人狼議事


191 The wonderful world -7 days of MORI-

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 営利政府 トレイル

― 2nd day/ヴァニタスコロシアム ―

[そうしてモニターの前で他の参加者たちと待っていると
最後のバッヂを持った少年が此方に駆けてきた>>2:522>>2:524]

(うん…?)

[その少年の姿に、なんだか見覚えがあるような気がして。
弟さんか親戚の人かな、くらいの気持ちで彼が男の子にバッヂを渡すのを見守る。
そうして、男の子が晴れやかな笑顔で会場に向かっていくのを見れば、ほっと息を吐いた]

(50) 2016/06/09(Thu) 20時半頃

【人】 営利政府 トレイル

『今、バッヂが揃ったよ。
男の子も今そっちに向かってる』

[手短にミームに連絡を入れてモニターのほうを見れば、
ちょうど彼女が画面に映っている。>>2:498
所謂“ヒーローインタビュー”的なものだろうか。]

(大丈夫かな…?)

[場慣れしていないというのか、
見るからに緊張しているのが此方にも伝わってきて。>>2:499]

 ……。

[なんだか下手に言葉をかけると余計緊張してしまいそうで、少しそわそわしながらモニターに映る彼女を見守る。
傍らにいた青年に、その姿が見られていたことには気づかないまま>>0

(51) 2016/06/09(Thu) 20時半頃

【人】 営利政府 トレイル

[男の子が会場に着くまでもう少し。
このインタビューが終わったら、彼女のところに向かおう。
そんなことを考えていると、不意にかかった質問と、
それに対する返答>>2:500]


[観客席一瞬の沈黙のあと。
ざわざわとした気配が、モニター越しに伝わってくる。>>2:500>>2:502]

 ……。

[会場の声は、恐らく彼女にも聞こえているんだろう。
彼女の顔色が明らかに変わったのが見えた。>>2:503]

(52) 2016/06/09(Thu) 20時半頃

【人】 営利政府 トレイル


 …。

 ……、


[――それでも。>>2:503>>2:504
笑顔で答える彼女の姿を、モニター越しに見上げながら、
小さく唇を動かす。
それは音にも声にもならない、“言葉”]

(53) 2016/06/09(Thu) 20時半頃

【秘】 営利政府 トレイル → 記号の妖精 ミーム

『たとえ幾つの夜を越えてでも
 会いにいくよ 君のもとへ
 ボクの心臓(ココロ)動かすのは
 いつだって君の声だから

 星の見えない夜だって
 輝きはいつもそこにある
 だからどうか忘れないで 君の中の光を』

[呟くフレーズは、かつてトレイルが歌った曲の一つ。
アップテンポな曲調に乗せて、大切な人に寄せる希望を歌ったもの]

『――ボクは、君と共にある』

(-19) 2016/06/09(Thu) 20時半頃

【人】 営利政府 トレイル

[黄金のバッヂを手にした男の子と一緒に、
インタビューを終えた彼女のもとへいこうとすれば
ちょうど彼女の姿が見えただろうか>>9]

『お疲れ様。』

[男の子とハイタッチして、決勝ステージに
上がる彼を見送った彼女にそう声をかける。
インタビューのときの彼女のことを思い出して
『格好よかったよ』なんて、声をかけてみたり。]

[それから、男の子の試合を一緒にモニター越しに観戦する。>>10
ミームや『無銘』の彼のおかげで見ることが叶った試合だ。]

(56) 2016/06/09(Thu) 20時半頃

【人】 営利政府 トレイル

[基本的なルールはざっと把握したけれど、
まだまだセオリーなんかはわかっていないところは多い。
それでも、やっぱり何か惹きつけられるものがある。]

 …!

[伝説の瞬間、両腕をとられてぶんぶん上下に振られる。
少し呆気にとられたものの、あの子が勝てたことはやっぱり嬉しくて。

男の子以上にはしゃぐ彼女に、笑いながら。
お返しと喜びの共有を兼ねて同じように(加減は勿論した)両手を振ってみせた]

(57) 2016/06/09(Thu) 20時半頃

【人】 営利政府 トレイル

[それから、インタビューを終えて戻ってきた男の子と
彼女の会話を微笑ましく見守った。
途中、男の子が口にした言葉には少し胸が痛むような心地がしたが]

「優勝、おめでとう。
 さいごの戦い、すごかったよ」

[小さく走り書きをしたメモを男の子に渡して、
ぐぐっとサムズアップ。
『さっきの戦い、トレイルよりすごかった』
なんて、書きかけたのは少し内緒だ。]

(59) 2016/06/09(Thu) 20時半頃

【秘】 営利政府 トレイル → 記号の妖精 ミーム

『こんな小さい子にも、応援してもらってるんだね』

[ぽつりと言葉をこぼす。
誰が、というのはなんとなく伝わるだろうか。]

(-21) 2016/06/09(Thu) 20時半頃

【人】 営利政府 トレイル

[ミームに誘われて>>11
一般ブースに向かおうとしたそのときだったろうか。
不意に、意識が暗転して。そうして――場面は転換する**]

(60) 2016/06/09(Thu) 21時頃

営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2016/06/09(Thu) 21時頃


【人】 営利政府 トレイル

― 回想・むかしばなし ―

[物心ついたときから音楽は身近なものには違いなかったが、「音を楽しむ」ということができるようになったのは、それほど昔の話じゃない。

子供の頃、僕は土曜日が嫌いだった。
先生も、ピアノも、そして練習も。それを強要する大人たちが嫌いだった。

誰にも言ったことはない。
いや、口にすることができなかったというほうがきっと正しい]

(98) 2016/06/09(Thu) 22時半頃

【人】 営利政府 トレイル

『お父さんのようになりなさい』
『お母さんを見習って』

[…子供の頃の僕にとって、
音楽というものは一種の義務のようなものだった。

周囲の大人たちが何気なく口にする言葉と、
それに付随する『期待』。
僕がしなくてはいけないことは、その『期待』に応えることで。

でも、子供なりに気づいていた。
大人たちが見つめるその『期待』の先にいるのは、
決して“僕自身”なんかじゃないのだと。]

(99) 2016/06/09(Thu) 22時半頃

【人】 営利政府 トレイル


『流石、中里さんのお子さんですね』
『ご両親も鼻が高いでしょうな』

[どれほど血反吐を吐いて練習を重ねたところで、
どんなに出来の良い演奏をしてみせたところで、
いつだって、大人たちが口にするのは“両親”の話ばかりだったのだから。
目の前にいる僕を賞賛するようでいて、彼らが見ているのは
僕の向こう側にいる、“両親”の影だったのだから。]

(101) 2016/06/09(Thu) 22時半頃

【人】 営利政府 トレイル


 …。

[なんて、空っぽなんだろうと子供ながらに思っていた。]

(102) 2016/06/09(Thu) 22時半頃

【人】 営利政府 トレイル

[それでも、『期待』には応えなければいけないと思っていた。

物心ついたときからそれしか知らなかったから、
それ以外に何かができるなんて思えなかった。
当たり前のように両親と同じ道を歩いていくのだと思っていた。
出来の良い、何もかも自分と正反対の弟みたいにはなれないと思っていた。

それ以外の何かがあるなんて、考えたこともなかった。

あの頃、僕にはピアノしかなかったはずなのに。
それすら奪われるなんて子供の頃は考えたこともなかった。*]

(104) 2016/06/09(Thu) 22時半頃

【人】 営利政府 トレイル

― 3th day/??? ―

 …。

[――夢を、見たような気がする。

死んでからも人は夢を見るんだろうか、なんて、
まだぼんやりとする頭を軽く振って。
そうして、震える端末に気づけば三日目のミッションに気づくだろうか>>#0]

(107) 2016/06/09(Thu) 22時半頃

営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2016/06/09(Thu) 22時半頃


【独】 営利政府 トレイル

/*
(そうきたか、という顔)
なるほど、こういう返し方もあるんだなぁ(勉強になります)

(-51) 2016/06/09(Thu) 22時半頃

【人】 営利政府 トレイル

― 3th day/ヴァニタスコロシアム ―

[気がつけば、コロシアムの前にいた。>>113>>114]

 ……。

[KEEP OUTの黄色いテープに、
昨日、コロシアムのマブスラ会場で聞こえてきた声が
思い起こされる。>>2:502]

 …っ。

[脳裏を掠るように頭蓋に走る痛みに、目を瞑る。
突きつけられる現実に、思い出す生前の“感覚”。]

(……ああ、そうだ)

[あのときも、この痛みに引きずられて。
――……そうして、足場を踏み外したのだっけ。
フェスが開催される前、北見さんと交代したスタッフさんに>>0:481、あれだけ説明と注意を受けていたのに。]

(143) 2016/06/09(Thu) 23時頃

【人】 営利政府 トレイル

[「迷惑をかけてることを自覚しろ」>>1:1
ゲームが始まったとき、聞こえてきた言葉が思い起こされて。]

 …。

[ゆるり、首を横に振る。
――…申し訳ないと思うのなら、帰らなければならない。
それが叶わずとも、せめて最期の瞬間まで誰に恥じることのないように。
そういう存在であることを望んだのは、他ならぬ“自分自身”だから。

「あたし、信じることにしてますから!」

あのとき、モニター越しに聞こえた彼女の言葉が響く>>2:504
ああ、あのときと同じだ。>>0:270>>0:275

いつだって、「トレイル」に前を向かせてくれるのは。
彼女たちの存在が、そこにあるから。*]

(146) 2016/06/09(Thu) 23時頃

【人】 営利政府 トレイル

『遊戯の城…』

[届いた指令にうーん、と彼女と一緒に首を傾げて。>>123
そんなときだろうか、通りかかった鉛色の人影の声に二人して振り向いたのは>>124]

『外装…どうだろう。
 あのあたりはあまり言ったことないんだよね』

[ただ、場所については勿論知っているから。
案内するよう望まれれば、ついてきて、と彼女を促す。]

『気をつけてね』

[そろそろゲームも三日目だし、戦闘の機会もたぶん増えてくるだろうからと、まだどこかゲーム感覚の彼女にそれとなく注意の言葉をかけながら。**]

(147) 2016/06/09(Thu) 23時頃

【人】 営利政府 トレイル

― コロシアム前 ―

[コロシアムを抜けて13'sスクエアへ向かう途中]

 ……。

[見覚えのある人影を見つけて立ち止まる>>144
一昨日(と言っても体感的にはそれほど経った気がしない)
書店前で自分たちに声をかけてくれた髭の男性だ。]

 …。

[きょろきょろと彼の周囲を見回すが、
あの赤い髪の強面の彼の姿は見当たらなかった。
つい、とミームの袖を引いて、視線の先を見るよう促す。

ついでにポケットからノートを取り出して簡単に書きつけると、そのまま髭の男性の元に向かってみようか]

(161) 2016/06/09(Thu) 23時半頃

【人】 営利政府 トレイル

「どうかしましたか?」

[いきなり近づいて、そんな文面を見せてくるあたり
お前がどうかしたのかと言われそうではある。
が、なにぶん自分ではこうするしかない。それと]

「あのときは、ありがとうございました」

[ピラリと、ノートのページをめくってみせて。
このあいだのお礼も忘れずに伝えておこう。*]

(162) 2016/06/09(Thu) 23時半頃

営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2016/06/09(Thu) 23時半頃


営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2016/06/09(Thu) 23時半頃


【人】 営利政府 トレイル

[ノートに書きつけた文面をみせれば、
目の前の男性が笑んだのが見えた>>173

体調は大丈夫なのか、という問いかけ>>174には、
こく、と一つ頷いてみせる。
昨日はあの銀の男と軽く交戦(というほどのこともしていない)したくらいで、あまり無理なことはしていなかったから。
あのときと比べれば、今はかなり調子が良い。]

[パートナーと相談ごと、と彼は口にしていたが、あのとき行動を共にしていた彼の姿は見当たらない。
もしかして、別々の場所に移ってしまったのだろうかと考えていると、思いがけない申し込み>>176があった。]

(190) 2016/06/10(Fri) 00時頃

【人】 営利政府 トレイル

『ぼくたちもそこに向かおうと思っていたところです
よければ、いっしょにいきませんか』

[ざざっとノートにペンを走らせる。
目的地が一緒なら、行動する人数は多いほうが安心だろう。
ノイズと戦える面子は多いほうがいいし、それに]

(このまま一人でいると、危ないしね…)

[できるだけ、彼らが合流できるといいと考えながら、
13'sスクエアに行くという彼についていくことにしよう。*]

(191) 2016/06/10(Fri) 00時頃

営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2016/06/10(Fri) 00時頃


【人】 営利政府 トレイル

[>>226「宜しく」と言われれば
こちらこそ、と小さく頭を下げる。
名前を聞かれれば、「中里 航」とノートに書いて。
それから、ミームのほうを一瞬ちら、と振り返る。]

 …。

[「ミーム」と、自分の名前の横に書いてから、
それから手のひらを上にして彼女のほうを示してみせた。

自己紹介を済ませたあと、彼と一緒に東エリアへ移動を開始する。]

(277) 2016/06/10(Fri) 06時頃

【人】 営利政府 トレイル


[道中>>227
地中を泳ぐそれに小津が気づいた>>@2
有名な某パニック映画で何度か見たことがある背びれ。]

(鮫なんているんだ…)

[てっきり地上の生き物だけかと思っていたのに。
しかもさながら海の中のように自在に泳ぎ回る姿は
傍から見てもなかなか厄介に思えた。
どうやら彼も同じことを思ったらしく。]


「あんなのに襲い掛かられたら
  ひとたまりもありませんな……。」

[そう言うと、パイプに火をつける。
そうして紫煙をくゆらせれば、煙から生成された矢が一本
地中を泳いでいた鮫の脳天に突き刺さった>>228]

(278) 2016/06/10(Fri) 06時頃

【人】 営利政府 トレイル

「さあ、今のうちに!」

[彼の声に促されて、鮫が怯んでいる隙にその場を通り過ぎる。
そうして東へ抜ければ、13'sスクエアの建物の前へ。
そこには既に参加者と思しき二人組>>215>>219と、
さらにもう一組>>233>>241
一人と一羽と言えばいいのか、やってくるのが見えた]

『なんか、立て込んでる……』

[運がいいのか悪いのか、
背の高い青年の顔はちょうど影になっていて見えなかった。
だから、後からやってきた青年とドーナツの色した鳥が
何を言い争っているのか仔細はわからず。]

(279) 2016/06/10(Fri) 06時頃

【人】 営利政府 トレイル

『ええと…とりあえず、ちょっと状況まとめてみようか』

[ここで自分たちも乱入すると余計事態が混迷する気がして。
ひとまず建物から少し離れた場所で、ミームに小津との通訳をお願いしつつ、状況の確認と相談を始めることにする]

[まず「悪逆なる爆弾魔一味」というメールの内容。>>#0

ここに来るまでに得られた情報から>>#1>>124>>142
ひとまずここがミッションの場所であることは確かだろう。
ただ、今のところ「爆弾」とか「爆発」とか、そう言った類のトラブルに関する情報が入っていないのも事実。]

(わざわざ「爆弾魔一味」とメールに書かれてるってことは、意味があるんだろうと思うのだけど…)

[問題は、仮に爆弾が仕掛けられているとして一体どこにあるのか?
四階建ての建物を見ながら、思案する。
もともとここの建物内部には詳しくないので、四階の他に地下があることまでは知らない>>265]

(280) 2016/06/10(Fri) 06時頃

【人】 営利政府 トレイル

[そうこうしていると、件の面々が建物内部に入っていったのが見えたので>>259>>@58
自分たちも建物の前へ行ってみることにした。

そこに立つのは小柄な若い人影。>>@4
しかしここにいて通行を妨害しているということは
一昨日出会った赤い傘の子と同じような存在なのだろう。]

(騒音を防ぐものか、気分が良くなりそうなもの…)

[とりあえず癒されるものであれば良いらしい。
何がいいだろう、と思案しているとふと彼(彼女?)が
つけているヘッドフォンに目がいった>>186]

(281) 2016/06/10(Fri) 06時頃

【人】 営利政府 トレイル

 …。

[そのヘッドフォンと、
自分の持っている携帯端末とを交互に指し示すと、、
ヘッドフォンを貸してほしいと身振り手振りで伝える。
もしヘッドフォンを渡してもらえたならば、
それと携帯とを繋いで操作する。
最後に音量を調整してから、死神にヘッドフォンを差し出して、耳に付けてみるよう促す。

ヘッドフォンの向こう側から、聞こえてくるのはピアノで奏でられるモーツァルトの子守唄。

あまり刺激が強くなくて癒されるような曲というとシューマンのトロイメライと迷ったけれど。
どうだろう?と小さな死神に目線を合わせるようにして首を傾げた。**]

(282) 2016/06/10(Fri) 06時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:トレイル 解除する

生存者
(6人 0促)

トレイル
44回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび