人狼議事


164 冷たい校舎村3-2

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 死ね死ね団 サミュエル

[従兄弟の提案>>1:380を断る理由もなく、頷いた。
変な場所にいても腹は減る。そんなあたりまえのことだが、だからこそ少し不思議な気分になった。
目の前の黒板が目に入る。もしここが精神世界なら、ホストは何を思ってゲストに『空腹』という概念をもたせたんだろうな。

――考えても仕方ない、か。

と、従兄弟が何かを言いかけて、けれどすぐにそれをかき消す音>>1:378が聞こえてきた。]

 今の、?

[完全に顔を上げ、教室の外を見る。
発生源は正確には分からないが、あの方向は、]

 体育館の、方向?

[不安を滲ませて、小さく呟いた。**]

(2) 2015/07/08(Wed) 00時頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/07/08(Wed) 00時頃


【独】 死ね死ね団 サミュエル

/*
凄まじくチャイム忘れた。

(-4) 2015/07/08(Wed) 00時頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/07/08(Wed) 00時頃


【人】 死ね死ね団 サミュエル

[従兄弟>>15に頷き、立ち上がる。
寒いし、腹は減ったしで動きたくはないけれど、でもどうしてもあの音が気になった。

良くない意味での『気になる』だけれども。]

 ん、行こう。

[瑠希の少し後ろについて、教室を出る。その際誰かに何か話しかけられただろうか。
廊下に出れば、従兄弟の真横に並んで歩いた。]

(59) 2015/07/08(Wed) 07時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

――一階廊下――

[――ああ、そうだ。さっき教室で、瑠希はなにか言いかけていなかったか。
けれど、今蒸し返すのも空気が読めないかな。

反目する二つの意見を抱え、少し俯く。
結果的に出た答えは、]

 あ、のさ。
 さっきの、言いかけてた、こと。

[卑怯にも、瑠希にすべてを任せるやり方だった。*]

(60) 2015/07/08(Wed) 07時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

 ……そう。
 じゃあ、また。後で聞く、よ。

[全権を任せた罪悪感と、答えをもらった安心感がせめぎ合う。
卑劣な問い掛けだったなんて、自分がいちばんわかってる。

ごめんね、と胸の内だけで謝罪した。]

(100) 2015/07/08(Wed) 21時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[続く言葉>>90には頷き、体育館までの道のりを行く。
向けられたわかりやすい笑顔には、口の端をふっと緩めた。

わかりやすくてよかった。

切実に思う。
この脳が認識できないのは顔だけじゃない。
大雑把な表情しか読み取れないほどに、この頭はポンコツだ。]

(101) 2015/07/08(Wed) 21時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

――体育館――

[瑠希>>98に続き、体育館に足を踏み入れる。
散らばった破片を上履きで踏みしだきながら、鉄の匂いの中心地へと向かった。
瑠希の隣、赤に染まっていないギリギリに膝をつく。

男子生徒の服を身にまとったマネキンがそこに居た。

一体、誰なんだろう。
その疑問は、瑠希の声で少し氷解する。]

 別所?

[そうと思い込みながら見てみても、頭の中に浮かんだ別所の顔には靄がかかっていた。*]

(102) 2015/07/08(Wed) 21時半頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/07/08(Wed) 22時頃


【人】 死ね死ね団 サミュエル

――回想・一ヶ月前――

[昔から、人を覚えることが苦手だった。
同じマンションの同級生も、その親も、管理人、お隣さん、クラスメイト、先生。全員顔を思い出そうとしても、出てこない。

道端で親とすれ違っても気がつかない。
今まで隣にいて、試着室から出てきた友人が彼と分からない。
集合写真に写る、自分がわからない。

違和感はあった。
周囲は、簡単にクラスメイトを把握していた。
すごいなあ、としか思わなかった。

瓦解したのは、テレビ番組で特集されていた、相貌失認のドキュメンタリーが切っ掛けだった。]

(106) 2015/07/08(Wed) 22時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[見れば見るほど、自分と重なっていく。

クラスメイトが覚えられない。
三分前に話した人がわからない。
『人』を区別する方法は、声、髪型、体型、服。

思い当たることばかりだった。]

(108) 2015/07/08(Wed) 22時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[小学生の時、担任から返しておいて、と渡されたプリントの束を思い出す。

友人も居たのに、話した人も居たのに、担任から怒られるまで、たったの一枚もプリントを返すことが出来なかった。

あの時から、人の目を見ることが出来なくなった。
目が合ってしまえば、その人は『佐久間は自分を認識した』と思ってしまうと思ったから。
そんなこと、出来るはずがないのに。

中学生の時、同級生から言付けを頼まれた。
言付ける先は、確かに何度か話したことがある人で。けれど特徴は覚えていなかった。
結局何も言えず、同級生に謝った。

あの時から、目を逸らすようになった。
人自体に、少し恐怖があったのかもしれない。]

(109) 2015/07/08(Wed) 22時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[相貌失認、という事を受け入れるのは容易かった。
むしろ、安堵が大きかったかもしれない。
自分の脳はポンコツだったんだ。

だが、その安堵は一瞬で砕け散った。

『ありえないね』

目の前の両親が、口をそろえて言う。
努力が足りてない、とか、言い訳、とか。
そんな言葉で、安堵を殺していく。

やめて、と言いたかった。自分の理由を解消する物を無かった事にしないで。そう言いたかった。]

(110) 2015/07/08(Wed) 22時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[言えなかった。]

(111) 2015/07/08(Wed) 22時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[両親には内緒で、相貌失認を調べた。
調べるほどに、思い当たること、気付かされたことばかりだった。

それでも、誰にも相談できなかった。
両親のような言葉をかけられたら、もう何も出来なくなってしまう気がしたから。*]

(112) 2015/07/08(Wed) 22時頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/07/08(Wed) 22時頃


【独】 死ね死ね団 サミュエル

/*
やっておいてあれだけど、もうRP村で相貌失認はしない
人物把握までのプロセスが、長い。長い。

(-40) 2015/07/08(Wed) 22時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

――回想――

[あのとき>>0:194は何も知らなかった。
だから、手放しで賞賛できた。純粋にかっこいいと思った。
そして、もう見失うことはないと思った。
瑠希だけは。どんなに髪型が変わっても、服装が変わっても、声が、仕草が、体格が変わっても、瑠希だけは見間違えないと。

その事が、とても嬉しかった。]

(125) 2015/07/08(Wed) 23時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[今は、少し知識が増えた。
瑠希のそれが、社会からすれば眉をしかめられるようなものであると知った。
けれど、思いは変わらない。
自分は、瑠希を見失わない。

自分の顔さえわからない中で、瑠希を見失わないのがどんなに嬉しいか。
それは、瑠希にもわからないだろうけれど。]

(126) 2015/07/08(Wed) 23時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[けれど、その思いを伝えようとは思えない。
瑠希に否定されてしまったら。
この世でたった一人、自信を持って認識できる人から否定されてしまったら。

そう思うと、何も言う気になれなかった。*]

(127) 2015/07/08(Wed) 23時頃

【独】 死ね死ね団 サミュエル

/*
佐久間がすっっっっっっっげ瑠希大好きなんだけど、
そりゃあ、瑠希だけは間違いなく認識できる術があるならなつくよな、と。
LOVEではないけど、この人も恋できないんじゃね?とは。
少なくとも、恋人の顔も認識できないから。

(-51) 2015/07/08(Wed) 23時頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/07/09(Thu) 00時頃


【人】 死ね死ね団 サミュエル

[このマネキンが別所に似ているというのなら。
血だまりの中のそれを見ながら考えを巡らせる。
これが別所の代わりだというのなら、別所はどこに行ったのだろう。

行かないとわからない、という奴だろうか。

もし別所がここから居なくなっているのなら、このマネキンは別所の代用品なのだろうか。

推測にすぎないことを、ただつらつらと考えた。]

(172) 2015/07/09(Thu) 00時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

 ……

[促す瑠希>>161に返事をせず、マネキンを見る。
眉をひそめて、疑問と違和感を混ぜ込んだ表情で。

ここが精神世界なら、自分がホストなんじゃないか。
そう思っていた。
ここには自分を含め十一人しかいない。
それも、顔以外の特徴で判別できるほどに関わりのある人達ばかり。

自分がホストかもしれないと、そう思うことのほうが自然だった。

けれど、]

 なんで、

[代用品が特徴に乏しいマネキンなのだろう?]

(173) 2015/07/09(Thu) 00時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[背後に聞こえる声を拾う。
あの声音は、七五三と三星、それと穂積だ。

七五三の声>>145に振り返る。
そのまま彼をじっと見つめて、マネキンに目を落とした。そしてやっと立ち上がる。]

 瑠希。
 少し、行くところが出来た。

[視線はマネキンに向けたまま、従兄弟にそう告げる。
体育館を出るところまでは隣を歩き、そして出たところで別れた。]

(175) 2015/07/09(Thu) 00時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

 ……

[もしも自分がホストなら。
きっと代用品はのっぺらぼうの、けれど髪型や体格、もしかしたらスピーカーが完備されているかもしれない。
少なくとも、人を認識する重要な要素の声を排除している時点で、自分がホストの可能性は限りなく低い。]

 ……

[そこまで考え、頭を振る。
今の自分の考えは、ここが精神世界だったら、という仮定のもと成り立っている。

そうじゃない可能性もあるのに、だ。]

 知らないことが、多い。

[自分が無知であることは身にしみている。
だからこそ、知る意味がある。

もう一度、図書室に。**]

(176) 2015/07/09(Thu) 00時半頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/07/09(Thu) 00時半頃


【人】 死ね死ね団 サミュエル

――回想・数カ月前――

[木材の下に雑巾を敷いて、出来る限り静かに釘を打ち付ける。
少し大掛かりな道具を作ることに集中していた自分は、向けられた視線>>183には気が付かなかった。

秋口とはいえ、太陽の光が注ぐ中庭は、作業をするには少し暑い。伝う汗をシャツで拭い、また金槌を振り下ろした。
ひたすら集中している自分が笑みを浮かべていることなど、もちろん気がつかない。]

(214) 2015/07/09(Thu) 16時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[釘と金槌がぶつかる音に神経を注いでいた自分は、足音>>184にも気が付かなかった。
背後から声をかけられて、自分の名前を呼ばれて。そこでやっと気がつく。と同時に、その場で飛び上がった。]

 ひ、えっ、あ。

[振り返って、何度もまばたきをして返事をする。
赤銅の瞳が一番に目に入った。それに、この声は美術室で何度も聞いている。
三星だ。
しかし、驚いた。ひたすら驚いた。心臓に悪い。]

(215) 2015/07/09(Thu) 16時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[踊るように正面に回る三星に合わせるように、首を回して彼女の姿を追いかける。
手伝いを申し出られ、静かに頷いた。彼女なら、何も心配はないしむしろ頼もしい。]

 そこ。この枠の中を、その色で。

[四つん這いで移動し、腰を下ろす。その体制のまま大道具に実際に触れて、場所を指し示した。
顔を上げ、立っている彼女の顎あたりに視線を投げる。]

 お願いして、いい?

[そう、小首を傾げた。**]

(216) 2015/07/09(Thu) 16時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:サミュエル 解除する

処刑者 (5人)

サミュエル
18回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび