人狼議事


36 なんて素敵にピカレスク

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 修道士 ムパムピス

──孤児院、修道士の私室──

[蝋燭の燭台に照らされる室内。石の壁に囲われた部屋の中は、埃は無くとも、どこか湿った空気を漂わせる。部屋の主人である修道士は、木製のテーブルの上で、とんとん。と、届けられた手紙を整理していた。手元にあるうちの一通はエブラスカ邸から先ほど届けられたもの>>25

もう一通は孤児院の入り口に挟まっていたものだ。]


 …ふーむ。

[投函されてあった方の手紙を、摘み上げて表裏に灯りに翳す。]

(46) 2011/09/07(Wed) 22時頃

【人】 修道士 ムパムピス


 ……。無害な人間を狙うとは、
 この街も物騒になったものですねえ。

 それとも、上乗せ希望か。

[投函されてあった手紙は、もっと情報を得たいなら金をよこせ。とも読めなくも無い──そう思うのは修道士の男の頭の作り故か。手紙の文面に視線を落とし、眉を寄せる。掃除の件が書いていなければ、悪意めいた悪戯かと思っただろう。]

 ……、心当たりって、ないんですけどねえ。

[ほんの僅か皮肉げに、修道士の男は片方の唇を釣り上げた。]

(47) 2011/09/07(Wed) 22時頃

修道士 ムパムピスは、メモを貼った。

2011/09/07(Wed) 22時頃


修道士 ムパムピスは、メモを貼った。

2011/09/07(Wed) 22時頃


【独】 修道士 ムパムピス

/*

へクター時間に会わせるのにさくっと
子どもを卿のところへお届けしておいた方がいいんでしょうかね。

オスカーさんのところがあまり動いてない気もするので
さて、どうしようかなと悩みつつ。

もさもさ。

(-22) 2011/09/07(Wed) 22時頃

修道士 ムパムピスは、メモを貼った。

2011/09/07(Wed) 22時半頃


【人】 修道士 ムパムピス

──孤児院、修道士の私室──

[心当たりがない、とぼやく男に、実際、どれだ。と思える顔などない。──利益をもたらさない人間に、さしたる興味がない。恨まれる覚えと言えば、子どもを置いていった親が裏に気づいたのか。
"勘のいい子ども"を、遠出のついでに冬の川に流したことか──けれど、あれは浮かんでは来なかった。]


 うーん。

[思考を声には出さずに、丸い頬をさする。]

(54) 2011/09/07(Wed) 23時頃

【人】 修道士 ムパムピス

[暫く手紙を眺めていたが、ふう。と溜息を吐くと、男は壁際においてある棚へ向かった。ふっくらした指が懐から真鍮の鍵を取り出し、鍵穴に差し込む。かちり、と音をさせた。手紙はまとめて抽斗に入っていた紙束の上に乗せられた。鍵は、元通りに懐へと戻される。]

 トニー!


 アリスを連れてきてくれますか。
 
[そのまま廊下に顔を出すした修道士は、子どもを呼び集めるように声を張り上げた。考え事はあれども、男にとっては"顧客"の依頼の方が*優先だった*。]

(55) 2011/09/07(Wed) 23時頃

【人】 修道士 ムパムピス

─→孤児院──

[そうして、エブラスカ邸に"招待"された子どもらを集める事にさしたる時間はかからない。

──子らが旅立つ為の準備の整った入り口に面した広間に、
鼻声でぐずる子供の声が響く。]

 ほら、ほら。

 そんなに泣くものではありませんよ。
 
[修道士の男は膝に縋りつく子供の頭を撫でてあやす。置いていかれる子どもは「だってえ」と、涙声でぐずった。]

 …はぁあ、困りましたね。
 善き門出だというのに。

[困りきった表情で、修道士は明るい茶色の頭を掻く。]

(56) 2011/09/07(Wed) 23時半頃

【人】 修道士 ムパムピス

[レティ。と、ぐずる女の子の肩を、それより年長の少年が叩く。その様子に、ほっとしたように修道士は少年の顔を見た。]

 ロビン。私は皆を見送りに行ってきますから、
 レティーシャを頼みますね。

[こくり、と少年が頷くのを見届けて、
ムパムピスは膝を伸ばす。]

(57) 2011/09/07(Wed) 23時半頃

【人】 修道士 ムパムピス

──孤児院、裏門前──

[馬車の前には、先に院を出た子供ら6人が其々の様子で、並んで待っていた。過日とは違い、ひっそりと、裏門の前に馬車が止まる。きょろきょろとあたりを見回す赤銅色の肌の子ども。──怯えた様子のアリス。嫉妬を露にしていた子どもの一人はどこか誇らしげに胸を張り、もう一人は、アリスへと棘のある視線を向けていた。

残りは、彼らより少し年上の、浮かぬ顔をするものと、
──表情を殺したように、黙りこくっているもの。

それらの様子を目におさめながら歩きよると、ぴくりとアリスの耳が跳ねた。足音に、反応したか、真っ先にアリスが向けてくる視線に、修道士は、ゆるやかに微笑みを返した。]

 旅立ちの日に、そんな風に
 不安そうにするものではありませんよ、アリス。

[──その方が、面白がられる可能性がありますし。感想は口にせずに、貰われていく亜人の娘に、修道士は忠告するように言った。嗜めたところで、少女の様子が変わるわけでもない。]

(58) 2011/09/07(Wed) 23時半頃

【人】 修道士 ムパムピス


 貴方がこれから行く先は、
 慈善家として名高い御方のところです。

 きっとよくしてくださいますよ。

[並ぶ子どもの姿に、笑むように目を細め、
首を傾けて怯えた様子を見る。]

(──尤も、怯えた様が好くて買われたなら、)

 …きっと、貴方の個性を認めて下さったと言う事なのでしょう。

 アリス。それは誇るべきことですよ。
 私も嬉しく想います。とても。

[すらすらと、にこやかに告げて、その後ろに控える使者に、修道士はぺこりと頭を下げる。アリスへ向けた言葉向けてだろう。──小さく舌うちが聞こえて、修道士は顔を伏せたまま片方の眉を上げた。]

(59) 2011/09/07(Wed) 23時半頃

【人】 修道士 ムパムピス

 こら。

[気がついている、と言うように舌内をした子を嗜める。舌打ちをした子へ向ける面。寄せた眉

が苦笑に似るのは、ただしくは困っての事ではない。]

 …──貴族の邸での暮らしなど、どの子も慣れておりませんで。
 ご迷惑をおかけするかもしれませんが──

 どうか

 "今後"、よろしくお願いいたします。

[使者へ向きなおりゆるい微笑みを向けた。
使者が胸に手を宛てて頷き返す。]

(60) 2011/09/07(Wed) 23時半頃

【人】 修道士 ムパムピス

[使者が馬車のドアを開ける。アリスを先頭にして、子どもらが馬車のステップに足をかけて乗り込む。それをにこやかな笑顔で見送り、]


 ───カルヴィン。

[最後尾で、馬車に乗り込もうとしていた、表情の薄い子どもの名前を呼ぶ。馬車に乗りかけた少年が振り返るのを見て、そっと男は、目を細めた。]

(61) 2011/09/07(Wed) 23時半頃

【人】 修道士 ムパムピス

 あちらに行っても、
 あなたは、此処の子です。

 ですから。


 たまには、私にも──連絡をくださいね?

[カルヴィンと呼ばれた表情の無い少年は、それが返事のように数度だけ瞬きする。人の良い孤児院のあるじが別れ際にかける定型句のように、少年に声をかけた男は、にっこりと微笑んで、馬車の扉が閉められるのを*見送った*。]

(62) 2011/09/07(Wed) 23時半頃

修道士 ムパムピスは、メモを貼った。

2011/09/08(Thu) 00時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ムパムピス 解除する

生存者
(3人 0促)

ムパムピス
8回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi