人狼議事


35 星降る海岸に纏わるエトセトラ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 落胤 明之進

─ 神楽邸・庭先 ─

[結局。
前日は、珍しく来客が多かった事もあって、文綴りは捗らず。
早くに目が覚めた事もあり、朝餉の前に続きをしたためる、という結果になっていた]

……なんだか、静かですねぇ……。

[朝餉の後、庭に立ってぽつ、と小さく呟く。
夕顔は既に抜け出した後か、普段から静かな邸の中は更に静かに思えた]

…………。

[少し、空を見上げて、それから返事を枝に括りつける。
いつまで続けられるやら、と思いながらも。
括られた組み紐を見ると、ほっとする自分がいるのは、否めなかった]

(38) 2011/08/18(Thu) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

『日向さんへ。

 日々、本当に暑いですね。
 身体の方は、だいぶ落ち着いていますよ。
 今年は、祭りの日に屋台巡りなどもできそうです。
 去年は直前に体調を崩してしまったので、今年こそは、と思っているのですよ。
 ただ、私はそういう場に慣れていないので、案内はお願いしますね。

 星に願いをかけるとしたら。
 私はもう、幾つもの願いを叶えてもらっているようなものなので、すぐには思いつかないのですが。
 強いて言うなら、
『皆がいつまでも穏やかにすごませすように』
 でしょうか。
 身体の方は、星に頼らず、自分でも良くしようと頑張ってみたい所ですし。

 仁右衛門さんは皆さんに話を持ちかけていましたし、御自身の願いのために真っ直ぐ向かわれる所は素晴らしい、と思っていますので、気にしていませんよ。

 それでは、日向さんも体調にはくれぐれもお気をつけて。

 明』

(39) 2011/08/18(Thu) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

[綴る中で、星が降る事についてあまり触れなかったのは、多分、無意識。
実物を見たことがあるからこそ、それに触れたくない、という気持ちはあったから]

……綺麗なのは、確かなのですけれど、ね。

[小さく息を吐くのに乗せて、ぽつりと呟く。
小鳥が物言いたげにぱさ、と羽ばたいて鳴くと、笑みを向けてその頭をなでた]

(40) 2011/08/18(Thu) 21時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/08/18(Thu) 21時頃


【人】 落胤 明之進

─ 神楽邸 ─

……さて……引きこもっていても、気が滅入りそうですし、少し、歩きますか。

[思う事はあれど、手を出せる事は少ない。
それでも何か、と思うのは、身近な者が深く関わっていたと知ったが故か]

……私も大分。
この村の人たちに、感化されている……という事でしょうか。

[口をつくのは、そんな呟き。
ともあれ、散歩に行く旨を女中に伝え、支度をしてもらう事にした]

(54) 2011/08/18(Thu) 22時頃

【人】 落胤 明之進

─ 神楽邸・庭先 ─

[『向こう』にいた頃は、他者を気遣う事などなかった。
否、気遣えるような他者が周りにいなかった。

権威者が市井に気まぐれに残した子供。
価値を見出されたのは、その『血筋』のみで、自分ではなく。
母の死後、『後見人』を名乗る者の元で一通りの教育を施された。

顔も名も知らぬ『兄』に何かあった時、或いは、何か事を起こす時のために、と。

そんな状況から抜け出したいと思っていた矢先、生来抱えていた病が発症して。
静養の名目で、この時代へと送られた]

(61) 2011/08/18(Thu) 22時半頃

【人】 落胤 明之進

……今にして思えば……不思議なものですよね。

[『向こう』の医療技術を持ってすれば、治癒も不可能ではないはず。
生来の虚弱体質も合わせて改善してしまえば、より安定した『駒』になるのではないか、と。
そんな風に思うようになったのは、こちらに来て数年が過ぎてから。

それをせず、『静養』に送り出した『後見人』の意図は知れない。
今更知る術もない]

いずれにせよ……そのお陰で、私はここにいられるのですが。

[同行してきた目付け役が帰る時には、色々と揉めたものの、結局は押しきり、今にいたる。
いうまでもなく、抱えた病は治癒の兆しすら見せてはいないが。
ここで得られたもの、触れることができるものは、かけがえないものだから、そちらを嘆く心算はない、のだが]

(62) 2011/08/18(Thu) 22時半頃

【人】 落胤 明之進

……現状は、本当に。

どうしたものやら、ですよねぇ……。

[はあ、と大きく息を吐く。
ここは、他の『彼ら』を探して意思を確認すべきなのか。
手段がない事を思うと、なんとも悩ましいものがある]

(63) 2011/08/18(Thu) 22時半頃

【人】 落胤 明之進

─ 神楽邸・庭先 ─

[ぼんやりと物思いに耽っていたため、最初の呼びかけには気づけず。
その後、大声で呼びかけられて]

は、はいっ!?

[ぎょっとして、振り返る。
肩に乗っていた小鳥が驚いたようにぱたぱたと羽ばたいた]

あ……ああ、勝丸くん、でした、か……。
脅かさないでくださいよ……。

(69) 2011/08/18(Thu) 23時頃

【人】 落胤 明之進

─ 神楽邸・庭先 ─

……ああ、すみません。
つい、色々と考え込んでしまっていたもので。

[そうやってついつい陽に当たりすぎて倒れた事は、両手に足りないのだが]

それで、何か……。

[何か用ですか、と。問おうとして。
声色を変えた問いかけに、数度、瞬いた。

ある程度の歳から世の中と切り離されてはいたが、それ以前は普通の子供としてごく普通に暮らしていた(もっとも、普通というにはひ弱に過ぎたわけだが)から。
唐突なそれにも、覚えはあった。

あったものだから、つい]

……懐かしいな、それ……。

[こんな言葉が、口をついていた]

(76) 2011/08/18(Thu) 23時頃

【独】 落胤 明之進

/* ネタに走りきれない私を許してくださいね!

いや、ちょっと、切り返しが浮かびませんでしたwwwww

(-18) 2011/08/18(Thu) 23時頃

【人】 落胤 明之進

[言ってから、しまったかな、と思ったものの、どうやらそれは杞憂で。
ふう、と軽く息を吐く]

……誰か、までは聞いてはいませんでしたけれど。
連絡を取り合っている人がいる、というのは、多少聞いていましたよ。

[主張には軽く返して]

……ん、当ては特にないのですよ。
ただ、こもっていると気が滅入ってしまうから、海でも見に行こうかと。

ともあれ、ここで立っていてもなんですし、外にでましょうか。

[出かける、と言っていつまでも出ないのも、不信がられるだろう、と頷いて。
傘やら何やら、用意されていた暑気除けの道具を受け取ると、邸を出て歩き出す]

(81) 2011/08/18(Thu) 23時半頃

【人】 落胤 明之進

─ 村の道 ─

[勝丸に一歩遅れて歩きながら、変わらぬ陽射しに少し目を細めて]

正式に打ち明けたのは、昨日の事でしたからね。
……けれど、こんな身近にいたとは、私も思いませんでしたよ。

[意外、という評価には、ほんの少し苦く笑う]

意外、ですか。
まあ……元々、静養の名目で、こちらに来ていましたから。
来た場所以外の事は、ほとんど偽っていないのですよ。

[そんな説明を返して。
投げられた問いに、軽く、眉を寄せた]

……それは、私にもわかりません。
何分、私がここを訪れたのは十年前……以降はこの夏まで、関わりを持つ事はしませんでしたから……。

(94) 2011/08/18(Thu) 23時半頃

【人】 落胤 明之進

[大人視されていないことは、気にした様子もなく。
語られる事情に、僅か、案ずるように目を伏せた]

……なるほど……。
君は、帰るのを望むのですか。
あり得ぬものを持ち込んでしまった事については、それが今後広まってしまうかどうかにかかっていると思うのですが。

[不用意に時系列を歪めた場合は、相応の罰もある。
時の流れを変えず、過干渉をせず、は重要項目だったはずだ]

……ああ、確かにそちらも……って。
それじゃ、志乃さんが役員に選ばれたのって……。

[それでか、と妙に納得して。
やれやれ、と嘆息する]

できれば、穏便に済ませたいところではありますが。
……全員を止めるのは、難しそうですしね……。

(96) 2011/08/19(Fri) 00時頃

【人】 落胤 明之進

そうですねぇ……ここに来た頃は、本当に酷い状態でしたから。

[深い事情は話す必要もない、と口にはせず。
良かった、という言葉に同意して頷いた]

……そう、か。
待っているひとがいる……いてくれるなら、帰れるようにしないとね。

[そう言える事が羨ましくもあり、同時、この状況は辛いのだな、と改めて思いもする]

広まる可能性が消せるなら、後の問題は、当日の見張りですね。
……ふむ。
志乃さんや仁右衛門さんが委員の祭りであれば、人をひきつける事はできそうですけれど……。

[実際、どんな祭りになるのやら。
それはそれで、興味もあるのだが]

(111) 2011/08/19(Fri) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

……本当に、そこが難しいですね。
あさも、できるなら、誰にも何もしたくない、と言っていましたし。
強引な手段は取らずに、『その時』にいたるには、どうすればよいか……。

[夕顔は事情を知っているから、協力してくれるかも知れないが。
事情を伝えられない、他の面々をどう引き止めるか。
考えていたら少し、頭が熱くなったような心地がして]

……勝丸くん、行き先変更してもよいですか。
少し、休みたくなりましたので……何か、甘いものでも食べに行きません?

[我ながら唐突だな、と思いながらこう提案する]

……ああ、心配せずとも、私が奢りますよ。

[冗談めかした口調で言って、楽しげに笑いながら。
変える行く先は、甘味屋方面。**]

(112) 2011/08/19(Fri) 00時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/08/19(Fri) 00時半頃


【人】 落胤 明之進

─ 村の道→甘味屋 ─

……確かに、そうですね。
団十郎さんは、約束を違えるような方ではないですし……。

[そこが好ましいのだが、この場合は頭痛の種と言えた]

……そうですね、熱くなった状態で考えても、ですし。

[今考えても、には素直に同意した。
少しぼうっとしているのは事実だったから。
餡子が苦手、という話にちょっと意外なものを感じたりしつつ、甘味屋へ。

滅多に出歩かぬ村外れの邸の主と、喧嘩して家出中、との噂が広まりつつある少年の組み合わせに、看板娘は目を丸くしたが]

どうかしましたか?
ああ、勝丸くんは、私の散歩に付き添ってくれているのですよ。

[勝丸が家に帰らなかった事は知らぬから、呑気にそう言って、葛切りを頼む。勝丸にも、好きな物を頼ませて、それから]

(146) 2011/08/19(Fri) 21時半頃

【人】 落胤 明之進

……ところで、先ほどから、考えていたのですが。
団十郎さんは、事情を話せばわかってくださるお方。

……ですので、私から、事情を伝えて見張りをせぬよう、お願いしてみようかとも思うのですけれど。

[ぽつり、と切り出した話は、やや唐突に思われるか]

ああ……勿論、君たちの事には触れませんよ。
そして、それによって私が罰則を被る事も、気にしなくて大丈夫です。

私は……『向こう』では、死んだものとして扱われているはずですから。

[最後の部分はやや、自嘲気味な口調になりながらこう提案して。
どうですか? と問いながら、軽く首を傾げた]

(147) 2011/08/19(Fri) 21時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/08/19(Fri) 21時半頃


【人】 落胤 明之進

─ 甘味屋 ─

[提案に、返る答えは如何様か。
否定肯定、いずれであっても、それを行う事は自分の中では決定事項となっていた]

……まあ、やってみなければ、どうなるかなどはわかりませんけれど。
私に出来るのは、これくらいですからね。

[できる限り軽めの口調で言って、笑う。
そこに頼んだ菓子が届けられたから、その話は打ち切って。
冷たい菓子の味に一息つくと、代金を支払い、立ち上がる]

……さて、それでは、行きましょうか……。
勝丸くんは……一緒でない方がいいでしょうし、私一人で行きますね。

何かあったら、いつでも邸に来てくださいね……表から入り難いようなら、裏手からでも構いませんから。

[『裏手』とは、即ち塀の抜け穴の事。
どこまでも軽い口調で言うと、一人、道に出て歩き出した]

(153) 2011/08/19(Fri) 23時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/08/19(Fri) 23時頃


【人】 落胤 明之進

─ 村の通り ─

……さて、問題は、どちらにいらっしゃるか、ですか。

[傘の作る影の下、思案しながら道を行く]

これは当初の予定通り海へ行くべきか、村の中を巡って見るべきか……。
……あまり歩き回ると、倒れる可能性もありますからね……。

[それはそれで、情けない事極まりないのだが。
そんな事を考えながら進んでいると、肩の小鳥がぴぃ、と鳴いた]

(154) 2011/08/19(Fri) 23時頃

【人】 落胤 明之進

……紫苑?

[どうしました、と問いつつふと前を見たなら。
目に入るのは、今、探していた団十郎の姿。>>152]

ああ……ちょうどよか……ったたっ!?

[歩き回らず済んだ、と思って安堵して。
急ぎ足にそちらに向かおうとしたら、足元が疎かになり。
何か、小さなものに躓いた弾みでよろけ、素っ頓狂な声を上げる羽目になっていた]

(155) 2011/08/19(Fri) 23時頃

明之進は、わたわたと、よろけた挙げ句に、その場に尻餅。

2011/08/19(Fri) 23時頃


【独】 落胤 明之進

/*
すみません……なんというかこう、ネタに走りたい衝動が抑えられませんでしたっ。

(-36) 2011/08/19(Fri) 23時頃

【人】 落胤 明之進

─ 村の通り ─

……くぅ……なにを、しているのだか。

[打ち付けた痛みよりも、その時の衝撃の方が苦しくて、はあ、と深く息を吐く。
小鳥がぱたぱたと、忙しなく周囲を飛びまわっていた]

……あ、はい……大丈夫、です。

[深呼吸を繰り返して、息を整えた所に差し伸べられた手。
それに助けられてどうにか立ち上がり、転がった傘を拾った]

……こないだ……も、ですか?

[何か思い出しているかのような様子に、緩く首を傾げてから]

ああ、それよりも。
団十郎さんは、これからどちらへ?
差し支えなければ、少し、お時間をいただきたいのですけれど……。

(165) 2011/08/19(Fri) 23時半頃

【人】 落胤 明之進

大丈夫ですよ……驚いて、つい大声を上げてしまいましたけれど。

[実際どうかは見てみないとわからないが、今は置き。
近所の子が、という説明は納得できたから、それ以上は追求しなかった]

ああ……お帰りになるところでしたか。
いえ、修繕の類ではなく……ちょっと、お話ししたい事が。

[ここで一度、呼吸を整え。
普段あまり見せない、真面目な表情を、団十郎に向けた]

……仁右衛門さんが、お話していた件について、なのですが。
ここではちょっと話し難いので……どこか、人のいない場所へ参りましょう。

あ……できれば、あまり日のささない場所だと、尚良いのですが……。

(173) 2011/08/20(Sat) 00時頃

【人】 落胤 明之進

……はい。

[怪訝な顔に、表情は変えずに頷く]

あー……甘味屋さんには、先に立ち寄ったばかりですので。
神社の方に、参りましょうか。

あそこは静かですし……何より、涼しくて落ち着きますから。

[提案はほんの少し表情を緩めてこう返した]

(179) 2011/08/20(Sat) 00時頃

【人】 落胤 明之進

─ 神社 ─

[やって来たその場所は、いつもと変わらぬ静けさと涼しさで迎えてくれた]

ああ、大丈夫です……ここには良く来ますから。

[足元を気遣う言葉に、笑って返し。
話を切り出されると、一度目を閉じて、呼吸を整えた]

……お聞きしたい事が一つと、お願いしたい事が一つ、あります。

団十郎さんは……祭りの夜に、どうなさるお心算ですか?
仁右衛門さんの願いの通り、見張りに出向かれるのでしょうか。
もしそうなら……どうか、思いとどまってはいただけませんか。

……そうされる事を、望まぬものが、いるのです。

(189) 2011/08/20(Sat) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

[聞きたい事、への肯定に僅かに眉を寄せるものの。
続いた言葉に、少しだけ安堵して、息を吐いた]

ええ……元より、その心算でした。
これは……私にしか話せぬ事ですので。

……結論から申し上げますと、仁右衛門さんのお話しは……真実、です。
祭りの夜、星と共に訪れ、そして立ち去るのは刻を隔てた未来からの客人。

……訪れる理由はそれぞれですが、共通の決め事として、この時代に大きすぎる手出しはしない。
また、自分たちの事を知られてはならない。
立ち去るときには、村の人たちの記憶を消す。
というものが定められています。

これまでは、何事もなく、祭りの夜に先の刻への帰還が行われていましたが。
今回、仁右衛門さんのお話しが広まった事で、今ここにいる『彼ら』は強い不安を覚えているのですよ。
……帰る所を見られてしまっては、戻る事ができぬ、と。

『彼ら』も、必要以上に手荒な真似や、強引に記憶を変える手段を取りたくはないのです。
ですから……どうか、そっとしておいていただけませんか?

(195) 2011/08/20(Sat) 01時頃

【人】 落胤 明之進

ああ……すみません、気が急いてしまって。

[整理する、と言われて、感情の赴くままに話していた事に気づいた。
確かめるような言葉には、一つずつ、頷いて]

……そういう事に、なります。

[忘れている、という言葉に、小さく頷いて]

……身勝手な事をしている、とは。
私も、今だから、言えるのですが……。

私は……既に、『帰る』事自体を捨てた身。
故に、こうして事情を口にする事もできます。

……それすら叶わずにいる……大切であろう人たちに、真実を告げられぬ『彼ら』の心中……どうか、お察しください。

[言いながら、深々と頭を下げる。
物言いが、随分と身勝手なのは承知の上で。**]

(209) 2011/08/20(Sat) 01時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/08/20(Sat) 01時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:明之進 解除する

生存者
(4人 0促)

明之進
17回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび