人狼議事


164 冷たい校舎村3-2

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/07/06(Mon) 00時頃


【人】 死ね死ね団 サミュエル

 わ、っとと。

[あ、チャイムだ。と思った瞬間、腕を掴まれる。
驚きはあったものの、足はスムーズに動いた。二人して廊下を全力で走って、チャイムの余韻が消える、間際。]

 つ、着いた……

[教室の入り口に倒れこむ。
朝から、疲れた。こんなアグレッシヴ登校は、もうやりたくない。*]

(5) 2015/07/06(Mon) 00時半頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/07/06(Mon) 00時半頃


【独】 死ね死ね団 サミュエル

/*
七五三かーーーーーー
すっげーニュースになりそう

(-21) 2015/07/06(Mon) 00時半頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/07/06(Mon) 00時半頃


【人】 死ね死ね団 サミュエル

[ぜーはーと呼吸を整えながら、ドアの前から移動する。
と、声>>7のする方へと顔を上げた。赤錆色の瞳が目に入る。]

 お、はよう。……三星。

[膝に手をつきながら、なんとか挨拶を返した。
そして、後ろから駆け込んできたのは。茶系の髪をピンで止めた、そして声。]

 穂積か。
 ギリギリで、アウト。かな?

[お疲れ様の代わりに、ひとつ飴を渡した。**]

(13) 2015/07/06(Mon) 00時半頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/07/06(Mon) 00時半頃


【独】 死ね死ね団 サミュエル

/*
正直落ちロルは思いつかず
努力で根本的な問題が解決するでもない問題なので、さて。どうしよう。
なんとかなるか。

(-31) 2015/07/06(Mon) 00時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

 ……崖っぷち。

[自分を見下ろしている従兄弟>>26に、なんとかそれだけ返す。
年中美術室に引きこもっているようなインドアには、ダッシュは厳しい物がある。それにしても、普段病弱を通してるのに、自分よりもピンピンしてていいのか。

そして後続のためにも自分の机へと向かった。
と、先生が来てないという言葉を耳にする。前を見ても、確かに姿はない。]

 走り損。

[疲労がドッと増した気がした。
穂積から礼>>52を言われれば、]

 ……別に。

[とそっけなく返しただろう。]

(58) 2015/07/06(Mon) 09時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[周囲を見渡す。
教室にいるのは、自分を含めて十一人。

七五三、瑠希、樫樹に館石、三星。そして穂積は会った。
あとは、

長い髪に、少し着崩された制服。そして凛とした声。葛城だ。
出て行く彼女に声が掛かる。その主は、瑠希より少し高いところにある視線。東彩か。
それと同程度の背丈と、肩にかかる程度の髪の長さ。そして声と話し方。日下部だな。
そして、黒髪のそこそこ高い背丈。あと、この面子から察するに別所だろう。

雪合戦の提案>>32からは目をそらし、椅子にかけっぱなしのブランケットを手に取ると、マントのように羽織って席に座った。*]

(59) 2015/07/06(Mon) 09時半頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/07/06(Mon) 09時半頃


【人】 死ね死ね団 サミュエル

――回想・文化祭――

 ……

[ガヤガヤ、と賑わう校舎内から出て人通りの少ない場所へと移動する。
少人数ならまだ耐えられても、こう人が多いところは苦手だ。

映画、という性質上、当日のクラスの拘束時間はそこまで長くない。ついでに美術部も展覧会みたいになっている。やはりこちらも拘束時間は短いほうだ。

要するに暇だった。]

(79) 2015/07/06(Mon) 12時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

 映画、か。

[作ったクラスのメンバーが言うのもあれだが、今までドラマや実写映画を楽しめたことは少ない。

どの顔がどの顔に何をしたか、話したか、惚れているのか、そういったことが把握できないからだ。]

 でも、楽しかった。

[小道具や大道具を作って、加工して、意見を聞いて改良して。
作業にひたすら没頭しながらも、人の輪の中で何かを作った時間は、大切な思い出だった。*]

(80) 2015/07/06(Mon) 12時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

――現在・教室――

[ブランケットにくるまり、ダンゴムシ状態になっている耳に、樫樹の声>>78が届いた。
のそ、と顔を上げて窓を見る。
別に、何も変わっていないように見える。]

 ……開かない?

[繰り返すように呟いて、けれど動こうとはしなかった。
窓の近くは、寒いじゃないか。*]

(82) 2015/07/06(Mon) 12時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

 凍ってもない、か。

[凍ったのなら、お湯でも沸かして窓にかければいい、と思ったんだけど。そうではないのなら、この方法は無意味だ。

そもそも、樫樹>>85に開けられないのなら、自分はもっと無力だ。

ブランケットを硬く巻きつけ、そろそろと椅子から降りて窓際へと移動する。
窓に触れ、雪が固まっていない事を確認した上で鍵を外し引いてみる。――びくともしない。]

(92) 2015/07/06(Mon) 13時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[樫木の問>>86には首を横に振る。]

 見てない。
 あんなでかいの、間違えない。

[というか、今日は。]

 違うクラスの人は、見てない。

[表情を読めないがゆえに、敏感な事にさらりと言及した。**]

(93) 2015/07/06(Mon) 13時頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/07/06(Mon) 13時頃


【人】 死ね死ね団 サミュエル

[職員室に行く、という樫樹>>100に頷いた。
それがいいかもしれない。
他のクラスの人が居なかったり、窓が開かなかったり。
ここはどこかおかしい。]

 行ってらっしゃい。

[そう、樫樹に声をかける。
さて、自分はどうしようか。

考える事、数秒。

ブランケットを羽織直し、合わせた所を安全ピンで止める。
これで、両手は自由になった。踵を返し、教室と廊下を隔てる扉へと向かう。

どこへ行くのかと問われれば、図書室と美術室と返すだろう。**]

(114) 2015/07/06(Mon) 17時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

――現在・教室→図書室――

[かけられた声>>119に、チラリと目線だけ流して、]

 図書室と美術室。

[それだけ告げて、教室を出た。

まずは図書室に向かう。
画集や美術書などを見ることが好きな自分にとって、図書室はおれなりに入り浸れる場所だった。
それに、人が居ても静かだし。]

(139) 2015/07/06(Mon) 21時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[そういえば、隣のクラスのデカイ片割れは図書室で見ることが多かった。

ふらりふらりと足を進め、図書室の扉に手をかける。と、扉はスムーズに開いた。
特に変な印象はない。本棚の間を回り、一冊手にとって開いてみる。……特に、異常は無さそうだ。

[次に窓。雪が固まっていないことを確認し、鍵を開けて窓を引く。が、やはり開かない。
手をついて調べてみるが、見た目に強い違和感は感じなかった。]

(140) 2015/07/06(Mon) 21時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

――図書室→美術室――

 駄目、か。

[ふい、と踵を返して図書館を後にする。
次の目的地は美術室だ。ひょいひょいと階段を登り、三階へと到達する。

廊下を通り、美術室へ。
こちらも、難なく扉は開いた。今度は寄り道せずにまっすぐに窓へと向かう。そして窓枠を確認し鍵を開け、そして、]

 ひらい、た。

(141) 2015/07/06(Mon) 21時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[思いの外あっけなく、それは開いた。冷たい風が吹き付けてきて、寒さに目を細める。
ブランケットを引き寄せて、窓から頭を出した。
瞬間、]

 ……っ。

[心臓が跳ねた。
頭を引っ込め、窓を勢い良く閉める。
よろよろと窓から離れ、胸を守るように身をかがめる。背中を冷や汗がダラダラと伝っていた。

今にも地面から離れて落ちていきそうな、そんな恐怖感がまだ離れてくれない。
目を閉じると今にも落ちていきそうで、必死に目を開けたままでいた。]

(142) 2015/07/06(Mon) 21時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[しばらくすると、呼吸も、心臓も落ち着いた。最後に大きく息を吐きだして、目を閉じる。
……よし、もう大丈夫。

目を開けた。
窓が閉まっていることを確認して、それに近づく。鍵は開けたままにしておいた。

振り返り、美術準備室へと向かう。ここに一つだけ、作品を残しておいた。
棚から水彩画を取り出し、それを眺める。
家の近所の河川敷を描いた風景画。土手には何人か人が描かれている。が、]

 描けないんだ。

[人物の顔は全てのっぺらぼうだった。*]

(143) 2015/07/06(Mon) 21時半頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/07/06(Mon) 21時半頃


【独】 死ね死ね団 サミュエル

/*
戻ろうかとも思ったけれど、待ってるほうがいいかな!
東彩とは話したい

(-62) 2015/07/06(Mon) 22時頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/07/06(Mon) 22時頃


【人】 死ね死ね団 サミュエル

――一階廊下――

[美術室から出て、階段を下る。
一階に辿り着いたところで、派手な音>>156がした。教室の方だ。
そちらに向けて足を動かすと、声>>157が聞こえてきた。
『人が人を閉じ込める』か。]

 怪奇だな。

[怪奇現象、という東彩にそう呟く。
たしかに怪奇だ。自分の知ったことも合わせれば、尚更。]

(175) 2015/07/06(Mon) 22時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

 東彩。
 図書室は駄目だが、美術室は窓が開いた。
 開いたが、あれは駄目だ。

[東彩に向けて、ぽつぽつと話す。
廊下に転がった椅子が、なんだか痛々しい。]

 あれは、落ちる。

[だから、駄目だ。
そう繰り返して、首を横に振った。*]

(176) 2015/07/06(Mon) 22時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[漫画の中>>168、と言うのは正直同意だ。
けれど、今ここで起こっているのは、その漫画の中のような出来事で。

ならばやはり怪奇なのだろう。]

 子供、はギリギリ入らないかもしれない。
 けれど、後の条件は。

[当てはまる人が居てもおかしくない。
その言葉は飲み込んだ。今、言うべきじゃない気がした。]

(191) 2015/07/06(Mon) 23時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[七五三の疑問>>169も、東彩の推測>>180もそれぞれに頷く。
わからないことだらけにも程がある。

そして、自分がもたらした情報の話>>180>>189になれば口を開いた。]

 落ちる、そうだな。
 普通じゃない怖さがあった。
 うまく言えないが、あそこから出ることは出来ない。
 それは、確かだ。

[そして、七五三に向けては]

 図書室の窓も見た。
 けれど、氷は張っていなかった。

[そう告げると、教室の中へと足を進めた。*]

(192) 2015/07/06(Mon) 23時頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/07/06(Mon) 23時頃


【人】 死ね死ね団 サミュエル

――教室――

[教室に入ると、黒板に情報>>148>>153>>186>>187が色々書かれている。
全てに目を通し、ひとつ頷いた。

そして、肩にかかる程度の長さの髪を持つ女子生徒を探す。……黒板のすぐそこ>>187に居た。]

 ……日下部、さん。
 今、いい? 図書室と、美術室なんだけど。

[俯きながら、ぽつと話しかけた。]

(199) 2015/07/06(Mon) 23時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[日下部に問われ>>203頷く。
そして、もう少し詳しく話したほうがいいかと、口を開いた。]

 そう。
 もしかしたら、三階は窓が開くのかも。

 けど、

[そこで一旦言葉を切る。俯いていた顔を上げ、日下部を見据えた。]

 窓を開けて、下を見ない方がいい。

[背筋を走った寒気を思い出す。
あれは、あまり体験したいものではない。]

 ……それだけ、書いてくれないかな?
 用は、それだけなんだ。

[少し首を傾げ、またふいと目をそらした。]

(211) 2015/07/06(Mon) 23時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[また、別の所に行こうかと思った矢先、長い髪の女子生徒――葛城>>217が口を開いた。なんとなく立ち止まる。

救助、か。
普通なら期待をするところなんだろうけれど。
果たしてここは救助の手が届くところなんだろうか。

窓の外を見ようと視線を移動した、途中。]

 ――っ

[葛城の視線とかちあった>>218
反射的に、視線を下げる。]

 か、つらぎさん?
 どうか、した?

[しどろもどろになりながら、それでもなんとか声を絞り出した。]

(222) 2015/07/07(Tue) 00時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

 ありがとう。

[書いておく、と言ってくれた日下部>>224に礼を言う。
こう書いたことで、下を見ることを完全に止められるとはあまり思えない。けれど、少しでも抑止力になればいいと思う。

そうして、何処かに行こうと思った矢先に葛城と目が合って、逸らした。
視界の外から聞こえる声>>225>>226に、耳を澄ます。]

 寒いし、風邪をひくかもしれないから。
 寝袋は、賛成。
 確信はない。けど、登山部なら。

[あるかもしれない。
チラリと顔を上げて、葛城を見て、そう言った。**]

(231) 2015/07/07(Tue) 00時半頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/07/07(Tue) 00時半頃


【独】 死ね死ね団 サミュエル

/*
カオナシかよ!!!(自分宛てに盛大な突っ込み)

(-97) 2015/07/07(Tue) 00時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

 え、

[登山部、と告げれば葛城は一人で行ってしまった>>236
待って、一体何人分を、一人で。
男子は六人。女子は五人。女子は保健室に行ってもらうとしたって、六つも寝袋を、一人で運べるのか?

――いくらなんでも、無茶だろう。
隣の日下部は動いていない。>>248]

 ――っ。

[教室から消えた、黒い長い髪が揺れる背中を追ってかけ出した。]

(265) 2015/07/07(Tue) 05時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

――二階・渡り廊下――

[迷った時間は決して長くはなかったと思うのだけど。
ずいぶん遠くまで来ていた彼女>>250にやっと追いついた。]

 かつ、らぎ。さん。

[肩を叩くとか、そういうことはしなかった。ただ、声をかける。]

 かさばるから。
 俺も持つ。

[遠慮させる隙を作らない口調で、そう言うと隣に並んだ。
部室棟なら何度も出入りしている。本拠地こそ美術室だったが、保管しておきたい大作や大きな道具は部室棟の一部屋を借りた、そこに保管していたから。*]

(266) 2015/07/07(Tue) 06時頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/07/07(Tue) 06時頃


【人】 死ね死ね団 サミュエル

[横に並んだはいいものの、緊張で手と足が同時に動きそうだった。
余計なお世話だったら、もう対策を考えていたら、そう言われたら、どうしよう。
今にも立ち止まりそうな足を、懸命に動かす。

だから、]

 ……いいよ。

[うん、と言ってもらえて>>275安堵で膝の力が抜けそうになった。]

(277) 2015/07/07(Tue) 12時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:サミュエル 解除する

処刑者 (5人)

サミュエル
18回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび