人狼議事


154 【R18】さよなら、ばいばい、またあした

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


落胤 明之進は、メモを貼った。

2015/04/02(Thu) 00時半頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2015/04/02(Thu) 01時半頃


【人】 落胤 明之進

―間の世界・1日目17時―

[手が硬質な机に触れている。
座り慣れた椅子へ、座っている。

制服は母親が早々に、クリーニングに出したんじゃなかったっけ。

―――ああ、これは夢だ。

最後に変なメールの話をして、別れたんだったか。

起きて、朝ごはんを食べて、ファニーズに行って、麻倉と鷹谷に会って、あぁ、学校に行こうとしたんだっけ、行ったんだっけ…。

それから、どうしたんだっけ…―――。]

[教壇に立っているのは、―――あぁ、成田か。
実物と遺影を合わせても2回見ただけなんだ。

顔を見ても良くは思い出せない。]

(12) 2015/04/02(Thu) 01時半頃

【人】 落胤 明之進

[キミは―――亡くなったんだっけ。
それからメールをくれたんだっけ。
良く知りもしない、俺たちを夢に呼んだのかな。

朗々とした、演説のような。
台詞が教室に響いて。

成田の声ってこういう感じだったっけ。
確か自己紹介なんてあったなら、聞いたこともあるかもしれないんだけれど。]

(13) 2015/04/02(Thu) 01時半頃

【人】 落胤 明之進

[成田の姿が消えて、机の上で固まっていた手が動く。
指先に触れた冷たい感触、恐る恐る見下ろす目線。

―――ああ、これが。今キミが言ったナイフ。

右手が柄を持って持ち上げる。
現実味がない、こんな状況に。

誰かが椅子を引く音が響いた。>>6
早瀬が立ち上がって、教室を出て行った。
続いて出て行ったのは、芙蓉か。>>8

初めて教室を見渡す。
隣の席の加賀宮を見て、同じ最後列の窓側、麻倉の姿も見て。

まだ現実味がない。手元に視線を落として。
ナイフの切っ先を、左手の甲、親指の付け根あたりに滑らせてみた。]

(14) 2015/04/02(Thu) 01時半頃

【人】 落胤 明之進

―――っ、…。

[切り口から浅く裂ける傷口と、直ぐに滲む紅と。少し遅れて感じる痛みと。
急に鼓動が早くなる。フワフワしていた意識が輪郭を持った。

汗ばんだ手はナイフを握ったまま、成田の姿が消えた教壇を見詰めていた。]*

(15) 2015/04/02(Thu) 01時半頃

【人】 落胤 明之進

―回想:201X年3月22日・AM11:30・ファニーズ―

[中学時代からずっと、「ちーちゃん」に誕生日を訊かれるたびに、「忘れたのかよ!」と拗ねていた。>>1:282
麻倉がわざとそうしているなんて知らずに、飽きもせずいい加減覚えろ、なんて。何も考えずに膨れる自分は、さぞかし子供っぽく見えていたことだろう。

彼が種明かしでもしない限り、気付きやしないのだけど。

そして自分の浮き足立つ気持ちにも、気付いてはいなかった。

アイテムなんて何でも良かったということ。
それこそ飴ひとつ買うのでも、どこでも、なんでも良かったのだ。

「ちーちゃん」と、一緒なら。]

(16) 2015/04/02(Thu) 02時頃

【人】 落胤 明之進

へぇ…サボりケーションってやつ?
告ったの?え、え、世話ってなんの……、性癖を目覚めさせるための?

[「サボりケーション」なんて、もちろんのこと今話を聞きながら作り上げた造語だ。我ながらウマいこと言ったなんて思ったものの、あくまで真顔を貫いているのだった。

後半は冗談とも本気ともつかない考えだ。話のサワリ>>1:283を聞くだけではその場面を思い浮かばせるのは難しく、全部ごっちゃに考えては目を丸くするばかりだっただろう。

結局はひとつひとつ詳細な説明を求めて、根掘り葉掘り聞こうとしたはず。最終的には「へ〜え…」と、にやにや笑みを浮かべて、捗る妄想と、からかってやろうなんて悪戯心だって芽生えたのだ。

吾妻から変に距離を取った今となっては、それも簡単ではないことくらい。分かってはいたけれど。]

(17) 2015/04/02(Thu) 02時頃

【人】 落胤 明之進

[かくして、スプーンに盛られたミニパフェは無事に麻倉の咥内に収まった。>>1:285いや、思惑通り口周りを白やら赤やらに汚した揚句に収めた。と言った方が正しいか。

鷹谷が軽口を叩きながら自分の隣に座る気配を感じつつ、落とさないようにと麻倉の咥内までスプーンを押し込んでやり、気が済めば引いて。べとついた口元を拭う舌先へ、ほんの一瞬視線を移して。
―――その視線をすぐに伏せたのは多少わざとらしかったかもしれない。少しの意識は同じくらいの気恥ずかしさまで含んで、誤魔化すように鷹谷へと向き直るのだった。

門外不出のはずのレシピはいとも容易く自らの口から暴露して、>>1:285気にする様子もない自分だった。
鷹谷と共にドリンクバーへ赴くと>>1:297ミラクルメロンフロートを騒ぎつつ完成させ、向けられた店員の視線には少し恐縮して口を引き結んだりもした。]

(18) 2015/04/02(Thu) 02時頃

【人】 落胤 明之進

その元ネタ何?

[友達少ないネタのことだ。麻倉が当然のようにやるものだから、芸人か何かのネタかと思っていた。説明されなければ理解できないまま、けれどなんだか面白いと。特に麻倉のようなタイプが友達いないなんて、リュックを抱っこするギャップが愉快とばかりに、鷹谷と共に>>1:298肩を揺らす間もあっただろう。

オムライスへ送った熱視線の甲斐あり、一口貰っては>>1:298ご満悦だ。甘い咥内にデミグラスソースが混じるもさして気にする風もなく、餌付けされる麻倉を大人しく眺めたりもしていた。その麻倉の手により、強制的にオムライスと抹茶味を同時に味わうことになった>>1:319鷹谷を見ては可笑しげに笑って。

腹立たしいことにチビーズ的な何かに認定された160cm代ふたりである。>>1:286
反論する鷹谷には腕組みをして難しい顔をして、大きく頷いて見せたりもした。>>1:325
自分のは正直悩みと言うほどのものでもないが、こうしてじゃれあいのときにネタにされると、175pは行くと突っぱねて見せる。
聞かれれば何度でも説明するだろうが、父親の身長が175cmだからだ。]

(19) 2015/04/02(Thu) 02時頃

【人】 落胤 明之進

[男3人がなんだか姦しく、あれやこれや喋りながら自分の注文したものの平らげて行く。パフェだって大体上の方を食べ終わってしまえば、あとはコーンフレークの部分とクリームの部分をぐちゃぐちゃに混ぜて、パフェグラスの細くなってるところまで空にしていった。結論、イチゴはうまい。]

じゃあ加賀宮に聞いてみんね。
イチゴ気になってたみたいだから呼べば良かったな…。

[メールは鷹谷にも届いていたらしい。>>1:299 
他のヤツ、と言われても>>1:289咄嗟に思い出すのは加賀宮だけだった。さらりと口から出るその名に、麻倉がどんな反応を示すのか、別に反応などないのかなんてことは、麻倉と加賀宮の関係性を知らない自分には分かっていなかった。

ただ、テンションが上がりすぎて忘れていたのだ。本当は麻倉に会うなり、読んでいいか訊くつもりだったのに。]

(20) 2015/04/02(Thu) 02時頃

【人】 落胤 明之進

[やたらにメールを着信しているような麻倉には、いちいち誰からの文面か尋ねたりもする。言いたくなければ言わないだろうが、情報共有をしたい今の状態では、成田からのメールのことが内容の相手なら教えてくれるだろうと踏んで。

いつしか皆の前では、互いの距離を示すように名字で呼び合うようになった。そのことに別段何の違和感も感じてはいなかったけれど。
昨日、終業式の日。不意に昔の愛称で呼ばれたときから。なんだかどちらにも違和感を感じるようになっていた。

そして今だ。麻倉の口から自分の名字が呼ばれて、反応するのが遅れた一瞬があった。自分だって同じなのに。スマホを持ち画面を弄りながら、変な、妙な。気分だった。加賀宮へのメールに続き、芙蓉からのメール着信も確認し、返しておく。

ちょうど同時刻くらいか。その加賀宮に何が起こっているか>>1:338なんて。この時点では知る由もなく。]

(21) 2015/04/02(Thu) 02時頃

【人】 落胤 明之進

To:加賀宮 帝
件名:ねえねえ
――――――――――――――
昨日の夜、変なメール来た?
なんか皆来てるみたいなんだけど、加賀宮はどうかなって。

今なにしてんの?

(22) 2015/04/02(Thu) 02時頃

【人】 落胤 明之進

To:芙蓉 凱翔
件名:Re:ねーちゃん
――――――――――――――
アドレス聞かれるとか珍しくもないし、気にしてなかったよ。

メール来た、成田からのでしょ?
なんか皆に来てるみたいだねー。俺すぐ削除しちゃった。

(23) 2015/04/02(Thu) 02時頃

【人】 落胤 明之進

[メールを送り終えてひと段落。麻倉の口振り>>360に隣の鷹谷を見て、ガラケーだったんだ!なんて驚きを隠すこともなく。続いてそういえば制服姿の彼が学校へ行くと口にすればそのための早め待ち合わせだったとも思い出して。]

暇だから俺も行く。

[わざわざ「暇だから」なんてつけなくても良かったのだけれど。
鷹谷はどうするだろうかと視線を横へ走らせた。

麻倉も、もしかしたら鷹谷も。
連れ立って学校へと向かっただろうか。

その学校で。身に降り掛かる出来事なんて。想像もしないままに。]**

(24) 2015/04/02(Thu) 02時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2015/04/02(Thu) 02時頃


【独】 落胤 明之進

/*
投下してだいじょぶだったかな…
早いうちにしときたかったのごめんぬ。

(-7) 2015/04/02(Thu) 02時頃

【人】 落胤 明之進

―回想:とある春の空―

[ふわ ふわ ふわ 

真っ青な空には
雲なんてひとつもなかった

 ボクはそらを見ていた
 弟がかえるところを見たくて

分からない顔をしていた
何か言われても首を傾げた

「これからもあのこといっしょだ」

そう誰かが言ったんだ ]

(44) 2015/04/02(Thu) 04時頃

【人】 落胤 明之進

[優しい家族は気付かなかった
ボクの手が握ったちいさな欠片を

優しい家族は気付かない
ボクがいつも弟といることを

優しい家族は今も知らない

  ―――誰も、知らない  ]**

(45) 2015/04/02(Thu) 04時頃

【人】 落胤 明之進

―回想:201X年3月22日・AM11:30・ファニーズ―

[自分が一番反応したのは、蒼真と吾妻の話であり。それは単に物珍しさも手伝った、ゴシップ的なものであり。>>35
けれど、なんとなく吾妻と名前が出ただけで、ふ、と顔を上げてしまうような、つい気になるような。そんな仕草は隠しようがなかったのかもしれない。]

元ネタ吾妻なの?笑う!

[ああ今も。俺以外にはそうやって、可愛い一面なんて見せてるんだ。>>36なんて、笑いながら思っていた。]

(61) 2015/04/02(Thu) 12時半頃

【人】 落胤 明之進

不満なんて言ってない。ほら鷹谷も来たし。ひとり増えたって変わんないじゃん。

[麻倉の、ほんの僅かな口調の変化に、胸の奥が絞まった気がした。>>41
その違和感は席替えの直後に加賀宮との関係を口にした彼と被り…―――だからこの時だ。麻宮の感情を、朧気ながら意識したのは。

言い訳のような取り繕うような、そんな返事をしながら、無視しようと努めてきた感情にピントが合った、そんなイメージだった。心配されているのか、ただの幼馴染としての感情か、それとも。

―――幼馴染、なのかな。

気を取り直したように続く言葉を遠くに聞きながら、自分の変化に気付かれたりしないように。細くゆっくりと、深呼吸をした。]

(62) 2015/04/02(Thu) 12時半頃

【人】 落胤 明之進

[ファミーズを出たときは3人だったと思う。
学校へ向かい歩きながら、話の続きをあれやこれや喋ってたような気がする。

何も変わらないのに、何か変わったような気がしていたのは、きっと自分自身の気持ちの奥がぐらぐら揺れていたからだ。

信号待ちの間か、不意に囁かれた声は急に大人びて聞こえて、なんだよ急に、なんて、胸元でも押し退けて一発叩いてやるつもりで、左手を挙げた。

麻倉が俺の。隙を突くように乱された髪。を、整える。左手は結局それだけの用途を果たして、下ろすことになったのだが。

加賀宮からのメールの返信。>>52
それはまだ、目にしないまま。]*

(63) 2015/04/02(Thu) 12時半頃

【人】 落胤 明之進

―回想:吾妻と加賀宮とのこと・その後―

[なんだかクールにも見える吾妻は、仕掛ければノリ良く構ってくれることを知っていた。
加賀宮と美術室に消える姿を見てから一晩経って落ち着いて。本当はもうそこまで気にならなくなってはいた。

けど、なんとなく。不機嫌さだけはあらわに避けたのは、心のどこかに期待があったからだ。

俺が追わなくなれば、結局は吾妻から気にかけてくれるんじゃないかって。それはまさに末っ子じみた期待だったのかもしれない。]

(64) 2015/04/02(Thu) 12時半頃

【人】 落胤 明之進

[自分の様子がおかしければ、どうしたの、なんて聞き出そうとするお節介がいつもいた。だけど吾妻はそうじゃなかった。

こうなると引くに引けない。負けず嫌いな性格は意地の方にシフトして、ときどき視線が合ってもフイと逸らすことばかりが増えた。

きっかけは些細なのに、修復できない。一方で加賀宮とは深まったように思える信頼関係は、逆に何があったか、なんて。軽く聞ける状態でもなく、こんがらがったまま、放置していたのだった。]*

(65) 2015/04/02(Thu) 12時半頃

【人】 落胤 明之進

―間の世界・1日目17時―

[教室を見渡す目線には、吾妻と蒼真>>30も映っていた。
仲がいいなんて聞いたばっかりだったから>>35、ああ、あそこは席が前後だったんだ、なんて今更思っていた。

鷹谷もいた。一緒にファニーズを出たんだったか…とにかく、はぐれなくて良かった、と思った。
俺らは学校に向かっていたのだから、学校にいること自体はおかしくはないはずなんだけど。

成田からのメールをきっかけに、何かが歪んだ、なんて。そんなことが現実に起こり得るなんて。自分の身に起こってもなお、信じられない。

だから目の前のナイフを持って、自らの皮膚を浅く裂いた。
頬を抓って夢じゃないかって確認する、あの仕草と変わらない心持ちだったのだ。

きっと痛さは感じないだろう。夢なのだから。
「痛って!」なんて自分の声で起きるのだろう。夢だったら。]

(66) 2015/04/02(Thu) 12時半頃

【人】 落胤 明之進

[けれど実際は。

ナイフの刃は見事な切れ味で己の皮膚を切って、傷ついた血管から鮮血が滲み、溢れた。ほんの小さな、精々3cmほどの傷口はすぐに熱を持ち、鼓動に合わせたようにトクトクと収縮して、止血する術も考えつかないまま机上へ零れた。

「何やってんだよ」>>28「何してるの」>>49

自分へ向けられた声がダブって聞こえた。其方へ顔を向けるより早く、掴まれた肩。図らずとも視線は肩に食い込む手の先から腕を辿って、加賀宮の顔へ向いて、それから傍らへ佇む麻倉へ向いた。

加賀宮の、戸惑ったようにも聞こえる声>>50。その台詞の通り、麻倉の手には黒いナイフが握られていて。]

(67) 2015/04/02(Thu) 12時半頃

【人】 落胤 明之進

ちーちゃん、それ、オモチャじゃなかったよ。

[やけに冷静な口調はどことなく現実味がなくて。もしかしたらちょっとした笑気さえ伝わったかもしれない。

実験した結果だと言わんばかりに、傷口はそのままに。ひとしきり流血したなら、触らない方が止血は早そうな、薄い傷だ。

少し遠くの席から此方を見る目に気が付いた。>>58
―――ああ。久しぶりに。俺を見てくれた。

と、思った。]**

(68) 2015/04/02(Thu) 13時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2015/04/02(Thu) 13時頃


【人】 落胤 明之進

―間の世界・1日目17時―

[肩に置かれた加賀宮の手と、その腕越しに見る麻倉の手元。麻倉の視線は加賀宮に向かって見下ろされ、ああ、あの声>>70は、席替えの後にも、ついさっきにも。聞いた、――と思った。

演説を信じるなら。
この世界を作り出したらしい成田が元凶だと言うことだけは分かっていても。

この状況を作り出したのは、己の身体で持って実験なんてしてみた、自分自身なのに。
たしなめるとか、落ち着かせるとか、割って入るとか。そんなことが考え付かなくて。ただ見ていた。

俺はまだ夢だって思っている。

どうやら他の皆は理解し始めているようなのに、きっと、俺だけが。]

(93) 2015/04/02(Thu) 16時頃

【人】 落胤 明之進

[―――偽者。

聞いただけで単純にそれを信じ込む自分と、その理由だとか筋道を立てようだとか、そうやって考えようとする麻倉と。こんなときなのに、やっぱり俺よりも大人なんだなって思っていた。>>71

オトナ、から見れば。きっと、自分みたいなのは行き当たりばったりの馬鹿に見えているものなのかもしれない。
もう高校生だ。オトナに近付いていて当たり前だ。

子供の頃のまま時間が止まっているのは、俺くらいなものなのかもしれない。]

(94) 2015/04/02(Thu) 16時頃

【人】 落胤 明之進

[一歩引いて見る癖だ。
それは、冷静だとか、分析だとか、そんなかっこいいことではなくて。一歩引かないと分からないからそうしているだけで。

今だって、真っ先に教室を出て行った奴らを見て、目の前で展開される幼馴染の考え方を聞いて。ときどきは吾妻と蒼真の方を見遣って。鷹谷にも目をやって。
そして、自分で付けた傷の話になれば>>72曖昧に頷いて。

その姿は宛ら、オトナの話し合いにまるでついていけていない子供のようなものだったのかもしれない。

そんな現状に気が付いてはいても、どう打破すればいいかもわからない。生まれつきに染み付いた、甘ったれた末っ子根性だった。]

(95) 2015/04/02(Thu) 16時頃

【人】 落胤 明之進

[ぼんやりと周りを窺っていた思考は、幼馴染の一言>>72で我に返る。
教室から去る姿はやっぱりあの、席替えの直後と被って。だけど、今回は追わないといけない気がした。]

―――…待っ、…。

肩に掛かった加賀宮の手に自分の、ナイフを持たない方。つまりは血液の止まりかけた左手を重ねて握り、下ろさせようとして。入口へ追う視線が、身体が浮いて。椅子を引き、立ち上がろうとした―――ところで。

麻倉を追う吾妻>>78と蒼真>>81の姿が視界に入った。

幼馴染を追うタイミングを失った身体は、結局は元のように座り込む。右手にはナイフを握ったまま、左手は加賀宮の手からも離し、ぷらんと身体の横へ落として、へたり込むような。]**

(96) 2015/04/02(Thu) 16時頃

【人】 落胤 明之進

― 間の世界・1日目17時・教室(自席) ―

[サバイバルナイフなんて。本物は初めて見たんだ。
成田はこれに頬を擦り付けて、平気だったから。もしかしたら人間は切れないのかもしれないと思ったんだ。

左手を傷つけた理由なんて、深い意味はなかった。切った後でさえ、あ、切れるんだ。なんていう感想だった。
だから思わぬ反応を見て、>>28>>49怯んだのは自分自身だった。

―――コレが、この行為が。こんなにオオゴトになるなんて。

「ちーちゃん」は俺のことを刺したりしない。だっていつだって、我儘を言うのは俺の方で。構ってもらうのは俺の方で。いつだって―――。]

(135) 2015/04/02(Thu) 21時半頃

【人】 落胤 明之進

[落ち着きなく教室内の知った顔を見ていた視線は、結局麻倉の背に集中していた。
肩に置かれた手は煩いわけではなく、邪魔なわけでもなく。
でももしかしたら、最初に追い掛ける一歩を思い留まらせるには充分なものだったのかもしれない。

3人の足音が教室から遠ざかって。けれど入口に向けたままの視線があった。

なんだか力が抜けた身体は背が背凭れをずず、と滑って、浅く座るような状態になったケツあたりなんて、それ以上前に行ったら多分椅子から落ちるだろうなってくらいにはギリギリだ。]

(136) 2015/04/02(Thu) 21時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:明之進 解除する

処刑者 (4人)

明之進
21回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび