人狼議事


83 光と闇の二重螺旋《dual-herhalen》

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 本屋 ベネット

― 天空の教会:戦いの末に ―

[自身が持つ醒現天陽《ウェイクン・サンライズ》。

>>6:183 天陽が放つ光に呑まれ、消えてゆく天使の姿。
神々しいとしか表現できない光景の中、
最後に満足したように微笑みを浮かべる彼女の顔。

――声は聞こえなかった、が、意は通ず]

 ……大丈夫。きっと、良い世界になる………。

[光に消えた天使が信じる世界。

きっと、実現させてみせようと……心の頁に刻む]

(6) 2013/06/03(Mon) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

[残った幻夢狂月《ファントム・ルナティック》を眺める。
自身が持つ訳にはいかない、と知っていた。

闇と陽。それぞれの剣の担い手は別でなければならない。
強大すぎる2つの色が、反発しあうからだ。

故に、醒現天陽《ウェイクン・サンライズ》を担う自分は、
落ちた幻夢狂月《ファントム・ルナティック》を見遣るだけ]

 ……終わった、ね。
 長い戦いだった、皆の悲劇をぶつけあって戦うような。

 辛い戦いは、全て、終わったんだ…。

[>>6:186 トニーの言葉に同意するように。
終わった実感をかみしめるように]

(7) 2013/06/03(Mon) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

[ぐるりと、廃神と、彼に駆け寄るトニーの方を見て安堵する。
彼らに駆け寄る>>6:193 いつか見た女性の姿達と、アヲイトリ。

あの暖かさを少し離れた所から眺め、
そして手に持つ醒現天陽《ウェイクン・サンライズ》へと視線を落す。

正直、剣はやはり好きになれないのだ。
もともと扱った事はあまりない。
剣を見ていれば従者が持っていた剣を思い出してしまうし――

――そもそもこの剣はロビンの身と引き換えに得た物だ。
自分が唯一持っていた暖かさを、犠牲にして。

複雑な思いを胸に、抜き身の剣を下ろそうとして―――]

(8) 2013/06/03(Mon) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

 ―――――え?

[>>6:190>>6:195 先程までとは余りに不釣り合いな光景が。
暖かさとは全く真逆の光景が、視界に映り込む。

>>6:200 続くトニーの言葉には、先程までの天真さは見られない。
まるで世界が凍てついたかのような声音。
廃神から愛《ジユウ》と混沌《シアワセ》を奪ってゆく段になっても、
その急展開に、この身は反応は全く出来ないまま]

 トニー……?

[漆黒の鎧から、漆黒のマントへ。
同じ力なのに何故こうも禍々しく見えるのだろうか。

新たな脅威に剣を向ける事も出来ないまま、
>>202消滅するのを見届けるしかなかった]

(9) 2013/06/03(Mon) 21時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/06/03(Mon) 22時頃


【人】 本屋 ベネット

――!! ―――†ルシフェル!
†ルシフェル《オベリスク・オブ・ルシフェル・オブ・フォーリンダウン・インジブルー》!

[>>195 少年が消え去った後に、残されたのは地に倒れ伏す巨躯。
彼もまた人ならぬ者であり、神。

如何程の傷で死すかは知らないけれど、
受けた傷はまだ致命に至ってはいないが、軽くも無い]

 すまない、すぐ、治療する……!! 

[廃神へと剣と、金聖杯を掲げる。
ふわり、と浮きあがる原初たる四の聖遺物《エンシェント・フォウァ・リリキィ》の二つ。

そして自身は、書《セブナリタ》を手に持ち、口を開く――]

(18) 2013/06/03(Mon) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

―――回る、回るよ、くるくる廻れ。


    夜露が集まり、川と流れ、海へと旅するように―――


[物語を紡ぐ。其は世界をめぐる全てのモノを謡う詩]

(21) 2013/06/03(Mon) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

―――回れ、回れよ、さらさら廻れ。


   輪転回帰。転生輪廻。
     取り返せぬ物など何もないのだから―――


[周囲に放たれていた力の粒子が、集い、纏り、濃くなってゆく。
先程神話級の戦いをこなした後だ。力は幾らでも漂っている]

(22) 2013/06/03(Mon) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

―――巡り、廻れよ。


    この手で失くした物を、流転の果てに再び―――


[闇の力は、醒現天陽《ウェイクン・サンライズ》を通し、光へと染めて。
光の力を、金聖杯《アウラ・カリス》へと集わせ、癒しの力へ。

そうして集った力の雫がなみなみと。
金聖杯《アウラ・カリス》の表面を、黄金《きん》から白金《しろ》へと染める]

(23) 2013/06/03(Mon) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

―――円環の果てからの贈り物《メビウサークレア・ケアリア》

[癒しの雫を一筋、廃神へと落した。
効果が如何程かは、わからない*]

(24) 2013/06/03(Mon) 22時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/06/03(Mon) 22時半頃


【人】 本屋 ベネット

[>>20 傍らで涙を落す小柄な影へと、
安心させるように、小さく声を掛ける]

 大丈夫……!きっと大丈夫だから……っ!!

[言いながらも、果たしてどうなるかがわからない。

金聖杯と醒現天陽と、更に書《セブナリタ》の同時行使。
一つ間違えればどういう作用があるのかが分からない。

余裕が無いまま、汗が一滴、頬を伝った]
 

(27) 2013/06/03(Mon) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

 ……? ああ、わかった。
 ぼくが預かっておく。

[>>32 旧い正六面体を小柄な少女から預かり、それを大事に持つ]

 愛《ジユウ》と混沌《シアワセ》……。
 それが、足りないんだね。

 じゃあ、ぼくがサポートしよう。
 彼の命運は、きみに預けたよ……!

[唄を聞きながら、夢と現の間へと往くアヲイトリを見送る。

――かつてのセラの王。
新たなセラの魔王となったトニーを救うためには、
きっと、彼の力が必要だと信じて、癒しの力を放ちながら、待つ]

(41) 2013/06/03(Mon) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

 あ、君は……。
 無事、だったんですね。よかった。

[>>40 いつかの教会跡で、声を掛けた女性からの声に、
そんな事を呟いたのだった]

 ……言ってしまえば、
 ぼくがやっている事も彼に効果が在るのかはわからないんです。
 彼は、神ですから。

[乱像《ノイズ》結ぶ彼の姿を見る。
効果があれば良い、と願って行っているだけで、
眼に見えて分かる効果がないのだ]

(42) 2013/06/03(Mon) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

 ……ぼくなら大丈夫。
 ゲームで言うなら、無限のMPを持っているようなものですから。

[嘘ではなく、力の量ならば剣と杯で無尽蔵に生み出せる。
問題なのはそれを繰る自身が何処まで保つかなのだ。
そうは口にしないままだったが。

ツァルの王―――この剣の力を自在に操れるようになれば、
正しくそう成るのだろうか、とふと思った。

未熟なこの身を叱咤しながらも、
治療を始める芙蓉を心強そうに眺めた]

(43) 2013/06/04(Tue) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

― 古のある扉の話 ―

「……へぇ、てめーは未来から落ちてきただと?」

[叡刻大図書館の、現代では使われていない小部屋。
その部屋には、セブナリタと、もう一人が居た。

もう一人の方が着ているのは、
ところどころ破れた服装であるが、聖職者のもの。
そして持つ力はどう見ても唯人《ノルマーレ》。

異常者《アクター》の極みたるセブナリタと対峙する彼の表情は、
怯えに怯えきって、可哀想な程に震えている]

「な、る、ほ、ど。嘘は言ってねえみてえだしな。
 真理糾明書《アーク・トーラス》にも反応はねえ」

[今は逸失されし、力持つ書を使い、問い質した内容。
それは彼《セブナリタ》にも驚きを含める物だった]

(45) 2013/06/04(Tue) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

「I《世界》には、Ia《現在》しか無いものだと思っていたが……
 ……こりゃあ、世界は巡ってやがる、か?」

[希代の創造主は、一つの真理への仮説を打ち立てる。
そうでなければ理屈が合わない、とばかりに]

「Ia《現在》とApse《未来》は同時に平行して動いている。
故に、何かしら……。……そうだな。
 H≪均衡≫が崩れでもすれば、それらは行き来するのだろう」

[未来と過去。そして現在は、全て薄い壁一つ越えた所にあるのだと。

たった一つの壁。時間軸を別つ薄い壁。

しかし壁は固く、異常者《アクター》の力ですら貫くのは叶わないままだった]

(48) 2013/06/04(Tue) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

「………ああ、なんだ。――扉を作っちまえばいいのか」


[ある日、ふと思いつき、なんでもない事のように言うのだった。

―――壁を貫けないなら、扉を創れば良い。
それだけの思いつき。常人なら、実行すら出来ない仮説。

けれど異常者《アクター》はそれ成し得る力があったのだ]

(49) 2013/06/04(Tue) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

[今代では出来ないと悟り、
時の流れと共に形を成し得る力を作った。

自分が使う事がなくとも、それがあるだけで、
きっと世界はまた面白き物語を綴ってくれるだろう。

巡る世界であれば、いずれ自身が再び読む機会があるかもしれない。
あまり頓着しないまま、世界に無限のように遺したセブナリタの足跡。

―――運命の白錠《シヴェリア・ローダ》。

セブナリタがそれを試したNeis《過去》があるI《世界》のみが、
持ち得たApse《未来》のひとつ。
故に、イアンの見たApse《未来》と、Ia《現在》は、全く異なる世界。


――――それはたった一つの切欠。
>>2:249>>2:280 虚空に堕ちた教会。
その生存者が過去に堕ちていなければ、得られない運命だったのだ]

(50) 2013/06/04(Tue) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

「くっくっく、I《世界》たぁ面白ぇもんだな。
 まだまだ愉しませてくれるたぁ、人が悪い。」

[世界を掻きまわし、
幾多の物語の種を落した異常者《セブナリタ》が、くつくつと哂う。

そうして産まれた運命の白錠《シヴェリア・ローダ》の血脈。
―――書の一族という血は、この世界の現代にのみ、顕れたのだった]

(52) 2013/06/04(Tue) 00時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/06/04(Tue) 00時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/06/04(Tue) 00時半頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/06/04(Tue) 21時半頃


【人】 本屋 ベネット

[どれほど長い間、癒しの物語を行使し続けただろうか。
アヲイトリが夢に降りてからどれほど経っただろうか。

聖遺物の多重同時行使による、無尽蔵にあるMPの精密制御。
その結果、HP《ライフ》を減らし続けていた頃。

>>84 待ちわびた、神の再降臨を果たす]

 ……ふぅ、永かったね。

 おかえりなさい、カミサマ。

[疲弊した声で、そう声を掛けた。

その姿に乱像は見えず、異なる色彩の両眼は、
まるで光と闇を同時に見ているかのように。

廃神などと言うにはおこがましいほどに、神々しかった]

(113) 2013/06/04(Tue) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[けれど]

 ……十字架……?

[>>85 唐突に露わにする敵意。
一体何があったのかと、わからないまま]

 持って、って、一体何が…?

[唐突な様子には、>>96 芙蓉と同じ顔つきで、眼を丸くする事しか出来ず。

―――自身は気付かなかった。気付けなかった。
世界珠こそ、自身が知らぬ聖遺物。
知らぬモノの波動を探す事は叶わないのだ]

(114) 2013/06/04(Tue) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[しかし、>>105 彼女が落した珠を見れば、また新たな驚きに]

 それは………一体どこで……!?

[事情を聞けば、彼女には彼女の事情があるのだと分かる。

けれど、分からない。
ルシフェルと同じく、唯の人だと感じていた彼女に、
世界珠を所持出来るほどの運命がある理由が分からない]

 ………脅して、いるのかい?
 さっきは彼を治療しようとしてくれてたのに。

[薬と毒は表裏一体。
まさか、彼女自身が薬毒そのものであるわけがないと。

彼女を信じたい自分は、真っ直ぐに芙蓉を見つめる**]

(117) 2013/06/04(Tue) 23時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/06/04(Tue) 23時半頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/06/05(Wed) 21時頃


【人】 本屋 ベネット

 っ! 待っ……!!

[先程まで共に神を治療していた者。
そして、自分たちが治療していた神が、争う様。
余りにも悲しき状況、自身にはどうする事も出来ず。

>>129まさに今、決定的な状況に陥ろうと紫色の瓶を手にし、

>>136まさに今、中和せんとアヲが割って入ろうとし、

まさに今、自身が彼らを止めようと声を上げようとした時――]

(181) 2013/06/05(Wed) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

―― 世界の終わりが、始まった ――

(182) 2013/06/05(Wed) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

[―――"5"という数字がある。

いや、真なる数字というべきか。

0という無を、二つに割ればどうなるか。
もしその先《1》があれば、一つ下の階層の"5"になるのだ。
そして今の世界に完全なる無《0》はあり得ない。
もしそうであれば、観測すら叶わぬのだから、
この世界には先《1》がある無《0》しか存在しない。

故に、"5"は真なる数字なのだ。
無を分かち、得られる数字。

世界珠が輪廻させられる世界の上限《リミット》。
それが即ち555555だと、言われている―――

             ――界滅真理探求書736Pより抜粋]

(184) 2013/06/05(Wed) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

 なっ、世界が……!!

[恵みであるべき天の陽光が漆黒となり、
漆黒の太陽光が、滅びを大地に振り撒いてゆく。

静寂であるべき闇の中の煌きが、
更なる漆黒となって雨となり、大地へと降り注いでゆく。

それはまるで世界が毒に侵されたかのよう。
不治の病の前兆。世界を巣食う異形。

そしてデメテルが飛び立とうとした次の瞬間、
>>156 自身達へと剣を向ける新たな影]

 幻狂半月《ファントム・ルナティック》……!?

 しまった、扱える者がいたのか……!!

[自身の迂闊を呪う。まさか扱える者がいると思わなかった。
まか形態を変異させられる使い手がいると思うものか]

(185) 2013/06/05(Wed) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

[世界の異変に呼応したか、
もう一人の芙蓉が現れたからか、
或いは十字架の一撃に呼応したか。

>>164 小さな、とても小さな音が、不思議と大きく響き渡った]

 ……やられた、かな……。
 世界の滅びはまだ、止められてない、か。 

[―――其れは新たな悪意の産声。

その笑みと共に、一瞬浸み出した力は明らかに非人《アクター》。
兄貴と呼び合う二人に、今度こそ戦意を見せる]

 …一般人なら、一般人のままでよかったんだ。
 その剣さえ渡して、ぼくらの邪魔をしなければ、
 傷つけるつもりなんてないのに。

[>>166 皮肉げに言う言葉へと、そう寂しげに]

(189) 2013/06/05(Wed) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

 それは……!!

[>>193 問い詰める言葉に、否の意を継げない。
結果的に、良からぬモノを持っていたのは確かだ。
けれど、それを齎したのも自分たち。

独善的、とまで言われれば、僅かに切先をブレさせる。

>>203 >>204 悲痛な叫び。
相対的な敵意]

 ……それでも、セカイを滅ぼそうとしているのは、
 看過できないんだ…!!

[僅かに震える剣先を彼らへと向けた。
お互いに"邪魔"なのであれば、もはや掛けられる声はないと]

(208) 2013/06/05(Wed) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

 っ、そこを、どけぇっ……!!

[何かを振りきるように叫びながら、剣を奮う。

タイミングは>>211 廃者が放つ紅い狼の後。
太陽の如き閃光が二人へと放たれる。

しかしそれは天使を堕とした輝きからみれば、遥かに落ちた。

彼女は世界にとって、"絶対的"な悪であった。
しかし、今対峙する彼らは"相対的"な悪である。

世界を識るからこそ、廃者とは異なる風景が見えていたのだ。
果たして本当に討つべきかと悩みながら放たれた光に、
本来の醒現天陽《ウェイクン・サンライズ》の力は無かった]

(216) 2013/06/05(Wed) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

[きいいいいいんっ………!!

>>218 強く甲高い音のすぐ後に、音速波動が周囲を駆け巡る。

一瞬耳を塞ぎ、波動が自身の体を傷つけて往く]

 ぐあっ………痛っ………

 け、けど………!!

[平衡感覚と視界が揺らぐ中、剣は未だ握ったまま。

剣先を前に、向けて]

(228) 2013/06/06(Thu) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

 光よりも、遅い音に負けて、たまるか……っ!!

[視界が定まらぬまま、再び閃光を放つ。

半ば無鉄砲に放った閃光は、先程よりも強く。
それは何処へと向かうかもわからぬまま]

(229) 2013/06/06(Thu) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ベネット 解除する

生存者
(3人 0促)

ベネット
22回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび