人狼議事


83 光と闇の二重螺旋《dual-herhalen》

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/06/06(Thu) 00時頃


【人】 本屋 ベネット

[視界と三半規管の異常がようやく収まり、
至近距離で起きた爆風を、かろうじてやり過ごす。

爆風が収まり、見えた光景。
それは、>>7 半身が半身を焦がす、新たな天使の出現。
唯人《ノルマーレ》であった者が、こうも変わってしまうのかと]

 くっ……。
 世界が、必要でないなんて……!!

[言わせない、とばかりに叫ぶ。
>>11降り注ぐ隕石を、醒現天陽《ウェイクン・サンライズ》で迎え撃ちながら]

(15) 2013/06/06(Thu) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

[けれど、思考は未だ>>7:216 先程の思考に囚われている。

……悪って、何だ?

世界を滅ぼそうとするのなら悪だ。
世界を滅ぼすのを止めるのなら善だ。
―――けれど、
世界を滅ぼすのを止める為に、邪魔を排除するのは?
そして排除されるのを止める為に、自身達の身を護ろうとした彼らは?
相対的には、お互いから見ればお互いは悪になるのではないか?

光と闇も、どちらが悪とは言い切れないのは確かなのだ。
かつてのトニーのような良き闇や、トレイルのような墜ちた光も居た。
 
―――同じ物ではないのか。光も、闇も。

………この世界は"絶対"ではなく"相対"で出来ているのではないのか。

そこまで、考えた所で―――――]

(16) 2013/06/06(Thu) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

「……ようやく理解ったか。出来の悪い末裔《カランダース》よ」

(17) 2013/06/06(Thu) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

 …えっ………!?

[頭の何処で声が聞こえたような気がした。
粗雑な声。何かで聞いたような。

そして次の瞬間、その身は転移を始める。


―――血の導き。
運命の白錠《シヴェリア・ローダ》の導きに依って―――]

(18) 2013/06/06(Thu) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

― 滅びかけた創世空間《アルカ・スペース》 ―

 ……此処は、さっきまで、と、違う……?!

[移動にかかった時間はまさに瞬。
一体何があったのか。攻撃の類かと恐れ、剣を構えるが何も続く事は無い。

それもそのはず、此処は創世空間。度重なる世界異常の余波は、
厳重な創世空間にすら作用し、その空間はもはや在りし日の姿は残っていない。

――不意に頭に響く言の葉。かつての"黒"の遣い手が残した一つの手掛り]

(19) 2013/06/06(Thu) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

[>>2:270 セブンの末裔に、
         真実と相対する覚悟があるのならば――]

(20) 2013/06/06(Thu) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

 真、実…………?

[それは一体何の事だろうか、と。

此処に至って気付いた真実。それはつまり―――]

 ……光と闇が、同じ………?

[そう呟いた瞬間、創世空間が強く光輝いた**]

(21) 2013/06/06(Thu) 01時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/06/06(Thu) 02時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/06/06(Thu) 21時半頃


【人】 本屋 ベネット

―  輝く新世空間  ―

 ……これは、一体……?

[余りの眩しさに眼が眩んだ直後、
見えた景色は何もない大空の澄んだ世界。

幻を見せられているような感覚がある。
けれど焦らないのは、邪悪な気がしないから。

どちらかというと、神の暖かさに包まれているような――]

 ………書?

[大空に一冊の書が浮かんでいるのが眼に入る。
それは書《セブナリタ》ではなく、
双塔源書《イヴナス・クロニス》でもなく、
再生真書《ファブロスセレーダ》でもなかった―――]

(56) 2013/06/06(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[七色に輝く書。銘は永環の七色真書《レイゲン・ヴォーラー》]

(57) 2013/06/06(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[これこそが一つの真実だと、血が告げる]


[世界と]


[その世界律の]


[真実の頁が、今開かれようとしていた―――]

(58) 2013/06/06(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[Q.世界とは――――


   ―――A.旧き世界律によって産みだされ続けているもの。
   既に真なる数字の555555回に近づき、世界の輪廻は
   歯車が錆びるように"廻天"を止めようとしている]


[それは正気を疑うような内容であった。
古代言語のセレーデでもなく、ツァレーデでもない言葉。

けれど、何故か理解が出来る]

(59) 2013/06/06(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[Q.世界因子とは――――


   ―――――A.光と闇の境界線(後述)に立つ者にして、
   境界線を破壊し得る者。
   光と闇のどちらでもあり、どちらでもない。
   故に、世俗では認められにくい者とされている]

[叡刻大図書館《イントリアイム・ライブラリー》の770億の書にすら、
全く綴られていなかった事。世界の深奥を読む為の書]

(60) 2013/06/06(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[Q.光と闇とは――――


   ―――A.双子の世界珠の選定により定められる立ち位置。
   人の身では例え輪廻しようとも簡単には変えられぬモノ。
   対のように或る表裏一体の力の持ちようのこと。
   まるで異なるもののように扱われるが、
   鏡のごとき境界線で区切られているだけであり、
   反転してしまえば両者は全く同じものである]

 ……!? 光と闇が、一緒………?

[そこに記載されていた内容に、特に惹かれた。

けれど、この戦いを経た自分には、理解が出来るのだ。
光も、闇も、"絶対"の立ち位置ではない。
どちらも"相対"でしかない。どちらか一方があるからこそなのだ]

(61) 2013/06/06(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[Q.世界を変えるには――――

   ―――A.まず、二つの世界書の内容を此処に引用する]

[――原初、神なる知性は双塔を建て
      炎天の荒野に"世界"を創られた。
  
"世界"が朽ち果てた後、秩序は無の中に築かれた。

礎は此処にあり、嗚呼再生が始まる

目覚めた若き世界は、双塔の"均衡"の中に
           自己を芽生えさせる。

求めるまま、乾いた身体に生命を満たした

暗黒の歌声よ。深淵の牙を開き虚無の道へと彼を誘え。]

[――これでは駄目なのだ。双塔では、果てがある]

(62) 2013/06/06(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[――これでは駄目なのだ。双塔では、果てがある。

――世界を再誕するのではない。
世界を司る世界律を修正する必要があるのだ。

555555の頸木から解放し、再生ではなく、"再制"。
世界律《ルール》を変えることで、
世界を永劫続くモノに変える事すら出来うるだろう。

故に、双塔ではないのだ]

(63) 2013/06/06(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[――以上が、世界を変える方法である。
これを後世の我が血族に贈る。

この真実《書》が、この世界《物語》を
       更なる面白き世に変えてくれる事を祈ろう。



           ―――セブナリタ・カランダース]

(64) 2013/06/06(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[鼓動が早まる。視界が広がる。血流は勢いを増し、汗が一滴墜ちた]

 ……これが、本当に真実なら………

[本をぱたりと閉じながら、言い掛けた所で]

(65) 2013/06/06(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[再び視界は輝きを増し――――]

(66) 2013/06/06(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

― 死と生者の森 ―

 ………!! 今度は、何処だ…?

[人工物の見えぬ深き森。

また何処かへ転移したのだと知り、周囲を見渡す。

そして認めるのは、自身とは違う王の1人とアヲイトリの姿だった]

 …トニー!!

[違うとは分かっている。発する気はあの優しい少年ではない。
けれど、声をかけずにはいられなかった]

(67) 2013/06/06(Thu) 22時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/06/06(Thu) 22時半頃


【人】 本屋 ベネット

[蒼い羽と†が舞い散る森の中。
名を呼んだ相手は、その名に応じるどころか、
自身の姿すら忘れたように応じて]

 ……見覚えはあるはずだよ。
 忘れたなんて言わせない。

[手に醒現天陽《ウェイクン・サンライズ》を持ち、見せつける]

 …トニーくんに違いないよ。
 どうやら、中身は違うみたいだけど。

[>>77 小鳥が囁くように呟くのに応じながらも]   

(82) 2013/06/06(Thu) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

 ―――っ、今の声は!

[>>81 一瞬の深紅の瞳。それを見逃す程の眼は持っていなかった。

元に戻せる可能性があるならば、と願うが――
>>86 アヲイトリの†を見て、声を詰める]

 その力は……!!
 君も消えてしまう気か……っ!!

[唄声と、†と、蒼い羽が満ちる空間で、
アヲイトリの決意を知りながらも、それを止めようと]

(91) 2013/06/06(Thu) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

[>>90 醒現天陽《ウェイクン・サンライズ》で
振りかざされた返刀を受け止める。

一時は魂を再び戻せるかと思ったが、
未だそれには至らなかったようで]

 ……対なる王だからって、邪魔しに来たわけじゃないさ。

 …この世界の今の状況、君のせいだろう?
 輪廻しない世界を作れる事がわかったんだ。
 これ以上、無駄な世界の破壊はさせない……!!

[受け止めた剣を僅かにずらし、更なる反撃を送る。
こちらは相手を活かそうとしながら]

(93) 2013/06/07(Fri) 00時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/06/07(Fri) 00時頃


【人】 本屋 ベネット

 確かに、ツァルの王としての役目は
 君の言う通り「破界を止める」事じゃない…。

 ……ッ!!

[闇色の書の遣い手の顕現。自身の対。
純黒で構成された"彼"は、黒色の醒現天陽《ウェイクン・サンライズ》を持つ。

同じ姿で同じ剣の持ち手。
相手は自身を不要《تالمهملا ةلس》と見做して襲いかかる。
辛うじて防ぎながら、簒奪王へと再び問いを]

 けど…この世界を破界して、
 もしこの先が続かなければ、そこで全て終わるじゃないか!!

 その未来さえも、簒奪する気か!!

[鏡合わせのように、幾合も剣を重ね合わせながら、
必死に声を張り上げた**]

(106) 2013/06/07(Fri) 01時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/06/07(Fri) 01時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/06/07(Fri) 21時半頃


【人】 本屋 ベネット

 君は……街で、出会った…。

[>>108 一瞥して声を響かせた主が誰かを知る。

共に居た森の魔女《マルグリート》は居なかったが、
つい先日地上の銀河で出会ったばかりの"監視者"。
あの頃から自分は随分と変わっただろうかとふと考える。

彼の身の内から、禁断の果実《フォビドゥン・アップル》の力を感じ、
変わったのは自分だけで無いと解りながら]

 森の魔女は………。
 果実が其処にあるのは…、…そうか。

[監視するべき男が、監視する相手を連れていない。
全てを察しながら悼むような視線を向ける]

(120) 2013/06/07(Fri) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

 ……っ、くそっ…!!

[>>110 影が振り上げた剣を、辛うじて防ぐ。

自身は剣を使うのには慣れていない。
影の遣い手の攻撃を、全て"辛うじて"でかわし続ける。
常に必死。だからこそ、彼が紡ぐ言葉をただ言わせる事しか出来ない。

焦りは急ぎを産み、幾度目かの剣戟によって、大きく剣と身を弾かれる。

―――辛い。

その言葉を呑みこみながら、再び体を起こせば、
>>113 坩堝より溢れる深闇の波動《アウラ》が
まさに今、顕現する瞬間であった――]

(121) 2013/06/07(Fri) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

 ―――黒邪杯《アーテル・カリス》――……ッ!!

[簒奪王は不完全と言うが、とんでもない。
万物から力を奪う眼前の黒の杯は、今もこの周囲の森の力を吸い取り、
力を常に増してゆく魔の黒《ブラックホール》

刻が経てば経つほど、手がつけられなくなると感じた]

(122) 2013/06/07(Fri) 22時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/06/07(Fri) 22時半頃


【人】 本屋 ベネット

[眼前で監視者が簒奪王へと戦いを挑むのが見える。

視界は上がったが、剣はまだ持ちあがらず。
影の遣い手はじりじりと距離を詰めてくる。

――再世では、破界に勝てないのだろうか。

そんな想いさえ頭をよぎった。

単純な話だ。
破壊に特化した者の方が、こと戦闘に於いては強いという論理。

もし、この剣を捨て、眼前の"自身"に殺されてしまえば、
全て楽になってしまうのではないかという弱音さえ、
頭に留まり始めたところで――――

―――手に持つ"剣"を見て、一番大事なものを思い出した]

(134) 2013/06/07(Fri) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

 ………君に、不要だなんて断じさせない。
 世界を簒奪させたりなんてさせない。

 同じ王として、……対等の存在として。
 君の事を否定してみせる。
 ……世界は、存続させてみせる…!

[>>133 闇に溶けてゆく簒奪王に向けて、剣を向ける。

思い出すのは、鞘として在った小さい姿。
物心ついてからずっと傍に居てくれた小さな影]

 一族の当主になって、世界を再生する使命に使われて、
 唐突にツァルの王の名を預けられて、
 気付けば物語の中心部に居てしまっていた。

 ………こんな頼りない、ぼくに。

 何も言わず、ついてきてくれた人《ひと》がいたんだから。

(136) 2013/06/07(Fri) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[彼女が残した剣。

ずっと握っていたもの。

形見なんて表現するのは、嫌だけど]

 …彼女の意志を………。

 ……ぼくをささえてくれた、従者の意志を………。

 無駄にさせない為にも……っ!!

[剣を強く握る。すぐ傍にいる自身の影を見遣る]

(137) 2013/06/07(Fri) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

 ぼくの写し身如きに、いつまでもかかずらってられるか!
 
 消えろ!!古き、ぼくよ……!!

[醒現天陽《ウェイクン・サンライズ》が再び太陽の光を灯す。
光に揺らぐ影の遣い手へと向けて、剣を振り下ろす。

たったその一撃で、影の自身は消え去っていった]

(138) 2013/06/07(Fri) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ベネット 解除する

生存者
(3人 0促)

ベネット
22回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi