだろうから、できる限りカバンにつめておいた。
なんだかんだと薄さと軽さを追求してくれたスマホと企業努力に、今ほど感謝したことはない*]

(204) 2011/12/02(Fri) 07時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/02(Fri) 07時頃


【赤】 本屋 ベネット

う、……ぐ、……

[廊下を進む最中、廊下に転がるゾンビ化直前だろう死体や、
普通の服を着た人々がやはり普通の服を着た遺体に食いついている様。

悪寒がする。鳥肌が立つ。

けれど、それは「自分が死ぬかもしれない」という恐怖じゃなかった。
違和感を感じる自分の脳裏。
けれど平静ではない頭はそれを否定し続ける。

遺体を見る目は、どこか物欲しげな動物の目だったが自分では気づかない。

生肉を見て生唾飲み込む音、鳴りやまない腹の音、頭の中で虫がうごめく感覚。

一人になってより顕著になったそれ]

(*24) 2011/12/02(Fri) 07時半頃

【赤】 本屋 ベネット

[死臭漂う校舎の中。
異様な感覚が一つ大きな波を立てる。

気が付けば、転がる遺体のアタマを一つ、掴み上げる。
ぶちりと簡単に引きちぎれたのは単に肉が腐っていたのか。

べろん、とその首に舌を這わせて血を舐めた。
それは至極自然にでた行為。
「ベネット」とは明らかにことなるナニカが、当たり前のようにしていた行動で

誰かに見られていても気付くこともない**]

(*25) 2011/12/02(Fri) 07時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
>なんだかんだと薄さと軽さを追求してくれたスマホと企業努力に、今ほど感謝したことはない

ふいた

(-106) 2011/12/02(Fri) 11時頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
ネル可愛いなおい。(ビョーキ発動
ここ白狼とかだと俺超美味しい。

(-107) 2011/12/02(Fri) 11時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

―3号館4F 廊下・ネルと ―

ばか、泣くな。男だろ。

[コーネリアの背中をバシンと叩いて。
服にも顔にも、返り血だか何だかよくわからないモノがこびりついている。頬に飛んだそれを袖で拭い、折れたモップの柄を見つめて呟いた。]

やっぱこんなんじゃ無理だな…鈍器ほしいぜ、鈍器。
玄能か何か、ねえかな…スパナとか。
とりあえず、コレもう一本調達しようぜ。

音楽室まで行けりゃ、トランペットとかあるんだが…
4号館、出口少ないから追い詰められたら危ねえよな…

[3号館には何か特別教室はあったっけ、ぼんやりと考えながら、コーネリアと肩を並べて歩き始めた。**]

(205) 2011/12/02(Fri) 11時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
さらっとらっぱを鈍器扱いするこの音楽家の卵よ。

トロンボーンのスライドに殴られたことありますけど、結構痛いですよあれ。そんな硬いもんじゃないが、らっぱならベルの部分で思いっきり殴ったら人くらい殺せるかもしれん。ひしゃげると思うけど。

(-108) 2011/12/02(Fri) 11時半頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2011/12/02(Fri) 11時半頃


【独】 童話作家 ネル

/*
校内放送が入るなら教室の電話も通じるかな。内線の。

でもコールの音でゾンビおびき寄せそう。これはどっかで使えるかな。

(-109) 2011/12/02(Fri) 13時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
好きな女の子の首だけもいで持ち運びたいなあ。
拾った肉片を口にもっていってあげるん。


NPC相手にでもやりたいけど、そこまで病める予定がないぜ!

(-110) 2011/12/02(Fri) 13時頃

【人】 奏者 セシル

 ははは、後輩なのだから先輩にしっかり甘えなさいな。

[同じ年齢の彼女にこんな事を言うのもおかしな話ではあるのだが]

 だが、腕はもがないでくれないかな?
 生徒会室か、かまわないよ。あそこの扉も閉じてあるし多分侵入されたりはしていないと思うけど…。
 鍵を開けてまで入ってくることはないだろうし。

 もっとも、音立てたら扉ぶっ壊して入ってくるとは思うけど…。

 足手まといだなんて思ってないよ。せいぜいそのバケツガードをしっかり使ってくれ

[そんな風に笑いながら生徒会室に向かって歩き出した。]

(206) 2011/12/02(Fri) 13時頃

【人】 童話作家 ネル

泣いてない。

[鼻を啜りながら一言。叩かれた背中から小気味よい音がしたので、返事はもごもごと。]

確かにコレじゃ不安だけどさ、
楽器を武器にするなよオケ部員
[その言い種に突っ込む気力は出てきた。満面の笑顔とは言えない、口端の歪めた表情を浮かべつつ。

何もいないことを確認しながら教室の扉を開ける。死体もない空間は、けれど、千切れた肉片と夥しい血液に塗れていた。一歩踏み出す度に粘着質な音が足下から生まれる。
その教室から得たのは掃除用具の一種だったが当座の武器にはなるだろうか。]

演劇部の部室かどっかに行けば、大工用具はありそうだけど……

(207) 2011/12/02(Fri) 13時半頃

【人】 童話作家 ネル

演劇部の大工用具なら、むしろ野球部の倉庫に行って金属バット借りたほうが強そー

[そう言った時に響いたのは校内放送>>204。立て続けに情報は明らかにされる。流された名前は覚えのないものだったが、少なくとも2人は生きてる人間がいるようだ。]

生物室……、人、いるって!
あっち行きながら、もっとまともな武器になるやつ、取ろ。音立てないようにすれば大丈夫なら、音楽室に楽器も取りにいけるよ。

[そう言って、それで大丈夫か問うよう首を傾ぐ。
人の存在を知っていくらか元気がでたらしく、金髪を震わせながら]

(208) 2011/12/02(Fri) 13時半頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/02(Fri) 13時半頃


【人】 奏者 セシル

 ―生徒会室―
[生徒会室の前で合流した田原先生と、先ほど出会ったヴェスパタインという青年を見て、校庭を下に見つめる。]

 動きは俊敏ではないし、踏ん張りも利く感じでもない。
 思いっきり蹴っ飛ばしたりすれば簡単に吹き飛んだりはするけど、数が問題だな。
 あと必要以上に腕力はあるみたいだから、気をつけねーと。

[自分が見た光景を思い出す。
不幸中の幸い、自分のときは相手が一人だったからよかったが、
他の生徒は腕を引かれて、無理やり噛み付かれ…。]

 内臓とか食われてたな。噛まれた瞬間、諦めたように見えたが、体が動かなくなったのかもしれない。
 どちらにせよ、とりあえず噛まれたらDead Endと思って間違いないだろうし。

[片手でがぶりと言うしぐさをしてみせて、校庭を眺める。
校外へ逃げ出そうとする生徒達を見つめるが、ゾンビの集団が囲い込み…。]

 とりあえず何の考えもなしにここから逃げ出そうとすればああなるみたい。

[そういって犠牲者を指差しながら、ローズマリーも見ようとすれば、そっと片手で目を隠す。]

(209) 2011/12/02(Fri) 13時半頃

【人】 奏者 セシル

 でも、だからと言っていつまでもここにいるわけには行かない。
 食事もあるわけじゃないし、音も立てずに立てこもるだなんてのも難しいし。

[静かに頭を掻きながら、その表情は困っているというより、少しだけ口元を上げて]

 何が原因かわかんねーけど、何かの病気、それも感染するタイプの病気の可能性が高いな。
 現状わかっている感染経路は噛み付かれたら、ということだから血液感染が一番有力かなぁ。

[もちろん、それ以外の感染経路もありうるが、と付け加えて笑いながらも]

 極力、接触したり接近したりするのは避けたほうがいいな。

(210) 2011/12/02(Fri) 14時頃

【赤】 奏者 セシル

 いい実験材料が増えそうだけどな。
 自分がゾンビにならないように、あれがうまいこと不老不死系の実験に繋がればいいんだけど。

[歪めた口元の笑みは、楽しげに、面白くてたまらない気持ちを、極力抑えて。]

(*26) 2011/12/02(Fri) 14時頃

セシルは、自分の経験と知識を重ね合わせて紐付けながら、思考を繰り返す**

2011/12/02(Fri) 14時頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/12/02(Fri) 14時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[もぐもぐ、おにぎりを頬張りながら、生徒会の男子生徒の話を聞いていた
たまにもごもごと、何か言おうとしたが、食べる方が優先されたようで、言葉を発するのは食べ終わった後]

 病気が治れば元に戻る、とは思えないな
 一度ゾンビの仲間入りをしたら、おしまいか
 これだけの規模になると、特番に違いない

[私はまだ、テレビだと思っているのだよ
だって、有り得ないだろう、ゾンビになる病気なんて
ゲームの世界だ、そんなの
だが、設定としては理解した
後はルールに沿って、目立つだけだ]

 脱出するのも難しいのであれば、食料の確保は絶対だ
 立て篭もるなら、購買部か学食にすべきだな

(211) 2011/12/02(Fri) 15時半頃

【人】 童話作家 ネル

―校舎外へ―
[返事が何であれ、校舎を移るところまでは一緒だったように思われる。それが無理を言ってなのか、それとも高橋が気を使ってなのかはさておき。

昇降口から覗き見てゾンビのいないことを確認して。
ふと思い出す]


――ねこ。
[小さく小さく呟いて、眉尻が落ち込む。ゾンビ達が動物まで襲うのか分からないが、猫も危険な目にあってるのではないか。中庭で昼寝の約束が脳裏をよぎる。
助けにいこう、と思ったが。こんな事態に猫がどうとか言ったら怒るかもしれない。高橋の様子を盗み見る。悩んだ末に取った行動は]

……タカハシ、先いっててくれる?
大事なもの忘れた。

[二人で行動した方が良い、と相手が主張するなら。早く生物室行かなきゃ置いていかれるかも、とか。少し必死になって畳み掛けるように口にする]

(212) 2011/12/02(Fri) 15時半頃

ネルは、必死になりすぎて少し涙目になりつつも主張。

2011/12/02(Fri) 15時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 仮にこれが現実の出来事であり、なんのやらせもないとして
 警察なり軍隊なりが、行動を起こすはずだ
 それまで、隠れるなり、逃げるなりして生き残ればいい

 ドッキリの基本として、仕掛け人は身内にいるものだ
 皆で逃げれば怖くない、と言う事でもなかろう

[そう言った時に、入る放送>>204
どうやら、生物室に人がいるようだ]

 うちの主将が、生物室にいるらしいな
 どうする、行くのか?

[まぁ、うちの主将の事だ、ゾンビに噛まれるようなヘマはしないだろうと思う
超美人のゾンビとかに誘惑されたらわからんが]

(213) 2011/12/02(Fri) 15時半頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/02(Fri) 15時半頃


【独】 童話作家 ネル

/*
…もしかして生徒会室のある校舎にいたのだろか。もったいないことした。

うわあああ、残念スキルはいつまでもついてくるよう。

(-111) 2011/12/02(Fri) 16時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 今の放送で、大半の生き残りは生物室に向かうだろう
 少し休憩したら、生物室に向かう事を提案しよう
 無事な者がどのくらいいるのか、確認も出来る
 個人的に無事を確認したい友人も、いることだしな

[主将の無事は、確認できた
剣道部の部員達は、どうなのだろう
顧問が無事なのだから、無事なのだろうか?
昼に出会った女生徒も、ここにいる
あとは、しのぶと、面白後輩
私と普段接点があるのは、このくらいか]

 …――――

[全員、無事であるといい
ドッキリとはいえ、こいつらが仕掛け人側とは思いたくないな]

(214) 2011/12/02(Fri) 16時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 0促)

ローズマリー
16回 注目
レティーシャ
19回 注目
ベネット
19回 注目
ネル
16回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
ヴェスパタイン
0回 (5d) 注目

処刑者 (6人)

ダン
13回 (3d) 注目
ラルフ
3回 (4d) 注目
セシル
13回 (5d) 注目
ソフィア
0回 (6d) 注目
リンダ
0回 (7d) 注目
サイラス
6回 (8d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび