人狼議事


84 ― 手紙 ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 良家の末娘 ポーチュラカ

/*
あらまあが可愛い!全然構わないのですよー!
むしろ嬉しかった私がいるので。

全員お兄様のお嫁さん村だと、私のお姉さんがいっぱい!(お兄さんも多い)


あ、いや、レオナルド先生が待っててくれるかなって心配もあるからねPL視点で言うと!だってモテそうなんだもん。
お嬢様はその心配してないポジティブ(?)シンキングなんだけど。

(-231) lalan 2013/05/31(Fri) 22時頃

ポーチュラカは、おととと時間だーりだつ!

lalan 2013/05/31(Fri) 22時半頃


【独】 良家の息子 ルーカス

/*
>>3:-69レオナルド
「とある有名劇場のサンドイッチの悲劇的な味付けについて」
なぜこうもレオナルド先生は食事に関心が高いのだろうか。
しかもどちらかというと珍味のものに。

サイラスにお花を届けてもらって ふへへありがたい限りです。
意味は告げない花束だったんですね。
では今度こそきちんと手紙を送らねば。
(墓下そこで止まってることを考え考え)

>>3:-80>>3:57のジョージかわいいなあと思いつつ、
そういえばこの村は秘話の方が伸びてるんですね。
手紙だしあたりまえだと言えば当たり前な気もしますが、
普通とは違う感じでまた面白い。

(-232) birdman 2013/05/31(Fri) 22時半頃

【独】 良家の息子 ルーカス

/*
ルーカスで あらまあ というと
なんだかマジモノのオカマさんですね。危ない。

レオナルドとの行方にお兄さんギリギリしながらみていよう……

(-233) birdman 2013/05/31(Fri) 22時半頃

【独】 良家の息子 ルーカス

/*
キャサリンが灰に手紙を埋めてくれていた!やった!
受け取り損ねていた手紙たちも受け取りたいなと思うところだけど
本当にどうなるのかな ルーカスは!!
エピロルを打ってみないとどうにもなんないな!


>>3:-88レオナルド
「月を飛び越えようとする牛」
あれこれ メリー・ポピンズでしたっけ。
あのシリーズはよくよく読んだ 好きな本でした。
しかしミュージカルは見るに至ってない。

(-234) birdman 2013/05/31(Fri) 22時半頃

【独】 良家の息子 ルーカス

/*
>>4:-1
みなさん私の妹がかわいいです。

そして可愛い上にかっこいいです>>4:-2
なんという口説き文句。
これはすごい。

>>4:-8プリシラからエールをもらっていただとおおおおお!!!
嬉しい!!ありがとう!!!

はー これは落差が非常に美味しいです。ありがとうございます

(-235) birdman 2013/05/31(Fri) 22時半頃

【独】 良家の息子 ルーカス

/*
>>4:-12プリシラ
プリシラはものすっごく、お姉さんだなあ。
見守る視線が 素敵です。

ポーチュラカと兄妹になれたのがとてもうれしかったのですが
兄らしいことは一つもせずに居たので
なんか、こう、……ジェラシー!

>>4:-22サイラス
スズランの花言葉がかわいすぎて やばいです。
毎回毎回花言葉調べて届ける 妖精ですねサイラスは(真顔)
>>4:-31うおおおおおおおおお!

>>4:-32ミナカタ先生かっこいいなあ……。
>>4:-39「俺は今本当に、おめでとうと書きたくて堪らないのを我慢している。」この文章とか、とてもとてもかっこいい

(-236) birdman 2013/05/31(Fri) 23時頃

【独】 学者 レオナルド

/*
そういえば、ポーチュラカにばかと言われたい会の皆さんに、僕は二度もばかと言われましたと自慢をしておきます。ふふふ。

>>-230 ルーカス
お兄s……(黙りました)
もしかして僕はルーカスさんと面識がある可能性があるのかな、とふと。もし二年前にも屋敷にいたのなら、何か複雑なものがありそうです。お互い。

>>-231 ポーチェ
モテる方向はあまり心配ないと思います……!笑

大学講師としては若い部類なので、ミーハーな女子学生はいるかもしれませんが。頻繁に質問に来たとしても、「ああ、文学好きなんだなあ」くらいに思ってにこにこしていそうです。あまり積極的な興味もなさそうな。

なにせずっと傍で教えていながら、ポーチュラカの好意(自覚がなかったにせよ)にも気づいていなかったくらいですから……。

(-237) hatsuse 2013/05/31(Fri) 23時頃

【独】 学者 レオナルド

/*
>>-232 ルーカス
プライベートでは少し抜けたところのあるひとにしようという思いつきがまずあって、ミナカタからトマト焼きそば丼に思いがけず反応をもらったので、気がついたらこういうことに……笑

自覚はあるのでお仕事では食べ物関係は無難なことを言うようにしています。たぶん。たぶんね。

>>-234
そうそう、メリー・ポピンズに出てきますね、踊る牝牛!
たしかその更に元ネタのマザー・グースの詩があって、カードに使った「バイオリンを弾く猫」(ジョージ宛)、「笑う仔犬」(アイリス宛)はシリーズものです。

(-238) hatsuse 2013/05/31(Fri) 23時頃

【独】 良家の息子 ルーカス

/*
>>5:-7
>夢に見るような、望むこと。素敵なこと。
>けして本当にはならないこと。
ジョージの人生がなんだかとっても切ないものですね…
これから先 ジョージに幸せというか、
安寧があると  いい の だけれど

ジョージの墓下ログは  すきだなああああ。特に>>5:-14とか。
キャサリンの墓下最初の方、アイリスに向けた本当の感情辺りも
本当に好きなものでした。
ああいう人間臭いものや 切ないものは大好き。

そうしてようやく レオナルド先生のポーチェへのお返事も見。
見届ける姿勢にきっちり入った兄です。

(-239) birdman 2013/05/31(Fri) 23時頃

【独】 学者 レオナルド

/*
>>-236
プリシラさんがお姉さんなのは大変同感です。

実際のレティーシャさんも下に五人弟妹がいるのでお姉さんだったと思うのですが、プリシラさんが単独で手紙を書くようになってから文面のお姉さん度が上がっていたのではないかな、そうでもないかな…などとあれこれ想像していました。

あと、ポーチュラカからジョージへの手紙もお姉さんらしいのが微笑ましくてかわいい。

(-240) hatsuse 2013/05/31(Fri) 23時半頃

【独】 良家の息子 ルーカス

/*
エピまでは行けずとも、本編は読み終わりました!
せっかくなのでエピロルを考える態勢に入ります。
寝るまでにまとまればいいけど。

>>-237レオナルド
面識は、もしかしたらあるかもしれませんね!
家を出た時期は確定していませんが、
家庭教師がついていることは確かに知っている(ことにした)ので ……やきもきするかもしれませんが。基本、基本は……見届け、る…姿勢です(血反吐はきつつ)

>元ネタ
あら そうだったんですか!
生憎マザーグースはほとんど知らなかったので 勉強になります。今度ちらりとみてみます

(-241) birdman 2013/05/31(Fri) 23時半頃

【独】 留守番 ジョージ

/*
ただいまねむい

るーかすの恋人には全力でがたっしましたが
枠うまるあばばばばばで
「留守番」で一番に浮かんだのでこれに

手紙受け取るまでは時間かかりそうなので
ひとまず
パパ に お返事 を かきたい所存

(-242) nasu 2013/06/01(Sat) 00時半頃

【独】 留守番 ジョージ

/*
とおもったけど
ねむくて おもいつかな い

明日はおやすみなのです
用事はあるけどおやすみなのです
がんばり ます

おやすみ!

(-243) nasu 2013/06/01(Sat) 00時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

―――半月後―――

[恩師の新しい赴任先に、半ば顔を売る為に同行して
綺麗な研究室に資料レポートその他もろもろを運び
構内をうろちょろする子猫が自分よりも先に顔も名前も売れているのを、複雑な面持ちで受け入れて。


慣れ親しんだ部屋に、ただいまを言えたのが半月後。
集合ポストの、割り当てられた数字を開くと、そっと横たわっていた。
軽く目を瞠ってから、それを掬い上げて、]

 ――…ただいま。

[お帰り、と応えるように、子猫がにゃんと鳴いた。

少し埃の被ったデスクに、薄桃色と、天使の象徴と、白い封筒を並べて。
切っ先にインクの固まったペンを、手に執った。]

(27) mo_om 2013/06/01(Sat) 02時半頃

【秘】 FSM団 ミナカタ → 博徒 プリシラ

―――レティーシャと、あなたに

 先ずは先に、手紙の返事が遅れてしまったことを謝らせてほしい。
 この手紙も君のところまで届いているかな。
 手紙の時効はひとそれぞれで、届かなくなって仕舞った瞬間に。
 ……だけれど、あの日の風船みたいに
 ひょんなことで、届くのかも知れないから、本当はないのかも知れない。
 君と手紙の遣り取りをするにつれ、そう思うようになった。

 塾の雇われ講師を。 先日、"元"が付いた。
 神様が遣わした………、いままで考えたこともなかった。
 何しろ安らぐどころか (黒く塗り潰されている) それでも、大事な家族に間違えない。
 木製の鈴を下げた白い子猫をもしも見掛けたら、遠慮なく構ってやってほしい。
 随分遠くまで出掛けるように、逞しく育っていてね。
 君の居る街まで遊びに行く可能性も……ゼロではないから心配だ……

 ご友人は、新天地に旅立ったのか。
 顔も名前も知らない俺が言うのも難だが、成功を祈っているよ。
 …、馴染みの郵便屋に、「手紙に時効はあるのか」尋ねたことがある。
 ない、と答えられたよ。だからきっと、君が手紙を出そうと思う限り、時効なんてないんだ。

(-244) mo_om 2013/06/01(Sat) 02時半頃

【秘】 FSM団 ミナカタ → 博徒 プリシラ

 ところで、君、君、と呼び続けるのも如何かと思った。
 君はレティーシャくんの……ご親類だろうか、ご友人だろうか。
 差し支えなければ、何と呼べば良いのか教えてほしい。

 間に合わなかったとは、思わない、分かった。
 辛いことを教えてくれて有難う。 有難うと言ってくれて、有難う。
 神学的なことはあまり信じない性質なんだが
 この手紙がまた、空にも届くように、手紙を書くよ。

                              ―――ミナカタ

[悩んだ痕跡がそこかしこに残る、蒲公英の押し花が散る便箋。
宛て先に、あなたと云う漠然とした宛て名が加えられている。]

(-245) mo_om 2013/06/01(Sat) 02時半頃

【秘】 FSM団 ミナカタ → 学者 レオナルド

―――レオナルド

 返事が遅くなったことを先ず謝らせてほしい。 すまない。
 君が専任講師になった暁には有り難く奢らせてもらおう。

 未練の折り合いは無事、君のことだから済ませたものと信じている。
 良しなら良しで、駄目なら駄目で
 その話は何れ、話したくなったときに聞かせてくれ。

 選択肢ってやつは、子供の頃ほど無限大で、大人になれば狭まる。
 曲がり角は増えるし、見えなくなるものも増える。
 君が立ち止まって、新しく見えた選択肢に目を向けられたのならば
 それは素直に友人として喜ぶべきなのだろうと思った。
 俺も、君にとやかく言えるほど上手く生きちゃいないが、遠回しにおめでとうと頑張れを言っているのだろうと思ってくれれば正解だ。
 ただ一言を書くのがなかなか上手くいかないな。

(-246) mo_om 2013/06/01(Sat) 02時半頃

【秘】 FSM団 ミナカタ → 学者 レオナルド

 俺が保守的なわけじゃない。
 君がアグレッシブ過ぎるんだ。 もう一度言おう、君がアグレッシブ過ぎるんだ。
 ………まあ、君が最大限、俺の好物に添ってくれたのは分かった。
 何事も経験だ、そうだな、謹んでピラニアを食べよう。

 ああ、猫だよ、よく分かったな。
 最近、絵心が無いとやたら言われるから、不安だった。
 戯れると言うよりも若干遊ばれている感が否めない。かわいいよ。昔の写真だが、現像したものが残っていたから同封する。

 ところで、レオナルド……
 俺は何があろうと君の友人なので、その、何だ、何でもない。 

p.s. そういえばK大に進んだ生徒が何人がいたな。俺の元教え子は真面目に勉強に励んでいるだろうか。君が無事単位を取得出来たことを、俺も誇らしく思う。
それから、出来れば正式に教鞭を執れるまで黙っていようと思った、が、何年かかるか分からないので報告する。O大学に勤めることになった。K大学とは近いな。

                              ―――ミナカタ

(-247) mo_om 2013/06/01(Sat) 02時半頃

【秘】 FSM団 ミナカタ → 良家の末娘 ポーチュラカ

―――ポーチュラカ

 先生は喜んだ。

 今は手紙の届く環境で、家出もしていない。十二分の結果だ。
 ポーチュラカくんの主張がお母さんに届いたんだね。
 君が掴んだ結果だ。 誇りに思って良い。




 さて
 先の手紙の話、だが、驚かなかった       わけがないだろう。
 俺の知り合いで、ポーチュラカくんの知り合いって、一人しか。
 

 頑張って二人目を思い出そうとしたが、無理だった。

(-248) mo_om 2013/06/01(Sat) 03時頃

【秘】 FSM団 ミナカタ → 良家の末娘 ポーチュラカ

 そのことがあったから
 君は余計に、家庭教師の件が我慢ならなかったのかな。

 背伸びをしなくとも
 大人になるのはあっと言う間だから、焦らず前に進めば良い。
 ……… いやしかし驚いた。
 レオナルド先生には何も言わ  あっ

[妙な空白行。]

 蕾の多い内に頼んでおいて良かったよ。
 薔薇は、次の年に花を咲かせるのが難しい植物らしい。
 来年も花が咲くと良いな。

                             ―――ミナカタ

(-249) mo_om 2013/06/01(Sat) 03時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

[部屋に残していた蒲公英の便箋に
それぞれにそれぞれ、悩み、インクを走らせる。
旧友の封筒には、子猫が本当に小さかった頃の写真を一枚同封する。]

 レオナルドじゃなかったら如何しような。

[うっかり、教え子に宛てた手紙に書いた旧友の名。
書き直すには便箋が足らなくて
大人は諦めも肝心と、全てに封をした。]

 然うだ。 次の便箋は、アイリスくんの店で買おう。

[はたと思い出す、教え子の店の名前。
思い立ったが吉日と部屋を出ると、少し懐かしい、郵便服に出くわした。あまりのタイミングに目が白黒する。]

 お久し振りです。 今日は、この近くまで?
 ………これを、ッて、これも久し振りだなあ。

[懐かしい遣り取りに笑った。
手渡した足取りで、さあ、出掛けよう。]

(28) mo_om 2013/06/01(Sat) 03時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

―――一方猫は―――



[ちりりん。]


[何処かの窓辺で、鈴を鳴らす音がする**]

(29) mo_om 2013/06/01(Sat) 03時半頃

【独】 学者 レオナルド

/*
>>2:-48 ミナカタ
うんと小さかった頃のミナの写真……! 羨ましい……!
……などと書いていた矢先に写真が来た……だと……!>>-247

>>3:-41
> 手紙を貰うタイミング
僕も最初は悩みました。が、途中からは、ファンタジーの名の下にと放棄しましたごめんなさい笑

>>5:-24
ミナカタが良い先生すぎます(じーん)

(-250) hatsuse 2013/06/01(Sat) 03時半頃

【独】 学者 レオナルド

/*
>>3:-18>>3:-34 アイリス
それぞれ便箋が違うとはなんたる女子力。かわいい。
雑貨屋さんならでは、という感じでいいなあ。

>>3:-36 ポーチェ
> みんなひょうげんうますぎるんだよばかあ
僕も進行中ずっと思っていました…笑
ログを読んでいても、どの人の文章も素敵で眼福すぎる。

>>4:-2
何度読んでも僕の自慢の教え子がかっこよすぎるのですが。

(-251) hatsuse 2013/06/01(Sat) 03時半頃

【独】 FSM団 ミナカタ

/*
帰宅して気付いたらばたんきゅうしていた。
ポチュくんの手紙は半月後にはたして受け取っているのか今更、今更だが、多分受け取ったんだ。よ。(ふるえる)

プリシラくんはお身体お大事に!
ジョージくんはお疲れ様が過ぎる!
ジェフリー先生のエピ、わああわああ(ぱああ)
あと何だかところどころのお言葉にどきどき嬉しいですありがとうありがとう。照れた。

(-252) mo_om 2013/06/01(Sat) 03時半頃

【独】 FSM団 ミナカタ

/*
レオナルド起きてた!!!(吹いた)
隠れてない親馬鹿だから写真は残してあります。
電話も普及していない時代なら白黒写真だろうなあ。

(-253) mo_om 2013/06/01(Sat) 03時半頃

【独】 学者 レオナルド

/*
>>3:-19 ルーカス
最初、ト書きと台詞で一人称が違うことにどういう仕込みがあるのだろう、と思っていたら手記で、見ている側としてはとても面白かったです。そうか、客観描写が一切出来ないあたりはやる側としては難しそうですね。

読みにくさはあまり感じませんでした、おそらく書く上でかなり工夫をしていたためだと思うけれど。

>>3:+11
> 金髪は重力に従い下がっていた
シリアスシーンにはらはらしんみりする中、思わずがたっ。
いつもきちっとセットしていたりオールバックだったりする人が、髪を下ろしているシチュエーションはよいものです……。

>>3:-49
誰かが好きなことをしているところを眺めるのが好きです。
おまけになにせこの村、ソロール前提ですし!

ルーカスさんの物語が表面と裏面から紡がれていくのを眺めていて、良質の小説を読んでいるような気分です。
どうなるのだろう、この先……。

(-254) hatsuse 2013/06/01(Sat) 03時半頃

【独】 FSM団 ミナカタ

/*
ログの続きを眺めるのは、寝て、起きてから。
夜中の使えない脳味噌さんはお手紙書くのに消費した。

ルーカスくんの今後がとても気になる組。
手品師としてもう一度息を吹き返してたら良いなあと思いつつ実際どうなるのか。はらはら。はらはら。
旧友にわあわあ手を振りつつ*お休みなさい*

(-255) mo_om 2013/06/01(Sat) 03時半頃

【独】 学者 レオナルド

/*
[ミナカタに手を振りかえしました]

へんな時間に起きたら眠れなくなってしまって……笑
僕のほうは逆で、レオナルドの行く末を考えようと思っていたら、ログ読みのほうばかりはかどってしまいました。

白黒写真でも白猫なら問題ありませんね(ぐっ)

おやすみなさい、僕も感想落とし終えたら寝よう。

(-256) hatsuse 2013/06/01(Sat) 03時半頃

【独】 学者 レオナルド

/*
>>3:-12 プリシラ
> キャサリーン
僕もそう思っていました。墓落ちしたら死んでしまうのだったら寂しいなあ、と思っていたので、裏ログとエピロルにとても嬉しくなっています。

>>3:-13 キャサリン
> 凄まじいペースで文通
そう、僕もそれは自分でロールを書いておきながら思いました…笑 つい日々を連続させてしまった箇所が幾つもあったような気が、する。

>>3:-44 スパイ案に笑いました。

>>3:-45 ああ、郵便屋さんへの手紙いいなあ。

>>4:+1
こういうところに思わずぐっと。
羨む気持ちもあって、なおかつ明るく振舞っているキャサリンさん素敵だ……。

(-257) hatsuse 2013/06/01(Sat) 03時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 0促)

アイリス
0回 注目
レオナルド
16回 注目
ポーチュラカ
7回 注目
プリシラ
7回 注目
ミナカタ
5回 注目

犠牲者 (2人)

ヨーランダ
0回 (2d)
ジョージ
7回 (5d) 注目

処刑者 (5人)

ルーカス
8回 (3d) 注目
キャサリン
10回 (4d) 注目
ジェフ
5回 (5d) 注目
サイラス
0回 (6d) 注目
ウェーズリー
1回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi