人狼議事


169 きみがおとなになるまえに

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 双子 夕顔

――月明かりの街角――

ごめんなさいね、待たせてしまって。

[芙蓉の姿を認めるなり、きょろきょろとあたりを見渡す。
 誰かに見られてはいないか、これから誰かに見られないか。
 こんな警戒はめんどうなのだけれど、仕方ない。]

(16) 2015/09/19(Sat) 10時半頃

【人】 双子 夕顔

一泊追加を払っても、あなたの宿のお部屋におじゃまで
きるのが、心配なくていいのだけれど。
むずかしいみたいなら、その酒場でもいいわ。

その店が、こどもも躊躇いなく入れるような、危ない店なら、ね。

[何もかもにも目を瞑る、そんな"ないしょ"のお店は、そうないものだ。
 しかも30年のショーキャリア持つこどもの前で、どれだけそれが通用するのか。もしそれが問題なく通るなら、それは逆に危険だと。
 警戒を顕に、半ば忌避感を持って告げるも、かと言って代替案もあまり持たない。
 結局は、その二択で落ち着くことになるだろう。
 夜の外出はまれにあっても、こうした類の嘘はつきなれていなかった**]

(17) 2015/09/19(Sat) 10時半頃

【人】 双子 夕顔

[酒場か、宿か、腰を落ち着けた場所がどちらでも。
 話す内容は、さほど変えないつもり。
 どうしても憚られることだけわずかにぼかしながら、基本的には30年の日々を、語り合うつもりだ。]

……いざ、顔を合わせると何を言っていいかわからないものね。

[ただ、その口を切るのは難しく。唯一はじめに言えたのは、謝罪。]

あの日は、ごめんなさい。
もう、覚えているかわからないけど。
一緒に遊ぶ約束、したのにね。

[わたしがうたって、彼女が鞠つき。
 テンテン、テンテン、夕顔の花の咲く頃まで。
 そういう約束だったのに、わたしは朝顔のしおれる頃合いまでも、サクヤに居ることは出来なかった。]

(18) 2015/09/19(Sat) 13時頃

【人】 双子 夕顔

[狭い里のこと、わたしと芙蓉以外にこどもはいなかった。若いおとなも、少なかった。
 けれど他の地では、数少ないこどもが商品になることや、この里でも子供が売られたことがあったと、聞かされてはいた。
 母親を知らずに人の手を渡ることもあると聞いて、母を知り、八つを里で迎えたのは、こども心に幸せなことなのだと思っていた。
 別れは、突然だった。理由は聞かされていない。親が売ったのか、それとも夕べまでうたう歌を見初められたのか、聞きたくもなかった。

 理解したのは、親を知らぬまま売られる方が、何倍かよかっただろうということだ。]

(19) 2015/09/19(Sat) 13時頃

【秘】 双子 夕顔 → 薬売り 芙蓉

いやだ、どうして!
約束があるの、出かけるのなら、謝らなくちゃ。

[家に尋ねてきた、知らない男の人。
 かかさまは、この人と今日は出かけるのよ、と静かに言った。
 芙蓉ちゃんには言っておくからついていきなさいと、囁くようなのに有無を言わせぬ強さで、言った。]

……はい。

[わたしは頷くことしかできなかった。
 かかさまが泣いているのを、わたしはその日はじめて見た。]

(-2) 2015/09/19(Sat) 13時頃

双子 夕顔は、メモを貼った。

2015/09/19(Sat) 13時半頃


【人】 双子 夕顔

――月夜、星の下――

あら。
そんなこと言って、ショーを見に来たこともないくせに。

[笑う。軽口を交わす時の、こどもらしさのない笑い方。
 キネーンのショーを見たことがあるなら、今日のような偶然でもない限りわたしはうたっている。わたしが歌うたいと知らなかった彼女は、きっとステージを見てはいない。
 それでもショーより客扱いがうまいというなら、それを信じようか。]

(35) 2015/09/19(Sat) 17時半頃

【人】 双子 夕顔

――Bar Papagei――

[バーというものには、この生活をしているととんと縁がない。
 なにせこどもなものだから、アルコールを店舗でとることはまず許されないことだ。
 家でホットワインを寝酒にするくらいで、慣れない雰囲気に足は縺れるようで少し重い。]

……なにか、ソフトドリンクをもらえる?
カクテル用のジュースでも、いいから。

[夜長を過ごすのに、眠りを近づけることはない。
 奥の席につけば、心持ち高めのテーブルに腕を乗せてそう注文した。]

(36) 2015/09/19(Sat) 17時半頃

【人】 双子 夕顔

[そして、グラスが来る前に静かな謝罪をする。
 気にしなくていい、と言われて、胸にすっと風が通った思いだった。]

そうね、うたうことができたのは、よかった。
だからこそ、わたしが選ばれたのかもしれないけど。
芙蓉じゃなくてよかったって、芙蓉にはサクヤでずっと、おとなになっても静かに生きてほしいって、思ってたのに。

[言葉だけを取るなら、責めるような。
 けれどそうした色は声音に乗らず、仕方なしの諦観を交えて、バーの空気に溶けた。]

(37) 2015/09/19(Sat) 17時半頃

【人】 双子 夕顔

[グラスがテーブルをこつりと叩き、バーテンの低い声がワインとグレープフルーツジュースの到着を告げる。
 そこで話のイニシアチブが芙蓉へと変わったか。]

そうね、聞きたいことを聞いてくれる方がいいし、話したいことを話してくれる方が、ありがたい。
答えられないことは、そう言う。何でも、聞いて。

わたしからは、そうね。
芙蓉は、どうして物書きになったのか、聞かせて。

[それは、きっと里のあれからと、芙蓉の心の中身が関係しているのだろうから、何かを順番に聞くより、一番ちょうどいいと思った。
 言葉を待って、グレープフルーツジュースに口をつける。
 舌先にほろ苦く、これから語られる言葉たちの想いを表したみたいだった。]

(38) 2015/09/19(Sat) 17時半頃

【人】 双子 夕顔

――Papagei>>63――

静かな生活ほど、羨ましいものはないわよ。
何も知らずに、ただ生涯を慎ましく過ごす日々が来れば、どれほどよかったか。

――贅沢すぎる願いなのは、わかってるけれど。

[世界を、世間を知って、いや知った気になって、嫌気が差して嫌がる。
 見た目通りのこどもじみた感情に、おとなの我慢で蓋をして、今までをやってきた。
 事実蓋がしきれているかは別として、けれど選択肢があったはずの芙蓉に、選択肢がなかったこどもとして、やりきれない思いがふつりと湧く。]

(109) 2015/09/20(Sun) 03時半頃

【人】 双子 夕顔

ふぅん。
あの頃から、そんな話を聞けたらよかったのに。

[出る前から物書きのきっかけを抱いていたというなら、知りたかった。
 散った花が咲く理由、なんて、春が来たからとしか思えない自分には、難しかったかもしれないが。
 差し出された原稿を、手にとる。薄暗い灯りの中で、文字に目を通した。
 摘まれた祝福の子。その題名だけで誰のことを言っているのかありありとわかって、こそばゆいような、少し泣けてしまいそうな気にすらなってくる。]

(110) 2015/09/20(Sun) 03時半頃

【人】 双子 夕顔

[原稿をめくる。文字を目で追う。その間は、バーテンのシェイカーの音すらなく、無音。
 グラスの上下くらいはあるかもしれないが、あとはあまりに、静。
 読み終えて、息をつき。本になっていない理由を聞けば、頷く。]

そうね。
いけすかない。

[きゃらと笑う顔は、幼少の頃の、顔見合わせて笑いあった顔そのまま。]

そもそも、勝負を挑んでどうするの。せっかく手にとってくれたお客様に。
しかも、お客様の負けだなんて。

[謝礼どころか、勝利宣言を突き付けてくる読み物なんて、見たことがない。
 原稿を束ねて返し、それからの里の話を聞いた。]

(111) 2015/09/20(Sun) 03時半頃

【人】 双子 夕顔

そう言ってくれると、うれしいけど。
穏やかに、土いじりでもして過ごせるほうが、いけすかないおとなに「いけすかない」なんて言われなくて済むし、そんなに粋がって香水臭くならなくて、済んだのよ。

わたしはもう、そんな生活叶いやしませんが。

[皮肉めいて、締めくくる。
 退屈かもしれないが、それでも何も知らず生きてほしかった思い、まだ僅か。]

(112) 2015/09/20(Sun) 03時半頃

【人】 双子 夕顔

こんな風に、見せてくれたんだもの。
わたしも見てもらわなくちゃぁ、いけないわね。

[とはいえ、歌をうたうだけなら、もうすっかり聞かせてしまっていたし、それ以外に出来ることも少ない。
 今までの自分を見せるにはあと何があるかと、思考辿れば答えはひとつ。]

じゃあ……よかったら、明日のショーのステージを、見ていって。
口利きはしておくから。

[ステージ付近が騒がしい、という話の時に、このよく目立つ朱色を見ていたから。
 ショーを嫌うようなそぶりを見せながら、案外ステージが見たかったのだろうかとも、邪推した。]

(113) 2015/09/20(Sun) 03時半頃

【人】 双子 夕顔

それで?
わたしに聞きたいことは、なあに?

[テーブルに両手で頬杖ついて、言葉を待つ。
 夜は、それの繰り返しで次第に更けていくだろう。
 空の白む頃に耐えきれず、こくりと船を漕ぎはじめるまで、ずっとそうしていた**]

(114) 2015/09/20(Sun) 03時半頃

双子 夕顔は、メモを貼った。

2015/09/20(Sun) 03時半頃


【人】 双子 夕顔

――Papagei>>158――

――タリン。
そんなの、……まさか。

[お伽噺のような、というよりもまさしくお伽噺としか、認識していない。
 時折、ぽつぽつと、夢見がちな少女が歌にうたうのを聞いたことがある程度の、理想郷。
 憧れは自由だし、空想は誰に止められるものでもないから、こんな現実に晒されれば、そうした歌が生まれるのは自然なこととは考えていた。
 ただ、まさか、それが実際の土地を、うたった歌だなんて、夢にも思わない。]

(192) 2015/09/21(Mon) 00時頃

【人】 双子 夕顔

そんな、奇跡みたいな場所、ある訳、

[芙蓉の言葉には物書きの誇張があるのだろうと、そう捉えないと困惑で頭が満たされてしまいそうだった。
 こどもが、こどもでいられて。
 こどもが、自由である土地だなんて。
 いまさらそんな話をされたって、素直にうなずけるほど、自分はもうこどもになれない。]

(193) 2015/09/21(Mon) 00時頃

【人】 双子 夕顔

連れ出して、って、どうやって。
ショーも、あるの。わたしはひとのもので、商品なの。
買われなければ、別の人のものにはなれない、のに。

うたえるのは、幸せなことよ。
わたしに許された、唯一なの。

[それなのに、胸のうちから熱い感情が込み上げそうで必死に飲み込んだのは、なぜか。
 自分でもわからないまま、表情を隠すように顔を覆った。
 原稿を一蹴される物書きが、買える値段でないことくらい知っている。
 法外な手術料金がかからないぶん、今でもわたしが元手を稼ぐくらいは出来ようが、手付金すらないのでは、現実問題話にならない。
 けれど、自分ですら無意識下の話、芙蓉には伝わっただろうか。
 わたしは"行けない"というだけで、"行かない"とは一言も、口にしていないこと。]

(194) 2015/09/21(Mon) 00時頃

【人】 双子 夕顔

[夢うつつのうちに聞いた、本音が知りたいという言葉。
 それにその場で応えることはできなかったけれど、芙蓉が今の言葉の、本心を読んでいれば、或いは。
 そうでなければ、強情な夕顔は空が白んでも蕾綻ばすことないままだ。
 宿に連れられたことも理解しきれぬまま、朝の目覚めを迎える。]

(195) 2015/09/21(Mon) 00時頃

【人】 双子 夕顔

[朝は、いくつか言葉を交わしたろうか。
 ありがとう、は何度か。昨夜時間を取ってくれたことと、ここに連れてきてくれたこと、そもそも眠ってしまって迷惑をかけたこと、伝えたい思いはたくさんあった。

 それでも、こどもたちの踊るショーは朝から準備をするもので。
 想いはショーに込めるからと、足早に宿を出た。]

(196) 2015/09/21(Mon) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:夕顔 解除する

犠牲者 (6人)

夕顔
5回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび