人狼議事


97 wicked ROSE 【ハジマリの五線譜】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 双生児 オスカー

[困惑気な、或いは苦虫を潰した、弱い表情を浮かべて、視線を泳がせ]

 …………えっと。

 俺、まだ調子良くないみたいだし。
 いざと云う時、お前が何とかする、て云う条件付、なら……

 ……一緒に……付いて行っても、かまわないけど。

[寝台に降ろされたアスランに、そろそろと寝台の占領権を明け渡しつつ。
流石にまだ乾いてはくれてない、自分の服に触れながら、そう呟いた]

(233) 2013/09/29(Sun) 01時半頃

【独】 双生児 オスカー

/* アスランが可愛くて僕ともにゃんにゃんしたいよ。
然しイアン、どうみても猫にすかれるタイプだよね。

ななせんねんとごひゃくねんまえからあいしてるー。

この辺の替え歌が思い浮かんだあたり、僕のおつむは既に残念な位に廃れてる事はしってた

(-87) 2013/09/29(Sun) 01時半頃

【人】 記者 イアン

[意識を失えばセシルかアスランかはわからない。
 そう思う自分の思考に苦さを感じつ
 青年はアスランを寝かせた後、寝具をかけて。
 そのあたりで、今まで強気な印象の
 アルトの >>232の様子が目に入り
 青年は目をまたたかせた。]
[ありがたい気持ちと、
 咳き込んで辛そうな様子を思い出し
 申し訳ない気持ちと。
 いざという時、
 ……彼自身も咳をしたことを
 考えているのだろうとは
 察することはできる。]

[しばらく考え込む。
 アルトに無理をさせない手段も
 したくないこと、をすればいいだけ。
 自分でも、どういう時に不思議なことが起こるか
 触媒が必要なことをわからないまま]

(234) 2013/09/29(Sun) 02時頃

【人】 記者 イアン

 ……ありがとうございます。
 ただ、ええ、くれぐれも、無茶はしないで。

[やはり、明乃のことが、気がかりで。
 それに、アルトの申し出は
 何度考えてもありがたかった。

 だから、アルトに無理をさせないように
 と、内心最悪の場合を想定して。
 もし、不思議なことが起きても
 制御できますように、と主に祈りつつ、頷いた。]

(235) 2013/09/29(Sun) 02時頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2013/09/29(Sun) 02時頃


【人】 双生児 オスカー

 無茶しないのは、どっちだか。

[申し出に頷きながら、無茶はするなと云うが。
それを云う本人こそ、誰より無茶をしそうな事実に、苦笑を交えて]

 ……オーケー。
 それで交渉成立だな?

[衣服は乾いてない。この際この寝巻きのまま歩いても構わないだろう。
物干し縄から青年を向き直る。
交渉、悪い場合は共闘の成立に対して、本当に何気なく、右手を青年へ差し出していた]

(236) 2013/09/29(Sun) 02時頃

【人】 記者 イアン

[子供に無茶をさせるのは大人失格ですよ]
[と、言いかけて、
 アルトが子供扱いを好まないのを思い出し
 青年は口を謹んで。]

 はい、交渉成立です。
 いざという時は、私がなんとかする。
 それを、忘れないでくださいね。

[切るのを諦めたらしき、彼自身の服から
 離れた右手を差し出されつつ
 向き合うアルトに穏やかに笑って
 青年も自分の右手を差し出し
 自分よりも小さい手を握る。

 自分だけで対峙するわけじゃないのだから、
 ただ、受け身にならぬようにと、覚悟しながら。]

(237) 2013/09/29(Sun) 02時頃

【人】 双生児 オスカー

[いざと云う時は、本当に任せないといけないかも知れない。
尤も、そう成らない状況であるのが何よりも喜ばしいとは思うが。

そう肩を竦めながら、穏やかな笑みで差し出される。
一回り大きな右手が、この手を握る。触れる]


 (…………あれ……?)


[キリ、と胸が締められる様な緩い圧迫感。
辛くはない。身体は引締るのに暖かい。矛盾した感覚。
不思議な感覚を覚えた事に、ぱち、と瞳を瞬かせていた]

(238) 2013/09/29(Sun) 02時半頃

【人】 双生児 オスカー

[触れた手に感じる、何処か矛盾した感覚。
矛盾。不協和音は、心にも嬉しくないのに。
だけどそれとは違う。

何処かでこの様な感覚を、自分は経験した筈なのだけれども。
それが何時の事かは忘れてしまった。

心が引締る。それでも何処か嬉しい、そんな掌の温度。
どこかで]

(239) 2013/09/29(Sun) 02時半頃

【人】 双生児 オスカー

[何だろう…瞳を瞬かせながら、右手を離した時、その感覚も消えた]

 …………なあ。

 俺、まだちゃんと聞いた覚え無いんだけど。
 お前、名前は何ていうの?

[右手を放した後に、青年へ投げ掛けたそれは気付けば口を衝いて。
だけど、その質問で何時までももたもたしていられないとも感じていた。

今はまだ、似非神父と呼称があるから、気にはならない。今は]

(240) 2013/09/29(Sun) 02時半頃

【人】 記者 イアン

 ーーーー?

[握手をした時、
 なぜか驚いているアルトにゆるく首を傾げる。
 握手で驚かれた経験はないから
 手の温度が人と違うことはない。
 (そこまで考えて明乃ての温度を思い出す)

 どうかしましたか、というよりも早く
 アルトからの質問に頭をかいた。]

 事情があり名は持っていません。
 神父かオルガニストなので、そうと。

[何度も繰り返した言葉を口にする。
 そうして、事情を尋ねられるよりも前に
 行きましょう、といって歩き出して。

 コンデンスが見送るようになく声に
 一度、そちらを見ててを振った。]

(241) 2013/09/29(Sun) 02時半頃

【人】 双生児 オスカー

[問いからの応えに、自然と眉を寄せた]

 ……何だよ。名前の無――
 あ、うん、わかった。

[当然の様、事情を尋ねたのも、自分が始めての存在ではないだろう。
更に尋ねようとした間合いに、歩き出した。上手なはぐらかし方に少年もまた釣られて]

(242) 2013/09/29(Sun) 02時半頃

【人】 双生児 オスカー

 えと、コンデンス、だっけ。

 お前のご主人……なのかな。
 とにかく、そいつの事、任せたからな。

[部屋の出際、寝具を掛けて眠るアスランに視線を送り。
次いで、床から二人を見送る白鼠に向けて、云い置く言葉を残してから、青年に続く様にしてその部屋を出て行った]

(243) 2013/09/29(Sun) 02時半頃

【人】 双生児 オスカー

[ふと、感じていた掌の記憶。遠い儚い感覚。

忘れていた少年は知らない。
結びたいと遥か遠くで願っていた。

彼方で響くは、運命の絆が奏で鳴らした、小さな想い出の残響]

(244) 2013/09/29(Sun) 02時半頃

【人】 双生児 オスカー


 明之の処、いくぞ。似非神父。
 道案内はちゃんと任せたからね。

[掌をふと眺めながら、青年の足取りを追いかけ始めた。
響いた痛く悲しい、鈴の響きへ続く道を、追いかける*]

(245) 2013/09/29(Sun) 02時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/09/29(Sun) 02時半頃


【人】 記者 イアン

[アルトの反応は何度も見たもの。
 だから、対応は慣れたもので。

 鼠が苦手と言いながらも
 コンデンスにアスランを頼む様子を
 背中で聞きながら穏やかに笑う。

 移動を始めれば巡礼者用の部屋がある地帯まで
 そうは遠くなく、それよりも手前に
 チェレスタがいるのなら、
 その様子に首を傾げながらも
 彼が明乃に肩を貸している様子なら
 一度あるとを振り返り頷き
 紅茶で濡れたスータンの裾を翻し
 そちらへと*駆け寄った*]

(246) 2013/09/29(Sun) 03時頃

【独】 双生児 オスカー

/* ここのタイミングでとりあえず

入門: ニア 記者 変態盆暗似非神父

(-88) 2013/09/29(Sun) 03時頃

イアンは、 >>245には笑って頷いて*

2013/09/29(Sun) 03時頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2013/09/29(Sun) 03時頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/09/29(Sun) 03時頃


【人】 洗濯婦 セレスト

オルガニスト!

[彼の姿を見かければ、ぱっと顔を上げる。
 呼ぶべきか逡巡していた。ちょうど会えてよかったと喜色が滲む。
 そばにはアルトもいた。先ほどと比べれば随分元気そうな様子に、また喜色。
 オルガニストに首を傾げられれば真似るように首を傾いだ。]

明之、がね。壊れ、ちゃうから。
一緒に行くか、壊れないようにやすむか、って、はなしてた。
ぼくは外に人をさがしにいく、から、ずっとここにはいられない。
だから、困っていた、来てくれてよかった。

[以降の判断を共に考えてくれる人間が増えた。
 それはとてもありがたく、二人に視線を向けた**]

(247) 2013/09/29(Sun) 03時頃

洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2013/09/29(Sun) 03時頃


【独】 吹牛方士 芙蓉

/* さすが邪気…ログの量に戦慄するな…。

健康しちゃって申し訳ない、薬のあとの過密スケジュールは死亡フラグ過ぎた。
アルトくんはまとめありがとう、とても助かる><
でも一応流し読みしなきゃ、動きも出来ない…うおお。

イーシュさん、がばりゅりゅ。

(-89) 2013/09/29(Sun) 06時半頃

【人】 落胤 明之進

[何だか頭が呆とする。
一度離れた身体は、己が出てきた部屋へ。
しかし当然、そこは既にもぬけの空だ]

[不調なわけではないはずなのだが
意識がぐらぐらとして落ち着かない。
特に目的も無く(否、分からず)
チェレスタに肩を借り、ゆるりと歩を進める]

 ……失礼、そういえば名前をまだお伺いしておりませぬ。
 自分は明之新。どうぞ明之とお呼び下さい。

[神父が駆け寄ってきたのは、ちょうどその頃か**]

(248) 2013/09/29(Sun) 07時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/09/29(Sun) 07時半頃


【人】 執事見習い ロビン

え……

[>>226不満気な一言が獣から出たと思ったら、見やった相手は獣ではなくなっていた。
見慣れぬ肌の色と風貌は、倫敦の街でさえ目立っただろうが、この森のなかではなおさら目を引く。]

……人の形になれるなら、はじめからそうしてればいいのに。

[思い口にしながら、木々の合間に見やすくなった姿を追いかけた。
手を貸してもらうなどごめんだと、片手で口を押さえた状態でついていくから、人型の不思議には気づけなかったが。]

(249) 2013/09/29(Sun) 10時頃

【人】 執事見習い ロビン

──森/大樹の根元──

僕のこれが、祖先に似てるって?
冗談。昔からこんなのだったなら、今までのグウェンドリンってのはただの殺人鬼の系譜だ。
……慰めにしても、もう少し……"いや、そういう期待はしてないけど。"
""

[やがて目の前に現れた大樹に、じわりと胸の底に湧いてくる暖かさ。
違和感に内心首をかしげながら、>>227言葉に咄嗟に反発する。
その上、平然と眠る人影を練習台などと。]


は? ころし……何言ってるんだ、
どういう つもり。

[先ほどごろつきを殺害したことは認めたものの、更に殺害をそそのかされるとは完全に予想外だ。
思わず小さな傷のある指先を握りしめ、険しい顔で見た。]

(250) 2013/09/29(Sun) 10時頃

【人】 執事見習い ロビン

[けれど獣だった人は、これ以上の説明はする気がないのか、身を引いて傍観の構えらしい。
眠る人を叩き起こし、文句の一つでも言わせようと近づいたが]

…………寝てる、だけ?

[肩を揺らしても、目覚める気配がない。
何度も声をかけ、強めに叩いても。
不思議な懐かしさの中に、焦りが加わる。]

この人、一体……
……兄弟?

[疑問は積る。
使えと言われたからといって、死なないと言われたからといって、壊すばかりの指揮を揮う気にすぐになれるはずもない。
説明して、と似た顔をした元獣を見るが、詳しい説明はあるだろうか。**]

(251) 2013/09/29(Sun) 10時頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2013/09/29(Sun) 10時頃


【独】 猫の集会 クシャミ

/*
本体:コンデンス
別名、人形使い《パペットマスター》
人形:セシル、アスラン(器が違えど中身は同じ)

…と、いうネタになりかけてる?

(-90) 2013/09/29(Sun) 10時半頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

ちゅー!

 ちゅー!

[眠るアスランの枕辺にいた鼠は
アルトの言葉へ>>243
返すかの如く鋭く鳴いた

彼はその意を汲めただろうか]

(252) 2013/09/29(Sun) 14時頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

―追想されし調律/メモリアチューン―

♪... ओहिसामाहाअताताकाइतो हितोहाइउकेरेदो
दारेमोसामिशिसोउतोहा इवानाइदारोउ ...♪

[それは遥かな昔を、追憶せし記憶、リコレクレコード。
口ずさむ旋律が、天の庭園で流れていた。
闇色の羽を靡かせて、紅色の瞳は、旋律と共に閑静にたゆたう、妙な煌き。]

(253) 2013/09/29(Sun) 14時頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

[喉が静寂に震える度に、旋律は唇から毀れ。]

 अनोकुमोनोयुकुएओदारेगाशिरु...♪

[黒の少年が謳えば、陽と雲は何時でも彼に囁き。]

 ♪...नेएवाताशितोसोरानोकानाताहेतोबितातोउयो

[闇の片翼が奏でれば、夜の片翼はすぐ隣で響いた。]

 अओज़ोरानोहातेतोउमिनोक्योउकाइनि...♪

[比翼と比翼の、重なり合うシンフォニアの影を信じているから。]

 ♪...किमितोनारा

[夜色のアリアをいつまでも喜びの色に調律できていた。]

(254) 2013/09/29(Sun) 14時頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

[遠い何処かで、誰かに答えるテノールが聴こえる。]

 किकोएतेरुयो नेएसान्​ ...
 देमोसाकिनो《F》हा हान्​ओन्​ज़ुरेतेतायो

[聞こえてるよ姉さん、と少年は片翼の名を呼んでいた。
片翼を呼ぶその調べに掛替えはなく、少年はその存在を、誰より守り抜く存在、己が半魂と看做していた。]

(255) 2013/09/29(Sun) 14時頃

【人】 吹牛方士 芙蓉


 दोउशितेदारोउने ......
 फ़ुतागोदाकारा कोन्​नानिचिगाउन्​जानाइकाना ...?

[産まれ出づる時、二人の命が遊戯をしたのだろうか。
双子なのに、どうしてこんなに違うのだろう。
容姿も違えば、性格は少年の方がやや「おちついて」いた。]

(256) 2013/09/29(Sun) 14時頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

[片翼の双子は、産まれた時から既に、その唇で奏でる旋律に特別な力が備わっていた]

 वाताशिगा『ﺗﻴﻨﺎ 』दे
 किमिहा『ﺁﺭﻭﺗﻮ』

 किमिगाओन्​नानोकोदेमो ओतोकोनोकोदेमो
 वाताशिताचिहा त्सुइ नानोदाकारा

[片翼と片翼が奏でる歌の音色は、アルトとテナー。
少女が女でも男でも
それが《対》。
異なる音域《メロディ》と音域《メロディ》は重なり交わり、やがてひとつの廉潔な調和の音色を形作るのだから。]

(257) 2013/09/29(Sun) 14時頃

【人】 吹牛方士 芙蓉

[片翼は独りきりでは空を飛び立てない。
アリアの空は、どうしても境界という狭間の線が存在していた。

けれど、二人ならいつまでも渡っていける。
けれど、二人ならどんな音色も調べられる。

比翼を為す二人の天使は、そう。
産まれ落ちた時から、互いが互いの片翼であるべしと定められた。

他の存在は入り込む余地の無い、二人で完成される、遥かなる詩の翼。
互いこそ唯一の片翼、と世界に定められていた。]

(258) 2013/09/29(Sun) 14時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 0促)

オスカー
43回 注目
セレスト
9回 注目
イアン
9回 注目
クシャミ
23回 注目

犠牲者 (2人)

アシモフ
0回 (2d)
ベネット
9回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

芙蓉
0回 (3d) 注目
ロビン
33回 (4d) 注目
明之進
6回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび