人狼議事


143 【R15】善悪の彼岸

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
ジャック来られなかったか…
大丈夫かな

(-2) 2014/12/22(Mon) 00時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
女の子がみんな墓下に

(-6) 2014/12/22(Mon) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―翌朝・食堂―

[不思議と昨日は、気持ちよく眠れた様に思う。
――起きてしまえば、はて、どうしてだか。
それは何故か、分からなかった。

それでもやってくる日常。
昨日は…何故だか遅れてしまったけれど、
今日はきちんと時間を守れた。
そしてまた、先生の話から一日は始まっていく。

朝食を食べる手を止め、先生に視線をやって話を聞いて。]

(2) 2014/12/22(Mon) 00時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 …!

[その内容>>1に、驚く。"突然"のことだったから。
だけど直ぐに笑みに戻れば、]

 おめでとう。

[呼ばれたふたりはいただろうか。
居たならふたりに聞こえる様に確かな声で、
居ないなら呟く様に、ささやかに、そう言うのだ。

特にチアキは、昨日話した通りのことになった。
頑張っていたことが認められたということで。

良かったと、素直に思う。]

(4) 2014/12/22(Mon) 00時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[あれ、でも――どうしてだろう。
どうしてチアキとその話になったのだろう?

廊下で話したことも、
彼を勇気づけようとしたことも覚えているけれど。
果たしてそれは、何故だったか。

妙なしこりは、残って。
戻った笑みも、ほんの少しだけ、曇る。

もっとも、目の前にある祝うべきことの方が。
それが今は重要だったから、
気にしないことにしたけれど**]

(5) 2014/12/22(Mon) 00時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2014/12/22(Mon) 00時半頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2014/12/22(Mon) 21時半頃


【人】 呉服問屋 藤之助

[チアキの言葉>>10に、曇った表情も微笑みに戻った。
そうだ、会ったって、一緒に居たって良いのだ。
―――"五人"で。]

 ?

[そう思っていた筈なのに、どうしてだろう。
シメオン>>12を見て、彼の様子に首を傾げる。
仲間外れ?誰のこと?]

(20) 2014/12/22(Mon) 22時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 僕らは…五人だったよね?
 ずっとそうやって、暮らしてきたはずだろう?

[彼が自分たちをからかう人でも、
馬鹿にする人でもないと思うけれど。
はて、今日は一体どうしたのだろう。]

 ねえ、モニカ?

[そうでしょう?僕らはずっと、五人で生きてきた。
チアキたちがスケッチブックを眺めている間。
美味しそうにトーストを齧る彼女に、問うた。]

(21) 2014/12/22(Mon) 22時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[モニカの反応に、戸惑う。]

 え、ええ…?
 だって、君と、シメオンと、サミュエルと…チアキと。
 それから僕のはずじゃ。

[どう数えても思い返しても、五人しかいない。
そんな―――誰か抜け落ちている?
違う、ずっとここで暮らしてきて、皆覚えている筈だから。
だから…そんなこと、ある訳ないというのに。]

(24) 2014/12/22(Mon) 23時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[モニカの不満そうな表情。シメオンの困惑。
それらを見ていると、間違っているのはこっちなのかと。
そんな、もやもやとした気分になって。]

 …そんなはず、ないよ。

[そうだ、全員で五人なんだ。
その事実は揺らがない筈なのに、消え入る声。]

 だって、五人で過ごしてきて。
 模範生として、
 今日"初めて"君たちが外へ行くんじゃないか?

[机に肘をついて。
手を組めば、そこに額がもたれかかる。

改めて聞いている最中も、
頭の中で"此処にいるこどもたち"を思い浮かべながら。]

(25) 2014/12/22(Mon) 23時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 本気も何も、

[だって、六人目なんて"いない"んだ。

そう思っていた。今も、思っている。
だけど、確かにそうだった真実が、
自分の信じているものが、崩れていく感覚がしていた。]

 ホリー…?

[そして、聞く。いないはずの六人目>>26
今日までいないはずの、模範生の名前。
震えたその声は、静かな食堂にいやに響いた。

顔を上げて彼女の表情を見るけれど、それも一瞬のこと。]

 …だれだい?

[本気の彼女と、分からない自分とで板挟みになって、
すぐ俯いてしまった。]

(28) 2014/12/23(Tue) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[今度はシメオンが口を開く。彼も"ホリー"を知っている?

そう思ったけれど、今度は別の名前>>29が出てきた。
取り出した小さな鋏…彼は、持ち歩いていたっけ?]

 ………、

[ぞわりと、妙な感覚がしていた。
そんな、まさか。
"ヨーランダ"も、"ホリー"も、いるわけがない。
そう一蹴も、笑い飛ばすことも出来ない程の雰囲気で。

でも、自分の記憶にはそのふたりは存在しないんだ。]

(33) 2014/12/23(Tue) 00時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 ……、
 ごめんね。

[空気が悪い。これはどうにも苦手だ。
そして、自分以上に参っているだろう彼と彼女に、
何と言って良いか分からない。

ごめんね。その言葉も、困惑の色が多分に含まれている。
いったい何がごめんなのか。それすらも良く分からない。
そもそも――本当のことは一体何なのか。

先生、こういう時、僕はどうすればいいのだろう。
図書室にある数多の本も、こんな状況、教えてくれない。

苦い表情のままシメオン>>32を見送って。
背もたれに手をつくモニカ>>31の背を、
力の抜けた手で、ぽんぽんと撫でた。

何の足しになるんだか、分からないけれど**]

(34) 2014/12/23(Tue) 00時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2014/12/23(Tue) 00時半頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2014/12/23(Tue) 12時半頃


【人】 呉服問屋 藤之助

[手が、びくりとした。
背を撫でて、せめて。
せめて少しでも、落ち着けばいいと思っていたけれど。
泣いている>>36。これじゃあ、逆効果じゃないか。

どうしたらいいんだろう。
やっぱり自分の経験では分からないままで、
ただおろおろと見ているしか出来なかった。

ありがとうと言われても、曖昧に頷くだけ。]

(40) 2014/12/23(Tue) 22時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[顔を上げるモニカを、
そのまま、困惑したままの表情で見ていて。

耳打ちしようと彼女が動けば、
やり易いように此方を身を屈める。

しかし―――どうしてだろう。
数日前に秘密を共有したあの時の様な、
わくわくや、悪戯めいた思いなんて無くて。

どうしてこんな、ぽっかり空いた気分だったのだろう。]

(41) 2014/12/23(Tue) 22時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[寮の裏手に>>37、と聞けば。
言葉では答えず、再び頷く。
……いや、答えず、というより、
上手く言葉が出なかったのかもしれない。

それでも頷きは、確かに彼女に届いただろう。

そういえば、彼女は良くあそこで昼寝をしていたな、と。
先程のシメオンの様に、足早に食堂を去る彼女を見て。

そんなことがふと、寂しさと同時に過った。*]

(42) 2014/12/23(Tue) 22時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
そういえば、
明日最終日かな?四人だもんな。

(-15) 2014/12/23(Tue) 22時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2014/12/23(Tue) 22時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

―寮・裏手―

[外は相変わらず、穏やかな天気だった。
変わらない。自分の心境がどうであろうと。
この天気はずっと、変わらない。

食堂の出来事を思い出す。
変わらない五人での日常だと思っている。
それぞれ名前の違う六人目なんて、存在しない。

だけど、それは本当に正しいのだろうか。
何かが抜け落ちてしまった様な感覚が、ずっと離れない。]

―――そんなことを考えていたら、
もう、約束の場所に着いてしまった。]

(47) 2014/12/23(Tue) 22時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 やあ。
 早いね。待たせて、ない?

[穏やかな笑みは忘れないで。自分に言い聞かせる。
そして、ひらりと。
既に待っていたモニカ>>44に手を振った。]

(48) 2014/12/23(Tue) 22時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
>>47
]抜き忘れたファー

(-16) 2014/12/23(Tue) 22時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 そっか。

[へらりと笑って答える。
そして、のろのろとした動きで近寄る彼女>>50を。
スケッチブックから、
あの時話していた押し花を取り出す彼女を、見た。]

 ……出来たんだね。

[それを見て言葉が零れる。出来た事は、素直に嬉しい。
でも、わからない。もやもやは消え去ってくれない。
彼女がいくら"ホリー"のことを言っても、
差し出す花が"ホリー"のくれたものだとしても。

自分は…その子を、知らないのだ。]

(56) 2014/12/23(Tue) 23時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[つっかえる声>>51と。
泣き出しそうな――とうとう泣いてしまった彼女に。
ごめんねと。そう前置きしてから。]

 僕はその子を知らない。
 君がどれだけ言おうとも、わからない。
 …僕の記憶には、いない。

[だけど、]

 君が覚えていて欲しいと思った。
 それだけ大事な子なんだっていうのは、伝わってる。
 …その、つもりだよ。

[差し出された押し花を、そっと受け取って。
宝物の様に、大切に持つ。]

(57) 2014/12/23(Tue) 23時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 ――だから、覚えているよ。

[そう、言い切った。]

(58) 2014/12/23(Tue) 23時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[彼女は、少しでも笑ってくれただろうか。
泣きじゃくるモニカを見つつ、
おもむろに髪を結っていた、藤色の髪紐を解く。

ちょっと持ってて、と。
紙に包まれた押し花を、一度彼女に預けて。
それから彼女の髪に向けて、結ぼうと試みた。]

 餞別…にしては、
 ちょっと物足りないかもしれないけど。

[自分の名前と同じ色の髪紐。
気に入っているんだと、
いつだったか彼女に話した覚えがある。

ただモニカは短い髪だから、
サイドでリボン結びにする位しか、出来なかったけれど。]

(61) 2014/12/23(Tue) 23時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[彼女は喜んでくれるだろうか。
綺麗に結び終えれば、少し離れて頷く。]

 モニカも…先に大人になっても。
 僕のことを、覚えていて。

[そして、改めて押し花を受け取って、微笑んだ。]

(62) 2014/12/23(Tue) 23時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 いいんだよ。良く、似合う。
 こちらこそ…ありがとう。

[受け取ってくれて。覚えていると、言ってくれて。
その思いを込めて告げる。

泣き腫らした目を強く拭いてしまうものだから、
モニカの瞳は尚の事真っ赤になってしまった。

流れる涙はそのままに、笑顔を見せてくれる。
素直な感情表現も、モニカらしいと思うけれど。
やっぱり笑ってくれる方が、ずっといい。]

 行ってらっしゃい。

[だから自分も笑顔で応える。
優しく頭を撫でて、優しい声で、そのまま見送るだろう。*]

(67) 2014/12/23(Tue) 23時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2014/12/23(Tue) 23時半頃


【人】 呉服問屋 藤之助

[モニカを見送ると、寮の壁に背を預けて座り込む。]

 …やっぱり、寂しいものだね。

[そう、昨日の、泣いていたチアキに。
…どうしてか、一部分が抜け落ちてしまった記憶に呟く。

自分たちにとって、喜ぶべきはずだけれど、
それでも、誰かが確かにいなくなってしまうのだから。

両手で包む様に持つ、押し花。
"ホリー"とモニカの、確かにいた"ふたり"の、宝物。

忘れない。そう、約束した。
いってらっしゃい。笑顔でそう送り出した。
だから、苦しい感情は、そっとしまっておかないと。

そして、少し視界の滲みそうな自分を。
どうか振り返らないでほしいと、去る彼女に願った*]

(74) 2014/12/24(Wed) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:藤之助 解除する

生存者
(3人 0促)

藤之助
9回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび