人狼議事


178 忘却の花園

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 渡し船 ユージン

[>>160それから、怖がる理由を問われて、口ごもる。生前してきたことを挙げていけば済む話だろうが、口にするのは憚られた。少女の纏う白が、血なまぐさい話をするのを躊躇させるようで。]

…俺にも、よく、わからない。ただ、あんたと同じくらいの子どもは俺には近づかなかったし、親も近づけさせなかった。
そういえば、あんた、親は…?ああ、いないんだったか。
[ふと口にした疑問。その答えはなんとなく予想がついた。彼女はきっと特別な存在なのだろう。ここが特別な場所であるように。
とはいえ、花から生まれたとは予想外だったが、そう聞けば素直に受け入れただろう。そうさせる空気が、花園には流れていた。]

(193) 2015/12/08(Tue) 12時半頃

【人】 渡し船 ユージン

…金?金ならいらないさ。
アレは、生きるための道具だ。
死んでしまえば、もう必要ないんだ。

…水の方が、ありがたかったよ。
ありがとう、ショコラ。

(194) 2015/12/08(Tue) 12時半頃

【人】 渡し船 ユージン

[そうして、苦し紛れの自分の歌に合わせてくるくる踊ったり、抑揚のないままに、声を合わせようとする少女>>165をみれは、酒場で仲間たちとがなるよりも楽しくなって、ついつい最後まで歌いきってしまった。]

これが、歌だ。静かな歌もあるけれど、俺はこんな歌が好き、なんだ。

[馬鹿馬鹿しくも明るい調子の。まくしたてるように言った後、なんだか気恥ずかしくなり目深に帽子を被りなおした。]

(195) 2015/12/08(Tue) 12時半頃

【人】 渡し船 ユージン

案内、してくれるのか?…頼む。

[張り切って胸を叩く様子に、眩しそうに目を細めた。]

…もしかしたら、知った顔がいるかもしれないな。
[そうしたら粗忽を笑ってやろうか。お互い様と罵られるかもしれない。ゆったりとした歩調でショコラの後をついていった**]

(196) 2015/12/08(Tue) 12時半頃

渡し船 ユージンは、メモを貼った。

2015/12/08(Tue) 13時頃


【人】 店番 ソフィア

[くるくる回る鈴蘭の光を頼りにそこからてくてく歩いてみると、
向こうから誰かが走って来る足音がするのです。>>180
ほどなくしてホレーショーさんとはまた別の男の人の声がして、わたしは瞬きをしました>>185]

わっ!?はーい?
わたしはここなのですー。

[ちょっとびっくりしたのですが、誰かと聞かれたのでお返事をしました。
近づいて行けば、白い小さな女の子とピンクのシャツの男の人が見えました。やっぱりこっちで合ってたのです。わたしは満足げに微笑みました。]

やっぱり誰かいたのですー。
わたし、鈴蘭のソフィアなのです。こんにちはです。
おふたりはどなたさまなのです?

[きっとこの人たちも戦士さんと、おともだちの少女なのだと思うのです。わたしは片手に鈴蘭の枝を持ったまま、またお辞儀をして、二人に挨拶をしました**]

(197) 2015/12/08(Tue) 13時半頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

2015/12/08(Tue) 13時半頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ


 おはよう、ソフィア。おともだち!

[差し出された手>>189に飛びついて、ぶんぶか振って笑う。
肩の上で金髪も跳ねた。]

 さっき起きたの!

 だから、わたしが見たのはオーレリアとソフィアとみすたが最初。
 あとはだれも見てないけど、きっとまだいるわ。
 だってわたしたちが3人、みすたはひとり。
 計算が合わないもの!

 それに、咲いたお花はまだあったから、きっとおともだちもまだいるの。

 会うのが楽しみね!

(198) 2015/12/08(Tue) 14時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[向こうへ様子を見に行くソフィア>>190に手を振って、改めてオーレリアと男に向き直る。]

 あたしたちもほかのおともだちやみすたを探す?
 それとも、お茶でもして待っていましょうか?

[目覚めたばかりでも彼女は知っている。
この花園には、戦士を持て成す準備があるという事を。**]

(199) 2015/12/08(Tue) 14時半頃

天のお告げ (村建て人)

=====お知らせ=====

戦士側に空きが発生しました。
そのため、本日24時まで、飛び込み参加者を募集します。

参加を希望される方は、北狼(Nordwolf)のTwitterかSNS、もしく村wikiにご連絡ください。

もし、涌くが埋まらなかった場合でも、延長はせず、戦士一人に少女二人での旅立ちを一組採用し、対応する予定です。

(#6) 2015/12/08(Tue) 17時頃


【独】 放蕩者 ホレーショー

/*
鳩から急いで告知打ったもんだから、誤字ひでぇな!!!

(-49) 2015/12/08(Tue) 18時頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2015/12/08(Tue) 18時半頃


【人】 大銃協会 ドン

ぽてぽてっとな。
何だ。カラダが軽いな。

[ゆったりゆったり歩いていく。
揺れる草、揺れる花、そして、己の腹の肉もゆれる。]

はー。

(200) 2015/12/08(Tue) 19時頃

【人】 革命家 モンド

ああ。

[>>154自分の死に、自分は驚いていない。
確かにそうだ]

皆、あっという間に死んでいった。
敵も、味方も。
俺の番だった、というだけだな。
覚悟はできていたんだろう。

[答えは、淡々としたもの]

(201) 2015/12/08(Tue) 19時半頃

【人】 革命家 モンド

[生まれたての少女もまだ、知らないことは多いようだ。
導く、と告げたときには、全てを知り尽くしているのかとも感じたが。
照れた、と笑った顔>>158は、やはり年相応の少女そのものに見えた。

探す。
彼女はそう言った。
他の誰かを>>104、あるいはあたたかな飲み物を>>186]

そうか。
なら、探そうか。

(202) 2015/12/08(Tue) 19時半頃

【人】 革命家 モンド

[夢の中のように美しい光景を、黒髪の少女と並んで歩く。
どこへ向かうのかは知らぬまま。

目に映るのは、一面に咲き乱れる花々。
恐る恐る発した問い>>139に、
>>187少女の柔らかな声が応えた]

知らないか。そう、か。
……なら、いい。

[ゆるり、頭を振った。
次いで向けられた問いに、少し考え込む]

(203) 2015/12/08(Tue) 19時半頃

【人】 革命家 モンド

置いてきた……か、そうだな。

[あの世界に、自分が置いてきたもの]

強いて言えば、全て、か。

[答える。
少女との距離が、少し縮まったのを感じ取る]

いや……。

メルヤ。
さっき君は、俺が死んだことに驚いていない、と言った。
俺は、覚悟ができていたからだ、と言った。

でも、それは違った。

(204) 2015/12/08(Tue) 19時半頃

げぼく ショコラは、メモを貼った。

2015/12/08(Tue) 19時半頃


【人】 革命家 モンド

俺が置いてきたんじゃない。
あの世界が、俺を置き去りにしたんだ。

[足を止める。
視線は遠くへ向けたまま]

子供の頃から、世界を「正しい」姿にするために、ずっと戦ってきた。
それが全てだった。
だが、あの世界から切り離された今。
俺は何も、持っていない。

俺にはもともと、きっと、何も無かった。
……だから、死んでも平気でいるのかも知れない。

[乾いた声で。
少女の顔を見ないまま*]

(205) 2015/12/08(Tue) 19時半頃

【独】 革命家 モンド

/*
愚痴りだしたぞモンドさん

(-50) 2015/12/08(Tue) 19時半頃

【独】 げぼく ショコラ

/*
さてどこにご案内致しましょう。
あまり多角になり過ぎないところが良いかなあ。
そして少女が居るところが良いよね。

(-51) 2015/12/08(Tue) 19時半頃

大銃協会 ドンは、メモを貼った。

2015/12/08(Tue) 20時頃


浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2015/12/08(Tue) 20時頃


【人】 げぼく ショコラ

 
 寂しい場所ですね。

 花が無いのなら、わたしたちは居ないのです。
 わたしたちが居ないのなら、導かれることが出来ません。

[>>192荒野でただ一人、佇む魂の寂しさを
生まれたばかりのわたしが知る由も、地獄とも取れるその情景を
想像するだに、目尻を潤ませることしか、出来ない。]

 泣きません!
 これは せいりげんしょう なのです、戦士・ユージン。
 
 あなたが此処に導かれたことを
 ショコラは、歓迎致します。
 

(206) 2015/12/08(Tue) 20時頃

【人】 大銃協会 ドン

そういや、あの最後に食ったクッキー、美味かったな。
あんなに美味いクッキーは、もう今後ないだろうさ。

[思い浮かべるのは、拠点を旅立つヤツらの小さな娘が最後に渡してくれてクッキー。
あの子の掌には大きな一枚でも、男の掌には小さな小さなカケラであった。
けれど、それは、なんて美味かっただろうか。]

(207) 2015/12/08(Tue) 20時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 おぉ〜っとぉ?
 ソフィアちゃんとオーレリアちゃんのお友達は、とっても元気がいいんだねぇ。

 ぐっもーにんポーチュラカ。
 ミスターのお名前は、ホレーショー。
 アメリカ海軍の……って、それはいいか。

>>176キラキラと揺れる瞳を見おろして、ひょこっと身を屈めるように挨拶をする。]

 めざめる?
 数が合わない?

>>198彼女たちの話は、やはり、少し不思議だった。
 けれど多分、ほかにも、彼女たちのような花を携えた少女がいて、そして自分のように、死んで、ここへ送られてきた人がいるらしいということは、なんとなく分かった気がした。]

(208) 2015/12/08(Tue) 20時頃

大銃協会 ドンは、メモを貼った。

2015/12/08(Tue) 20時頃


【人】 大銃協会 ドン

さて、
で、ここが天国として、
んー、いや、そりゃありえんの?

天国ってのは、善人が行くところだろう?
キヒヒヒ、俺が善人なわけねえってね?

こりゃなかなか、
さて、じゃ、ここはどこだあ?

[そんな独り言を、呟きながら、
胸ポケットを、さぐり、グニャグニャになった葉巻をとりだす。
そして、咥えると、さてと、とさっき見つけた建物の方向へ、また、ぼってりぽってりと]

(209) 2015/12/08(Tue) 20時頃

【人】 げぼく ショコラ

[目尻から、蓮の水が零れる前に
腕で目蓋を乱暴に拭い、笑い、蓮の葉に飛び移る。

 くるくる くるくる

お池の中心を、跳ねて、回る、白いスカートも、蓮の花。
ユージン>>195の歌に導かれるがまま
酒場にも、花園にも似合う、陽気な歌に、抑揚の足りない声。
寂しい場所に導かれずに済んだ戦士を
少しでも勇気づけられるように、声を張り上げて、下手糞だ。]

 ぐっと お水を 飲むのです!

 親は、居ませんが、わたしは使命を以て生まれました。
 寂しくありません。
 ユージンを、恐がる理由も、ありません。

 お水も、お菓子も、お歌も、あります。
 お金よりも、必要なものだと思いますう。
 

(210) 2015/12/08(Tue) 20時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 ん、いってらっしゃい。
 誰か見つけたらおしえてね。

>>190解いた手を振って、ソフィアを見送る。
 自分には分からなかったが、先程から光っている、彼女の鈴蘭の花が、きっと誰か見つけたのだろうと。
 それからまた、ポーチュラカに向き直り]

 へぇ、お茶?
 いいなぁ、コーヒーかコーラってある?

 船の上じゃ、そんなゆっくりとお茶する時間なんて、なかなかとれなかったからね。
 それに最期に飲んだものっていえば、しょっぱい海の水だったし。さ。

[軽く笑って肩を竦めてみせてから、オーレリアにも、どうするかと聞いてみよう。]

(211) 2015/12/08(Tue) 20時頃

【人】 げぼく ショコラ

[――――…いひひ!
お歌と同じように、次は陽気に、笑いましょう。

胸を叩いた小さな拳を広げ、ユージン>>195の腕を取る。
導く先は、近い筈。
先程からわたしの耳には、シロツメクサ達の声が聞こえる。


お池の近くに、居る筈だから、はやくはやくと急かして
丁度ソフィア>>190が離れた後に、少女と戦士の元に、導く。]

 おはよう、戦士。

[二人の少女と語らう、戦士に。]

 おはよう、わたしたち!

[ポーチュラカとシロツメクサの、少女に。]

(212) 2015/12/08(Tue) 20時頃

【人】 大銃協会 ドン

ほうほう、なかなか、なんだなんだ、
こりゃやっぱええな、ホイホイ。

[揺ら揺らの腹に合わせ、短い脚をぴょんと跳ねらせると、想像以上に飛び上がる。
トンっと弾んだその足元から、土埃が虹色に光ることにはまだ気づかないが、調子にのってスキップなんぞしてみれば、まるっとしたデブ男がごむまりのように弾んだ。
思わず、わっはっは、と笑う。]

こりゃ愉快だ。
さすが死んでるっつーことか?

[乗ってきたスピード。でも、次には思わずぼうしを落っことした。]

あわっ?!**

(213) 2015/12/08(Tue) 20時頃

【人】 げぼく ショコラ

――― お池近くの花園 ―――
 
 知った顔も、在るかも知れません。


 戦士の居る、世界なら。

[導かれる戦士の魂が、世界にひとつとは、限らない。
導きながらユージン>>196に、そうも伝えた。

こちらの戦士と戦士は、如何でしょう。
あちらの戦士と戦士は?
前の世界など存在しないわたしは、笑って首を捻るのです。**]

(214) 2015/12/08(Tue) 20時頃

奇跡の子 カリュクスは、メモを貼った。

2015/12/08(Tue) 20時頃


【人】 手伝い クラリッサ

―屋敷の庭―

[花園と屋敷の庭は、ほぼ境が無い状態。
所々、年代物の彫刻があったり、テーブルや椅子が置いてあったり、人の手が入った形跡が色濃い所だけが異なっている位か。]

 何人か、こちらに近づいているのね。
 戦士の方々と、咲いたばかりのお花達。
 
 皆様お茶は好きかしら。
 お茶菓子はどんな物が好みかしら。

[屋敷を訪れる戦士や少女がいるなら、
のんびりと庭を散策する
月桂樹の少女が見えるかもしれない。

もし誰かに求められれば、笑顔でお茶や飲料、
お菓子の類を出してくる事だろう。*]

(215) 2015/12/08(Tue) 20時頃

【人】 庭師 ノア

[こちらが駆けていくのと、向こうが近づいてくるのとで、案外と早く邂逅はなされた。
 人影は、ちいさな女の子だ。>>197]

やあ、やあ。君は、あれだな。"あたし"の方かな。
こんにちは、鈴蘭のソフィア。おれは、ノアだよ。……黒騎士の、ノア。

[あどけなくも一礼する礼儀正しい挨拶に、こちらも何か肩書きをつけなければいけないような気がして、なけなしの騎士の名を名乗った。
 黒騎士だなんていうのは好きな響きじゃあなくて、少しばかり躊躇った。]

(216) 2015/12/08(Tue) 20時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2015/12/08(Tue) 20時頃


げぼく ショコラは、メモを貼った。

2015/12/08(Tue) 20時頃


【人】 庭師 ノア

こっちは、ええと、シルク?
君のほうが、詳しいんじゃないの、かな。

[シルクのように、識っているのが"あたし"たちなら、自分よりはずっと識っているだろう。]

(217) 2015/12/08(Tue) 20時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[光を含んで薫る白の花野。無垢な雪原にも似たその場所を並んで歩く。
ただ雪原にはない軽やかな香りが、二人の周りを吹きぬけていく。

>>203 もといた世界がどうなったか、その問いに対する答えを自分は持ち合わせていない。
それならいいと、モンドはそう答えたけれど。
頭を振るそのしぐさに、ほんの少し瞼を伏せる]

すべて……。

[零すように、返された言葉に顔を上げる。
身を寄せた半歩分、聞こえるようになった吐息の音まで、聞き逃さぬよう耳を澄ます。

死を受け入れられた理由を「覚悟」とモンドが答えたとき>>201
この場所以外の生も死も知らぬ自分は、そういうものかと頷いたけど。

立ち止ったモンド>>205より、半歩だけ前に出てしまって振り返る。
モンドの眼差しは彼方へと向けられたまま。そこにかつての「世界」を見ているかのように思えて]

(218) 2015/12/08(Tue) 20時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(1人 0促)

クラリッサ
7回 注目

犠牲者 (12人)

サイモン
0回 (2d)
モンド
26回 (3d) 注目
ルパート
21回 (4d) 注目
ドン
17回 (5d) 注目
ホレーショー
40回 (5d) 注目
ゾーイ
16回 (5d) 注目
ショコラ
50回 (6d) 注目
ユージン
44回 (6d) 注目
ノア
39回 (6d) 注目
カリュクス
38回 (7d) 注目
イワノフ
64回 (7d) 注目
慶三郎
59回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

メルヤ
25回 (3d) 注目
ポーチュラカ
18回 (4d) 注目
ソフィア
40回 (5d) 注目
シルク
27回 (6d) 注目
オーレリア
66回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび