人狼議事


97 wicked ROSE 【ハジマリの五線譜】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 双生児 オスカー

[別にそんな事する必要性なんて何処にも無いのだ。
疲れて、風邪も引いているから、神経質になってるのだろうか。

頭を撫でれば、早くよくなるなんておまじないは眉唾だが。
まぁ、わからないでもないし。

何故、慌てて神経質になったのだろう]

(211) 2013/09/29(Sun) 00時半頃

【人】 双生児 オスカー

[なんて結論をつけそうになったのに]

 …………いちばん色々と心配のは何処のどいつだよ……

[熟考の結果、撤退行動に出たと思しき青年に、覚えた。
貧弱といわれた時よりも、砂糖おおさじ増しの殺気を]

(212) 2013/09/29(Sun) 00時半頃

【人】 記者 イアン

 いや、子供扱い、をされる必要は……
 けれど、ありがとうアスラン、楽になりました。

[理屈はよくわからないが、
 アスランの言葉には、なにか力がる、気配。
 顔をあげて、笑うアスランにそうと口にして。
 こちらも、穏やかに笑い返して、
 大人な自分がこの様は情けないな、と
 自分自身に苦笑一つ、
 もう、大丈夫ですよというように、
 アスランの背を軽く抱き返してから、身を離そうと]

(213) 2013/09/29(Sun) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

−どことも知れぬ森−

”…随分と口は元気ではないか”

[ぐい、と、秀でた額へと左前足はのったまま。
聞こえてきた減らず口に遠慮なく重みをかける。
周囲を観察するような仕草に前足は退いて
少年を置いてさっさと歩き始めた。

周囲には緑が絡み茨が絡み、鬱蒼としているのに花がある。
どこか遠くから清浄な風琴のような音律が響いていた。
獣の足は音楽の聞こえてくるほうへと向かっている]

”ここは、始原のグウェンドリンも足を踏み入れた森。
 女王の庭を介してさまざまな時はこの森と繋がっている”

[ゆらゆらと黒い尾を揺らしながら歩みは止めない。
あまりに遅いようなら振り返るくらいのことはした]

(214) 2013/09/29(Sun) 00時半頃

【人】 記者 イアン

 うぉう

[アルトの剣幕にそうしながら瞬き一つ、二つ。
 変質者扱いは……あ、れはアスランにされたのかと
 霊廟の出来事を思い出して、瞬き一つ。]

 ……いや、ですが私のは明乃余波、ですよね?
 では、当人はもっと、
 痛い……痛かった、のではないでしょうか?

[なぜか殺気立つアルトに、そうと説明はするが
 理屈が通らない気配はしている。]

(215) 2013/09/29(Sun) 00時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

明之。
明之。

[呼びかけながら、様子を窺う。
 手を伸ばしてみる。彼に触れてみる。
 顔色や熱をみるだとか、そうした知識はないので、様子を窺うだけだ。]

明之、あのね。
ぼくは、だれか、手伝ってくれる人をさがしにいかなきゃ。
明之も来る? 一緒に来れる?

[あの出口を、明之は出られるだろうか。それも少し怪しいところだ。
 体調その他の都合を見て、彼が動くのが難しそうなら――――空になった部屋に連れ戻す、以外の選択肢は思いつかない。

 明之を連れ立ってか、それともアルトにしたように肩を貸して、彼を部屋に戻してからか。
 どちらにせよ、外には出ることになりそうだ*]

(216) 2013/09/29(Sun) 00時半頃

【独】 本屋 ベネット

/*
カルセリスゴートリンゲンを

白:Call said reason.God ringing end.
  (すべての理由は述べた。神は終わりを鳴らす)
黒:Call, say listen. God ringing a hate.
  (呼べ、請え、耳を傾けよ。神は憎悪で満たし給う)

としておけばいいかな…。

(-79) 2013/09/29(Sun) 01時頃

【独】 本屋 ベネット

/*
Callを「述べた」って訳すのに無理があるのは知ってる…

(-80) 2013/09/29(Sun) 01時頃

【独】 本屋 ベネット

/* 
安定の海鮮誤字率

(-81) 2013/09/29(Sun) 01時頃

【独】 本屋 ベネット

/*
ロバートごめんよ…
大聖堂連れて行ってあげたほうがいいんだとおもうけど

先にこっち改修したほうが良いかなっておもtt

(-82) 2013/09/29(Sun) 01時頃

【独】 本屋 ベネット

/*
改修じゃねえよ回収だよ

(-83) 2013/09/29(Sun) 01時頃

【人】 双生児 オスカー

 そうだよなぁ。
 床に蹲る位して、まだ他人を気遣う余裕のある奴なんかと比べたら。
 明之の方がよっぽど痛いだろうなぁ。

[勿論理屈が通る理屈はなくて、人間、笑顔を浮かべる方が恐い。
主観的、言い訳を重ねる程に、にこ、と薄く浮かべた笑顔に、殺気は蓄積されて]

(217) 2013/09/29(Sun) 01時頃

【人】 双生児 オスカー

 ――ネズミに噛まれて死んじまえ。変態盆暗似非神父ッ。

[ふわりと微笑に殺気を凝縮して、トドメの一言を突き刺した]

(218) 2013/09/29(Sun) 01時頃

【人】 双生児 オスカー

 ――それはそうと、確かに明之も気になるな。

[吐き出す殺気(もの)を吐き出せば、表情を戻した]

 ……でも俺、何かあいつ苦手なんだけど。
 なんか胸が、こうざわざわと。

 それで。どこにいるかは解ってるの?

[何か、頭が痛む。あの悲しげで痛い声があるからでない。
それ以前に、その表情を、その声を前にすると、頭の奥が何故かざわつく気がするから、余り明之に近づくのは憚れたのだが。
処で、今はまだこの聖堂にいるのだろうか、と問いかけた]

(219) 2013/09/29(Sun) 01時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 あ、よかったです…神父様がよくなって

[ふわっと身体の力が抜ける感覚。
そして、そのままこてん。

酔払いのごとく、眠りに落ちた。]

(220) 2013/09/29(Sun) 01時頃

【人】 執事見習い ロビン

……は。
"おかげ さま、で。"
"もう、平気。"

[>>214額の重みにぐらりとなりながら言う。
あのやかましい音は、此処では遠い。
頭痛が少しは和らぐようで、息を細く、長く吐き出した。
吐き気が消えてくれないのが、不快だったが。

動き出せば、ん、と気合ひとつで立ち上がる。
"大丈夫。"
"こんなのは、平気だ。"]

(221) 2013/09/29(Sun) 01時頃

【人】 執事見習い ロビン

ああ……だから、聞き覚えが。

[女王の庭で聞いたものと、今の清浄な音の風がつながる。
もっと前にこんなところを訪れた、なんてことは、ない。]

うちの、ご先祖が、ね……

[長く長い系譜図は一応ある。
見せられたそれは、"もう覚えてなどいないが。"

置いていかれぬよう無理やり足を動かして、たまにぐらつきそうになって。

間は開くが、しっぽの先を見失うほどでは、かろうじてない。]

(222) 2013/09/29(Sun) 01時頃

洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2013/09/29(Sun) 01時頃


洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2013/09/29(Sun) 01時頃


【人】 記者 イアン

[やはり、理屈は通らない。
 アルトが感情的になっている理由が見えず
 いや、因子はアスランが青年を抱きしめたこと
 なのだが、
 それでどうしてアルトが感情的になるのか?

  >>218 うわぁ、すごい怒っていると、把握しつつ
 頭を一つ、二つかいて。

 それでも、話題が移れば、
 青年も真面目な顔になる。]

 ……どこにいるかは。移動していなければ、
 巡礼者用の客室に。
 苦手なら、ここで待ちます、か?
 私は様子を伺いに行こうと

[苦手と言うアルトに無理強いはできまいと
 ふむりと、思案しつつ口にしたが]

(223) 2013/09/29(Sun) 01時頃

【人】 記者 イアン


[思います。]
[そう言い切る前に、ずるりと
 アスランの身体が滑り落ちる。
 とっさに支えて抱えたが
 それは意識を失った人間の重み。]

 ーーー??アス、ラン??

[こちらの状態を気にした言葉を残して
 アスランはぐっすりと寝息を立てている。
 コンデンスはどんな様子だったか?]

(224) 2013/09/29(Sun) 01時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

ちゅっ?

[アスランがこてんとする直前。
白い鼠は難を逃れるべく。
床にとたたん着地した。]

(225) 2013/09/29(Sun) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

…遅い。

[歩みの遅さに耐えかねたか呆れたか。
獣は歩きながら人の姿へと変貌する。
褐色といったほうが相応しいような色の肌も着ているものも
鬱蒼と生い茂る森にはどこか不釣合いだった。
背の高い姿になったことで、先ほどよりは目印にしやすかろう。
草を踏む音はまったくしなかったが、それをあからさまに気にさせる前には
辿りついてしまった大樹の根元の前に青年は立つ]

(226) 2013/09/29(Sun) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

お前の御しきれていないその力は始原の鳥に似ている。
上手く使えれば悪いものではない。

[大樹の根が絡み合って出来た洞を視線が示す。
中に、何かを抱きしめるような姿勢で眠っている影が一つあった。
細い手足、白い肌。そして酷く長い髪。
けれどよくよく覗き込んでみれば十代と思しきその顔は青年に似て。
顎を一つしゃくって]

好きなだけ練習台に使え。
どれだけ殺しても死なん。

[そう告げた青年は、この先を譲るとばかりに
少し眠る影から身を引いた**]

(227) 2013/09/29(Sun) 01時頃

【人】 双生児 オスカー

[彼なら大丈夫だろうか、とアスランに視線を送ると。
こてん、と気が付いた時には、眠りに落ちていた]

 ……こいつ、何か酒でも飲んだのかな。

 どうする。こいつもここで寝かしておくの?

[ここで待つか、と提案されると、傍らで眠りの世界に在住するアスランと共にココで待とうか。
それが、自分の気分や都合、後体調的には一番助かるのだが]

(228) 2013/09/29(Sun) 01時頃

【人】 双生児 オスカー

[余りそうは行かないかも知れない]

 ……でも、お前さ。

 もし今度、俺がいない時に。
 さっきと同じ状況になったら、どうするつもりなの?

[床に着地する白鼠を見つめながら、少し強めの口調で青年に問い掛けていた]

(229) 2013/09/29(Sun) 01時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

[声《ヴォイス》で酔ったアスランの。
漏らした言葉が「セシル」の記憶の一部なのに。
*気づいた者はいただろうか?*]

(230) 2013/09/29(Sun) 01時頃

【独】 双生児 オスカー

/* おいべねっとさん その影どっから調達してきた

こわいよこええよwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

地味に裏ボスな臭いしかしないですってヴぁ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-84) 2013/09/29(Sun) 01時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/09/29(Sun) 01時頃


【独】 執事見習い ロビン

/*恐ろしい投げっぷりだった

(-85) 2013/09/29(Sun) 01時半頃

猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/09/29(Sun) 01時半頃


【独】 猫の集会 クシャミ

/*
ねむい…半分寝落ちてた()

(-86) 2013/09/29(Sun) 01時半頃

【人】 記者 イアン

[ぐっすりと、眠るアスランを支えつ
 コンデンスが無事なことに安堵しながら
 アルトの言葉 >>228に頷きを返す。

 青年は >>208が青年ではなく、
 同胞神父全体を指したと思っている。
 ……アスランが目覚めた時も神父様を誤解して
 落胆した記憶がまだあたらしいから。]

 …………どう、しましょうかねぇ
 明乃が目の前にいるならば
 やめてくれと頼むしかない、ですね。

[一つ、思いつく行動はあったが、
 それはしたくない、
 何が起こるかわからないから。
 だから、アスランを寝台におろしつつ
 強い視線にはそうとしか言えなくて。]

(231) 2013/09/29(Sun) 01時半頃

【人】 双生児 オスカー

[やめろ、と頼んで止まれば確かに平和的な解決だろう。
まず無理だろうが。

訊いて置いてだが。
対策が無い事は、半分以上予測していた。

実は、ひとつだけその対策があると青年が云わずにいる事は知らず。

出来れば会いたく無い。
だけど、このまま彼をひとりで行かせる事に、抵抗を覚えたのか]

(232) 2013/09/29(Sun) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 0促)

オスカー
43回 注目
セレスト
9回 注目
イアン
9回 注目
クシャミ
23回 注目

犠牲者 (2人)

アシモフ
0回 (2d)
ベネット
9回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

芙蓉
0回 (3d) 注目
ロビン
33回 (4d) 注目
明之進
6回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび