人狼議事


69 きょうきになるむら

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 料理人 ピエール

生きてるっーてなーんだーろー生きてるってーなーにー

(0) 2013/02/02(Sat) 18時半頃

【人】 料理人 ピエール

生きてるっーてなーんだーろー生きてるってーなーにー!

(1) 2013/02/02(Sat) 18時半頃

【人】 料理人 ピエール

あいあむきんのしゃちほこ!

(2) 2013/02/02(Sat) 19時頃

ピエールは、見事に*海老反った*

2013/02/02(Sat) 19時頃


【人】 料理人 ピエール

鯱(しゃち)とは、姿は魚で頭は虎、尾ひれは常に空を向き、背中には幾重もの鋭いとげを持っているという想像上の動物。それを模した主に屋根に使われる装飾・役瓦の一種。一字で鯱(しゃちほこ)・鯱鉾とも書かれる。江戸時代の百科事典『和漢三才図会』では魚虎(しゃちほこ)と表記されている。大棟の両端に取り付け、鬼瓦同様守り神とされた。建物が火事の際には水を噴き出して火を消すという(鴟尾の項目も参照)。本来は、寺院堂塔内にある厨子等を飾っていたものを織田信長が安土城天主の装飾に取り入り使用したことで普及したといわれている。現在でも陶器製やセメント製のものなどが一般の住宅や寺院などで使用されることがある。(金鯱が京都の本圀寺などにある。)瓦・木・石・金属などで作られる。城の天守や主要な櫓や櫓門などにはよく、陶器製(鯱瓦)のものや、銅板張木造のものが上げられる。城郭建築に用いられている銅板張木造鯱のもので最大の現存例は松江城天守(高さ2.08メートル)のものといわれている。青銅製(鋳造)のものでは、高知城天守のものがある。粘土製の鯱瓦は、重量軽減や乾燥時のひび割れを避けるために中を空洞にして作られているため、

(12) 2013/02/02(Sat) 21時頃

【人】 料理人 ピエール

非常に壊れやすい。棟から突起した心棒と呼ばれる棒に突き刺し、補強材を付けて固定される。木造の鯱は、木製の仏像を造る原理に木を組み合わせて、ある程度の形を造っておき、防水のため、外側に銅板などを貼り付けて細かい細工なども施す。粘土製と同じく心棒に差し込み補強材を付けて固定される。金色の鯱のことを特に金鯱という。金鯱には陶器製の鯱瓦に漆を塗り、金箔を貼り付けたものが多かった。一般の金箔押鯱瓦は、岡山城天守に創建当初載せられたものなどがある。特異なものでは木造の鯱に銅板の代わりに金板を貼り付けたものが上げられることがある。構造は銅板張りの木造鯱と同じ。現在の名古屋城大天守に上げられているものがそれである。同じ仕様のものは、徳川大坂城天守や江戸城天守などに使用された。

(13) 2013/02/02(Sat) 21時頃

【人】 料理人 ピエール

鯱に初めて金を施したのは、織田信長の安土城天守とも羽柴秀吉の大坂城天守ともいわれ、豊臣政権下では、許可を得ずに瓦などに金を施すことは許されていなかったと見られている。関ヶ原の戦い以降、豊臣政権の弱体化により権力が家康に移ると実質の築城規制の解禁がにわかに起こり、同時に天守建設が流行すると金鯱(金箔押鯱瓦)や金箔瓦を上げる大名が増えていったが、徳川政権(徳川幕府)が固まると、築城に関する規制が起こり始め、元和元年(1615年)以降は、築城・天守造営の原則禁止にともない、金箔や金板を張った鯱を上げられることはほとんどなくなり、建物の修築後は、財政難から質を落としたり、まったく張らないようにした城が多かった。

(14) 2013/02/02(Sat) 21時頃

【人】 料理人 ピエール

なるほど勉強になったね!!!
              、
             l:::!
             l:::l
             |:::!
             j:::|
               |::::l
             ノ -` ─ - 、
          /::::::::::::::::::::::::::::`::.、
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::.、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
         i::::::::::::::::::::( ` 、:::::::::::::::::::::::::::::::::l
         !:::::::::::::::::::::ヽ、 !::::::::::::::::::::::::::::::::i
         l::::::::::::::::::::_, 、´::::::::::::::::::::::::::::::::::〉─ - . . _
       _, -::'::` ‐ 、(   ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::`..ヽ
    ,..::´::::::::::::::::::::::::::ヽ    ` -、::::::::::::::::::/─- - - - -‐ ' ´
  /:::::

(15) 2013/02/02(Sat) 21時半頃

【人】 料理人 ピエール

>>デメテル

              、
             l:::!
             l:::l
             |:::!
             j:::|
               |::::l
             ノ -` ─ - 、
          /::::::::::::::::::::::::::::`::.、
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::.、  呼んだ?
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
         i::::::::::::::::::::( ` 、:::::::::::::::::::::::::::::::::l
         !:::::::::::::::::::::ヽ、 !::::::::::::::::::::::::::::::::i
         l::::::::::::::::::::_, 、´::::::::::::::::::::::::::::::::::〉─ - . . _
        _, -::'::` ‐ 、(   ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::`..ヽ
    ,..::´::::::::::::::::::::::::::ヽ    ` -、::::::::::::::::::/─- - - - -‐ ' ´
  /:::::::::

(18) 2013/02/02(Sat) 21時半頃

【人】 料理人 ピエール

>>ナンシー
♪エッビマヨマヨ  ヘ へ
 エビマヨー  |//
      〃ミ
  ∧∧、、、ッ"゙ミ
 〃゚Д゚ヾ゙"゙ッ"
 ヾ"ッ゙"゙ミ"゙ッ"
  ゙UU"゙"

(19) 2013/02/02(Sat) 21時半頃

【人】 料理人 ピエール

 ∧∧     /|
〃゚Д゚ヾ"ミ"゙ミッイーヽ
ヾ"ッ"゙"ッ゙"゙ミッ"" ̄ ̄
 ゙UU゙"UU

(20) 2013/02/02(Sat) 21時半頃

【人】 料理人 ピエール


   ‖
 〃"゙‖ミ
 ヾ゙"/"ヾ、  荒川アン▲ーザブリッジやがな。。。
  ゙ッ"゙"゙ミ
   ヾ"ッ"ミ
   ヾ"〃
    lリ
    /ルゝ

(21) 2013/02/02(Sat) 21時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ピエール 解除する

生存者
(3人 0促)

ピエール
1回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび