人狼議事


107 情報欄参照/いにしえの魔都と封印の輝石

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 墓荒らし ヘクター

[去り際に伝えられたヨーランダの言葉>>1:625を吟味する]

あのねーちゃんが、人間以外の種族にねえ……。
エルフ、ドワーフ、ホビット、亜人系に、後は竜族か。

[人間以外だと、ざっとこんなところだろうか。
ミッシェルが偏見を持っている
そうヨーランダは言いたいのだろう。
この大陸で確かに一番数が多いのは人族だ。
中には、“俺達”を疎ましく思う者も居るのかもしれないが]

まぁ、どっちでもいいか。
本当なら、対峙した時に攻撃してくんだろ。
同じ共和国軍だし、それまでは味方だ。

[面倒くさくなった。ぐちぐち疑うよりも
味方を信じて、すぱっと裏切られる方が気分いい。
しかし、偏見と言えば、故郷を思い出す]

(121) 2014/01/04(Sat) 23時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[長身のドワーフなんてものは、そもそも珍しい。
故郷でも、常ならず、異端な存在だった。
今ではほんの僅かな量だが、ただ、何代も前に人間の血が混じったことがあるらしい。
原因としてはありきたりで、むしろ今まで俺の前にどうしてその特性が現れなかったのか。
そんな風にも思ってみるが、そんな問いに返ってくる答えなどありはせず、ただ現状として今の自分がある。

しかし、ドワーフは細かいことを気にしない。
集団から突出しても、外れても、迫害なんてものはない。
偏見なんて、それこそ全ての石塊を裏返しても出てこない。
筋肉の盛り上がった二の腕で、岩を砕き、鉄を打ち、
酒を飲み、飯を食い、仲間と肩を組み、歌い、笑い、
そして、敵を両断する。唯それだけ。

結局、そんな自分の種族を誇りに思っている。
俺は、純粋な血統で無いが故に、
誰よりも純粋な、ドワーフでありたい]

魔ってやつに取り憑かれているやつを探せばいいんだな?

[内なる声に応える。少女の姿をした、かつての英霊に]

(122) 2014/01/04(Sat) 23時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[目蓋の裏で少女は語る。古の物語を。
そして、人狼の恐ろしさを。
今は結界で魔都に閉じ込めているが、
それに取り憑かれているものがいて、
自分達を襲ってくると。そんな数々の説明を受けて]

なら結界はわざわざ確認する必要ねえか……あん?

[そうしているうちに、
何故か光の玉>>3が空から降りてきた。
やがて光の玉が全身を包み、何事も無く消える]

??? なんだ今のは?

[身を引く暇も無く光の玉が降りてきたのにもかなり驚いたが、鎧の表面をぺたぺたと触ってみても、何処にも異常は無いようだ。
困惑していると、少女の霊が微かに笑った気配がした]

(お爺ちゃん……)

[やがて少女の英霊から、その力の正体を教えてもらうのだった]

(123) 2014/01/04(Sat) 23時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[それから、歩いているうちにシーシャ>>66と出会う。
錆びているという戦斧を見せてもらい、微かに唸った]

よく解らないが、錆を落としてみる価値はありそうだ。
確かに力を感じるな。

[シーシャから戦斧を受け取り、右へ左へと向きを変えつつ
眇めた目でじっと見つめていると、
どうやら中の金属は死んでいない、と見当がついた]

こいつを直そうと思ってたが……どうやら炉も無さそうだ。
これを蘇らせて、使っちまいたいな。

[ちらりと亀裂が入った戦斧を見てから、
シーシャに譲って欲しい旨を伝えて錆斧を受け取ると
研磨剤を握り締めて、何処かへと消えたのだった]

(124) 2014/01/04(Sat) 23時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

おっ。

[僅かに坂になっている道から望めば、眼下の街路で戦闘が行われているのが見えた。
あの騎兵には見覚えがある。自軍の騎兵指揮官だ]

なんだぁ? 

[眇めた目で状況を確認すれば、丁度騎兵と女銃歩兵が交錯し
弓で負傷したかに見えたミッシェルが、眼下を駆け抜けていく所だった。
そして、彼女の背中に迫る糞エルフの矢。
あいつには、借りがある。獰猛な笑みを顔面に刻むと
逡巡せず跳躍。高低差を踏み殺すよう飛び降りる]

いよう、何だか楽しそうな事してんな。俺も混ぜろ。

[跳ね上がる金属音。鼓膜と耳小骨が心地よく震える。
ミッシェルの背後に迫る矢の鏃を斬り払う音だ。
笑う男の手には、錆びて朽ちかけた長柄の片刃戦斧が握られていた]

(218) 2014/01/05(Sun) 15時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[前を見据えた両の眼で捉えたのは、女銃兵と、あのエルフ。
そして、粉引いたように微かな落下音を立てて、砂のような細かい粒子が斧刃から地面へと落ちていく。
長柄の先には錆に埋もれた槍の穂先とも見える突起があり、斧の刃は龍が咆哮している口のような、複雑な曲線を持つ三角形をしていた。全体像としては、斧槍とでも呼ぶべき形状をしている武器だ。
もっとも、錆びた現状では、鋭い鈍器のような役割しか果たせないだろうが、検分した結果、表面に浮かぶ錆以外の芯の強度は、金剛石をも凌駕すると見た]

またちょっと、地金が見えてきたな。

[斧を見て、そんな事を呟く。
あれから色々と試してみたが、研磨等で錆を落とすことは出来ず、ただ、自らの膂力でその刃を振るう度に、少しずつその錆が落ちていくことだけが分かった。
まるで、自らを砥石の代わりとし、振るう事だけがこの刃を鍛える術だと言わんばかりに]

(219) 2014/01/05(Sun) 15時半頃

墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2014/01/05(Sun) 15時半頃


【鳴】 墓荒らし ヘクター

へえ、やっぱり死霊を操る術士はいたのか。
まあまあ、そう言ってやるなよ。

[>>=1愚痴を楽しそうに聞き流すと]

やっと会えたな、お前がセシル、だろ?

[さて、この声が幻聴なのか、英霊様のお力なのか。
それを確かめるためにも、楽しげに脳内で呼びかける。
唇をかみ締めながら、矢を構えているエルフに向かって]

(=2) 2014/01/05(Sun) 15時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

……仕方ねーだろ?
坊主……じゃなかった、オスカーって名前の帝国兵と
神器でやり合ったら、元々の武器が壊れちまったんだからよ。
生憎千年も前の都だ、生きてる炉がねーんだ、炉が。

[背後からの声>>220に、
微かな抗議と言い訳交じりの返答を返す。
冶金や鍛冶の腕を疑われるのは、種族として不本意である。
背後から聞こえる馬の足音を耳で拾えば、
どうやらその場に留まったのか、遠ざかっていく気配はしない]

とは言ったものの、これはこれで中々楽しみな得物だぞ。
この錆が全部取れたら…………。
ねーちゃん、大丈夫か?

[声に響く苦痛の気配を背中で察し、説明を途中で止める]

(221) 2014/01/05(Sun) 15時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

いや、痛み分けってところだな。
お互い得物が持たなくて、そのまま別れた。

変な神器を使うより、手に馴染んだ武器の方が鋭かったぜ。
なぁ、包囲戦の前にあんたが言ってたルミアの聖騎士団って、あいつかい?

[その時の状況を簡単に説明する。
それから、ふと思いついたかのように、過去の話>>0:214を出した。いや、あれはあくまで部隊の話だったろうか]

はっは、どっちなんだよ。
いや、まあ気持ちは分かるけどな。

[死ぬほどの痛みでは、人はそうそう死なない。
けど、痛いものは痛いのだ。泣き喚かれでもすれば辟易するが、その言葉に、どこか矜持のようなものを感じて、つい声の調子に笑みの気配が混じった]

(223) 2014/01/05(Sun) 16時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

お前さんには、ちょっと扱いづらいだろうぜ。
品質は保証するがね、きっと長所を殺しちまう。

[自らの甲冑を手で軽く叩く。
伸ばされた手のひらには、どこか誇らしげな気配が満ちていた。
確かに装甲力は高いが、何せ重い。厚みは強度である。
身に着けて身軽に動くのには相当の筋力を要するし、動きも阻害される]

ただ前に進んで敵を蹴散らす、塞ぐ、食い止める。
こっち系は得意だが、敵を追撃したり、側面を突いたりするのは不得手だ。

馬にも乗れないしな。
それに、身軽さはお前さんの攻撃力でもあるんだろ?

[突進力という力を侮るつもりは無い、と告げる。
統率された騎兵が歩兵を馬蹄に掛ければ、基本は総崩れだ。
馬の質量を効果的にぶつけるのには、速度が重要だろう。
そう言う男の表情には、太い笑みが浮かんでいた]

(226) 2014/01/05(Sun) 16時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

まぁ、もう一度出会えばいいだけだ。

[背後の表情には当然気が付かず、そうとだけ答える。
敵として歯ごたえがあるのなら、もう一度楽しめるのは悪くないと]

ああ! あの指揮官! あれはあいつだったのか。
はっ、まるで英雄譚の一幕じゃないか。

華があるねぇ。

[自分の部隊を突破されたことを思い出し、
当時の記憶と今の話の内容を合致させると、喉を反らせて嗤う。
あの部隊の残りは、寡兵を士気の高さで補っていた。
部下に鏖殺を命じてきたが、さて]

ああ、あの糞エルフとは、因縁があってな。

[エルフの弓、それは確かに脅威だが]

(229) 2014/01/05(Sun) 17時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[持ちかけられた相談に、あっさりと頷く。
そもそも、そのためにわざわざ飛び降りたのだ]

応。任せてもらおうか。
背後は気にするな、抜かせないからよ。
いかに鋭かろうが、矢の一本たりともな。

[相手の女は手傷を負っているらしい。
それならばと、エルフを見据えて]

ねーちゃん……ミッシェルが陽動と撹乱。
俺が正面突撃。分かりやすくていい。
魔のあれこれは聞いているがね、借りはさっさと返しておく主義だ。

[諸々に了解した、と面頬を下ろす。
細かいことは後で考える。それで良いだろう]

じゃあ、行くぜ?

[一つ合図をすると、荒々しく突撃を開始する!]

(230) 2014/01/05(Sun) 17時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

いいねぇ、敵役なんてわくわくしちまうぜ。
だがよ、あっさり打ち負ける敵役なんて趣味じゃねえよ。
主役食っちまえば、その瞬間に新しい主役の誕生だ。

紙は持ったか? インク壷と羽根ペンも忘れんな!
書くもん用意しとかねえと、直ぐ終わっちまうぞ!
その英雄譚がよ!

[戯言のようなミッシェルの言葉に、
戦闘前の高揚から、勢いよく返す。
彼女のオスカーへの言葉は、
まるで恋する乙女のようだと、
場違いにも可笑しくなったのだ。

ならば、景気よく行こう。
雄雄しく、猛々しく、それこそ英雄譚のように]

(234) 2014/01/05(Sun) 17時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

おおおおおおおおっ!!!

[獅子吼が開戦の号砲となる。
勇壮な叫びが大気を震わせ、常識外れの筋力で、
重層なドワーフの身体が前へ、更に前へと突進した。

肩口に掲げるは古代の斧槍。
装甲の間から覗く瞳は闘志を宿し、
因縁のエルフと女銃兵を目掛けて一直線に]

(235) 2014/01/05(Sun) 17時半頃

【鳴】 墓荒らし ヘクター

遠慮するな!

[耳がおかしくなるというエルフに向けて脳内で叫ぶ。
下ろした面頬の中では、愉快そうな太い笑みが刻まれていた]

不思議だな、初めて向かい合った気がしない。
しかも相手はエルフだ、自分でも信じられないぜ!

(=5) 2014/01/05(Sun) 21時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[ひたすら前へ、街路の石畳を蹴りつけて疾走する]

負傷者を庇うか。
糞エルフにしては上出来!

[女を庇い自らの前に立ちふさがるセシルの姿。
その行いは、中々もって、小気味よい。
やがて、放たれた矢を真っ直ぐに見据えて]

おおっ!

[自らの瞳と、鏃の先端が一直線に結ばれる。
そのまま自らの眼球に突き刺さる軌道を取る矢を
手に持った斧槍で、強引に弾き飛ばす。
鋭さに笑みを浮かべながら、さらに姿勢を低く。
まさか、誇り高いエルフが
退却の決意をしているなどとは、思いもせず。
逃げを打たれれば、重装歩兵の速度では追撃が難しい]

(265) 2014/01/05(Sun) 21時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[セシルの矢を一度弾いた斧槍からは、
ぱらぱらと音を立てて、錆の一部が剥がれ落ちる]

てめえには投石機の借りがあるからな。

[そんな風に、篭った声で嘯く。
こちらを睨んでくるエルフの視線が心地よい。
しかし、ミッシェルが迂回を掛けている方から
別の物音がする。緊急事態が起こったのかもしれない。
威嚇と撹乱効果が無ければ、矢を嵐のように連発され
その場に足止めを食ってしまう。それは美味しくなかった]

(266) 2014/01/05(Sun) 21時頃

【鳴】 墓荒らし ヘクター

[余計なお世話と言われても、どこ吹く風で。
鉄を打つ音などに負けないよう、ドワーフの声は大きい。
特性が豪放磊落に出来ており、工芸以外での繊細さを憎むのだ]

戦場で会う以上の出会い方は無いだろ?

[苦々しげな様子に、愉快そうに返す。
弓騎兵が、誰かを庇って前に出る姿勢を気に入ったかのように]

お前は中々面白いやつだ、セシル!

[エルフである彼の名前を叫ぶ。
弓を引き絞る動作すら、眺めているのが愉しくて]

(=8) 2014/01/05(Sun) 21時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

いい口上だ。
弓騎兵が誰かを庇って前に立つなんて、
その行為が、無謀さが、勇気が、血を沸かせる!

[仲間と自然、その反論通りにセシルは動いている。
そして、猪突猛進こそ自分の誇り。
相通ずる何かに、感嘆の呼気が漏れ]

撃てよ。

[構えられた弓を見据えて、破顔しながら声を掛けた]

(276) 2014/01/05(Sun) 21時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

だから、今ここで返すんだろ?
借りっぱなしは俺の気が済まねえ。

[戦場での行為として、相手の兵器を壊すのは当然だ。
我が意を得たりと頷くと、
放たれた牽制の矢を、再び錆びた斧で薙ぎ払う。
俺が待っているのは、こんな一矢では無いのだと
そうセシルに伝えようとするかのように、豪快に。
ただ、牽制の矢によって、突進速度は鈍った。
再び、大地に錆の粒子が落ちていく]

お仲間? ああ、ミッシェルのことか。
確かに、何かあったのかもしれねえな。

[少しずつ下がるセシルとの距離が中々詰まらない。
掛けられた言葉には、同意しながら、再び歩を進める]

(287) 2014/01/05(Sun) 22時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

だけど、あいつは助けて欲しいなんて言わねえだろう。
だって、言ったんだぜ。
自分の英雄譚を敵の血と自分の槍でこの大地に刻むって。

そんだけ見得切ったんだ。
自分を裏切るような真似なんかしねえよ。

[何かあったとしても、それを自分で跳ね返す。
例え、何の力も無くなった状態でも。
幾度かの遣り取りで、当然のようにそう信じているのだった]

だから、そっちを俺が気にしてどうこうってのは無しだな。

(288) 2014/01/05(Sun) 22時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[数瞬の後、やがて、満を持して放たれた一矢>>278
それに籠められた力を瞬時に見極め、立ち止まる]

それを、待ってたぜ。

[急襲してくる矢の速度は、今までで見た矢の中で一番速い。
誇り高い、常にどこか澄ましているような表情のエルフが、感情も露に放った矢だ。
全力で迎撃しよう。そう心に決めて、錆びた斧槍を振りかぶる]

…………!

[弾ける金属音。微かに甘く痺れの残る両の手の平。
踏みしめた足が、石畳に二条の轍を僅かに刻む。
砕け散った鏃の破片が
面頬の間より入り込み、浅く頬を薙いでいた]

(292) 2014/01/05(Sun) 22時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[頬から流れた鮮血の筋は、唇まで達していた。
ぺろりとそれを舌で舐め取り、憮然とした声>>291へ]

見捨てるとは心外だな。

[ぱきぱきと斧から錆が落ちていく。
先ほどの攻防で、どうやら“進んだ”らしい。
白銀に輝き、優美な曲線を描く刃には竜の精緻な透かし彫り。
解き放たれ、満ちる減竜の気配がその斧槍から発せられる]

それぞれの役割に徹しているだけじゃねえか。
それに、命はそんなに大事か?
何に変えることも出来ないぐらい?

[ドワーフには、何故セシルが苛立っているのかが分からない様子だった]

(300) 2014/01/05(Sun) 22時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

元々、いい男だろ?
何故か女受けは全くしないがな。

[セシルの澄まし顔に、唇を歪めて嘯く。
冗談でもエルフ相手にドワーフが容姿を誇るなど、
とことん有り得なさ過ぎて酷く笑える。

そしてあの一矢、素晴らしい一撃だった。
重装歩兵と弓騎兵の正面衝突など、元々相性的に有り得ない。
しかも、もし、セシルが持つ弓矢が、
こちらの鎧を貫く強度を持っていれば、
あれほど大胆には動けず、撃ち落せないだろう]

(312) 2014/01/05(Sun) 22時半頃

【鳴】 墓荒らし ヘクター

やるじゃねえか。

[素直な賛辞の思念が漏れる。
エルフにこんな感情を抱くなど、生まれて初めてだ]

(=11) 2014/01/05(Sun) 22時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[セシルが馬を下りる。訝しげな表情で見やり。
まさか重装歩兵と正面から組み合うつもりだろうか]

仕事は過程が大事だぜ。
しくじっても、たかだか死ぬだけじぇねえか。

[呼応するように、新たな力を見せた斧槍を構える。
もっとも、セシルに対しての効果は望めないが。
相対するドワーフの顔には、目の前のエルフと同じ表情
自然に零れた笑みが浮かんでいた]

いつか話した、精霊か。

[その弓から発せられた風に髪を弄られながら呟いて]

(314) 2014/01/05(Sun) 22時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

そうか。

[戦いに誇りは見出せない、とセシルは言う。
そこでは、おそらくこのエルフとは解り合えない。
あくまで、誰かを助けるために、
それに徹するという、どうやらそういうことらしい。
それならば、道は違えども、想像ぐらいは出来る気がした。

晴れやかな笑みを、少し眩しそうに眺めると
斧槍の槍の穂先を、不動の構えでセシルへと据えた。

なによりあの弓で矢を放たれれば、
自分の鎧と言えども、貫かれてしまうだろうと]

……じゃあ、行くか。

[語るべきことは語り尽くしただろう。
あとは滑るように。弓を構えるセシルへ向かい走り出す]

(321) 2014/01/05(Sun) 22時半頃

【鳴】 墓荒らし ヘクター

両方生き延びたら…………。

[微かに逡巡する気配。
やがて、ぽつりと零すように思念が弾けた]

魔とやらを、ちゃんと探してみるかな。

[顔も知らない誰かのためになんて、柄じゃないけど]

(=12) 2014/01/05(Sun) 23時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

死んだ後のことまで心配してんのか、
もっと自分を解放してやれよ!

[解らない。解らないが、
仲間を想っているのは解った。
責任の感じ方が自分とは違うだけで
仲間を護る、それ自体は良く解るし
自分にとっても、大事なことだ。
哄笑を上げながら、セシルが放つ矢を見据える]

どうせかわせないし、かわすつもりもない。

[鎧の強度で耐える、無理だ。
斧槍で矢を逸らす、成功率は多分異常に低い]

こうする。

[そして脳内で出た答え。
斧槍を持たない左腕を掲げ、矢へ掌を晒した]

(340) 2014/01/05(Sun) 23時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

――――――ズッ。

[風を纏ったセシルの矢は、左の掌にぶつかり
肉と血を撒き散らして、肘までをあっさりと貫いた。
篭手ごと貫いた矢は肘から外へ抜け、大量の血潮をぶちまける]

オオオオオオッ!

[脳が警鐘を鳴らす。激痛に身を捩りたくなる。
その全てを無視。使えない左腕をだらりと下げたまま
右腕で構えた斧槍の穂先を、
咆哮と共に、セシルへと向けて突き出した!]

(342) 2014/01/05(Sun) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ヘクター 解除する

犠牲者 (3人)

ヘクター
0回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび