人狼議事


97 wicked ROSE 【ハジマリの五線譜】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/02(Wed) 02時頃


【人】 記者 イアン

 ……未来、でしたっけ……

[アスランの言葉に、肯定も否定もせず。
 アルトの隣に座ったまま口にする。
 もう、10年以上ここにいたのかと思うと
 感慨もあるが、それもこの楽曲を
 指揮するためかと、
 体内で止まっていた砂時計が
 動き始めたかのような気配を感じつつ。]

(1) 2013/10/02(Wed) 02時頃

【人】 記者 イアン

 つらいなら、今のうち、ですよ。

[ポツリとつぶやく。
 指揮存在であるならば、これから先
 もっと、いろいろ起こるのを知っている。
 本来は指揮存在ではない。アルトが、
 そのまま、指揮存在になる必要もなく。
 まだ、アルトがアルトのうちならば、戻れるだろうと。

 肯定でもなく、否定でもなく。
 顔をあげたアルトを一度横目で見て。]

(5) 2013/10/02(Wed) 02時半頃

【人】 記者 イアン

 100年ほど、先ですか。

[知っている。未来の記憶に、
 まだ、幼いロバートがいる。
 彼が幼いうちに、
 あの時も振り終わっていなくなったけれど。]

 …………そうみたいですね。
 その事情については
 俺にもさっぱり……

[こんなこともあるんですねぇ、と
 のんきに笑って言う。]

(8) 2013/10/02(Wed) 02時半頃

【人】 記者 イアン

 …………変な子だ。

[アルトの返事に、そうとだけつぶやいて
 青年は寝台の淵に寄っかかる。

 覚醒直後に立て続けの調律
 それも、声だったから疲れて。
 一つ大きなあくびをすると、
 静かに*寝息を立て始めた。*
 これから、のために体力を温存するように。]

(9) 2013/10/02(Wed) 02時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/02(Wed) 02時半頃


【人】 記者 イアン

ー 木漏れ日と葉擦れ音の優しい木陰 ー
[これはいつの記憶だろうか?]
[まだ、少年になりたての、変声期前の泣き声。
 懸命にそれを殺そうとしてか微か。

 運命の導きから、逃げてはいけない、と。
 まだ見ぬ、貴方の幸せから、離れないでと。

 そう、幸せになって欲しいのだ。
 新たな家族の愛情の下で。
 心からの祈り。]

(20) 2013/10/02(Wed) 07時半頃

【人】 記者 イアン


[ーーーー自分には誰も幸せにすることは
           できない、から。]

[時を移り、場所を移り。記憶を移り。
 そんな、存在。]

(21) 2013/10/02(Wed) 07時半頃

【人】 記者 イアン


[その少年の噂を、耳にしたのはいつだったか。
 ただ、幸せになって欲しかった。
 それなのに。]

[安息日のミサで見かける。
 真っ白な服を着た少年の姿で。
 一つ、二つ言葉を交わす。
 簡単な歌唱指導。歌うことに嬉しそうで。]

[踏み込んで聞けなかった。
 彼の幸せを崩してしまいそうで。
 いや、幸せであって欲しいという幻想だ。
 心配させまいと、耐えているだけなのに
 ステンドグラス越しの光に
 透ける髪を撫でるだけだった。]

(22) 2013/10/02(Wed) 07時半頃

【人】 記者 イアン

[時を移り、場所を移り。記憶を移り。]

[だから、静かに見守るしかないと。
 すべきことがあるから、いるのだから。
 誰かを幸せにするためにいるのではないから。
 自分に言い聞かせる。]

[少年が青年になり、訪れる回数は減って。
 それでも、時折現れる。
 真っ白な姿に。簡単な歌唱指導をする。

 清浄の体現のように澄んだ歌声。
 噂が嘘に思えるほど清らかな。
 そう、見せるためにどれほどの耐えが
 必要かも考えつかず見ていた。
 緩く伸ばした手は、ただ髪を撫でるだけだった。]

(23) 2013/10/02(Wed) 07時半頃

【人】 記者 イアン

[……訃報が届く。
 人の死には何度も触れたはずだった。
 この時間でも、他の時間でも。
 多くの血族を目の前で死ぬのとて見た。

 なのに、手を握り引かなかったことを後悔する。
 ただ、会いたかっただけなのに。
 それすらも、叶わなくなった後で
 自らの手で彼を埋めながら
 主を恨みながら主に祈った。]


[それなのに、彼は「Ombra mai fu」をという。
 初めてあった時を彷彿とさせるような。]

(24) 2013/10/02(Wed) 07時半頃

【人】 記者 イアン

[指揮存在が一人だけを調律することは許されない。
 偏りは調和を崩すから。

 だから、これはきっと、
 今の、唯の神父の感情でしかない、と
 全てが過ぎればきっと忘れると。]

[それでも、あるはずがない再会に、
 生まれ変わりでも、欠片でもなく
 そのままの、魂への再会に、嬉しかった。

 アスランに酷いことをしている自覚はあっても。
 魂自体は同じでも、自我が違う、のだ。]

(25) 2013/10/02(Wed) 08時頃

【人】 記者 イアン

[“僕の我儘で、君を孤独に巻き込んで…すまない“]

[ふと、思い出す、とても昔の記憶。
 確かに、酷く長い時間だ。
 それでも、その酷く長い時間の中で
 一つの魂の、一つの自我に会えたことを……]



     ーーー*忘れたく、ない*ーーー

(26) 2013/10/02(Wed) 08時頃

【独】 記者 イアン

/*
パワーアップフラグwwwwwwww

 ーー…………楽曲自体は面白い展開、だと思いますよ?

[見慣れた眼鏡姿。和服、あの頃と同じ。
 手渡された一枝、世界樹の若葉が
 一枚、まだついたもの。]

 調律師、とはいっても、
 ただ一人を調律する、
 と、いうわけには、いきませんけどね……

[簡単に礼を言い、細い枝を手慰みに振って。]
と、したがきはりはりしつつ
*/

(-5) 2013/10/02(Wed) 14時半頃

【独】 記者 イアン

/*
これより、

……聞かなければよかった

ではじめるほうがいいかな。
現在、まだ大変ってほどじゃないはずだし。
*/

(-7) 2013/10/02(Wed) 15時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/02(Wed) 21時半頃


【人】 記者 イアン

 ……聞かなければよかった

[見慣れた眼鏡姿。和服、あの頃と同じ。
 「また、ジャポニズム、ですか?」ともたずねつ。

 確かに楽曲は難局を迎えているが、
 まだ、余裕はあり……
 なのに、彼がそうというのは
 途方もない譜面が待っている、
 からに他ならない。]

 これはまた……大層な《指揮棒》だ……

[手渡された一枝、若葉が一枚、ついたもの。
 それを、受け取る《指揮者》の顔は
 言葉とは裏腹に楽しげで。
 難解な局面は同時に遣り甲斐も連れてくる。
 それをわかっているから笑う。
 《調律師》と、いう言葉を聞きながら……]

(52) 2013/10/02(Wed) 22時頃

【人】 記者 イアン

ー それは、短い夢 ー
[軽い足音。響く。小さな教会。磨かれた床に
 素朴なステンドグラスから零れた陽光は
 穏やかに、輝いて美しく。

 小さな足音が止まる。あれは誰だろう?
 見上げる、祭壇を、ステンドグラスを。
 
 遠く聴こえるのはbwv248
 第19曲 眠りたまえ、我が尊びまつる者、
     安けき憩いを楽しみ

 このテンポで歌われるを聞いた記憶は
 俺にあっただろうか?
 軽い足音に、人影、頭に、髪に触れる感触
 擽ったくて小さく笑った。降る祈りの言葉にも]

(57) 2013/10/02(Wed) 22時半頃

【人】 記者 イアン




 ーーーーないはずの子供時代を思わせる記憶。

                    ]

(58) 2013/10/02(Wed) 22時半頃

【人】 記者 イアン


 ーーーー???

ー 1900年初頭 大聖堂 ー
[まず、最初に目に入ったのは、
 白くてまぁるい物体。
 ……アルレッキーノだとわかる。
 その、すぐそばに、
 少し伸びた黒髪が寝台に突っ伏している。
 かけた記憶のない毛布と共に。

 彼の下敷きになっているのは、
 スコア……シューベルトだろうか?]

[身を起こして、自分にかかっていた
 毛布を彼の肩にかけて、
 その黒髪を梳くように撫でる。]

 …………

(59) 2013/10/02(Wed) 22時半頃

【人】 記者 イアン



[バックグラウンドは、
 なかなか、壮大で、絶望的で
 諸々負の感情に溢れた楽曲と]

 …………それでも、夢見がいいのは
 このおかげ、かな?

[と、それよりも近く聴こえる
 テンポが微睡むに心地よいアリア。
 それと……もう一度黒髪をわしゃわしゃと撫でる]

 

(60) 2013/10/02(Wed) 22時半頃

【人】 記者 イアン

[撫でた先がもぞもぞと動く。
 撫でた手は大人しくなって、
 髪の流れを正すようにそっと撫でて。

 歌詞もなく、旋律だけの子守唄を
 小さくこぼしつつ。
 楽章の合間、静かな時間を過ごす]

(68) 2013/10/02(Wed) 23時半頃

【人】 記者 イアン

[寝ぼけた視線で第一声がそれ。
 ふっ、と小さく笑をこぼし
 返事の代わりに、ぽん、ぽんと、
 手が頭の上を優しくはねた。]

[そのまま、やはり歌詞なく歌う。
 声楽の才はない、テノールとも、バスとも
 言い切れぬ音域で、聴こえる速度と音階。
 ……曲によっては音域が時折足りず途切れもして。]

(75) 2013/10/03(Thu) 00時頃

【人】 記者 イアン

 ーーー…………

[その手が止まった。
 視線は天井を、その先を見た。]

(78) 2013/10/03(Thu) 00時頃

【人】 記者 イアン

[第二楽章の開始とともに
 パイプオルガンの音が歌うのを聞いた。

 そこには、意思があり、旋律があり。]

[調和ではなく対位、
 調和《ハーモニー》と違い
 それぞれの旋律が対等であり、独立したそれ。]

 名乗る自信が薄らいだなんて
 …………やはり、《奏者》なんですね。

[そう、少しだけ視線を落としたあと
 穏やかに笑って。]

(89) 2013/10/03(Thu) 00時半頃

【人】 記者 イアン

 ーーー…………

[増幅された音に、青年は考える。
 パイプオルガンはただ鍵盤を鳴らすだけでは
 強弱も、ニュアンスもない死んだ楽器だ。

 青年は寝台から床におりて。]

(91) 2013/10/03(Thu) 00時半頃

【人】 記者 イアン

 …………そうだね、行こうか。

[戸口に向かいながら振り返る。
 寝ていた姿が椅子から
 立ち上がるのを確認して。

 そのあとはまっすぐ
 パイプオルガンがある方へと。]

(99) 2013/10/03(Thu) 01時頃

【独】 記者 イアン

/*
しまった。ぼけっとしてて
音楽解釈とりまちがえた!!

*/

(-41) 2013/10/03(Thu) 01時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/03(Thu) 01時頃


【人】 記者 イアン

[ゴートリンゲンにそわせ、
 不協和音を調和にととのえようと
 鍵盤の上、滑っていたであろう指が止まる。
 ちょうど、その時青年は扉を開いた。]

 左レバーの上2、右3と、
 足鍵盤で、底音をかえないと。

[ね?と、言うように首を傾げながら。]

 それと……《調和》寄り添うだけで、と思いますか?

[ゴートリンゲンの音色が絞られる。
 後3拍、2拍…………
 青年は、先ほど述べた通りに
 左手がストップを操作して。]

(106) 2013/10/03(Thu) 01時頃

【人】 記者 イアン

 ーーー…………

[アスラン、怒りの旋律の時は
 アルレッキーノ……コンデンスは
 人語を話せないって
 言っていなかったけ?

 そう思ったのは戸をくぐる前、
 内容はうなづけるものだけれど。]

 ああ、なんだ、名称知っていたんですね。
 けれど、操作しないと、
 強弱さえ変わらないんですよ

[開けられた長椅子に座り、
 スータンの裾を後ろへ追いやって。]

 …………教会音楽が主体じゃなければ
 ピアノで大丈夫ですよ。

(112) 2013/10/03(Thu) 01時半頃

【人】 記者 イアン

[こぼれた言葉に笑いながら口にして。

 指はゴートリンゲンの旋律を使って
 フーガを奏で始める。
 そのフーガは旋律が増えるごとに
 短調から長調へと変化させながら、
 飲み込んで行く。]

      [もう、提示部は充分だ]
      [さぁ、展開しようじゃないか?]

(113) 2013/10/03(Thu) 01時半頃

【人】 記者 イアン

   "  不完全な 旋律。 "
   "  僕らの糧になって?  "
   "  不、完全な旋、律。 "
   "  僕らの勝手になって?  "
   "  ふ、完全な 旋律。 "
   "  僕らの勝手に鳴って  "

(120) 2013/10/03(Thu) 02時頃

【独】 記者 イアン

/*
この村
参加者以外が見ると
ものすっごい電波なことに
なってるんじゃないかwwwwwwwwww?
*/

(-47) 2013/10/03(Thu) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:イアン 解除する

生存者
(4人 0促)

イアン
9回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび