人狼議事


83 光と闇の二重螺旋《dual-herhalen》

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 本屋 ベネット

/*
相方がwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャックとwwwwwwwwwwwwwww
共鳴wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こわいよおおおwwwwwwwwwwwww

(-8) 2013/05/23(Thu) 00時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/05/23(Thu) 00時半頃


【人】 本屋 ベネット

― 大通り ―

[>>6 従者に助け起こされて、服に着いた土を落す。

――愛無くとも、子を成せる。

ロビンが呟いた言葉は事実なのだろう。現に、自身がそうであった。
一族はその末裔に、愛ではなく使命を以て育て上げた。
故に、末裔たるベネットは、愛を感じた事がない。

使命に殉じた一族に、"世界を導く者"《ウェルデス・コルアウティ》――。
或いは、其れを支える者となるべく育て上げられたのだ。

けれど、ロビンの言葉も真実であれば]

 ……使命で育ったぼくがそうなったなら、
 一体、行き着く先には、何があるというのだろう……

[従者にすら聞こえるかどうかの声で、呟く]

(10) 2013/05/23(Thu) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

 ……ロビン、こっちにくるよ。

[従者へと小さくそう告げた。

>>0:433 まず、男の方がこちらに気を向けていた。
次いで、>>3 女の方が、こちらへ近づき、声をかけられたのだ]

 …はじめまして。

 御用という程ではありませんでしたが、
 気に障ったなら申し訳ありませんでした。

[先程までとは打って変わって礼儀正しく対応する。
これが、大図書館の主としての顔だった]

(11) 2013/05/23(Thu) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

 ……そちらの白い梟、綺麗ですね。

 まるで、魂すら持って往く、神の御使いのようです。

[不意に、静かな笑顔を浮かべて女性に向けてそう言った]

(12) 2013/05/23(Thu) 01時頃

【独】 本屋 ベネット

/*
324

(-22) 2013/05/23(Thu) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

[二人のうち、>>15男性の言葉は単刀直入。
機械《アルターム》から響く機械音声《アルタームズボイス》。

自身の正体を知るものは、世界でも数少ないはず。
それを知り、さらに判別できるという事は、
つまり彼らはただの唯人《ノルマーレ》ではないという事だ。

もっとも、女性の正体は既に看破しているのだが]

 ……ええ、そうです。まだまだ若輩ではありますが。

 ――書の一族《カランダース》、第324代目当主。
 ベネット・カランダースと申します。

[眼前の男は物怖じする事なく。受け止めるのだろう]

(23) 2013/05/23(Thu) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

 ……ぼくの名を知っているということは、
 貴方の魂の階位は人として高位に在るのだとお察しします。

 で、あればお尋ねしましょう。

 貴方は今、世界の状況をどこまで御存じでしょうか。

[単刀直入に来るのであれば、
こちらも同じ刀で返すまで。

男の、機械音声《アルタームズボイス》が帰ってくるのを待つ**]

(26) 2013/05/23(Thu) 01時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/05/23(Thu) 01時半頃


【人】 本屋 ベネット

 嫌われてしまいましたか……。それは、残念です。

[>>29 梟《死の御使い》が空高く舞い上がるのを眺め、残念そうに。

彼の質はどうであれ、綺麗だと褒めたのは本心であった。
飛び去る姿に暫し見惚れつつも、視線を男へと戻す。

背にあるロビンの存在を、頼もしく思いながら]

(103) 2013/05/23(Thu) 16時頃

【人】 本屋 ベネット

 ええ、先代は既に没しました。
 …キリシマ様の話は色々と伺っております。
 以前は、よくご利用頂いていたとのことで。

[かの図書館の利用者は、即ち世界へ影響を及ぼせる程の力を持つ者であり、
実質のところその数は少ない。過去に幼い自分でも彼の姿は見かけた事はある]

 そうですね。世界は今、危機に瀕しております。
 《破滅》と《再生》が繰り返された世界の再生臨界《リライヴ・アウタール》
 《破滅》が今行われてしまえば、世界はここで途切れてしまう。

 《大破砕》。――後に、そう呼ばれる事象が起きます。
 それでも世界は続くはずでした。

 《均衡》が崩れるまでは――。

[事象の記録は、書物の得意とするところ。

時間と空間を渡る叡刻大図書館ともあれば、
"未来"で起きる事を把握する事すら可能である]

(104) 2013/05/23(Thu) 16時頃

【人】 本屋 ベネット

 ―――猫?

[>>41 話の途中、唐突に現れた猫に、眼を丸くする。
術式が行使されたのは分かる。本質が使い魔である事も分かる。

―――眼を丸くしたのは、その愛らしい姿がぷるぷる震えていたが故に。
一度、咳払いをして、再び静かな声を紡ぐ]

 ……ええ、貴方は向かった方がいいでしょう。
 私達は、世界が存続するよう、世界を渡ろうと思っています。

 貴方が《均衡》を取り戻すために戦うのならば、
 いずれ同じ道で相見える事でしょう。
 力が必要であれば、また図書館にいらっしゃって下さい。

[視線はどうしても、猫の方に行きながらも]

 ……そうだ。一つだけ、お尋ねさせてください。

(105) 2013/05/23(Thu) 16時頃

【人】 本屋 ベネット

 ―――監視者の任とは、まだ必要なのでしょうか?

[それまでの図書館の主としての言葉とは別。
勧善懲悪を信じている、若き青年としての問い。
二人が愛し愛される関係である事も理解できないままの問い。

監視する迄もなく、滅ぼせばいいのでは、とは言わない]

 これは、ぼくが気になっただけですが。、 
 必要ならば、それでいいので。

(106) 2013/05/23(Thu) 16時頃

【人】 本屋 ベネット

[>>91 傍らの剣からの視線を感じて、眼を合わせる]

 ああ、行っておいで。ぼくの剣《ロビン》。
 君も思う通りに動くといい。
 ぼくの分まで、彼に挨拶をしてきておくれ。

[ロビンの背を押すように、柔らかく声を送った。
蒼い燐光とともに消える剣を見送る]

(107) 2013/05/23(Thu) 16時頃

【人】 本屋 ベネット

 それでは、私もここで席を辞させていただきます。
 お話できてありがとうございました。

[キリトとマルグリートへ、ふかぶかと礼をする。
たとえ、>>106 相手の機嫌を損ね兼ねない事を言おうとも。

人を知らぬが故に無礼を働きながら、礼は失しない。
知識ある無経験者のちぐはぐさは、二人にどのような印象を与えただろうか]

 それでは、また何処かで。

[転移の行使。何処からか、本の頁が大量に現れる。
静かに微笑むベネットの身体が、頁の風に包まれてゆく。

やがて残るのはただの風だけ]

(108) 2013/05/23(Thu) 16時頃

【人】 本屋 ベネット

― 創世空間《アルカスペース》 ―

 ……う、重い、な。

[ずしり、と身体が重くなるのを感じ、
常とは違う、物理法則にこの身も囚われたのだと分かった。

此処は創世空間《アルカスペース》。世界を創造せし聖なる空間。
石造りの巨大な神殿と、満点の星空が浮かぶ聖地。

世界が幾度滅ぼうとも、この頑丈な空間は微動せず、
世界を蘇らせる為の地でもあった。

そして、世界を左右する事が出来る程の器具が安置されている場でもある。
聖杯《カリス》や夢凶月《ファントム・ルナティック》なども此処に封印されているはずであった]

 ……おかしいな。五重封印の戸は、あんなに軽く入れるものではないはず…。

[勿論、一族として、開ける為の鍵は持っている。
それを使って入るつもりが、必要とするまでもなくすんなりと入れたのだ]

(109) 2013/05/23(Thu) 17時頃

【人】 本屋 ベネット

[神殿内に入る。聖気が薄れているのを肌で感じる。
一筋の汗が頬を伝い、封印庫へと足を急がせる。



その足が、ぴたりと止まった]


 ……壊されて、いる……?


[封印庫の扉は無残にも壊れ落ちていた。
そして、"中の空間も"無残に破壊されている。

ガラスを割ったように壊れた空間、その先には漆黒の空間が浮かぶ。
封印されていた器具も、少なくない量がその先へと落ちたのだろう。
もはや、封印庫は封印の意を成していなかった。

そして、創世空間《アルカスペース》に、侵入者があったのは明白であった]

(110) 2013/05/23(Thu) 17時頃

【人】 本屋 ベネット

 一体誰が、どうやって……?
 いや、それよりも何をすれば……。

[経験が無いから、分からない。

書の一族当代としての継いだ知識には、この場合の対処法などなかった。
叡智を誇る大図書館であろうと、記述されていない事には無力。
自身の判断を行おうにも、混迷する思考は何も紡ぎ得ない。

従者が居たなら、と思うが、居ない従者を願っても何もならない。

若き当代は、ただうろたえるばかりであった**]

(111) 2013/05/23(Thu) 17時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/05/23(Thu) 17時頃


【独】 本屋 ベネット

/*
ミルフィ:カフェ
イアン:カフェ
ジャック:カフェ
マーゴ:大通り
キリシマ:大通り
ベネット:大通り
グロリア:ビル屋上
ズリエル:孤児院→逃亡
デメテル:空で??
トニー:教会聖堂
芙蓉(薬):教会近く
芙蓉(牛):?
廃神:教会本堂
エルゴット:教会
トレイル:教会本堂
ロビン:どこか→廃神のところ

折角記録したので残す残す

(-62) 2013/05/23(Thu) 18時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/05/23(Thu) 21時半頃


【人】 本屋 ベネット

― 回想:大通り ―

 世界を蘇らせる――――

[>>125 キリトが言う大任を、もう一度言葉にする。

自分には出来る気がしない。
他の力ある者に預けたいと願うが、世界とはままならぬ物。

饒舌に喋る男の前で、敢えて答えははぐらかしたままで]

 ……ぼくはセブナリタではありませんが…
 まぁ、先祖を弁護するのであれば、人の趣味は自由でしょう。
 
 もっとも、彼も随分と変わり者ではあるのですけれど。

[>>126 一瞬むっとする。が、それだけ静かに言った。
実質、自身には彼が一体何をしたいのかはわからない。
半ばお門違いの責め方だった]

(155) 2013/05/23(Thu) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

[けれど、>>127 続く「たかが」という言葉には眉を顰めるのを隠さなかった。否、隠せなかったという方が正しいか。

如何に知識は持っていようと、経験は少なく。
仮面をかぶった所で、感情をすぐ表に出してしまう面は、
どうしても青年の歳相応であった]

 ……それならば別に構いません。
 貴方がそれでいいのであれば。

[>>128 傍らのマーゴも、何か含むかのようにくすりと笑う。
それを一瞥し、むすっとした顔で空間を飛んだ]

(156) 2013/05/23(Thu) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

― 創生空間《アルカスペース》 ―

[対処法が分からないまま、狼狽する最中、
空間が僅かに震えた事に気付く。

それは空間に新たな訪問者が現れた事を告げる響き。
すぐさま、革張りの書《セブナリタ》を持って、
>>134新たに現れた二人の前に現れる。

相手が"侵入"なのか、"訪問"なのかはわからないまま]

 お坊ちゃん、だって……?

 ……随分と失礼な現れ方だね、剣と狗。

[たじろぐことなく対峙する]

(158) 2013/05/23(Thu) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

 そういう君達は何しに此処に来た?
 仮にもここは聖地だというのに。

 遺跡荒し《トレジャーハンター》?賢人殺し《ヴァイズテーテン》?
 それとも、神殺し《ガッデ・グラスヴ》かい。

 この封印庫を荒らしまわったのが君達だっていうんなら、
 犯人を探す手間が省けるんだけれどね。

[本は開き、警戒は隠さないまま、尋ねる*]

(160) 2013/05/23(Thu) 22時頃

【独】 本屋 ベネット

/*
>>166
ジャックこわいよおおおおwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
かたっぱしから王の称号つけてんじゃないよおおおwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww

(-88) 2013/05/23(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

 勿論知っているとも。
 天宮《ゾディアック》の騒動は記述に残る程だった。

 二人で、一対……
 …一体君達は何を始末しに来たというのか。
 たまには世界にとっての悪でも始末すればいいのに。

["剣"と聞いて、ふと自身にとっての"剣"を思い返す。
彼らも自分たちと近いモノなのかと、考察しながら、
半ば本音の愚痴を零した所で、

彼が持っている物が眼にうつり、息を呑む]

(180) 2013/05/23(Thu) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

 ―――!?

 それは、聖杯《カリス》……っ!!

 ……持っていけた?一体どういう事ですか。
 説明しなさい、【始末屋】《デリーパー》 

[あくまで言葉に出てくる高圧さは隠さないまま。
混迷した中で駆け引きが出来るほど、彼は"上手く"ない*]

(181) 2013/05/23(Thu) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

 《パルクール》……?

 まさか、君達はあの書を探しに来たというのか。
 
[>>179>>184 二人が話し合う言葉を聞き、目を見開く。

思い浮かべるのは、図書館へ蒐集が敵わなかった、力を持つ書。
原書であれば、自身が持つ書《セブナリタ》の持つ力に近しいという。

その書が持つ力は、"世界を保つ力"、と言われている。

もし失ってしまえば、今はまだ激しく崩れていない《均衡》が、
世界に影響を及ぼすほどの勢いになるのは間違いない]

(193) 2013/05/23(Thu) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[実際、自身の年齢は外見に近い歳相応である。

けれど、書の一族として扱われたが故に、
>>197若造という評価には眉根を寄せながらも]

 ……世界にとって必要な悪…それは否定はしない。
 悪が居なければ、物語も詰まらなくなる。

[何も起こり得ない世界では、何も語る事が出来ない。
書の一族として育てられた間は、まさにそうだった。

今、ようやく訪れた世界の危機において、
自身の正義が実行できると喜んでいないとは言い切れない]

(211) 2013/05/23(Thu) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

 けれど、ここは厳格な地だ。
 何か用があるならば、正式な手続きを経てから来ればいいものを。

[>>198 来た方法は分かった。
恐らく、すぐさま危害を加える気が無い事も]

 ……パルクールの書を探しているのか?
 原書すら失われたという、あの書を。

[続く疑問はそこであった。
大図書館の主としては、聞き捨てならない言葉]

(212) 2013/05/23(Thu) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

 そんな話だけしに来たのならば、
 とっととお引き取り願うところでしたね。

 正規の手段ならば、
 星が一つ生まれて死ぬよりも長くかかったかもしれませんね。

[>>220 今ではもう、警戒の視線よりも、
むしろ帰"世"を促したい気持ちでいっぱいであった。

過去に【始末屋】が現れた場所で、
何も起きなかった場所はないのだから]

(246) 2013/05/24(Fri) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

 天輪偽書《パルクール・レプリカ》………。

 ええ、あります、と答えましょうか。
 ありますが、貴方達のような下賤の存在が触れられるものではありません。

[天輪聖書《パルクール・アンテント》の写本、
天輪偽書《パルクール・レプリカ》

保つ力は写本であっても健在であり、
その力はこの創世空間《アルカスペース》を保つのに使用されていた]

 ――奪う、なんてつまらない事を考えないで頂きたいですね。
 あれが無ければ、この空間は存在できない。

[ただ無暗に警戒していたのは先程の事。
今は書の一族の末裔として此処に立っている。

もし奪いに来るのであれば、立ち向かうつもりで、本に手を添えた*]

(248) 2013/05/24(Fri) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

 始まった……? ―――!!

[>>255 不穏な事を言い始めるエルゴットに怪訝な視線を向け、
次の瞬間、現世で起きた異変を感じた。
"白"の世界が、迸る"黒"で塗り潰されてゆくのを]

 ……どうやら、現世でも何かが起きようとしてるようですが…。

 貴方がたがこれ以上世界を不安定にさせないというのなら、
 世界の騒動の1/225ぐらいは落ち着くかもしれませんね。

[>>259 苛立ち紛れに、そう嘯く]

(282) 2013/05/24(Fri) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ベネット 解除する

生存者
(3人 0促)

ベネット
22回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi