人狼議事


197 冥桜絵巻

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 革命家 モンド

[男の喉元にあてた錆びた小刀が、その皮を裂いたところで]

――む。

[ふっと、狂骨は手を止めた。

古今から、京の各所で果てた骸の耳。

それらが集めた情報が、いま届いたからだ]

(1) 2016/09/20(Tue) 00時頃

【人】 革命家 モンド

[――集まった"声"の限りでは、ただの行きずり。野合のようでもある
あるいは、騙されたという男の訴え>>2:227を否定もできないかもしれない]

――鐘、鐘。
主水は、骸の耳を借りた。
恨まれた輩の、霊どもが疎む輩の、声を集めた。

聖、錠、それと猫がいるようだ。

この男は、聖ではない。
錠か、猫か、でなければなんだろうか。

[頭蓋が空では、刀を浴びても致命にならないが。
新たな情報が一挙、押し寄せてきた、こういうときには隙が生ずる。

死霊こそ荒れ狂うままであったろうが、狂骨による物理的な拘束は緩んだだろう]

(2) 2016/09/20(Tue) 00時半頃

革命家 モンドは、メモを貼った。

2016/09/20(Tue) 00時半頃


【独】 革命家 モンド

/*
どこもかしこも仕切りなおし出来るのかコレって勢い。

(-6) 2016/09/20(Tue) 00時半頃

【人】 革命家 モンド

――む。

[問うた視線の先で、鐘が倒れれば]

……主水は考える。
この男はいまは脅威でない。
ならば、いまは鐘を看るべきである。

[錆びた小刀を、死霊に苛まれる男の、適当な場所に突きたてた。

そこには殺意も害意もなく、縫い針を針山に刺すかのようなもの。

狂骨はただ、鐘を介抱するために、手を空けようとして。
手近なものに、手にしていた小刀を突き刺しただけではあった。
その手近なものが、人間だったことは、ただの偶然に過ぎない]

(5) 2016/09/20(Tue) 00時半頃

【独】 革命家 モンド

/*
どうするかな……

錠は死ぬと思って放っといて、旅館へ連れてくコースが一番自然か?

(-8) 2016/09/20(Tue) 00時半頃

【人】 革命家 モンド

錠、あれは錠か。

[ひとつ頷いて]

主水が看るに、鐘の疲労は少しではない。
休める場所があるのなら、主水は連れていくが。

[さて、鐘の返事はあったろうか。
なければ、寺院の伽藍、その奥にでも寝かせるしかないが。

いずれにせよ、鐘を介抱するあいだ、錠への警戒は途切れている。

ほとんど憑り殺される寸前と、そう思っていたのもあるのだが――]

(6) 2016/09/20(Tue) 00時半頃

革命家 モンドは、メモを貼った。

2016/09/20(Tue) 01時頃


【独】 革命家 モンド

/*
旅館いこうず≒宿はいろうず、とはいったが、違うそうじゃない!!

(-12) 2016/09/20(Tue) 01時頃

【人】 革命家 モンド

髑髏よりは見目はいいとは、主水は思うが。

主水は寝所が要らぬから、主水の寝所には連れられない。
いずれ菩提を弔われれば、主水も寝所で休めるのだろうが。

[律儀に応じて、さてと]

此処は閉じたる冥府の門、緋桜のもとである。
主水は、ここで休むは危ないという、鐘に同意する。

[ひとつ、頷いて]

(12) 2016/09/20(Tue) 01時半頃

【人】 革命家 モンド

[そうして、続く言葉を聞けば]

――旅籠、三槌屋。
それが休める場所ならば、主水は鐘を送り届ける。

[俵のように、鐘を肩に担いで。伝えられた旅籠へと、運ぶだろう]

大事無い。
死体と怨念を欲するなら、主水がそれである。

[道中、狂骨はそう嗤う――とはいえ、彼は気付いていない。
目覚めた直後、ただの屍、ただの怨恨の塊であった頃から比べれば。
徐々にではあるけれど、それが弱くなりつつあることには、まだ**]

(13) 2016/09/20(Tue) 01時半頃

革命家 モンドは、メモを貼った。

2016/09/20(Tue) 01時半頃


【人】 革命家 モンド

―道中>>25

……死と怨念。

[狂骨は、返事をするでもなく、呟いた]

主水は、主命を果たせず殺され、打ち棄てられた。
それを怨んで冥府に落ち、冥府でずっと怨み続けた。

[そうして、烈しい怨みによって狂骨と化したが]

死したあとも、主命のために働ける。
鐘や、夕顔や、聖とも新たに知り合えた。

主水が死したのは――或いは悪いことばかりではないのかと。

[小さく呟いた、それは。怨念によって生じる狂骨を弱くする、情ではあった]

(35) 2016/09/20(Tue) 21時頃

【人】 革命家 モンド

―旅籠・三槌屋>>26

[下働きの妖が蒼褪めた理由のひとつには。
あるいは、狂骨の存在もあったかもしれない。
血塗れた抜き身を片手に、やはり血塗れた怪鳥を担いで、血塗れた姿。
狂骨にしてみれば、よもやに備えて錆び刀を握ったままで。
そのままで怪鳥を運ぶために、それを選択しただけではあったのだが]

……主水が斬ったわけではない。
鐘は休むべきで、鐘はここで休めるといったので、主水が連れてきた。

[そう、説明して。妖の娘が、主水の負傷も尋ねたなら]

主水は骸骨であるから、血は流さない。
主水のこれは、錠の返り血と鐘の血である。

[応じながら、大丈夫だという鐘を下ろして、ふむりと腕を組む]

(36) 2016/09/20(Tue) 21時頃

【人】 革命家 モンド

――主水は、門を開かねばならぬ。
門を開くには、聖と、錠と、猫の血が必要である。

であれば、主水は聖と猫を探さねばならぬ。

[それに、そうだ。捜して斃すだけでなく]

――主水は大事を忘れていた。
門を開くには、錠の血を緋桜に注がねばならぬ。

であれば、主水は六道珍皇寺に戻らねばならぬ。
憑かれて死んだ錠の首を斬り落とし、緋桜に血を吸わせねばならぬ。

[と、鐘に応じて]

――ともあれ、鐘は大事にするといい。
主水は卑怯であるが、手傷を負ったおなごに助けを求めるつもりもない。

[そう言い残せば、下働きの娘に鐘を預けて、三槌屋を後にした]

(37) 2016/09/20(Tue) 21時頃

革命家 モンドは、メモを貼った。

2016/09/20(Tue) 21時頃


【人】 革命家 モンド

―六道珍皇寺―

――む。

[緋桜のもとへ、戻ってみれば。
そこに、あの男、錠の屍は存在しなかった。

あるいは、屍を喰らう妖の仕業であろうか。
いや、主水が築かせた屍の城は、喰われていない]

……主水は困惑している。

錠は現世に生きるものである。
その錠が、死霊に喰われず、死霊を喰らったのか。

[虫の息に思えたが――或いは、あのとき呼んでいた仲間に助けられたか]

まあ、いい――なんであれ、どうであれ。
錠の血を、聖の血を、猫の血を、緋桜に与えねばならぬ。

(39) 2016/09/20(Tue) 21時半頃

【人】 革命家 モンド

――主水は考える。
門を開くを欲するは、鐘のほかには、あの夕顔である。

[とりあえずの、狂骨が判っている範囲では]

ならば主水は、夕顔を探して、錠と猫のことを伝えるべきである。
夕顔は聖を追っていった。であれば、主水も聖を追うべきである。

[との論理を組み立てて、狂骨は京を往く]

(41) 2016/09/20(Tue) 21時半頃

【人】 革命家 モンド

――燃えている。燃えている。なにかが燃えている。

[羅城門、との名は知らねども。
赤い空と煙を見遣れば、何事かあらんと]

主水は骨である……炎は好まぬ。
されど、主水は探らねばならぬ。捜さねばならぬ。

[気は進まぬながら、燃える門の方角へ]

(48) 2016/09/20(Tue) 22時半頃

革命家 モンドは、メモを貼った。

2016/09/21(Wed) 00時頃


【人】 革命家 モンド

――主水は同意する。

[その闇のなか>>70から、髑髏が浮いた]

鐘が曰く。
主水の使命は、難儀であるらしい。

[気配を完全に消せるわけではない。紛れたというだけだ。
狂骨を成す死と怨念が、いまの京には満ち過ぎているから]

(71) 2016/09/21(Wed) 19時半頃

革命家 モンドは、メモを貼った。

2016/09/21(Wed) 19時半頃


【人】 革命家 モンド

主水は火事を探りにきた。
たまたま、そこに聖がいたのである。

[三度目の遭遇も、偶然である]

よって、主水は聖を殺しに来たわけではない。
聖には、京を教えてもらった恩がある。
聖を殺すを欲するなら、先に夕顔と共に聖を追っただろう。

[と、先の交戦の幕切れに言及して、首を振り]

(74) 2016/09/21(Wed) 20時半頃

【人】 革命家 モンド

[しかしと、前おいて]

――主水は門を開くを欲する。
門を開くには、聖と、錠と、猫の血が要るようである。

主水は考えた。
ならば、聖の血を死なぬ程度にとればよいのではないか。

しかし、主水は更に考えた。
聖は門を閉じるを欲している。
ならば、門が再び開けど、聖は再び門を閉じるだろう。

[であるならば、やはり]

(75) 2016/09/21(Wed) 20時半頃

【人】 革命家 モンド

――主水は結論した。

聖のいったよう、戦う定めにあるのだろう。
然るに主水は、聖を殺すしかないようである。

[錆びた刀を、ぞろりと抜いた]

(76) 2016/09/21(Wed) 20時半頃

【人】 革命家 モンド

無論。

[得物の差は歴然である、が]

たとえ徒手でも。
腕がなければ、噛みついてでも。

[それが主命ならば]

――主水は役目を果たさねばならぬ。

(79) 2016/09/21(Wed) 20時半頃

【人】 革命家 モンド

いざ――この主水は、聖と立ち合わん。

[あるいは、逆に意外であったかもしれない。

錆び刀を青眼に、狂骨はじりりと距離を詰めていく]

(80) 2016/09/21(Wed) 21時頃

【人】 革命家 モンド

[聖の振る妖刀を迎え、一合、烈しく刃を打ち合てれば。
刃毀れどころか、打ち合わせた箇所より先が、あっさり斬り飛ばされる]

――む。

[ぱらり舞い散る錆びの雪と、刀の先端。
狂骨の頭でも、得物同士の打ち合いはまずいと理解して。
攻撃は受けるでなく避けて、打ち込む隙を狙う動きに切り替える]

(82) 2016/09/21(Wed) 21時頃

【人】 革命家 モンド

……主水の差料は、高かったのだが。

[少し不満気に呟くが、仮に業物であったにしても。
持ち主と共に水に浸かって錆びていれば、脆くもなるだろうというものだ]

主水が思うに……、

[手練の聖に対して、狂骨のもとは密偵である。
正面切っての斬り合いなど、元々、得手ではない。

打ち合いを避ければ、自然、紙一重の場面も増えてくる。
正確にいえば、紙一重で避けるのでなく――紙一重で斬られる場面が]

……主水が骸骨でなければ、主水は既に斬り死にしているな。

[正体が隙間の多い骸骨であるから、大した損傷にはなっていないが。
それでも重なる斬撃は骨の表面を削り穿ち、深ければ断ち折り、混ぜ込まれる打撃に砕かれる]

(84) 2016/09/21(Wed) 21時半頃

【人】 革命家 モンド

……主水はやはり、武士には向かぬようだ。

[肺の腑がないので、息を荒げるでもなかったが。心情としては、そのようである。
苦し紛れに錆び刀を振っても、先の錠のような相打ち上等の相手でもなければ、届かない]

卑怯卑劣――闇討ち、暗殺、主水の本領はそれであった。

[だが、と]

主水は卑怯である――だが、主水も男である。
こうして堂々、真っ向から白刃振るうは、止まって久しい、腐りて落ちた心の臓が躍った。

[ゆえに、と]

(86) 2016/09/21(Wed) 21時半頃

【人】 革命家 モンド

――もはや退かぬ、後先も省みぬ。

[カタカタとではなく、にやりと笑い。

京の地に、古今の怨みが積もった千年京に、錆びた刀を突き立てた]

(88) 2016/09/21(Wed) 21時半頃

【人】 革命家 モンド

――打ち捨てられし屍よ、骸よ。
渦巻く呪いと化した霊たちよ、主水に怨みを貸してくれ。

[おん、怨――おぉん、怨、おおおおおおおん。

冷たく暗い風が吹く。呪われた昏い風が吹く。
かたかたかた、がたがたがた――骨が鳴り、骨が揺れ、骨が軋む]

千の怨霊に呼びかけ、万骨の呪いを集める。

[ぱき、ばき、ぱききききき――。
骨鳴るは何故か、骨揺れるは何故か、骨軋むは何故か。
然り、然り、まさに然り。骨は伸び、骨は膨れ、骨は大なるを得る]

(91) 2016/09/21(Wed) 22時頃

【人】 革命家 モンド

あるいは――主水は、主水でなくなるやもしれぬ。
だが、主水は役目を果たさねばならぬ。そのためならば。

[それは、平正門の娘、滝夜叉の伝説を描いた浮世絵――『相馬の古内裏』にある]

主水は――あの国芳が描いた、大髑髏とならん。

[――光の下では保っていた人の容貌も、最早なく。
額に刀で割られた痕のある大髑髏が、羅生門の燃える炎で浮かび上がる。
後世、餓者髑髏と呼ばれることになる人造の妖怪が、いまここに生まれんとしている]

(93) 2016/09/21(Wed) 22時頃

【独】 革命家 モンド

/*
ジェームズ・モンドの007と迷った(嘘

おもんさんと巨大化で被っちゃったので少し迷ったのだけど、まあ。

髑髏パワーメイクアップして変身したよ。

巨大化は浪漫。そして敗北フラグ。

(-38) 2016/09/21(Wed) 22時頃

【人】 革命家 モンド

ここ、まで……トは、カ。
そレ、だけ。こノ、みヤコでは、無為な死がオおイ。

[――頭骨だけで、人の背丈ほどもある大髑髏が、そう応じる。
真っ直ぐに背を伸ばせば、三十尺から四十尺ほどにもなるだろうか]

もンどは、もンを開かねバ、ならヌ。
ほンいでは、なイが……ヒじリには、チに、なッてもらウ。

(96) 2016/09/21(Wed) 22時頃

【人】 革命家 モンド

――ツぶれテ、はテロ! ヒジ、リィィ!!

[人が羽虫を叩くときのように、ぶぅんと。

大髑髏の巨大な五指が、見上げる聖に振り下ろされる]

(97) 2016/09/21(Wed) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:モンド 解除する

犠牲者 (3人)

モンド
6回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび