人狼議事


35 星降る海岸に纏わるエトセトラ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 門下生 一平太

/*
源蔵様ぁ―――――…!

(-1) 2011/08/18(Thu) 02時頃

【人】 門下生 一平太

―回想―

[私の血の繋がった両親は、私が産まれて直ぐに亡くなったらしく。私は父母の顔すら知らない。
遠い親戚が引き取り育ててくれたが、彼らの興味は私ではなく、専ら父母の遺産に有るようだった。物ごころついた頃には其れを悟り、だから、できるだけ彼らを怒らせないように生きていくことに執心した。

何も無い、機械張りのだだっ広い部屋に独り閉じこもって。膝を抱えて過ごした夜は数え切れない。
窓は固く閉ざされて開かない。灰色のビルの隙間から僅かに覗くあの暗色は、きっと濁った大気の色だ。


ある日、親戚たちは家を留守にした。私はお腹が空いてしまい、がらんとした冷たい廊下を歩いていた。
そんな折、発見してしまったのだ。立ち入ることを禁じられていたガレージの扉が開いている。そしてその片隅にある、無機質な時航機を。
今でも、あのとき胸が「ざわり」としたのを覚えている。言いつけを破ることも恐れず、否、きっと恐れていたのだが其れを振りきって、私は駆けだしていた]

(4) 2011/08/18(Thu) 03時頃

【人】 門下生 一平太

[迷いなく時航機に飛び乗った。
けれどこのとき、齢にしておよそ十。碌な教育も受けていなければ、機械の動かし方など分からない]

『動いて。……お願いだから、動いて!!』

[気づけば、泣き叫びながらボタンやレバーを叩いていた。この時初めて、私は今の生活が嫌でたまらなかったのだと分かった。
動かし方は分からなくても、これが何なのかは分かる。これに乗ればきっと、彼らの手の届かない所まで逃げ出せる。いや、そうでなくとも。此処ではないどこかに行ければ、それで、]

――――――――――がたん。

[祈りが通じたのか、神様の悪戯か。急に照明が明滅し、床全体が大きく振動した。
次の瞬間には気を失って、深い眠りについていた]

(5) 2011/08/18(Thu) 03時頃

【人】 門下生 一平太

[目を覚ました時、聞こえたのは繰り返される機械音]

……………………?

[良く分からい様子のまま、外に出る]

――――――――…ひゃああっ!?

[海の浅瀬に落っこちた。油断していたものだから、思い切り頭から。全身ずぶぬれになり、へたり込む。口の中が塩辛い]

なにこれ…。

[そして5年前の祭りの夜に、見上げた光景。夜空には星が無数に輝く。月明かりを受けて揺らめく夜の海は、ゆらゆらと何処までも黒く広がっていた]

(6) 2011/08/18(Thu) 03時頃

【人】 門下生 一平太

[とても綺麗だと思った。同時に、酷く怖くて心細くなった。
此処は何処だろう。誰か人は居るのだろうか。何も、分からない。もしもこの場所にずっと一人きりだったら、どうしよう]

―――――――――…ぐす。

[私は啜り泣きながら、海の浅瀬を歩き始めた。ずぶ濡れのまま、覚束ない足取りで。言いつけを破った罰があたったのだろうか。
そうしてどれほど彷徨っただろう。一人の青年……朧と鉢合わせたのだ]

………………!

[一眼見て、優しそうな人だと思った。こんな人が、例えば御兄さんなら、きっと楽しかったのだろうなと夢想した。
次の瞬間――…、『探したんだぞ』と言われて私は手を引かれていた]

(7) 2011/08/18(Thu) 03時頃

【人】 門下生 一平太

[手から伝わる温もりに、酷く安堵したのを覚えている]

えっ。 …え、ええっ、あの!?

[事情が良く飲み込めていなかった私の様子は、一人で迷子になって怯えていた為だと思われたらしい。じきに源蔵や団十郎もやって来て、『見つかって良かった』と頭を撫でてくれた。

後で学んだことなのだが、私の乗って来た時航機からは電波が発信されており、この時代に溶け込めるように記憶の改変を行ってくれるらしい。それは大凡、私の意志に関係なく。

――――こうして私は良く分からぬままに、村の一員となった。
それは村の面々にとっては、きっとはた迷惑な押し掛けだっただろうが。私にとって、初めてできた「居場所」だったのだ**]

(8) 2011/08/18(Thu) 03時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/08/18(Thu) 03時半頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/08/18(Thu) 21時半頃


【独】 門下生 一平太

/*
墓落ちしなければ、100%未来に戻る。
墓落ちしたら、8(0..100)x1%未来に戻る。

くらいの心持でやってみましょうか。

(-11) 2011/08/18(Thu) 21時半頃

【独】 門下生 一平太

/* 私が未来に戻りたくない、把握しました。

いやしかし、戻らない場合、話を纏めるすきるg

(-12) 2011/08/18(Thu) 21時半頃

【人】 門下生 一平太

―白石源蔵邸 朝―

[行燈の灯はいつの間にか消えてしまっていた。
自室で一人、張り子の円盤を抱えたまま転寝をしている]

―――――――――…うつら、うつら。

[源蔵が役員に選ばれた、と告げられたのは余りに突然だった。忙しくなるとは聞いていたけれど、夜には戻ってくるだろうか、という期待もあって。南瓜の煮付けを作って、帰りを待っていたのだけれど。
玄関先まで出て外を覗いて見て、意味もなく書斎の本の整頓を行って、また外を覗いて見て、障子の格子の数を数えて、また外を覗いて見て…。
……と、意味の無い行動を繰り返している内に、やがて眠りについてしまっていた。浅い夢心地、思い出したのは昔のこと。私がこの村にやって来た日のこと]

……………………?

[眩しさを覚えて、ゆっくりと目を開く。既に空が明るい]

嗚呼、御戻りにならなかったのですね。
御無理していなければ、良いのですが……。

[集中し始めると身体を壊しかねない主人を想い、ぽつりと呟いた]

(53) 2011/08/18(Thu) 22時頃

【人】 門下生 一平太

[本当は役場の方に行って、様子を見てくれば良いのかもしれないけれど。迂闊に近づくと、自分も役員にと声をかけられそうで、なかなか其れが出来ない]

――――――…ね、ねむい…。

[明らかに自業自得だった。目を擦りつつ立ち上がる。
それからいつも通りに身支度を整えた…心算だったが、見事に前髪が寝癖で立っていた。本人は気づいていない]

源蔵様が、いらっしゃらないなら。
…今の間に片づけを済ませておいた方が良いでしょうか。

[小さく呟いた声は、玄関の方で聞こえた物音にかき消される。
もしかして、主人が戻ってきたのだろうか。少々慌ただしい足取りで玄関まで向かうと、其処に居たのは]

嗚呼、夕顔様。お早うございます。

[小さな少女の姿に、寝癖頭のまま深くお辞儀]

(57) 2011/08/18(Thu) 22時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/08/18(Thu) 22時半頃


【人】 門下生 一平太


――――――…髪?

[最初は何のことか分からず、暢気に首を傾げる]

嗚呼、そういえばもうすぐ祭りですし。
髪結いのお勢様も御忙しそうに―――――…

[そんな風に会話をつづけてみるが、どうも少女の目線が自分の頭に向いている気がして。
嫌な予感を感じつつ、恐る恐る自分の髪を触って確認してみた]

うわああぁあっ!?し、失礼しました!

[いつになく狼狽した声を上げながら、手櫛で髪を梳いてみる]

[ぴょこん]

[…どうやら寝癖は頑固のようだ]

(68) 2011/08/18(Thu) 22時半頃

【独】 門下生 一平太

/*
駄目だ。私のシリアス成分が、ついに切れてしまtt

ぺーたさん、もっとまじめにやってください…!

(-15) 2011/08/18(Thu) 23時頃

【人】 門下生 一平太


かわ……。

[少女の口から飛び出た言葉に、心中は複雑である]

―――――…もしかして、源蔵様に御用事でしたか?
すみません。お祭りの役員さんになってしまったようで、
昨日は戻られなかったのです。

[しいんと静まり返った屋敷内。廊下を一度振り返る]

そういえば、昨日は美味しい西瓜を
ありがとうございました。
朝顔様にも、御礼を言っておいてくださいね。

折角来られたのですし、御茶でも飲んで行かれますか?
美味しい御煎餅がありますけれど。

(75) 2011/08/18(Thu) 23時頃

【人】 門下生 一平太

[夕顔の反応に、緩く瞬く。何処か心配そうに]

―――……何か、心配ごとですか?
御話しだけでしたら、私でも伺えますけれど。

[朝顔も祭りまで言ないとの言葉に驚いた。
聞けば、彼女も祭りの仕事を与えられたと知るだろうか]

今年は、随分と急ごしらえの役員が多いですね。
傍に朝顔様がいないと、
いつもと調子が変わってしまうのではないですか?

…私も源蔵様がいらっしゃらないので、
少々調子が狂ってしまいまして。

[薄く苦笑する。眠そうなのも寝癖も、多分そのせいだ]

(83) 2011/08/18(Thu) 23時半頃

【人】 門下生 一平太

ありがとうございます。きっと、伝えてくださいな。

[そう言いつつ、客間へと少女を案内した]

おみつ様が、倒れた時の御礼だと言って
持ってきて下さった御煎餅です。

御二人にも、とっても感謝されていましたよ。

[御茶と御煎餅を用意してくると、振舞った]

(84) 2011/08/18(Thu) 23時半頃

【人】 門下生 一平太

―白石源蔵邸―
[やがて、玄関の方で戸を叩く音が聞こえて顔を上げる。
夕顔に一度断ってから、戸口へと向かった]

こんにちは、日向様。

[いつもなら少し遅れて顔をのぞかせる主人の姿は、今日は無い。
振られた話題に、こくりと頷いた]

―――…ええ、驚きました。源蔵様は立派なお方ですから、
役員に、と言うのも分かりますけれど…。

祭りで出すからくりは、もう完成しているのでしょうか。
御仕事が沢山で、無理をされないか少し心配です。

[差し出された羊羹を受け取ると、深々と頭を下げた。ちなみに寝癖は、まだ残念な感じで残っている]

御丁寧にありがとうございます。
ですが、具合を悪くされていたのですか。
…御気分は、もう大丈夫ですか?

(90) 2011/08/18(Thu) 23時半頃

【人】 門下生 一平太

[そうして、ふと思い出したように]

嗚呼、そうでした。
日向様に御渡ししたい素敵な物があるんです。

夕顔様もいらっしゃっていますし、
是非上がって行って下さいな。
おみつ様から頂いた、御煎餅も用意していますから。

[倒れた時の御礼に彼女が持って来てくれたのだと付け足して、誘った]

(92) 2011/08/18(Thu) 23時半頃

【人】 門下生 一平太

―客間―

[それは、日向がやって来て席を立つ少し前のやりとりだったか]

―――――…看病だけではなく、
傍にいるだけで大切ということもあるんですよ。
一人ぼっちより皆一緒の方が、安心するでしょう。

[何もしていないという夕顔に、緩やかに小首を傾げる]

源蔵様からの宿題、ですか。

[何だろうかと興味を引かれ、続く言葉に思わず息を飲んだ]

………どうして、そんなことを…?

[小さな声が零れる。しかし、直ぐに気を取り直し]

未来人の掟、ですか…。
そうですね。きっと、それは本来の流れとは違うから。

(103) 2011/08/19(Fri) 00時頃

【人】 門下生 一平太


過去が変われば、未来も変わってしまうかもしれない。
掟を決めた偉い神様は、未来が知らない物に
変わってしまうことを怖がっているのかもしれません。

身体に良くないことは、ないんじゃないでしょうか。
未来の人だって、同じ人間なのだと思いますから。


…ふふ。夕顔様は、そんな掟が無くて、
未来の人が自由に過去に居続けることのできる世界の方が、
素敵だと思うのかな。

[彼女の口ぶりから、そう呟いて。玄関の方で音がしたので、一旦席を立ったのだった]

(104) 2011/08/19(Fri) 00時頃

【人】 門下生 一平太

[日向と話をしていると、玄関口にまた人の姿が]

……兄様!

[顔を上げるのと同時、寝癖を思い出し、今度は素早く髪を手で押さえた。三度目の正直である]

団十郎様も、いらっしゃいませ。

――――…残念ながら、先生は今不在でして。
お祭りの役員になってしまい、暫く戻って来られぬようです。

ただ、他のお客様は来ていらっしゃいます。
どうぞ、お上がり下さいな。

[そうして、客人達を客間へと案内するだろう]

(107) 2011/08/19(Fri) 00時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/08/19(Fri) 00時半頃


【人】 門下生 一平太

―鳩渓堂 客間―

[客人が来て屋敷はまた賑やかになった。やはり此処はこの方が、良い]

日向様、此れを。おみつ様からの預かり物です。
「金平糖の御礼に」とのことでした。

[御茶を配り終えると、可愛らしい向日葵の刺繍の施された手布を日向に差し出した]

おみつ様は、本当に手先が御器用ですね。
よく御似合いですよ。

(123) 2011/08/19(Fri) 01時頃

【人】 門下生 一平太

―――――…いいえ。
一人で屋敷で過ごすより、
皆さんが賑やかにしてくださる方が楽しくて良いです。

[突然の来訪を詫びる兄に首を静かに横に振り]

むしろ、私が無理やり皆さんを
お呼び止めしてしまったかもしれませんね。

[用事は伝言だけだった様子の団十郎へ、小さく肩を揺らした]

(124) 2011/08/19(Fri) 01時頃

一平太は、着物の柄で双子を見分けていることは黙っておくことにした。

2011/08/19(Fri) 01時半頃


【人】 門下生 一平太

夕顔様と朝顔様は、本当に仲が良いですね。

[片割れのことを話す夕顔の様子は、微笑ましい。今度は髪の長さも気にしてみようと思いつつ]

―――――…夕顔様。
朝顔様と、ずっと一緒にいたいですか?

(129) 2011/08/19(Fri) 01時半頃

【人】 門下生 一平太


………………………。

[こんなに素敵な手布なのだから、日向は喜ぶに違いないと思った。けれど、彼女の顔色は優れない]

価…?

[相手が零した呟きは低く小さく]

日向様は、……どうして、そう思うのですか?

[否定の言葉を口にしようとして、問いかけに変えた。
優しくてお行儀が良くて可愛らしくて、十分に素敵な人だと思うのに。けれど、そんな風に言っても、彼女は納得しないような気がしたから]

(131) 2011/08/19(Fri) 02時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/08/19(Fri) 23時頃


【人】 門下生 一平太

―白石源蔵邸 客間―

――――――――――………。

[日向の口から告げられる言葉>>135。囁くようなその声は、彼女が言い難い本心を教えてくれているような気がして。
だから、自分も誤魔化さずに本当のことを、答えるべきだと思った]

私は…。あのとき、申し訳なく思いました。

勿論、兄様は剣の腕も立つお方でしたが。
父母がいなくなり、私を養うために
都へ移られた節もあったと思いますから。

「私がいなければ」兄様は命を賭すような御仕事には
つかなくても良かったかもしれない。
兄様が怪我をしたり、その身に危険が及んだらどうしようかと。

[本来、それ《私》は、「いないべきもの」なのだから]

……怖くて怖くて、仕方がありませんでした。

(161) 2011/08/19(Fri) 23時半頃

【人】 門下生 一平太

私は本当に、迷惑ばかりかけている…。

[そんなことを言ってもどうしようもないのに。本当にそう思っているのなら、もっと早く「帰れば」良かったのだ。
其れを今まで先延ばしにして来たのは、まさしく自分の我儘だろう]

私は日向様のその御言葉を聞いて、少し嬉しいですけれど。

だって、薄情者だと恨みを持つ位に、
兄様のことを好いてくださっていたのでしょう?
きっと兄様は果報者です。

[柔らかい声で、そう呟いて]

日向様は、朝顔様と夕顔様の見分け方を
誰よりも御存じではありませんか。

[何も知らないと言っていた少女に、小さく付け足した]

(162) 2011/08/19(Fri) 23時半頃

【人】 門下生 一平太


私だって、人を憎むとか恨むとか、
…そんなこともありますよ。

この村の方のことは、皆、好きですけどね。

[僅かに笑みを浮かべて、頷いた]

(164) 2011/08/19(Fri) 23時半頃

【人】 門下生 一平太

[星降る海岸での見張りの話>>141>>142
それは今、一番と言って良いほど気にかかる話題なので、気づかぬはずは無い]


――――――――――……っ!

[自分が見張ると。そして、他の者が近づかぬように見ておいてくれと、団十郎は朧に告げた。
反射的に息を飲み、二人の方へ顔を向けた。明らかに不自然な行動だった。二人と目があったかもしれない。けれど、曖昧に視線をそらして誤魔化した心算になった]

(167) 2011/08/20(Sat) 00時頃

【人】 門下生 一平太

[夕顔の返答と笑顔>>145には、少し心が和んだ気がして]

そうですか。
御二人は仲良しですから、きっと大丈夫です。

[それはむしろ、願望に近かったのかもしれない]

――――――――――……。

[彼女の言う「宿題」の内容の、僅かな違和感は残ったまま。
二人はどうして、そんな話をしていたのだろう。いつもの授業の一環だろうか?]

(174) 2011/08/20(Sat) 00時頃

【人】 門下生 一平太

[色々なことをぐるぐる考えていると、やがて団十郎が席を立つ]

―――――――…あっ。

[先ほど聞こえた朧への提案、本気だろうか。続く二人の会話は、声が潜められた為に聞こえなかった]

……はい。また、いつでもいらっしゃってくださいね。

[そう返事をするのが精いっぱいで。同じく席を立つ夕顔にも頭を下げて、見送った]

(181) 2011/08/20(Sat) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:一平太 解除する

生存者
(4人 0促)

一平太
41回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi