人狼議事


94 月白結び

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


地図抜荷 錠は、メモを貼った。

2013/08/31(Sat) 21時頃


【人】 地図抜荷 錠

─ 夜 ─

[お喜の茶屋で人間達と暫しの時を過ごした後は、長屋の端の住居に戻り、ゆるゆると、針金細工などしながら時を過ごしていた。

 そしていつしか、いつものように布団に寝そべり……]

 ……スー  
      スー

 
  ───!?
  な、なんっ!??

[突然の大きな揺れに、飛び起きた。]

(27) 2013/08/31(Sat) 21時半頃

【人】 地図抜荷 錠

[ボロ屋の屋根は壊れていない。
 胸を撫で下ろし、再び眠りにつこうとしたが、それは、現れた長老の使いに妨げられた。]

 こんな夜更けに……
 おれ、まだ眠いんだけどねぇ……

[やれやれと肩を竦めながらも、着物をなおし、長老の屋敷へと向かった。]

(33) 2013/08/31(Sat) 22時頃

【赤】 地図抜荷 錠

─ 長老の屋敷 ─

[門をくぐったのは、ちょうど、夕顔の後をついてのようになったか。]

 よっ。
 いやぁまさか梅子に先を越されるとはなぁ。

 ……ぁふ。

[眠そうに欠伸をひとつ落としてから、座布団の上に胡座をかく。]

(*9) 2013/08/31(Sat) 22時頃

【赤】 地図抜荷 錠

 なんだ、そう遅くもなかったろうが。

[頭を描く梅子に曖昧な笑みを返してから、長老の話に耳を傾ける。]

 ……成程なぁ。

[表情はあまり変わらぬまま。
 しかし、錆びた髪を指でざらざら弄るあたりは、不安と緊張の現れか。]

 分かった。
 おれも、人間達には、この里を好いていてもらいたい。

(*14) 2013/08/31(Sat) 22時半頃

【赤】 地図抜荷 錠

[お役目についての話には、ただ静かに耳を傾けるばかりだった。

 時折、集まった者達の様子を窺うように、視線を巡らせたりもしたが、それ以上のことはしないし、言わない。]

 ……じゃ、話も済んだようだし。
 おれも家戻って、寝直すとするかな。

 夕顔達はどうするんだ?
 送っていくか?

[何ら危険などないだろうとは思いつつ。
 一応、そう声をかけてみた。]

(*23) 2013/08/31(Sat) 23時半頃

【人】 地図抜荷 錠

─ 長屋へ ─

[夕顔はどうしたか。
 いずれとしても、ここは長屋へ続く道。]

 ───。

[ふと、唯の言葉を思い出し、月明かりに照らされた夜道に腕を伸ばした。

 しゃらしゃらと微かな音をたて、錠の手の周りを赤錆色の粉が舞う。
 やがてそれは、錠前の形を成すが……]

 ……無駄か。

[そこに、鍵をかけるべき物がなければ、錆びた錠前は崩れて消える。
 あとには、何も残らない**]

(60) 2013/09/01(Sun) 01時半頃

地図抜荷 錠は、メモを貼った。

2013/09/01(Sun) 01時半頃


地図抜荷 錠は、メモを貼った。

2013/09/01(Sun) 18時頃


【人】 地図抜荷 錠

─ 長屋・朝 ─

[朝は変わらず訪れる。
 外に出れば、澄んだ空気に鳥の声。]

 ふ〜……ぁっ。

[変わらぬ空を見上げ、欠伸をひとつ。]

(157) 2013/09/01(Sun) 22時半頃

地図抜荷 錠は、メモを貼った。

2013/09/01(Sun) 22時半頃


【人】 地図抜荷 錠

 んー……?

 あぁ、夕顔。
 お早う。

[伸びの姿勢のまま、声の方を振り返ると、だらんと腕をおろして歩み寄る。]

 今日は、喜壱のところの手伝いはしなくていいのか?

(164) 2013/09/01(Sun) 23時頃

【人】 地図抜荷 錠

 そうか、非番か。
 いやぁおれは元々、なんの仕事もしてないからな。
 いつも童らと遊んでばかりだ。

 ……。

[変わらぬ、少しへらりとした愛想の良い笑顔を向けるが、昨夜の長老の話となれば、それは翳り]

 ……どうもこうもな。

 おれにできることなんて、なにもない。
 人間達に、この里での楽しい思い出を土産として、無事に元の世に帰ってもらえるよう、精一杯手を貸すくらいだ。

(173) 2013/09/01(Sun) 23時頃

【人】 地図抜荷 錠

 ……ところで夕顔。

 あいつは……
 えーっと

[視線を向けた先には、泥の付いた顔を拭う人間の姿があった。>>174

 あれ、あの人間はなんという名だったっけ?

(176) 2013/09/01(Sun) 23時半頃

【人】 地図抜荷 錠

 前に迷い込んできた人間にいわせると、おれのようなのは「にーと」というらしい。
 仕事をしない奴という意味だったか?

[少し違った気もしたが、深くは考えず]

 ……いや、なにも。
 夕顔も知ってるだろう、おれの力は、人間を楽しませられるようなものじゃない。
 針金が錆びるのを見て喜ぶ人間なんてどこにいる。
 だからせいぜい、里内を案内して、喜壱の店や、料理屋にでも連れてくくらいか。

 長老が……か?
 さぁ、それはおれには分からん。
 余程人間が好きなんじゃないか?

[おれも好きだと、付け加え]

(189) 2013/09/01(Sun) 23時半頃

【人】 地図抜荷 錠

 雪……あぁ。

[その名には覚えがあった。>>180

 あいつが、華月斎の言っていた人間の男か。
 成程、いけめんだな。

[雪の顔を見て、覚えたての言葉を早速使ってみる。
 傍にいる女の方は、お喜の茶屋で見覚えがあった。]

 たしか……七草だ。

(191) 2013/09/01(Sun) 23時半頃

【人】 地図抜荷 錠

 人間は、おれたちと違ってすぐ死ぬ。
 それになんの力もない。

 なのに人間は、会うたびに、新しい何かを身につけている。
 弱々しいようでいて、とても強い。
 見ていて飽きないよ、人間は。

[目を細め、遠い日のことを思い出す。
 己が、まだあやかしとしての姿を持たぬ頃の。
 田舎の名家の、大きな蔵の大きな錠前だった頃のことを。]

 いや、いけめんというのは色男のことらしい。
 他にも、はんさむとかだんでぃとか……

 あっ。

(203) 2013/09/02(Mon) 00時頃

【人】 地図抜荷 錠

[七草と呼んだら、訂正された。]

 七蔵か。
 それはすまなかった。

 なんだ二人で、朝の散歩にしては、雪……、が、泥だらけなようだが。

(204) 2013/09/02(Mon) 00時頃

【人】 地図抜荷 錠

 ススギ。
 雪のことは、華月斎から聞いているぞ。

 あぁ、おれは錠。
 そう呼んでくれて構わないよ、宜しく。

[名を呼んできた雪に微笑みながら右手を差し出し]

 わいるどけい?
 それは、どんな時計だ?

[また知らぬ言葉が出てきた。]

(208) 2013/09/02(Mon) 00時半頃

【人】 地図抜荷 錠

 気の強そうな女だな。

[七蔵の物言いに、感じたままをぽつりと零す。]

 なんだ、泥遊びをするなら、ここより、河童と相撲でもすれば良かったのに。
 なんなら案内してやろうか?

[しかし一張羅が汚れてしまったのは困りものだろうと、しげしげと、雪の服を見つめた。]

 時計じゃなく……いけめんの類語?
 唯に聞いた、だんでぃに近いような意味か。

 ……?

[成程と、腕を組んで頷くが、雪が笑った意味は分からず、眉を寄せて首を傾げた。]

(220) 2013/09/02(Mon) 01時頃

【人】 地図抜荷 錠

 肉食か!
 ならば七蔵は、焼き鳥は好きか?
 旨い焼き鳥の食える店がある、よかったらあとで案内しよう!

[喜ばせることができそうなネタを見つけ、ぱっと、七蔵に笑顔をむける。]

 ……?
 なんだ、雪は宇佐見とも知り合いだったのか。
 宇佐見は、あまり相撲が強そうには見えなかったが……大丈夫か?

[実際に抜くことはないだろうと付け加えつつ、二人からの、ダンディとワイルドの違いについて真剣に耳を傾け]

 お洒落、伊達男か?
 なら、志乃の店で何かだんでぃな着物とやらを誂えてもらうかな。

 なんなら、お前達もどうだ?

(230) 2013/09/02(Mon) 01時半頃

【人】 地図抜荷 錠

 いや、人間の言葉は、いつでも新しくて面白い!
 聞くのはいつでも楽しいぞ。

 ……あぁ、おれは元々、とある田舎の名家の蔵にかけられていた錠前だったんだ。
 おれの蔵には、いろんなお宝がしまわれていてな、俺はずっとそれを守ってたんだが、ある日村に、戦の火の手が及んでな……。
 村人達は殺されて、おれの蔵は、壁を壊されて中身を盗み出されてしまった。

[当時のことを思い出せば、声は少し遠く、寂しげに。
 視線は徐々に、地面へと落ちてゆく。]

 ……おれは、錠前としての役目を果たせなくなったあとも、ずっと蔵にかけられたまま……気付けば、錆びて地面に落ちていた。

(234) 2013/09/02(Mon) 01時半頃

【人】 地図抜荷 錠

 郷には入れば郷に従え、という言葉は、お前達も使うだろう?
 折角、このあやかしの里に来たんだ。
 試しに着てみるのも悪くはないと思うぞ。

 それに、七蔵の髪なら花簪を挿しても良さそうだ。

[どうだろうと、彼女にも誘いをかけてみる。]

(242) 2013/09/02(Mon) 02時頃

【人】 地図抜荷 錠

[肩に触れてきた手の感触に、俯き加減だった顔が上がり、少し驚いたような視線が雪へと向いた。]

 ……。
 雪はやさしいな。

 おれは、錠前のくせに中の物を守ることができなかった。
 そしてそのまま、何もできぬまま朽ちた。
 ……けれどそれまでは、お前のような人間達に、ずっと、大切に扱われていたんだ。

[嬉しそうに、ゆるく首を傾げれば、赤錆の髪がざらりと揺れて音をたてる。]

 有難う。
 誰かに覚えられているということは、おれにとって、何よりも嬉しいことだよ。

(244) 2013/09/02(Mon) 02時頃

【人】 地図抜荷 錠

 ん、どうした?

[ポケットに手を突っ込んだ雪が黙る様子に、どうしたのかと軽く瞬き]

 あぁ、ならば急いで行くといい。
 着物選びは今度だな、分かった!

[強く頷き、見送ろうとしたのだが]

 あぁそれならあっちだ!

[不意の大声の問いかけに、笑いながら、西の方を指差した**]

(247) 2013/09/02(Mon) 02時半頃

地図抜荷 錠は、メモを貼った。

2013/09/02(Mon) 02時半頃


【独】 地図抜荷 錠

/*
Σ(゚Д゚*)

(-72) 2013/09/02(Mon) 03時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:錠 解除する

生存者
(6人 0促)

0回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび