人狼議事


15 ラメトリー〜人間という機械が止まる時

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


森番 ガストンは、メモを貼った。

2010/07/21(Wed) 01時頃


【見】 踊り手 フランシスカ

 火の精霊だから。

[ふふ、と笑って、少し踊るように、手を回しながら、気のせいだろうかと、同じように握り返した。やはり冷たかった。しかし熱が伝わったせいか慣れたのか、それほど気にならなくなる]

 ポーチュラカは?

[濡れていたので、本当にふわりと、軽く抱きしめる。やはり同じ冷たさだろうか]

(@17) 2010/07/21(Wed) 01時頃

【人】 森番 ガストン

―城内・小部屋―

[みなが解散して長い時間、比較的安全な部屋に篭っていたようだ。こんな状況が訪れていることに、緊張の糸が切れた気がして。]

 鈍っている…いかんな。
 安堵のし過ぎは生き延びるにはよろしくない。

[一人、再び小部屋を出た。]

(198) 2010/07/21(Wed) 01時頃

【見】 踊り手 フランシスカ

―中庭の浅い所、回廊近く―

[>>@16後、髪と服を絞って、服は干した。金の縁でかたどられた古びた本はそれでも無事。火をつける棒の残りの一本はしけってだめになっていた。残りの荷物は、あまり使い勝手の良くない火打ちの石とひまわりの種{3}個、小さな水袋。香油の小瓶。ナイフ。といったところ。埃を払ったずた袋で水分を抜き取り、髪も少し拭いて。それから、ポーチュラカがいれば振り返って。部屋を探しに行くというなら、外套に身を包んで、城へと戻る*

ラルフやフィルの姿が認められれば、片手をひらりと振りながら。片手は外套を押さえて]

→城内?

(@18) 2010/07/21(Wed) 01時頃

踊り手 フランシスカは、メモを貼った。

2010/07/21(Wed) 01時頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/07/21(Wed) 01時頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

絶対のぜったい、約束なんだから。

[治療の施された右手、そっと小指を立ててチャールズへと向ける。
その冷たい指先は絡めてもらえただろうか。
出来るならと限定されていても、優しい彼なら絡めてくれたろうか。]

うた、うたが聞こえる…。
あなたはコリーンというの?

[チャールズの言葉に後ろを振り向けば、銀髪の女性が見えたろうか。
等しく同じように自己紹介をするだろう。
花の笑顔を湛えて。]

(199) 2010/07/21(Wed) 01時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

―中庭―

[少しの間を置いて、中庭に顔を出す。
 ラルフとホリーの話は済んだ頃か。]

 ……そろそろ、中戻れ
 もう明ける

[長い夜を過ぎて、光の帯はちらちらと薄まるよう。
 朝が来れば焼蛍虫はいなくなる。

 自分より高いラルフの頭と低いホリーの頭、両方に手を伸ばし撫でようとした。
 成功したかどうかはともかく。]

 さっきの根っこ、やり方知らな……ら
 明日教えて

[空は暗闇から薄暗く変わり始める**]

(200) 2010/07/21(Wed) 01時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

―中庭―
[焼蛍虫の光の渦、少しその高度を増した気がする。
まだ遠ざかってはいないよう だけど――]

 異形が出現したての頃って、
 ……異形は人類の天敵だって、学者さんが言ってたらしいんだ。

 でも、天敵なら、
 どうしてこんな風に混ざったり、人が異形になったりするんだろうね。

 
 君は、人でありたいって思ったこと、ある?

[問いかける言葉には、
返事があろうとなかろうと気にしない、
沈黙も特には負担にはならなかったから。

その内アリーシャの姿が見えただろうか]

(201) 2010/07/21(Wed) 01時半頃

フィリップは、アリーシャの姿を見掛ければ、軽く手を振っただろう**

2010/07/21(Wed) 01時半頃


【独】 鳥使い フィリップ

/*
すまn

綺麗にはさまっ
*/

(-48) 2010/07/21(Wed) 01時半頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2010/07/21(Wed) 01時半頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

あなたは、大丈夫?

[倒れていた彼が頬を緩めて言葉を零すのを聞く。
多分、幼く明るい声の元であろう少女は心配そうに彼を見た。
肩のネコミミトカゲも、心配そうな金の瞳を向けているか。]

中庭に行くの?

[手を引かれ、中庭に向かうのなら少女はついていく。
その場にいた総てのものに、“またね”という呪いの言葉をかけながら。]

(202) 2010/07/21(Wed) 01時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ


 あれ、フィル……
 え、ああ もう夜明け なんだ……

[>>200 そんなに時間がたってしまったのか、と思う。

フィルの姿にゆるやかに目を向けたのは、
ホリーの頭に伸ばされる手を見たから、なのだけれど、
それがこちらに向かうのは、思いもよらず
――たたらを踏んであとずさる]

 あぶな、 くはない けど……

 あ、根っこ、うん……
 っていっても、俺もよくわかってないんだけどね。

[請われた言葉にはこくこく、頷いて。
それから、フィルの真似をしてアリーシャに手を振ってみた]

(203) 2010/07/21(Wed) 01時半頃

ラルフは、その背後には、名のなかった少女の姿も、見えるだろう

2010/07/21(Wed) 01時半頃


掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2010/07/21(Wed) 01時半頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

―中庭に向かう途中?―

[握り返される手は、どこかくすぐったくて。
あたたかさにふわりと頬が緩くなる。]

アリーシャは火の精霊さんなのね?
じゃあお水は大敵だわっ。

消えてしまわないでね?

[翠の瞳はアリーシャを映す。
抱きしめられたなら、抱きしめ返さずにいられない。
濡れることも厭わずに、ぎゅうっとその躯に身を寄せる。
それはやはり、凍るほどに冷たい躯であっただろう。]

だいすきよ、アリーシャっ。

[内は、こんなにも幸せで熱いのに。
少女は嬉しそうに笑んで、繋がりに縋るように抱き着いていた。]

(204) 2010/07/21(Wed) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

…うん、平気。
このくらい…いつものことだし。

[心配そうな少女の言葉に少しだけ笑顔を作って、中庭に出て行く姿を小さく手を振って見送った。]

…また、切開しなきゃだめかな…これ。
あまりいいものじゃないし、ヤバげなの出てきたら不味いよねぇ…。
成長させすぎて、手に負えなくなるのも困るし。

[腫れて熱を持つ太股をさすりつつ、どうしよう…と迷った声。
身を磨り減らして異形の子を産み続けるのも、酬いなのかも知れないと思った。]

(205) 2010/07/21(Wed) 01時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
ベネット賢 邪気矢
チャールズ聖 コリーン邪気
マーゴ恋愛? ラルフ王子 ヨナ呪狼

さっぱりわからない。
王子はいっそ毎回自分投票してればいいよねって思ってる。

(-49) 2010/07/21(Wed) 02時頃

【人】 森番 ガストン

―城内・廊下―

[城内をくまなく―と言っても夜なので限界はあるが―見ながら歩いていく。壁の老朽化、今は無い部屋、溶けた窓、毒々しい色の蔓…]

 ん。
 ここはどこだ。

[いつの間にか、また迷ってしまったようだと、周囲の景色を見る。正直、よくわからない。]

 昼間も間違えたな。
 しかし2回目か…やはり城は苦手だな。

[と、彷徨った先には小倉庫があっただろうか。]

(206) 2010/07/21(Wed) 02時頃

ベネットは、逃げたミニクマは何処へ行ったのかなんて知らない。

2010/07/21(Wed) 02時頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

―中庭の浅い所、回廊近く―

[アリーシャについてやってきた少女は、中庭で小さな異形と戯れていた。
綿毛虫がふわふわと風に流され少女の回りを舞っている。
蛍と見間違うだろうそれは、夜明けにしか姿を現さないもの。]

ラルフーっ!
それから、あなたもっ!

私はポーチュラカというの。
よろしくねーっ!

[にこにこと見えた二人に手を振る。
ぶんぶんと、元気よさ気に。
名前はラルフにも聞いてほしいと思っていたから花の名を…ラルフには扉の意味にもなるか。
そんな言葉を二人へと。]

(207) 2010/07/21(Wed) 02時頃

【人】 森番 ガストン

―城内・小倉庫扉前―

 ん、人の気配…?

[迷いついた先にあった小倉庫には、人の気配があるような気がした。幾許か逡巡して、意を決し扉を開けた。]

 …失礼する。
 誰か居るか?

(208) 2010/07/21(Wed) 02時頃

【独】 良家の末娘 ポーチュラカ

/*
ガストンの深夜枠(出現の意味で)きっとあの方ではないかと思っている。



しかし、私のRPはなんだ、アリーシャらぶだと誤解を招きまくりそうだな。
中の人が愛の人なのは周知の事実だろうし。

いや、らぶいけど!
おねーさまてきな、家族的な愛なんだよ!

(-50) 2010/07/21(Wed) 02時頃

【人】 伝道師 チャールズ

―回想―

[ (>>@10)アリーシャが外套を受け取れば
小さく唇の端を持ち上げて見せた。
そして、ポーチュラカの矢張り幼い言動に困った表情をし
けれど、求められるならば、その小さな小指に小指を絡めた。]

 ポーチュラカさんも、できるならば暖かくして下さい。
 それと……怪我にはお気をつけて。

[絡んだ体温の冷たさに、治癒された傷に
心配そうな眸を向け、去る背を見送った。]

(209) 2010/07/21(Wed) 02時頃

【人】 伝道師 チャールズ

[コリーンの姿は、小倉庫に在ったのだろうか。
在ったのならば、(>>205)ベネットの言葉に返す時
チャールズはチラリと彼女を見たかもしれない。]

 お辛いのなら、切開致しましょうか?

[女性を見遣ったのは、切開する場所が場所だけに
という事であったのだが。

と、(>>208)扉が開き、弱い陽が沈む前
泉で見えた、一部で熊と称されている男の姿が見えるか。 ]

―→現在軸―

(210) 2010/07/21(Wed) 02時半頃

チャールズは、ガストンに、「時間的には、こんばんは、で宜しいでしょうか?」と挨拶を向けた。

2010/07/21(Wed) 02時半頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

―少し前/小倉庫―

苦しいなら、無理はしちゃダメよ。
えっとね。

“いたいのはとってもよくない”の。

[まだ名を知らない、ネコミミトカゲの産みの親とも知らない彼へと微笑みかける。
覚えたままを彼に告げて。
チャールズと親しそうにしていたのも見えたし、セシルもいるからとその場を離れる。

残念ながらガストンとは入れ違いになってしまっただろう。]

(211) 2010/07/21(Wed) 02時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

>>207
[ふわふわと綿毛と遊ぶ少女の、
大きな声での叫びに少し目を瞬かせて]

 ポーチュラカ……

[反芻した呟きをぽつり、零す。
それは花の名前、だった気がする、
そう、小さな扉を語源とした花の名前――どんな花だったろう]

 花の名前、貰ったんだ。
 ――…よかったね、意味もぴったりだし。

[友達にはなれない、と言って
ほとんど泣かせてしまった幼い少女に、
せめても祝福の言葉を向け、手を振りかえした。

今はそれを拒絶したことも、酷く意味が薄い気がしている]

(212) 2010/07/21(Wed) 02時半頃

【人】 森番 ガストン

[中には、胸に十字を作った長身の男の姿があったか。城を訪れた直後に会っているはず。

チャールズ、と言ったか。と思い出し。]

 今はこんばんは、だな。
 そろそろ、おはようございますになるだろうか。

[入口からもベネットの姿が見えるかもしれないが、今はチャールズに視線が向いていた。]

(213) 2010/07/21(Wed) 02時半頃

【人】 本屋 ベネット

[床に臥せったまま、チャールズに小さくうなづいて。
入ってきた熊の姿にちょっとびっくりした。]

最近のくまさんは…礼儀正しいんだね。

[何処かズレたことを言いつつも、腫れ物の切開をしてもらうなら、痛みを堪えるために手ぬぐいをキツく噛む準備。]

(214) 2010/07/21(Wed) 02時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

―少し前/小倉庫―

ありがとう、チャールズっ。
私は濡れていないし、寒くないから大丈夫。

それにアリーシャがいるもの。

[ふふっと微笑んで絡んだ小指のあたたかさにまた幸せを覚えた。]

怪我はね、気をつける。
“いたいのはとってもよくない”から。
ソフィアが教えてくれたの。

[幼い子供の傷付いた肌は痛々しかったのだろう。
心配そうな眸に、大丈夫と頷いた。
見送られるままに、アリーシャと中庭の方へと向かっただろう。]



―少し前、終了―

(215) 2010/07/21(Wed) 02時半頃

【人】 森番 ガストン

 城の表口寄りにある小部屋で小休止をしていたんだが、散策中に迷ってしまった。朝日が出るまで此処で待たせてもらおうと思ったんだが…。

[視線を感じ>>214奥を覗くと伏せた男の姿がある。前にちらっと見えた姿だったか…。]

 彼は…?

(216) 2010/07/21(Wed) 02時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

―中庭から城内へ―

[振り返された手。
祝福と、繰り返された名前。
嬉しくなってぴょんと飛び跳ねる。
金の糸、ふわりと綿毛が髪飾りのように絡んだ。]

ラルフーっ。
名前聞いてくれて、ありがとう!

また、お話しましょうねっ!


[断られた事を忘れたわけではないのだけれど
やはり微笑みかけて話しかけてしまう。
それは差違なく、等しく、どんなものにでも。
またひとつ覚える幸せに頬を緩ませながら、アリーシャの手をきゅっと握った。
時は明けてしまいそうだけれど、服が渇くまで
せめて少しは眠らなくちゃと部屋を探しに城内を行く。]

(217) 2010/07/21(Wed) 02時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

[夜が長いと、先程呟いていたのはベネットだったか。
ガストンの言葉に、少し安堵を見せるのは
やはり夜は異形の活動が活発になるからだ。
焼蛍虫も、夜が明ければ大人しくなることだろう。]

 嗚呼、ガストンさんは、建物内は迷われる方ですか?
 彼は、ベネットさんとおっしゃいます。

[体調が悪いのは見てとれるだろうから
(>>216)問いかけには名を紹介するに止め]

 今から、ベネットさんの治癒をするつもりなのです。
 切開いたしますから、苦手ならば見ないようにしてください。

[熊の毛皮を被る人に、その言葉は愚問であったかもしれない。
コリーンがその場にいるのならば
その言葉は彼女に向けられた所が多い。
―――……暗に、女性は見ないように、ともとれる言葉。]

(218) 2010/07/21(Wed) 02時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[夜が終わり、いつしかぼんやりと薄暗い太陽が昇る頃。
幼い子供には辛かったのか、はたまた直接感じるぬくもりが気持ち良かったのか。
欠伸をこぼしながら手を引かれて進む。
まぶたを何度も擦り、時折足元は覚束なくなって。

それでも部屋を見つける事ができたなら
きっとすぐに、夢の世界へ誘われてしまうだろう**]

(219) 2010/07/21(Wed) 02時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

[ベネットがガストンを熊呼ばわりするのが聴こえれば
苦笑を浮かべながら、懐からナイフを取り出す。

衣服も貴重品であるが故に
ベネットが下穿きを穿いているのならば
それを下げて太腿を露わに。
嫌がるのならば、布の上からということになるが。]

 ―――……切りますよ?

[サクリと手際よく患部を引き裂く。
そこから幻想生物が、おそらく産まれい出るのだろう。
その様を見詰め、佳い頃合いになれば
先程の水が残っていればそれで。
なければ、チャールズの腰につけていた革袋の中の水で
傷口を濯ぎ、化膿止めを塗り、包帯代わりの布を*巻くだろう*]

(220) 2010/07/21(Wed) 03時頃

良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2010/07/21(Wed) 03時頃


【人】 掃除夫 ラルフ

[跳ねる少女の姿を見送る。罪悪感のせいか、
明るい姿も何故だか少し痛々しく見えるような気がする。
闇の薄れゆく空に、視線を逃がして]
 
 もう、大丈夫だよね。
 ……あの、樹も。

[そしてフィルに促された通り、
城内に入れば辺りを見てから、気が急いたように歩き出す。

休んでいる邪魔をしてしまうかもしれない、けれど。
部屋の一つ一つを検めながら、ヨナの姿を探した。

――何と言えばいいのか、わからないのに] 

(221) 2010/07/21(Wed) 03時頃

ラルフは、部屋は見つけられるだろうか**

2010/07/21(Wed) 03時頃


掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2010/07/21(Wed) 03時頃


【人】 森番 ガストン

 >>218恥ずかしながら、大きな建物は経験が無いんだ。
 何分、そういうところに縁が無かった。

[患部を切開すると言えば、剣呑な雰囲気だなと訝しげに。]

 切開とは物々しい。
 だが…彼は何か―?

[ベネットと呼ばれた青年の姿を見てはっとする。そして、そこからは口を出さなかった。]

(222) 2010/07/21(Wed) 03時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 48促)

ガストン
12回 注目
フィリップ
14回 注目
コリーン
5回 注目
チャールズ
15回 注目

犠牲者 (5人)

ヨーランダ
0回 (2d)
ラルフ
11回 (3d) 注目
マーゴ
6回 (4d) 注目
ベネット
2回 (4d) 注目
ソフィア
3回 (4d) 注目

処刑者 (4人)

ポーチュラカ
0回 (3d) 注目
セシル
2回 (4d) 注目
ヨーランダ
9回 (5d) 注目
ホリー
10回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

フランシスカ
3回 注目
パティ
1回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび