人狼議事


159 戦国 BATTLE ROYAL

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 愛人 スージー

   ―回想・花柳藤との邂逅>>0:148

[当てるつもりのなかった弾は、白い肌に朱を引いて抜けていく]
[遊んでくれるの?と問う子供の声にまた舌打ちをして]

  お遊びなら余所でおやり。

[お断りだと、ねめつける視線ごと手で払うような仕草を返した]

[あのガキ、狂ってやがる]
[直感と、不思議な音を立てる関節剣に嫌な予感を抱きつつ]

  次に会ったら、その煩い口を正面から射抜いてやるよ。

[強い?と問う声に剣呑な声を返して]
[太刀と変わり鞘に納められた得物に、面白いものをと目を細めた]

[その時は隅慈の者としてそこに居たのではない]
[敢えて名を語る事はしなかったが―]
[戦装束の肩に入った紋までは騙る事はなかった*]

(1) 2015/05/18(Mon) 00時頃

【人】 愛人 スージー

   ―関ノ原―

[陣を揃えて東軍の各陣へ使いを送る]

[遠路の為、布陣が遅くなった事への詫びと]
[山芭の陣の南方に陣を敷いたこと]
[指揮は、主君名代として娘の玉が採るということ]

[内容はその3つ]

(2) 2015/05/18(Mon) 00時頃

愛人 スージーは、メモを貼った。

2015/05/18(Mon) 00時半頃


【人】 愛人 スージー

[晴天轟かす喊声>>#0]
[身体中の血が沸騰したような高揚]

  アタシらも行くよ!

[これ以上、遅れなど取るものか]

[背に掛けた号砲に玉を込め、天に向け―]
[引き金を引けば、進軍の狼煙]
[はじめは、ぱぱんと2発]
[少し間を置いて、1発]

[おおおと声が上がって、先陣が動きだした]

(25) 2015/05/18(Mon) 01時半頃

【人】 愛人 スージー

[隅慈の兵は鉄砲4割太刀6割]
[渡来の銃から我流を生みだし備えている銃ではあるが]
[兵全てが扱うほどの弾は用意はできない]
[銃を持たぬ兵は皆太刀を取り、隅慈独特の剣術を使う]

  狙うは、怨敵の首ただ一つ。
  邪魔するわろァ、たおらかせ!

[鬼の娘の気魄の声が、兵の背を強く押す**]

(26) 2015/05/18(Mon) 01時半頃

愛人 スージーは、メモを貼った。

2015/05/18(Mon) 01時半頃


愛人 スージーは、メモを貼った。

2015/05/18(Mon) 01時半頃


【人】 愛人 スージー

[隅切角に十文字の紋と東軍の証の幟を掲げ]
[兵の一部を陣に残して軍を進めさせた]
[自らも先陣の殿に位置していた]

  ――ないごっ。

[接近してくる軍ありとの声に立ち止まる]
[行軍を止め、近づく一軍を待てば]
[見えた土下の紋>>31に一瞬眉を寄せた]

(34) 2015/05/18(Mon) 13時頃

【人】 愛人 スージー

[土下家との縁組反故にしてから後]
[詫び行脚より戻った使者の語る当主の様子>>30と]
[実際に戦場で働きを見た父の言が食い違う]

[そうか]
[きっと戦で人格の変わる人物なのだ!]

[見事な自己完結をして]
[二重人格じみた面倒な相手に嫁がなくてよかったと]
[ひっそりと胸を撫で下ろしていた…]
[それを思い出した結果の、この表情だ]

[影武者と知れば構えも変わるだろうが……]
[残念なことに西国最南の辺境まではその噂は及んではいなかった]

(35) 2015/05/18(Mon) 13時頃

【人】 愛人 スージー

[近付く土下軍を待ち]
[総大将の姿を見れば先に頭を下げた]
[友軍に対しての年下の礼儀だ]

  土下殿。
  進軍前に相見えず、失礼を致しました。
  隅慈名代、玉愛と申します。

[語るのは軍を牽く将としての口上のみ]
[頭を上げれば、両耳の下で緩く括った金糸が背に流れる]
[愛想でも笑みを見せて、土下の主君を*見返した*]

(36) 2015/05/18(Mon) 13時頃

愛人 スージーは、メモを貼った。

2015/05/18(Mon) 13時頃


【人】 愛人 スージー

  ―――?

[相手の反応>>54に浮かべた笑みが引きつりかける]
[はて、総大将と見たが間違えたのか]
[顔を知らぬ相手なれば、そんな疑問を抱く]

[土下と名乗りかけた相手の言葉が止まる>>36]
[何かおかしなことを言っただろうか]

[目の前の人物が佩刀に手をかけた時]
[周囲の空気がざわりと蠢く]

[無礼な!!]
[控えた隅慈の将の怒声が上がる]

  わいら、引けっ

[短く指示をすれば]
[一瞬の間に刀を構えていた兵達が一歩引いた]

(76) 2015/05/18(Mon) 22時半頃

【人】 愛人 スージー

  やはいか、おはん!

[戦場で人が変わる類に違いない]
[漆黒の刃を見据え、なお笑みは深くなる]

[振られた漆黒に身を翻す間に両手に銃を構え]
[飛び退きながら引き金を引いた]

[相手が本気でないのを察し]
[当てるつもりのない弾は相手の頭の上擦れ擦れに抜けて行く]

  隅慈の鬼姫に仕掛けるつもりなら、
  もっと覚悟を決めな。

[不敵な笑みを浮かべて僅かに首を傾げれば]
[左右の耳の上辺りに留めた髪飾り…]
[鬼の角を模したそれが、ゆっくりと振れた]

(77) 2015/05/18(Mon) 22時半頃

【独】 愛人 スージー

/*
なんかだめだ、変な返しになってしまったー。
すません。

(-27) 2015/05/18(Mon) 23時頃

愛人 スージーは、メモを貼った。

2015/05/18(Mon) 23時頃


【人】 愛人 スージー

[本物か>>83]
[聞こえた言葉に眉根を寄せる]

[怪訝な面持ちのまま馬を下りるのを見ながら]
[誑かすと言っていた意味を何となく察して>>86、むっとした]

[名乗るのを聞けば、やはり怪訝な面のまま]

  土下の主は柔和で心許ない人物と聞いておりましたが。
  誑かしているのはそちらではないの?

  それとも、本当に戦場で人が変わる戦狂いなのかしら?

[人を試すような真似をしてよく笑っていられる、と]
[気の強さ丸出しで軽く睨むように]

(88) 2015/05/18(Mon) 23時半頃

【人】 愛人 スージー

[山芭の伝令>>41が着いたのはその頃か]
[場の気配に躊躇していたのを臣下が見つけ]
[聞いた言葉をそのまま耳打ちしてきた]

  北ではもう東西が相剋しているそうですわ。
  旗色同じ我らが下らぬ腹探りをしている猶予はないようですね。

[富楽をキッと見つめて]

  土下富楽殿。
  我ら大隅が隼人は皆このような戯れを嫌います。
  死ぬ気がないのでしたら…
  二度と不用意に刀を向けぬよう願いたいものですわ。

[鉄砲隊の多さも隅慈の特徴ではあるが―]
[初太刀の強烈な威力で二の太刀要らずと言われる隅慈の剣術]
[聞いたことがないわけでもないだろう、と]

(90) 2015/05/18(Mon) 23時半頃

【独】 愛人 スージー

/*
ごめんね、この人すごい気が強いみたいだ…

(-29) 2015/05/19(Tue) 00時頃

【独】 愛人 スージー

/*
やぁん、どんどん逆撫でされちゃう☆()

(-31) 2015/05/19(Tue) 00時頃

【人】 愛人 スージー

  ならば膝だけでなく、胸まで地に付けて頂きましょうか?

[こちらの反応を楽しんでいるような素振りの富楽]
[ますます機嫌が悪そうになるが―]

  なんて、要りませんよそんなもの。
  それに戦場で優しくするような殿方も要りません。

[細めた視線>>95に眉をひそめて首を振って]
[はあ、とため息をひとつ]

[好きで強気に振舞っているわけではないのだが]
[性分ばかりはどうにもならない]

(103) 2015/05/19(Tue) 00時半頃

【人】 愛人 スージー

[約束しよう>>99]
[富楽の言葉に頷いて、やっと笑みを柔らかくし]
[手合わせと言うのには後ろに控えている将をちらと見た]

  それは願ったり。
  西国の僻地が故か、他の国の方と戦以外で
  手合わせする機会に恵まれておりませんから…
  皆喜んで手合わせを願い出る事でしょう。

[そうしている間にも、他の東軍の将達からの伝令が耳打ちされて]

  では、富楽殿
  お互いによき手柄に恵まれますよう。

  ……援護が要るようでしたら、
  使いを向けてくだされば、差し向けますわ。

[場合によっては共闘も受けると伝えて、一礼した]

(104) 2015/05/19(Tue) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:スージー 解除する

生存者
(3人 0促)

スージー
29回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび