人狼議事


83 光と闇の二重螺旋《dual-herhalen》

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/05/25(Sat) 00時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/05/25(Sat) 00時頃


【人】 本屋 ベネット

― 淡青の空 ―

 くっ、力、が……っ!!

[先程から空を飛ぶための力を編もうとするが、
思った以上に書《セブナリタ》の反動が激しく、上手くいかない。

みるみる内に地上の街が迫ってくる。

誰か………、と願った瞬間、
地上から現れる一つの影と>>1:415
もうひとつの淡青の燐光>>1:441

力が上手く扱えない以上、墜ちる方向を指向することは出来ない。だから―――]

(9) 2013/05/25(Sat) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

 助け、て…………――っ!!

[願うように、声を挙げた

その声は、どう届くだろうか*]

(10) 2013/05/25(Sat) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

 ――――……!?

[落下が収まる。自身を捕えていた重力が阻まれた。
しっかりと抱きとめた手によって、誰かによって救われたのだと気付く]

 ――ロビン!!  ………って違う!!?

[最初に呼んだ名前は従者の名前。
それが違ったのは、>>18 黒い笑みを見ればすぐ分かった。
つい悲鳴を上げてしまう]

 は、離………うわっ!?落され――!??

[>>20唐突な恐怖によって暴れる前に、
まるでキャッチボールのように放り投げられ、
再び重力がその身を捕える事となる。

周囲の視線が、自身を向いている事にすら気付く間もなく、
その身が地上に激突するまであと3×0.1の41x1乗秒前―――]

(42) 2013/05/25(Sat) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

[次に聞こえてくるはずの激突の音に、瞼を瞑って待っていた]

[けれど、その音はいつまでもこの耳を打つ事はなく]

[代わりに聞こえてくるのは、>>47 聞き慣れた従者の声]

["彼女"の声]

[ロビンの誓いの約束の声]

 ―――……ロビン。

[淡青の剣舞を披露する従者の名を呼ぶ]

(63) 2013/05/25(Sat) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

[ふわり、と淡青の燐光に包まれて、地上へと降り立つ。
傍らの従者は、それまでの容姿と異なり、
舞姫のごとき天女の衣に包まれていた。

礼、弱音、強がり、色々と言いたい事はあった。
けれど、それらを全て飲みこんで、"従者"に言う]

 …ぼっちゃまはやめてってば。
 ぼくは、当主なんだから。

[求められているのは契約の"当主"としての顔。
覚束ない足取りで地に降り立ち、そう言った]

(64) 2013/05/25(Sat) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

[>>54 上空から聞こえる、【始末屋】の片割れを見上げる。

哂われているのはわかった。
半ば馬鹿にされているという事も。

それでも、それは真実であるという事を、まさに今思い知った]

 ……此度はありがとうございました。
 貴女のおせっかいに、感謝を述べます。

[例え彼女にとっては戯言でも、今の自分には真実。

それに――――]

 貴女にとっての片割れが居るように、
 私にも剣《ロビン》が居ますから。

[>>60 淡々と告げるロビンの言葉に重ねるように、
素直に礼を述べるのであった]

(67) 2013/05/25(Sat) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

 う……。手厳しいな。ロビンは。

[>>76 姿形は普段の執事服から代わり、
女性としか見えない姿となったとしても、
従者そのものは勿論変わらないまま。

常のごとく、従者が言っている事は正論そのもの。
常と違うのは]

 わかった。
 次はロビンが助けてくれる事を信じて待つ事にするよ。

[命の危機と、助けられた事により、こちらが普段より素直な事だった]

(83) 2013/05/25(Sat) 01時半頃

【独】 本屋 ベネット

/*
モンブランwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あれ、【始末屋】二人が結構和み系だぞwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-28) 2013/05/25(Sat) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

 ……さて、ロビン、あれから何かわかったかい。

[まずはお互いの情報を共有すべく、そう切り出す]

 どうやらこの辺りが、今回の中心部みたい。

 世界を保つための十字架は穿ったけれど、
 さっき闇の力に目覚めた力の主を探さなきゃ。

[墜ちる最中、どれだけ教会孤児院から離れてしまったのか。
事態の変異はあの教会から始まった。

少しだけ遠くに見える、大きな十字架を眺める。
あれだけ目立つ目印。道は間違えそうにはなさそうであった**]

(88) 2013/05/25(Sat) 02時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/05/25(Sat) 02時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/05/25(Sat) 21時頃


【人】 本屋 ベネット

― 孤児院 ―

[>>91 元通りの服装を身に纏ったロビンの手を取り、
孤児院へと踏み込む。

周囲はやはり、様々な力がひしめきあう空間。
魔力の察知をできる自分には、僅かにまだ息苦しいほどの。
十字架のおかげで、緩やかに出来ているのが幸運だった]

 ……こんにちは。

 ぼくは、……あ、わかってらっしゃるのですね。
 そうです。この屋根に突き立っている十字架を建てた者です。

[>>136 察されたらしいイアンの様子に、
説明が省けたとばかりにそう自己紹介した]

(195) 2013/05/25(Sat) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

 本来の十字架が建っているこの場所に建ててしまい、申し訳ありません。
 ここが場の中心らしくて、効果が一番見込めたもので……。

[謝罪を告げる声音は柔らか。
けれど、表情はお世辞にも柔らかとは言えない。
当主としての顔で、>>137視線を鋭くしてゆくイアンを見る]

 ……ああ、貴方が例の未来から訪れた訪問者なのですね。
 なるほど、随分と異質に見えます。

[過去と未来は自身の図書館からであれば、簡単に行来は出来るものである。
現代にはおよそ異質な彼は、一目見てわかった。

極稀に起き得る時空の迷子の保護は、叡刻大図書館の主として、
常に行わなければならない仕事のひとつである]

(196) 2013/05/25(Sat) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

[>>202 自己紹介は傍らの従者に任せる。
本来ならばこれで迷い子を保護し、未来へ返せば仕事は終了である。

けれど、彼の身に在る純黒の力は、
ああはいそうですかと見逃せる物ではなかった]

 ……何か、変なのですよね。
 どうやら、ただの未来からの訪問者ではない…?

 貴方のその力は一体何のものでしょうか。
 一体貴方は、何を以て"この時代"にやってきたのでしょうか。
 教えて、頂けますでしょうか?

[声は緩やか。姿勢も緩やか。
しかし、目線だけは不思議そうに。

不穏な雰囲気のイアンに対し、
書《セブナリタ》に手を置きながら、そう尋ねた*]

(206) 2013/05/25(Sat) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

 でしょうね。普通の人生を得られる運命ではないでしょう。
 その存在領域は、唯人《ノルマーレ》の範疇を大きく逸脱している。

[>>217 イアンの軽口へと、真面目にそう答える。
しかし、その言葉も>>218 次の言葉で途切れる。

一族の末裔として、聞き逃せないその言葉]

 ……書の一族が、滅びた……?
 貴方にとっての未来は、そうなっているのですか?

 …唯の訪問者であれば、貴方の未来へと帰すだけです。
 けれど、呼ばれた……?

(229) 2013/05/25(Sat) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

 まさか貴方が、運命の黒鍵《シヴェルト・キーア》と……?

[ならばその純黒の力にも頷ける、と。

世界の崩壊を留め得る力の、片割れの運命。
ある時、その力を持つ者が世界を訪れると伝えられている]

 ……一体貴方は、どの未来《ルート》から……

[尋ねようとして、その声は途中で止まる]

(230) 2013/05/25(Sat) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

 ……?

[―――その時、書《セブナリタ》が胎動した。

傍らの従者が忠言をするのとほぼ同時>>222
>>115>>116>>117天輪偽書《パルクール・レプリカ》の力が薄れてゆく。
世界の整調《マーブルトーン》が。
保つ力が、徐々に弱まってゆくのを感じた。

世界が再び変革し、歪んでゆく]

 え……、何故……!!
 パルクール!一体何が!!

[眼前のイアンとデメテルにも構わず、そう叫ぶ。
創世空間に繋がり、応答を示すはずの声は、何も帰って来ず]

(232) 2013/05/25(Sat) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

 っ――、書《セブナリタ》よ!世界を創れ!!

[数瞬で沈む世界を留めようと、書を再び行使する。

天輪偽書と違い、書《セブナリタ》は保つ力は持たない。
書《セブナリタ》が持つのは"世界《物語》を創る力"。

"教会"を創り続ける事で、この場をかろうじて保つ。
消耗は激しいが、瞬間で浮かんだのはこの策しかなかった]

 はやく、ここから出るんだ……!!

[その場に居る者達全てに告げた。

"教会"を保てるのは、そう長くはない]

(233) 2013/05/25(Sat) 23時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/05/25(Sat) 23時頃


【独】 本屋 ベネット

/*








卍ルシフェル卍






しば

(-91) 2013/05/25(Sat) 23時頃

【独】 本屋 ベネット

/*
え、これから†の代わりに卍卍卍卍卍卍卍卍って着いたりするの?
デメテルから卍を貰ったりするの?????wwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwやだあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-95) 2013/05/25(Sat) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[本は沈もうとする世界を紡ぎ続ける。

と、唐突に扉から飛び込んでくる影>>240
声を荒げて入ってくるのは、先日の訪問者。

自身を気遣うような言葉に、少しだけ力を貰う]

 立派じゃ、ないよ。
 これがぼくの役目だから……。

 ああ、話の続きは、またあとで。
 虚空に呑みこまれてしまえば、どうなるかわからないから…!

 ロビン……。
 
[創る力の奔流を放ちながらも、そう答える。
>>243 傍らの従者の進言を、主として受け止めようとして]

(263) 2013/05/26(Sun) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

 ……!?

 虚空が……!!

[自身へ向けて伸ばされる>>245「虚空」の手。
世界を創り続けている今、それを阻む術は自分にはなく。
それを阻んだのは、従者のロビンであった。
 
けれど、その従者も「虚空」にその足を掴まれる。
手を伸ばそうとしても、呑みこまれる従者には届かない。

世界を維持するだけで精一杯の主は、自身の従者を留める事が出来ないまま]

(267) 2013/05/26(Sun) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

 ロビ―――――――――ン!!!

[もはや姿も見えぬ「虚空」へと向けて、叫ぶことしか出来ないのだった。

―――教会が、沈み落ちる―――――――]

(268) 2013/05/26(Sun) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

 厭だ!ロビンが!ロビンが虚空に!!

[>>277 グロリアに腕を取られようと、
視線は従者が消えた虚空へと一筋に伸びる。

書《セブナリタ》が如何に世界を創ろうと、
保てない以上、沈む速度の方が早かった。

それでも、グロリアの力添えによって、
沈壊速度はまた僅かに緩まってゆく、
外へ連れ出されるのであれば、その力に抗える余力も無いまま]

(279) 2013/05/26(Sun) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

― 虚空に呑まれし教会痕 ―

[教会があった土地の前に、ただ立っていた。

書《セブナリタ》により世界を創るのを辞めた途端、
先程まで居た教会は完全に虚空に呑まれた。
今、教会があった土地には、文字通り"何も無い"。

虚空に呑まれたモノは、何処に行ったのだろう。
時空の果てか、世界の何処かか、
或いは何も無い虚の空間にまで飛ばされたか――。

傍らには、他の脱した者も居ただろうか。
それらへと視線を送る事すら敵わないが]

(280) 2013/05/26(Sun) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

 ……大丈夫。
 ロビンは生きている。絶対に。

[うす暗い表情を向ける>>286 グロリアに対してではないが、
そう呟いて虚空から視線を外す。

確証があるわけではない。
けれど、そう"感じる"のだ。

何処に居るかはわからない。
何をしているのかはわからない。

けれど、生きている事は間違いが無い]

 書の一族の末裔は、ぼくの代で途切れさせなんかしない…!

[意識するのは先程のイアンの言葉。
使命に突き動かされて、当主は強い視線をグロリアに向ける]

(296) 2013/05/26(Sun) 02時頃

【人】 本屋 ベネット

 女帝《グロリア》。気付いているとは思いますが、
 創世空間《アルカスペース》から天輪偽書《パルクール・レプリカ》が喪われました。

 これで、世界の崩壊は、恐らく早まるでしょう。
 
 早く、二人の王を目覚めさせねばなりません。
 何か――何か、ぼくに助力が出来る事はありませんか?

[そう言って、グロリアへと助力を申し出る。
かつて、書の一族当代としての傲慢なままの彼であれば、
決してあり得ない事。

その事は彼女は知ってか知らずか。
今はただ、彼女の返事を待つ**]

(297) 2013/05/26(Sun) 02時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/05/26(Sun) 02時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/05/26(Sun) 21時頃


【人】 本屋 ベネット

― 教会跡 ―

 ぼくが、ツァルの王………

[>>319グロリアから聞いた答えに、戸惑いの声音を乗せて返す。

偉大な先祖、セブナリタの偉業は超えようがない。
自身は書の一族であり、書《セブナリタ》を扱うだけの存在。
いうなれば、語り部としての存在だと考えていた。

けれど、彼女が言うのはそれを根本から否定する言葉。
世界を救う為の、要となれという]

 ……必要なのは、覚悟……。

[セブナリタの偉業を寝物語にして聞いていた青年にとって、
その偉業を超えるという事は、念願の出来事]

(363) 2013/05/26(Sun) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

[―――けれど、この腕が震えるのは何故だろうか。

偉大な一族の末裔。ある未来では滅びた一族の当主。
創世空間《アルカスペース》の管理すら出来ていない。

その肩にのしかかる重圧が、つらい。

剣《ロビン》が今此処に居ないのが、ひどく寒く感じた]

 ……少し、考えさせて。
 ぼくにその任が、全うできるかどうかを。

[新たな責任を負う事に、僅かな躊躇いがあった]

 ……でも、掃討と、救出は手伝おう。
 書の一族当主として、当然の義務だ。

[当主としての義務。
胸を張って言うべき言葉が、今は、"重い"]

(364) 2013/05/26(Sun) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

[自身の使命が持つ重圧に、改めて気付かされた所で、
>>313 1人の少年から声をかけられる。

一目見て、保護すべき唯人《ノルマーレ》だと視、
二目視て、強大な漆黒の持ち主だと見る。

けれど、その漆黒の持ち手にしては、
随分と本人に闇の面影はない事に、驚く。

>>350 グロリアが彼の力について語っていた、
其れについて、トニーへと問う]

 ……君は、世界をどうしたいと思う?

 君は、どういう未来を望みたい?

[何故その問いが出てきたのか、
自分でもわからないまま、問いを投げかけた]

(372) 2013/05/26(Sun) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

 …わかった。
 世界を滅ぼすつもりはないのは、当主としてのぼくも同じだから。

[>>368 グロリアの言葉が、自身を発奮させる為のものなのだろう。
けれど、まだ自分には当主としての責任しか、持てそうになかった。
―――我ながら、情けない、とは思う。
王の冠を担える程の、覚悟をする事に怯えるとは。

僅かに目を伏せた所で、>>371 小さい影が見えた。
すぐさま顔を上げるが、期待していた者《ロビン》でないと気付く。
ころころ変わる表情を上手く隠せただろうか]

(378) 2013/05/26(Sun) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

 ……ええ、ぼくがセブナリタの末裔――書の一族当主、
 ベネット・カランダースです。

 ……貴方は、かつてのセブナリタを御存じで?

[従者と似た体躯。奇妙な仮面。
そして最も妙なのは、セブナリタと既知のようにふるまうその言葉であった。

一族とはいえ、伝聞でしか残らぬかつての先祖。
どの様な者だったかは、よく知らないのであった]

(379) 2013/05/26(Sun) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ベネット 解除する

生存者
(3人 0促)

ベネット
22回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi