人狼議事


83 光と闇の二重螺旋《dual-herhalen》

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/05/29(Wed) 00時頃


【人】 本屋 ベネット

― 創世の黄金流れる場所で王足り得る者は何を想う ―

[>>3:402 女帝が別の次元へとまた、飛ぶ。

――"王"の意味の変化。

王が世界を統るのか。
王を世界が縛るのか。

自身がどうなってしまうのかもわからず、
じっとその手を見、そして>>3:390 傍らの従者を見る]

 怪我は……、うん、軽いから、大丈夫。

[にこりと笑みを向けた。
――背に僅かに滲む、黒い血を隠しながら。

>>3:340 10もの水を穿つた光は、
転移の寸前に、僅かながらその身に届いていたのだった]

(12) 2013/05/29(Wed) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

 聖杯《カリス》の物語―――

[眼前で流れ落ちる黄金色《きん》の力。
指で遊ばれるその流れは、幾多の輝きを散らしながら]

              [Li]

            [La]
      [La li la]

[その音色を懐かしいと思うのは、何故だろうか

(13) 2013/05/29(Wed) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

 ……ええ、此処ならば。
 この叡刻大図書館《イントリアイム・ライブラリー》ならば。

 ここでこそ、聖杯《カリス》の物語は輝くでしょう。

[眼前に落ちる光の源。――聖杯《カリス》

それはかつて、此処で産まれたという、
セブナリタの叡智の果ての一つ。

途絶えぬ金の雫は、それら全てが「"智"から」であり、「力」だと]

 前までの愚かなぼくであれば、それすらも気付かなかった。
 でも、今なら分かる。

[智によるものならば、読み解けぬ訳が無いのだから――]

(14) 2013/05/29(Wed) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

[手を黄金色に触れる]

       ―――◇《しろ》だけでは何も産まれない。
            無からは決して、何も産まれない。

[口から自然と編まれてゆく、物語《ウタ》]

―――◆《くろ》だけでは何も現れない。
     埋め尽くされた色からは、何も現れない。

[聖杯《カリス》の創造の歌。創世の詩に近い、原初の物語]

  ―――◇《しろ》と◆《くろ》。二つが混ざり合う刻。
                二つの色が、相合わさる時。

[聖杯《カリス》から、黄金色《きん》が溢れ出る]

(15) 2013/05/29(Wed) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

   ――世界は、黄金色に染まるのだから――

(16) 2013/05/29(Wed) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

  ――――蘇る金王冠《アウラ・ブラーヴェ》

[聖杯から伴う黄金色《きん》の力。

永き刻を経て、一度失われたものの、再創造《レストア》。
叡刻大図書館《イントリアイム・ライブラリー》が金色に染まる程のちから。


聖杯《カリス》は、金聖杯《アウラ・カリス》となって、再製する。


その力は自身だけでなく、傍らの従者。
また、一度退いた帝にすら力を与える事になるだろう**]

(17) 2013/05/29(Wed) 01時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/05/29(Wed) 01時半頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/05/29(Wed) 21時半頃


【人】 本屋 ベネット

― 叡刻大図書館《イントリアイム・ライブラリー》 ―

 ―――つ、はぁっ、はぁっ……!

[>>61 黄金色の銀河と化した乱像《ヴィジョン》が大きく揺らぐ。

金聖杯《アウラ・カリス》を再創造《レストア》するに力を使いすぎた。
息を激しく切らせながら、ルシフェルとロビンを見る。

>>77 ロビンにとっての重要素。
その言葉を口にしているのを、止める事すらできずに]

 鞘《スケアバード》……。

[やはりというか、>>87 その言葉にはロビンに強く響くようで。
隠しておきたかった事は、長く続く物ではないな、と悟る]

(113) 2013/05/29(Wed) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

 …ええ、帝《そちら》こそ。
 良き運命が巡りますよう、願っております。

[>>78 雑音《ノイズ》が強く、乱像《ヴィジョン》が薄れ散ってゆく。

かつての王。今の帝。自身がツァルの王となるのなら、
いつか彼に近しくなるのだろうか、と思いを馳せた]

(114) 2013/05/29(Wed) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

 ……休む前に、ロビン。
 君の問いに答えよう。

[>>89 硬質の眼差しの前に、全てを明かすつもりでそう言った]

 ―――Ri Pa teal《再生》

[書《セブナリタ》への小さな令。

自身の周囲に、先程の教会での戦いが映像として全て映し出される。
陽光溶けし黒き淵海《カラミティ・ダークネス》との戦い。
J.A.C.Kと女帝との共闘。
逃げ遅れたらしき女性と、セラの魔王としてのトニーの暴走。

本に記述された出来事が、説明代わりにと、
自身とロビンの前に現れたのだ]

(141) 2013/05/29(Wed) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

 ―――醒現天陽《ウェイクン・サンライズ》
 幻夢凶月《ファントム・ルナティック》と対を成す、"白"の剣。

 "黒"の剣、幻夢凶月《ファントム・ルナティック》こそ、
 創生空間《アルカスペース》に封印されていたけれど、
 醒現天陽《ウェイクン・サンライズ》は君の中に封じられていた…

[痛ましそうに、絞り出すようにロビンへと告げる]

 "千変萬別の可能性"《ミリオルネ・ポッスィヴィリティ》―――。
 その可能性を一つに収斂し、君を鞘《スケアバード》としたんだ。

[自身の先祖。憧れでもあった、七つ光の創造者《セブナリタ・クレアーレ》が、
行った所業を鑑みれば、剣《ロビン》が自身を離れても仕方ないとさえ思う]

(142) 2013/05/29(Wed) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

 そして、今、それを狙って世界は流れている…。

 ………許しは乞わない。
 ぼくの先祖がやった事だ。
 当代であるぼくに、今、罪はあるから。

[贖罪のように、苦しげにそう告げた。

顔色が蒼白なのは、陽光溶けし黒き淵海《カラミティ・ダークネス》との
戦いの傷も癒えていないのもあっただろう。

静かに、従者の言葉を待つ*]

(144) 2013/05/29(Wed) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[もし従者が自身を離れるというのであれば、それは受け入れるべきだろうと。けれど、その時が来るのが怖かった。
拒絶されたなら、自身はどんな顔をして受け入れればいいのだろう―――

目を強く瞑って返事を待っていた]

 ―――あ。

[>>163 帰ってきた言葉は、呪われているという言葉。
"愛"という、世界で一番優しい呪い。

自身よりも数段背が違うロビンの瞳が、一層近くに見つめる。
淡青の色が、深く、彩りを深めている様に見えた]

(171) 2013/05/30(Thu) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

 そっか、なら、―――よか、った―――

[>>167 おやすみなさい、その一言が皮切りになったように、
視界に闇が訪れようとしていた。

潜在能力は未知数とはいえ、一日で幾多の物語を紡いだのだ。
怪我も相まって、疲労の極地とも言える状態だったのだ。

いつも聞いている玲瓏で感情の篭らない声。
―――自身にとっては世界で一番落ち着く声を聞き、
視界は闇へと落ちる。

最後に、ひたすら安心したように声を落しながら**]

(172) 2013/05/30(Thu) 00時頃

【独】 本屋 ベネット

/*
うちのロベルタがね。可愛すぎてですね。
ごろごろごろごろごろごろごろ。

ついにデレおったよこの従者!!
デレないデレないって言ってたのにね!!!!
やったぜ!!!!!!(


でも融合してる夫婦を見てるとしばしかはえん。

(-88) 2013/05/30(Thu) 00時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/05/30(Thu) 00時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/05/30(Thu) 21時半頃


【人】 本屋 ベネット

― ゆめのなかへ ―

[ふわり


                      ふわり

          ふわり




体が浮いてるような、そんな心地。


       ふわり、ふわりと、雲のように、

沈み込んで
                       ゆく]

(281) 2013/05/30(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

― 叡刻大図書館《イントリアイム・ライブラリー》? ―

[周囲は本。物心ついてからほとんど此処で過ごした。

とても見慣れていて、見慣れていない、この光景]

 ……本が、新しい………?

[古代の世から保管されていた本。
世界の破壊と再生を逃げ延びていた本。
古代言語『ツァレーデ』と『セレーデ』程ではないが、
失われた言語で綴られた本も、大図書館には所蔵されていた。

それらの背表紙が、何時も見ていたものよりも随分と"新しい"]

 ここは……何処……?
 ……夢………?

[不可解な景色に、つい周囲を見渡してしまう]

(283) 2013/05/30(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

「うっせーな。チャラチャラ騒ぐな。
 一族の新しい当主とやらも質が落ちてんじゃねえのか?」

[本棚の間から、うざったそうにめんどくさそうに、
一冊の本を持って、1人の無精髭の男が現れる。

その本には、見覚えがあった。
今、自分が持っている古びた力を持つ本。
自分が受け継いだ、物語を束ね、創る力を持つ本]

 ――――書《セブナリタ》……?

「おーおー、そーだよ。よく解ったな。5点くれてやろう」

[からからと笑うその粗雑な男が、表情を改めて言う]

(285) 2013/05/30(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

「俺様が、"カランダース"。 セブナリタ・カランダースだ。

此処は過去の記録。記憶。記述の図書館、だ。
てめえは今、てめえの先祖様と話している」

[―――なんてひどい夢だろう、と思った。
伝説が、目の前にいる―――――]

(287) 2013/05/30(Thu) 22時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/05/30(Thu) 23時頃


【人】 本屋 ベネット

[先祖《セブナリタ》と幾らか話をした。
かつての世界の話]

「――…あの頃は神共がひどくてよぉ。今も暴れてる変な神がいんだろ?やたらでかいやつ。
あいつすげー自己中な理由で好いてる二人を殺そうとしやがってさぁ!」

[かつての知り合いの話]

「――…森の王の奴、まだあの森に封じられてんのか?
 はははいい気味だ。どうにも俺様はあいつが気に入らねーの」

[かつての王の話]

「――…《黄金の流星》、知ってっか?あいつの妻が良い女でよぉ。
 王の方も小気味良い奴でな。良い女と良い男の良いコンビだったぜ」

[その話全てが突拍子もなく、また信じがたい話であった。
けれど、もしそれが真実であるならば、しっくりくる事も多く。
粗雑だが、物を語るように、楽しげに話をするのであった]

(331) 2013/05/30(Thu) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

[そして、かつての剣の話]

「――…お前の傍にゃ、今も"剣"が居るだろ?
 ……じゃあ、騎士は?……やっぱいねえか。
 俺の代の頃、"剣"と一緒に俺に仕えてた奴だよ」

[伝承で、読み解いたことはあった。

セブナリタの傍らには、常に"剣"と"騎士"が居た。
光の騎士《ザ・リュミーエル・ナイト》。夜闇侵す白き抱地《ライトニング・ディザスター》。

いつしか伝承から消え去ったその名は、滅んだものだと解釈していた]

「あいつぁ堅物でなぁ。その癖俺様より随分と自由だった。
 愛に狂う人間なんて星の数ほど居たが、あいつはそれに環を掛けてやがった。
 ある日唐突に俺を裏切りやがってよぉ」

[くつくつ、と何故か愉しげに哂う]

(332) 2013/05/30(Thu) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

「だがな、あいつァつええぞ。
 "剣"と同じ………否、今はそれ以上だろうな。

 愛、という命題を持って、それのみに生きるっちゃあ―――
 物語で言えば是だ。主人公格に近しい。

 紙一重。否、本一冊分ぐらいの差はあんだろうよ。
 
 それに比べて、てめえの"剣"はどうだろうな……?」

[どうなのだろうか。思いに耽る自身を見て、
それを酒の肴にしたかのように哂う]

(333) 2013/05/30(Thu) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

「ま、二番目に手っ取り早いのは―――てめえが醒現天陽《ウェイクン・サンライズ》を鞘から抜いて、この世界を納める双王の1人になればいい。」

 ……それは、嫌だ。ロビンが居ない世界なんて、嫌だ。

[醒現天陽《ウェイクン・サンライズ》を現わせば、従者は、消えて居なくなる]

「……言うと思ったぜ。
 なら、一番目に手っ取り早い方法だ。

 ――――てめえの体、俺様に寄越せ」

(335) 2013/05/30(Thu) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

「朽ち果てし王冠《ラストブラーヴェ》も、
 根源の始祖王《エンシェント・ワン》も、
 突然変異《フェイタルエラー》も、
 ≪世界を斬り裂く者≫も、
 陽光溶けし黒き淵海《カラミティ・ダークネス》も、
 全て、全て創り破壊《こわ》して、この俺様が再び世界を平定する。

 相容れぬ斑の二重螺旋の理は終わりを告げ、
 双王は孤王となり、銀星暦は幕を下ろして、セブナリタ暦が幕を上げる」

[一体この男は何を言っているのか。
これが自分の先祖だというのか。まるで、壊神ではないか]

「―――俺様ァ、≪世界因子≫でな。
 光も、闇も、両方を持ち合わせている。

 故に、ツァルも、セラも、二つも要らねえんだよ。
 てめえの体なら、血は似てんだから覚醒できんだろ。

 だから、なァ………てめえの体、俺様に寄越せや?」

(336) 2013/05/30(Thu) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

 こ、断る―――!!

[書《セブナリタ》を開くのは、自身と相手、二人がほぼ同時。
物語を編むべく、本の文字を目で追う]

――「その腕で滅せぬ物は無く」
  ――その腕で滅せぬ物は無く。

[言葉を編むのは同時]

――「その容に畏怖せぬ者も無く」
    ――その容に畏怖せぬ者も無く。

[否、祖であるセブナリタの方が僅かに速く]

――「その力に恐怖せぬ者もいなかった」
      ――その力に恐怖せぬ者もいなかった。

[焦るが、焦った所でどうしようもない。
その間にも、セブナリタの物語は止まらない]

(340) 2013/05/30(Thu) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

[にやついたセブナリタの手が、こちらへと向けられる。

書《セブナリタ》の物語が収斂し、焔が襲いかかろうと――]

(341) 2013/05/30(Thu) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

― 叡刻大図書館《イントリアイム・ライブラリー》 ―

 うわぁっ……………っ!!!!

[声を上げて、眼を開けた。

すぐ傍にはロビンの姿。目覚めてすぐ声を上げた自分に驚いただろうか]

 ……あ……、夢、か……?

[内容は良く覚えている。悪夢に等しかった。
最後の最後は良く覚えていない。

けれど、なんとなく、感じたのだ]

 ………ぼくは、彼に、勝った………?

[その不可思議な実感だけが、残っていた*]

(345) 2013/05/30(Thu) 23時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/05/30(Thu) 23時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ベネット 解除する

生存者
(3人 0促)

ベネット
22回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび