人狼議事


178 忘却の花園

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 艇長 イワノフ

/*
(>>0:387 メルヤ)
(>>0:393 メルヤ)
(>>0:395 クラリッサ)
(>>1:22 ドン)

(-11) 2015/12/09(Wed) 08時頃

艇長 イワノフは、メモを貼った。

2015/12/09(Wed) 20時半頃


【人】 艇長 イワノフ

  そうだのぉ、ばら。
  そこのカリュクスはばらから生まれたとな。
  お前さんは、トケイソウから生まれたということかね


 [>>0:387 髭を引っ張りながら、
 髪に飾られた花を説く少女の話へ耳を貸す。
 上体を少し低くし、覗き込むように花の中心を見遣る
 たしかに、針に喩えられる意味もわかるが]

  
  受難か……。


 [まさに見つめている中心の形に
 その意味が篭められているとは知らないが。]

(77) 2015/12/09(Wed) 21時頃

【人】 艇長 イワノフ

  メルヤが、なにかから罪や災いを被るのは、哀れだの。
  

 [名を問う受難の花から生まれた少女に>>0:393
 こくりと首を縦に振る。 ]


  わしは、イワノフという。
  それにしても、お前さんも生まれて間もないのだろう?
  随分と礼儀が備わっておるの。


 [たまたまカリュクスの感想が耳に入ったから――>>63
 というわけでも無いが、
 妙ちくりんな話し方だけではなく、
 何をするにせよ覗いを立てるメルヤの様子に
 まばたきを数回走らせ、]

(78) 2015/12/09(Wed) 21時頃

【人】 艇長 イワノフ


   それとも、緊張しておるんかの?
   わしはお前さんを取って食いやせんぞ?


 [幼子らしさに若干欠けているとはいえ
 それもまたトケイソウの少女の個性でもある。

 紅茶を支度した少女の手許が落ち着いたなら、
 カリュクスとクッキーを分け合えるように
 籠を二人の間へ置いてみようかと。]
  

(79) 2015/12/09(Wed) 21時頃

【人】 艇長 イワノフ

  ほほ、おんしはついそこで弾んでおった奴だな?
  軍属か?
  見ん服だし、わしの母国とは色合いも違うのぉ


 [>>22 ベレー帽はかなり使い込んでいるように見受けられ
 よく見れば軍服を着込んでいる。
 まさか時代を超えてここに集うとまでは範疇の外。

 どこか落ち着きの無い眼の動きまでは
 サングラスで隠れて確かめられないが
 びくついた挙動までは見て取れた。]


   それにしても立派な腹だの。
   銃弾の二、三発受けても壁になりそうだ。


 [如何にもユーモアな外見に似合う感想をこぼして。]

(86) 2015/12/09(Wed) 21時半頃

【人】 艇長 イワノフ

 [あちらこちらから集う面々に視線を向けた。
 フードの男と同じように、
 軍隊の一部であったようには見受けられない「戦士」の姿もある

 自身が死んだ時に身につけていたものがそのままだから
 彼らも「戦って死んだ」時の装いのままではと
 安直に決め込んでいるというのはあるが。 


 フードの男から返ってきた言葉ばかりは、
 想像から離れていなかったが>>55]


  政府、システム……ふぅむ?
  内乱ということかのぉ。
  ム、世界そのもの?


 [フードの戦士の語ることに、見解をすり合わせようとするも
 一国の争いでも無ければ、――とすれば測りにくく。]

(102) 2015/12/09(Wed) 21時半頃

【人】 艇長 イワノフ

 [訝しげに眉と瞼の間を詰めて考えるが
 一片程度も想像が伸ばせなかった。]


  ……、ふむ……?
  記憶が薄い、というわけでも無いんかのぉ。
  少なくとも国取りや領地取りとは
  また違う話に聞こえる。


 [彼自身がうまく説明がつかないのなら、
 それ以上過去を触ろうとはせず。
 だが、言い直された上問われた言に、
 カップから舞い上がる湯気の近くで口を開いた。]

(103) 2015/12/09(Wed) 21時半頃

【人】 艇長 イワノフ

   国のため、勢力拡大のため、
   というのは、所属や大義の名分だのぉ。

   掻い摘むところ、生きるため、
   家族の食住のため、というところか。


   おんしは、家族はおらんかったのか?


 [それも自信が無い記憶であるのか。
 戦って得ようとしたものは、
 戦って守ろうとしたものは、なにか。]   

(104) 2015/12/09(Wed) 21時半頃

【人】 艇長 イワノフ

  随分賑やかになってきたのぉ。
  「少女」も皆、個性的だが……


 [服や髪に白が存在していることばかりは
 似通うた特徴だと。
 集う者たちにそれぞれ視線を移していたが
 これまた軍属らしい見目の男と視線が合った。>>34

 どこか剣呑ともいえる眼差しだが
 尖る気配も特段気にせず。]


   わしの顔にもじゃもじゃ以外がついておるかの?
   

 [>>69敵だった人間ではないかと続ける言を受けたものの
 やはり不思議そうにこうべを傾けた。]

(111) 2015/12/09(Wed) 22時頃

【人】 艇長 イワノフ

   ほ。
   おんしが黄色には見えなんだが。
   それとも、貴族ぶった島国出身か?

   それもどうかのぉ。


 [あまりに砕けた態度が、自国の「敵」とは一線置くが。
 さて、どうであろうな。

 部下にこのような色黒はいないし、
 何かしらの因縁でもあるのか。
 気損じた態度は相変わらず無く、興味深そうに見つめていたが]

(113) 2015/12/09(Wed) 22時頃

【人】 艇長 イワノフ

  どちらかといえばのぉ。
  あっちの「戦士」のが、わしらの「敵」だが


  ………いささか、時代錯誤ではあるの。
  わしが相手にしたときは、
  刀ではなく、鉛玉や魚雷で喧嘩に応える
  サルではあったがのぉ。


 [指示した先。>>89
 見るからにサムライという出で立ちの黄色人種。
 あれは古い寫眞で見た気もするぞ。]


  うむ、うむ。
  どうであれ、死ねば味方も敵もないわ。
  わしもおんしも、何も持たん。

  それが哀しいのか、いいことなのか、分からんがな 

(121) 2015/12/09(Wed) 22時頃

【人】 艇長 イワノフ

  おぉ、お前さんも。
  立派なリュックを背負っておる。

  なにも持たない「少女」ではないんかの?


 [>>95 戦士らの特徴を華やぐ声で告げる少女。
 荷物の中身がなにも無いとは知らないが

 白銀の髪や色素の薄い肌は。
 カリュクスに似通うたものであったが。

 背の荷物に、視線の巡りを終着させた。]


   お前さんの足より、わしの腕は太いかもしれん。
   比べてみるかね?

(129) 2015/12/09(Wed) 22時頃

【人】 艇長 イワノフ

  さぁて、どうだかのぉ。

  わしは恨まれることばかりしておるかもしれん。
  知らずうち敵を増やしておるかもなぁ


 [>>98 カリュクスの疑問符に、
 否定とも肯定ともつかない口ぶりで音を乗せたが。
 銃で交戦してきたわけでもないし
 時代錯誤な剣も長いこと触ってはいない。
 殺気のひとつも、どこかに置いてきたみたいに
 呑気そのものだった。

 フード被りの「戦士」から受ける睥睨に>>100
 そうだの、と頷きを重ねた。]


   わしもそうなっては哀しいのぉ。

(132) 2015/12/09(Wed) 22時頃

【人】 艇長 イワノフ

 [ところで、カリュクスもふたくち、みくちめには、
 渋い茶葉を濾した液体が
 甘く感じられるようになった様子。>>82
 さぁて、と髭を引っ掻いて。]


  なぜかのぉ。
  わしの魔法か、それとも、甘くなる原因が起こったか
  探して、考えてみなさいカリュクス。


 [砂糖をいれれば甘くなる。
 当然の事象をばらの少女に明かすのを勿体ぶる。
 ヒントは、カップの近くで
 蓋を開けたままの、シュガーポッド。

 スプーンでカップをいじくりまわせば
 もしかしたら溶けきっていない砂糖の一片も
 探し当てることができるかもしれない。
 ヒントは其処にあるが、正解は探さねば判らないのだ。]

(135) 2015/12/09(Wed) 22時頃

【人】 艇長 イワノフ

  ほっほ。なるほどのぉ、おんしは力もありそうだの。
  食う分は働いてきたということか。


 [>>110 ふとっちょなだけに、食う量も倍だろう。
 快活そうな態度と明るい笑い声を聞いているだけで
 自慢のベレー帽を乗っけた男に
 上司も部下も励まされたのではないかと
 自身には辿れない彼の過去を想像する。

 伍長の格は、艦隊を率いた己にとっては
 随分と低い位ではあるが
 自分が昇格でもしたかのように
 目尻を下げて、髭を歪めながら微笑んだ。]

(144) 2015/12/09(Wed) 22時半頃

【人】 艇長 イワノフ


  うーむ、たしかに。
  これだけ厚い布団と生を共にしておれば
  極寒も耐えられそうだの。


 [>>112 しかし、夏場はちょっと暑苦しそうにも……。
 でっぷりと身についた脂肪の塊。
 ふとっちょもある程度は見慣れているが
 これだけの脂肪を維持するのもまた、一苦労。]


  帽子以上に、おんしの勲章だわぃ。
  これだけ食ってもあんなに元気に弾めるなら
  たいしたもんだの。

(145) 2015/12/09(Wed) 22時半頃

【人】 艇長 イワノフ

  世界が狂っている。
  ――ふむ……、やはりわしのものさしとは
  かけ離れたものを相手取っていたのか。


 [>>119 深くは判らないが。
 陽気そうな口ぶりで、色黒の男が告げた、
 「革命」という単語が、釣り合うようにも。>>94
 なにかに置き換えれば――例えば。
 漠然とした悪と戦ったというのなら
 理解がひとつ、積み重なる。]

(151) 2015/12/09(Wed) 22時半頃

【人】 艇長 イワノフ

   おんしが戦った相手にとっては、
   おんしこそが狂っていたのやもしれんが
   オセロやチェスのようなものだの。
  

 [白が必ずしも正義ではなく、
 黒が必ずしも悪ではない。
 記憶が薄いのではなく、三者的に物事を捉えると
 「わからない」ということのように思え。]  


  ふぅむ・・・?


 [>>120 しかし、フードの男の告げる身の上は
 更に謎に謎を山とした。
 妻とはまた違う、子も子かわからない。
 自分の常識で測れば奇妙なことではあるが
 民族かなにかだと考えるべきか。]

(152) 2015/12/09(Wed) 22時半頃

【人】 艇長 イワノフ


   自分の子が誰かもわからんのは、
   哀しいことだのぉ。

   いや、おんしにとっては、
   それが当然だから、悲しくはないのか。 


 [どうしても親の目線が多少滲む。
 子も親も不遇ではないかと感性が告げるが、
 それが当然の境遇であれば、賛同も求められまいて。]

(154) 2015/12/09(Wed) 22時半頃

【人】 艇長 イワノフ

  ほほ。
  ゆっくり思い出してみるがよい。
  なぁに、焦らずとも時間は知らんほどある。


 [>>121 何やら悩みだす色黒の軍属を見つめ返すが
 楕円形の立派な伍長と同じで、
 見たことの無い軍服なものだから。
 こちらも記憶は怪しいものの。]


   ……連邦?
   はて、わしの国はツァーリズムだがのぉ。
   お前さん、どこぞと間違っておるんではないかの?


 [>>139 色黒の男が悩み悩んでも、
 うまく一本の線で結びつかないのは当然だ。
 国名が変わる期は、
 自身の死から数十年を重ねた大戦前期である。]

(167) 2015/12/09(Wed) 23時頃

【人】 艇長 イワノフ

  味方……、 ふーむ。
 
  ――フランス軍か、それともドイツ軍か?
  どっちもそれっぽくは無いがのぉ


 [当時友好関係にあった二国を挙げてみるが
 彼の記憶に、さらに混乱を招く一石でしかない。
 かたや連合国であり、かたや明確な敵であるのだろうし]


  うほほ、外人にはよぉ言われるのぉ。
  かなしいことじゃ。


 [あまり悲しくもなさそうな響きで、
 「嫌い」と称されたことを笑いながら。]

(168) 2015/12/09(Wed) 23時頃

【人】 艇長 イワノフ

  なぁに、構わん。
  戦士ホレーショーか、よろしく頼むぞ。
  短い付き合いになるか
  長い付き合いになるかはわからんがのぉ。


  わしはイワノフという。


 [>>147 差し出されたスコーンに、
 小生意気に後ろ盾をもった国を一瞬彷彿とさせたが
 なにも構わず、あぐりと食いついた。]
 

(169) 2015/12/09(Wed) 23時頃

【人】 艇長 イワノフ

  そうだのぅ。
  お前さんが生まれたばかりであるのなら。
   
  わしもわしの事はわかるが、
  おんしらのことがわからん。


 [>>137 皆それぞれ口調や態度が千差万別だが
 戦士の存在だけしか知らないのは
 耳に入る会話から、等しい。]


  わしの住んでおった世界か。
  お前さんの髪の色や皮膚の色のように
  白い雪が降る、寒い世界だのぉ。


  ・・・ゆき、わからんか?

(177) 2015/12/09(Wed) 23時頃

【人】 艇長 イワノフ

 [少女の生まれたこの地は。
 春の長閑けさに恵まれているが
 寒さとは縁が遠い。
 さむい、という言葉の意味だけでも理解が届けばよいが。]


  寒い国だからのぉ、暖かい国に喧嘩をふっかけて
  土地を広げておったのじゃ。

  わしをいじわるだと思うかい?


 [なるべく難しい言葉を避けてはいるが、
 生まれたばかりの少女にどれほど伝わるか。

 おとぎ話より退屈させていなければ
 いいのだけれども。]

(178) 2015/12/09(Wed) 23時頃

【人】 艇長 イワノフ


   ふむ。

  ひみつのリュックか。
  おんしがわしを導くことがあるのなら、
  そのときに、ひみつは教えて貰えるんかの。


 [虚ろ――からっぽだと主張してしまっている。
 けれど、話をあわせるように。
 そこに中身がはいっているかのように
 騙されたふりを続けた。

 立派なリュックにこれからなにかを容れるのか
 それとも、こうして話しているうちに
 目に見えないなにかが積まれていくのか。
 可能性を絞めはせず。]

(179) 2015/12/09(Wed) 23時頃

【人】 艇長 イワノフ


  おぉ、勇ましい。
  戦乙女、いや、戦「少女」かの。

  どれどれ。
  わしは今、喉を潤し腹ごしらえの最中じゃ。
  おわったら、ひとつくらべっこするか。


  そぅだのぉ。
  わしの腕に、お前さんの足が捕まらんかったら
  お嬢さんの勝ちだの。

 
 [腕と足でも比べっこになる勝負の提案をひとつ、
 名も知らぬ少女に投げかけて。]* 

(180) 2015/12/09(Wed) 23時頃

艇長 イワノフは、メモを貼った。

2015/12/09(Wed) 23時半頃


【人】 艇長 イワノフ

 [他の「戦士」が角砂糖を使う様子を観察していた様子だが
 思い立ったような声が、隣から聞こえた。>>161
 両手で持たねばならないカップの紅茶を
 急いで飲み干すカリュクスに、目をまるくする。

 そんなに急いで飲んで大丈夫かと。
 温度を気にしたが
 よくよく考えれば、用意されてから時間も経っているし
 茶も人肌を越した温かさだ。] 

(198) 2015/12/09(Wed) 23時半頃

【人】 艇長 イワノフ

  うむ?
  ふーむ??
  むむむむむむ???


 [ザラメの残りと、角砂糖に照合を働かせている間
 これだろうと砂糖の残骸を意気揚々に見せるまで。
 なんにも知らないふりをしていたが、
 ばらの少女が正解を見つけた時。

 ――にんまりとわらってみせた。]


  おぉ、よくわかったのぉ、カリュクス。

    ひとつ聡くなったようだのぉ。


 [角砂糖をひとつ。
 舐めてみた子には、真実が探し出せた。]

(200) 2015/12/09(Wed) 23時半頃

【人】 艇長 イワノフ

 [えらいえらいとわらいながら、
 銀糸を躍らせるように、頭を撫でてみる。
 この塊が甘いものであり
 茶の渋みを中和するために用意されたのだと。

 たったひとつのちいさな理ではあるが、
 なにも持たなかった少女は、
 先ほどよりも、ちょっとだけおねえさんになった。]


   ふ。 なぁに。

   それよりも、探して識ることは面白いと。
   わしのいうたとおりになったんでは無いか?

(201) 2015/12/09(Wed) 23時半頃

【人】 艇長 イワノフ

 [純白な少女たちにとって、
 角砂糖一個分の知識すら、大陸を見つけたほどの
 大きな発見であるかのよう。

 嬉しそうに微笑むカリュクスに頷き。
 さっくりとした食感のクッキーをひとつ
 口の中へと放り込む。

 ちいさな発見が、ばらのくれた朝露のお礼になればよいが ]*  

(202) 2015/12/09(Wed) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:イワノフ 解除する

犠牲者 (12人)

イワノフ
64回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび