人狼議事


13 とある村のアルフレッドさん家

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【赤】 店番 ソフィア

恋愛なんて難しくてよくわからないから基本的に告白されたらあまり拒まない&なんかいい感じの人がフリーっぽかったから告白する事もある、くらい。軽っ。
そんな人なので誰かに振られてきた人を慰めながら拾っちゃう事もげふんげふん

>>*98
セシルさんみたいに動けるのが難しい事を避けるっていう点で一番良いんだろうなぁ。
けどアピールに気付けるようにならなきゃ外す事もできないので僕なんかは鍛えないと無理そうだ……。

>>*100
(ぽむ……)

は、初かぁ。そのAさんの反応がPL感情混じってそうな物だったら、見たとき土下座したくなるよ、なるなる。
サドいって言うか哀しいすれ違いださ、きっと……。

>>*102
!? それはなんかもう、PLとPCの繋がりとかよりマナー的な面でびっくりしてしまうかも。

(*107) 2010/06/08(Tue) 21時頃

【赤】 奏者 セシル

>>*106
事情を知らないと怖いですよ。
知らないから、恐怖心が煽られる。
グロアイコンじゃ無い、恐怖を煽るアイコンの村にいる感じでしょうか。

(*108) 2010/06/08(Tue) 21時頃

【赤】 賭場の主 ヨアヒム

過去の村のお話ですか。雑談の延長で出てくるのは割と見ますし、遊びの延長で過去の村のキャラクターを少し持ち出してきて喋ってみたり、は見ますが、はて。そういうのとは違うのでしょうか。

(*109) 2010/06/08(Tue) 21時頃

【赤】 本屋 ベネット

>>*105ヨア猫
ああ…やっぱりほかから見ると変わらないんだ…。
>>1:123辺りで気にしてたのは、そういう話も含むんだ。

PLとPCは同じ行動をしているけれど、
おれの中ではPLとPCの行動理由はちゃんと違ってる。
でも傍から見るとPLとPCを混同してるように見える。

らしくて…。まあ、色々あった。

(*110) 2010/06/08(Tue) 21時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>>*102>>*106
シリーズ村…とか、身内が多い村だと…
たまに、あるみた…だね。>>*109ぐらい…なら気にしないけど、ね。

ヨア…、こ、ちおいで…
いい子…いい子…

[...は友釣りの準備をして、犬歯と吊り縄を見せつつ呼び寄せてみる]

(*111) 2010/06/08(Tue) 21時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

延長ってたまに魏延文長の略に見えたりすることってありません?
ないよね(ないのかよ。

(-30) 2010/06/08(Tue) 21時頃

【赤】 本屋 ベネット

>>*108セシル
よ、読み飛ばし推奨だよそこまでくると。

>>*109ヨア猫
おれが見たのは、過去の村で自分のキャラはその人のキャラやその他もろもろの要因でまだ気持ちの整理がついてなくて、みたいな感じだったかなあ…。

というか、セシルがいた村ともしかしたら同じじゃないかって気がしてきた。
エピをびくわくしながら待つことにしよう。

(*112) 2010/06/08(Tue) 21時頃

【赤】 本屋 ベネット

もう一つ例示しようかと思ったけどなんか怖くなったからやめよう。
ここ終了後IDでるんだよねとか、そんな当たり前のことを今更思い出した。

…ご飯食べてくる!!*

(*113) 2010/06/08(Tue) 21時頃

【独】 本屋 ベネット

/*
イタコの人とどう付き合うのがいいのか、は知りたいけど、
別にイタコ批判したいわけじゃないんですよ、ということだけは記しておきます。

(-31) 2010/06/08(Tue) 21時頃

【人】 店番 ソフィア

肉弾戦かぁ。やった回数なら一番多いかも。
とは言え、バトル経験数からして少ないから、得意ですとはとても言えないんだけども!

けど僕はご飯なのでした。どろん。**

(128) 2010/06/08(Tue) 21時頃

【人】 奏者 セシル

>>127
その中で私が出来そうなのは魔法ですが、魔法を表現するのは、難しいですね。
あまり派手に魔法が飛ぶゲームで遊んでいない所為か、私の想像する魔法は浮かんだイメージ(心象)を繋ぎ合わせて作る魔法や世界の理を崩さない魔法とかが多いので。
例えばルーン文字を使うとすると、

[掲げられた右手指先がゆっくりと3つの図形を空に描く。
『植物』『変形』『束縛』
その図形は共鳴する様に光出す。]

深緑の乙女達よ、その編み上げた枷により捕縛せよ!!

とか言うありきたりな事しか出来ないのでバトルまでは(苦笑)。

(129) 2010/06/08(Tue) 21時頃

【人】 百姓 ワット

今頃プロローグを読みきろうとしている。

>>0:281>>0:287ミッシェル>
俺、その時間にいたらよかったのに。何そのおいしいフラグ。
[wktk]

>>0:337ヴェス
いや、そういうのも面白いと思うぜ。
 1お前暗いなあ、もちっと明るくいこうぜ(ぴこーん
 2ん?何か出たか?(きょろきょろ
→3な、何、俺の電球を付けた奴らを知っているのか!
 4ぁ〜〜、ち、力がでない〜(○んぱんまん風に

(130) 2010/06/08(Tue) 21時頃

【赤】 奏者 セシル

>>*112
多分、違うと思いますよ。
そしてあまり無理に出さなくてもいいです。
何か、苦い思い出を出させてしまったようで、申し訳ありません。

(*114) 2010/06/08(Tue) 21時頃

【赤】 賭場の主 ヨアヒム

>>*110
見る人次第ですからねえ。レスポンスが早くて自然な感情の発露をするタイプのキャラクターだと周りから見たらそう思えやすいかもしれないです。あと、ト書きの描写や解説が少ないと。

だからってそれが多ければPCとPLが区別されてるとも限らないし、むしろPCがPLと混同されてる事もあるような気もしますが。単純に解説しすぎは野暮、と言う場合もありますしね。

これは、どちらかと言うと自然に動いてるキャラクターが好きで、露骨にPLが動いてるというか、操り人形なのは好きではない私の好みもありますが。

そこまで深刻ないたこさんって、そこまではいないというか、大抵の人は仮に最初はそうなっても、ほどほどにコントロールするんじゃないかな、とは。PLが露骨にPCに出てるのもどうかなーとは思うので。

(*115) 2010/06/08(Tue) 21時頃

【赤】 賭場の主 ヨアヒム

>>*111
ご、ごろにゃあ……?

[なんだか後ろに見えてました。くるりと後ろから近づいて擦り寄ってみた]

(*116) 2010/06/08(Tue) 21時半頃

御者 バーナバスは、>>129充分じゃないかとおもった**

2010/06/08(Tue) 21時半頃


本屋 ベネットは、奏者 セシルがかっこよすぎて撃沈した。*

2010/06/08(Tue) 21時半頃


村長 アルフレッドは、>>129をみて、バーナバスに頷いた。

2010/06/08(Tue) 21時半頃


【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>>*116
ヨア… いい子いい子
あなたが青…世界に行け、ばどう表示される…か見たい、の。だから…

どっちが、いい?

[真顔で縄と牙の二択を迫った]

(*117) 2010/06/08(Tue) 21時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

無論、既にセット済みですが何か?

(-32) 2010/06/08(Tue) 21時半頃

【赤】 本屋 ベネット

ううん、こっちこそごめんセシル。ありがとうね。

>ヨア猫
実はエピローグで、なんだ。
一応中身記号はつけてたけど、境界線が曖昧だったみたいで。

多分今のおれの発言を当事者の方が見たら「そういう話じゃねーよ!」って言うかもしれないなあ、って思いつつ、それでもおれはそれをわからないままなので、その人とまた会えたらお話したいような、したくないような。ふくざつなおとめんごころ。

(*118) 2010/06/08(Tue) 21時半頃

【独】 本屋 ベネット

さて。

まじめに妖精さん探すか。

(-33) 2010/06/08(Tue) 21時半頃

【赤】 村長 アルフレッド

過去村の話題も、ごたごたの話も、
最終的に該当PLさん双方の気持ちの落ち着きどころが見つかるなら
存分に腹を割って膝を詰めて話すといいんじゃないですかね。


三角関係で中の人まで、うねうねとなってしまうのは、
村とじまでに「最終的なおちつきどころ」が
見えなかったパターンにおいてよく見る気がしますからねぇ。

(*119) 2010/06/08(Tue) 21時半頃

【人】 奏者 セシル

魔法については(ルーン文字で言うと25文字全部使うと)何でも出来てしまうので、その辺りをどう抑えるかが問題だと私は思います。
その点で使うのが難しいなと。
ルーン魔法の場合は、文字を知っているのが半分しか無いとか、発動時間がかかるとかで、対応は出来そうなんですけど。
この辺りはどうなんでしょうか。
イタリアの配管工のおじさんが煌めく星を拾った状態になるのは避けたいですし。

(131) 2010/06/08(Tue) 21時半頃

【赤】 賭場の主 ヨアヒム

ああ、エピローグは中身記号つけてもキャラ口調になりやすいですしねえ。どうしても口調変わると違和感を感じるのか。

と、そういう話かは分かりませんが。行ってらっしゃい。

(*120) 2010/06/08(Tue) 21時半頃

【赤】 賭場の主 ヨアヒム

>>*117
ひぃ

[<<店番 ソフィア>>の方へ逃げた]

(*121) 2010/06/08(Tue) 21時半頃

【赤】 村長 アルフレッド

PCとPCの距離感の落ち着きどころと、
PLとPLの距離感の落ち着きどころと、

両方の決着点がお互いに納得できていれば
あんまりぐだつかない気がします。

見えないまま結論不明で終わると、
結構悶々とするのもわかるような気は多少**

(*122) 2010/06/08(Tue) 21時半頃

村長 アルフレッドは、奏者 セシルの、寧ろ魔法おいて体系づけてきちんと考えるのが凄い。と思いました**

2010/06/08(Tue) 21時半頃


【人】 賭場の主 ヨアヒム

弱体化ですか。

魔法を使うと肉体的に消耗する。
そもそも回数制限がある。
魂と引き換えなのであんまり使えない。
魔法と言ってもマスケット銃みたいなもので大して当たらない。

割とその辺りはどうとでもできそうな気はしますが……。

(132) 2010/06/08(Tue) 21時半頃

【独】 本屋 ベネット

/*
とか言ってたら焦げた(涙

うおー焦げ臭いー。

(-34) 2010/06/08(Tue) 21時半頃

【人】 百姓 ワット

あ、バトルRPの練習も再び出てるのか。
俺も相手出来るよ。

たぶん近中遠距離、魔法辺りまでは対応。
電子戦はやってみないとわかんない。
ロボットバトルとか、代理戦争系もやってみたいけど未知数な分野だな。

(133) 2010/06/08(Tue) 21時半頃

【赤】 店番 ソフィア

>>*121

………、…………。


………………(ニタァァァ)

[手には鞭が握られていた。]

(*123) 2010/06/08(Tue) 21時半頃

【赤】 奏者 セシル

[『光』『水』『治療』のルーンを指先で描く。]

川に漂う光の子ら、傷付き疲れた者に癒しの光を届けよ。

[淡い蛍の光が部屋の中を漂う。]

(*124) 2010/06/08(Tue) 21時半頃

【赤】 本屋 ベネット

レティーシャに弟子入りすればよかったかも…。
ドS的な意味で…。おれ、レティーシャには勝てない…。

[逃げるヨア猫を見ながらそんなことを呟いた]

(*125) 2010/06/08(Tue) 21時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 21促)

ワット
26回 注目
レティーシャ
1回 注目
メアリー
3回 注目
ソフィア
2回 注目

犠牲者 (8人)

サイモン
0回 (2d)
テッド
19回 (2d) 注目
セシル
11回 (3d) 注目
バーナバス
4回 (3d) 注目
アルフレッド
3回 (4d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (4d) 注目
モニカ
8回 (5d) 注目
ヒロシ
2回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ザック
0回 (3d) 注目
ヨアヒム
0回 (4d) 注目
マーゴ
1回 (5d) 注目
ベネット
25回 (6d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび