人狼議事


35 星降る海岸に纏わるエトセトラ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/08/20(Sat) 02時半頃


【人】 門下生 一平太

―白石源蔵邸 客間―

[――…客人は一人二人と去っていき、やがて朧と二人きりになった]


…………………。


[朧は困ったように笑う。
彼はきっと、私が何処か可笑しいことに気づいている。
彼だけではなく、多分、もっと沢山の人も]

(0) 2011/08/20(Sat) 02時半頃

【人】 門下生 一平太

[自分のことは自分で決められるよな、と、彼は言う。
其れは果たして、何に対することだったのだろう]


―――――――――……兄様。

[何度も、何度も、迷って。そして漸く、呟いた]

大切な、御話があります。
 

(1) 2011/08/20(Sat) 02時半頃

【人】 門下生 一平太


―――――――……私は、…

[何を伝えたいのか。どうしたいのか。自分でも良く分からない。
けれど、何もしなければ酷く後悔することになりそうだったから。思うより先に、言葉が出ていた]

…団十郎様が、仰って下さったのです。
私には学が向いているだろうと。
源蔵様の元で学んで、立派な学者になると良いと。
その為なら協力するし、応援して下さると。

そして、いつか、4人でこの村で一緒に御酒を飲もうと。


私、其れを聞いた時、本当に嬉しかった。

(3) 2011/08/20(Sat) 03時頃

【人】 門下生 一平太


そして、悲しかった。


私は貴方達とずっと一緒にはいられないから。

私は、…この村の人間ではないから。

(4) 2011/08/20(Sat) 03時頃

【人】 門下生 一平太


――――――…信じて下さるのですね。

これも仁右衛門様の御蔭でしょうか。それとも…。
彼には御礼を言わなくてはいけないかもしれません。
嗚呼、謝罪が先か。

[返答を引き延ばすように、そんな言葉を挟んでみるけれど]

……………………。

朧様、御祭りの日はもうすぐです。

[其れが答え]

(7) 2011/08/20(Sat) 03時半頃

【人】 門下生 一平太

―白石源蔵邸―

ふふ。ありがとうございます。

[朧>>9は自分を信じてくれる。
感じる気持ちは先ほどと同じ。嬉しくて、悲しい]

後悔、だなんて。
沢山のものを貴方から貰いました。
十分過ぎる程、良くして頂きました。…もう、十分です。

私は貴方に、何も残すことが出来ないのに。
全て無くなってしまうのに。
これ以上何か望めば、罰が当たる。

(29) 2011/08/20(Sat) 10時頃

【人】 門下生 一平太

[温かい声、優しい言葉。嘘を吐いていたのに、朧は未だ自分を弟だと認めてくれるという。
きっと今交わしている会話も、祭りが終われば彼は忘れてしまうのだろうけれど。せめて、私だけは、いつまでもいつまでも覚えていようと思う]


―――――――――……。


(本当に、「それだけ」で良いの?)


[曖昧に床を彷徨っていた視線は止まり、目を見開いた。見ない振りをして来た自分の本心に、ざわりと胸が細波打つ。息が詰まる。
思わず顔を上げれば、朧はとても優しい眼で此方を見つめていた]

(30) 2011/08/20(Sat) 10時頃

【人】 門下生 一平太


私、……。

私も、楽しかった。本当に、幸せだった。




――――――――――――…朧様、私は、私は……!

[堰切ったように、子供のように、言葉が溢れて。
相手の方にさしのばそうとした手は、けれど、届くことなく宙で止まった。

玄関の方でした声に、はっと我に返ったから]

(31) 2011/08/20(Sat) 10時頃

【人】 門下生 一平太

―白石源蔵邸 玄関―

こんにちは、勝丸様。

源蔵様は御祭りの役員さんになったので、
授業はお休みですよ。良かったですね。

[戸口に現われた勝丸に、出来るだけ普段の様子を装ってお辞儀をする]

そうですね、一人占めは贅沢ですね。
御煎餅や羊羹もありますし、勝丸様もあがって―――

[行かれますか、と尋ねようとして。
彼の問い>>22に固まった。暫くの沈黙。表情の無い顔で、じっと相手を見つめて]

(32) 2011/08/20(Sat) 10時頃

【人】 門下生 一平太



…………………何で。

[ぼそりと零した声は、酷く低い。
その質問の意味は何なのか。どうして自分にそんなことを問うのか。
其れを考える余裕などなく]


―――――――――――……。

ごめんなさい。

[誰に対する謝罪だったのか。小さな声でそう告げて、そのまま外へと駆けだした**]

(33) 2011/08/20(Sat) 10時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/08/20(Sat) 19時半頃


【人】 門下生 一平太

―星降る海岸―

[宛てもなく駆けて、気づけば海岸までやって来ていた。
道中、誰かとすれ違ったり姿を見かけられたとしても、きっと此方は気づいてはいない]


―――――――――――……。

[今日も海はいつものように青く、空はいつものように澄んでいた。一度ぼんやりと其れを見上げた後、何処か頼りない足取りで浜辺沿いを行く。
やがて辿り着いたのは、立ち入りを禁じられている場所。星降る海岸]

(47) 2011/08/20(Sat) 20時半頃

【人】 門下生 一平太

[岩陰にはひっそりと、5年前に乗って来た時航機が置き捨てられている。
浜風に長年曝されていても錆び一つ出来ることの無い、この時代には無い素材の乗り物。銀褐色に覆われた、小さな円盤。

その眼の前で、砂浜に膝を付く]

嗚呼、――――…。

[5年前、何も知らずにこの村にやってきた少年は、しかし時航機に内蔵されていた『厳重取扱い注意書き』で様々なことを学んだ。

一つ、この時航機は、搭乗者をその時代で問題なく生活できるように、他者の記憶を改変する力を有していること。
一つ、しかし記憶操作はあくまで最低限にとどめるべき物であり、搭乗者がその時代を去る時に全て抹消すること。この方法により、一定の未来の安定性が得られることが、統計でも確認されていること。
一つ、この時航機の保証期間は5年間であること。認証の更新を受けていない場合、それを過ぎた機体は緩やかに機能を停止すること。此処で言う機能とは、時間移動能力、記憶改変能力、双方を差す]

(48) 2011/08/20(Sat) 20時半頃

【人】 門下生 一平太

[時間移動と言うのは、未来の世界でも簡単なことではなく。少なくとも彼の生きていた時代の、彼の生きていた地域では、困難なこととされていて。
時航機は其れ単体で自由に時間旅行が出来るのではなく、自然に発生する『時空の道』を進むのだ。この村のこの海岸では、毎年丁度祭りの日、「星」降る夜空に道が開く]


……………どっちを選んでも…?ふふ…。

[今年を逃せば、多分帰る機会は無くなる。そうなった場合、何が起こるのか分からない。自分は正式な手続きをしてこの時代に来たわけではないのだ。だから、余計に怖い]

飛び出してしまって、に…朧様にも勝丸様にも、
申し訳ないことをしてしまいました。

[けれど立ち上がる気になれず。暫し、時航機を見上げていた]

(49) 2011/08/20(Sat) 20時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/08/20(Sat) 20時半頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/08/20(Sat) 21時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:一平太 解除する

生存者
(4人 0促)

一平太
41回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび