人狼議事


164 冷たい校舎村3-2

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2015/07/06(Mon) 00時頃


【人】 琴弾き 志乃

―回想・文化祭当日―

[ ―――"宇宙人"を救った後も、前も、
 きっと自分は何時もの真面目な顔をしていただろう。
 
 東彩が嬉しそうな声を上げるものだから、
 これで良かったのだろうか、うん、多分良かった。
 なんて、ひとりでぐるぐる、自己完結して。

 そうして、問いかけ>>0:332に、
 首を横に振ろうとした時。 ]

(14) 2015/07/06(Mon) 00時半頃

【人】 琴弾き 志乃

 『息抜きをしなさい』

(15) 2015/07/06(Mon) 00時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[ ―――そう、かつて母に言われたことを、思い出して。
 一瞬、開きかけた口を閉じて、また開く。 ]

 ……、そ、そうね。
 ええと…じゃあ、わたあめをいただきます。

[ そうして遠慮がちに、わたあめを奢ってもらった。
 しかしわたあめを持ってるのって、
 似合うのかな、変じゃないかな、って。
 
 そう、一瞬過ってしまったけど、
 多分、杞憂だと思う…思いたい。 ]

(16) 2015/07/06(Mon) 00時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[ サービスしてもらった大きなわたあめを、
 おっかなびっくり食べきって、
 東彩に礼を告げ、生徒会室に逃げた後。
 
 唐突に表れたジェニファー先生に、
 「解雇ー!」とか言われて、腕章を引っぺがされて、
 遊べ遊べと生徒会室を追い出されて。

 その後どうしようか分からないままに遭遇した恋や、
 かつてクラスメイトだった駒鳥と一緒に、また、周った。
 
 両隣りにふわふわした小さい子がいるものだから、
 妙に落ち着かなかったけれど。
 
 でも、そうしてゲームをしたり、お化け屋敷に入ったり。
 完成した映画を揃って観たり、と。
 あの時確かに、"息抜き"が、出来たと思う。
 楽しいって思えたのは、事実だ。 ]

(17) 2015/07/06(Mon) 00時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[ ―――多分、葛城志乃には、ほんのちょっとだけ。
 生きるために、ほんの少し、器用さが足りなかった。

 そしてそれは、今になっても、欠けたまま* ]

(20) 2015/07/06(Mon) 00時半頃

【人】 琴弾き 志乃

―現在・廊下―

[ 此方を見てきた東彩を、じっと見返す。
 ごめんなさいと言われたけれど、
 ううん、いいの、って、首を横に振った。

 大丈夫そう、って。内心安堵しつつ、
 報告>>0:329に、少し瞳を丸くする。 ]

 ――…いないの?

[ どういうことだろう。首を傾げるも。
 直ぐに思考は別の可能性へと移る。
 
 東彩の提案に今度は頷き、
 会議室に行こうとしたところで、
 とうとう、始業を告げるチャイムが鳴って>>#0

 うわあ、って声を、思わずあげそうになる。
 委員長が遅刻って、良いのだろうか、これ。 ]

(22) 2015/07/06(Mon) 00時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[ これまた東彩の声に促されるまま、
 きゅ、と、上履きの音を立てて教室へと向かうことに。
 
 会議室はおろか、
 見える他の部屋の中にも、教師の姿は無くて。
 違和感が不安となって膨らんだ。

 それを強引に隠して、口を引き結んで、
 そうして教室に入れば。 ]

 おはよう。

[ 簡潔に挨拶しつつ。
 担任の姿が見えないことに、表情を曇らせた* ]

(25) 2015/07/06(Mon) 01時頃

【人】 琴弾き 志乃

[ 見回す。
 クラスメイトが、自分を含めて十一人。
 全員、って訳では無さそうで。 ]

 …会議室と職員室には誰もいなかったけど。
 本当にこれ、休校?先生いるの。

[ 性質の悪いドッキリみたいだ。
 嫌な気分になりながら、頭だけを必死に回転させて。 ]

 あと何処があったっけ…事務室?
 ちょっと私、行ってくる。

[ もう一度身体をターン。
 呆れた笑みを浮かべる月詠>>27に「そうね」って、
 担任を説得する光景を思い浮かべて、
 はあ、と溜め息を零してから、教室を出た** ]

(30) 2015/07/06(Mon) 01時頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2015/07/06(Mon) 01時頃


【人】 琴弾き 志乃

―回想・文化祭当日―

[ わたあめを差し出してきたのは、知った顔だった。
 少し驚きながらも、ああ手伝いかと結論付ければ、
 ふわふわとした女の子らしい菓子を、
 やっぱり、おっかなびっくり、受け取る。

 そうして何も無く終わる筈だった去り際、
 大真面目な声がかけられた>>29

 文化祭デート、って。
 そんな意識がまるで無かったものだから、
 傍から見ればそうなの?なんて顔をするけれど。
 多分それより先に、慌てた様な反応が出て>>42
 問いかけの表情は、きっと見られないまま。

 そうして、此方を見た彼に、ね?と問われて。
 じい、と、今度は律の瞳を見る。
 わたあめのオプションもあって、
 あんまり真剣なものにはならなかっただろうけど。 ]

(67) 2015/07/06(Mon) 10時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[ 数秒、見て。 ]

 ――行ってらっしゃい。

[ 同意ともつかない言葉を、ただ、それだけ。
 別に彼が誰かとデートしたところで、
 それをどうこう言う趣味も、きっと距離も無い。
 
 もっともそれより先に言葉が出たし>>66
 更に仕事に戻って行ったものだから。
 返事が返って来たかも、そもそも聞こえていたかも、
 分からないけれど。

 向けていた視線を入り口に向けて、
 そうして、長い髪を揺らして、模擬店を去っていく* ]

(68) 2015/07/06(Mon) 10時半頃

【人】 琴弾き 志乃

―回想―

[ 『樫樹君が××君のところに行くんだって』

 そんな噂を聞いたのは、八年前の秋のこと。
 しのちゃん、どう思う?と、
 問いかけてきたクラスメイトに、
 「良いことなんじゃないかな」って。
 
 年相応じゃない真面目な顔で、
 年相応じゃなく真面目に答えた自分がいた。
 
 だって、来なくなったあの子を連れ戻して、
 そうして皆と学校で過ごす事って、
 良いことでしょう、きっと。

 それに本人も、まかせて、って勢いだったものだから。
 尚更、良いことなんじゃないかな、と思っていた。 ]

(69) 2015/07/06(Mon) 11時頃

【人】 琴弾き 志乃

[ だけど、多分、性分になってしまったんだろう。
 大丈夫かな、ちゃんとできてるかな、って。
 そんな心配を、全く抱かなかったわけじゃない。
 
 だから、まだ幼いながらも。
 三人きりの葛城家の娘であろうとした自分は、
 せめて何か、声をかけようとした。 ]

(70) 2015/07/06(Mon) 11時頃

【人】 琴弾き 志乃

 りつ。

[ 放課後の昇降口。
 今よりずっと、小さな背を見て彼を呼ぶ。
 多分、凛としているだろう自分の見送る声も、
 年相応でないにしろ、今よりもっと幼かった。 ]

 ――いってらっしゃい。

[ 選んだのは、ただの見送る言葉。
 それでも。なんだって告げることで、声をかけることで、
 多分、安心したかった。
 
 だから、なのだろうか。
 暫くの間、彼の姿を見かければそう言っていた。 ]

(71) 2015/07/06(Mon) 11時頃

【人】 琴弾き 志乃

[ その習慣に、思いもよらない終わりが来ることを。
 きっと、まるで考えない、ままに* ]

(72) 2015/07/06(Mon) 11時頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2015/07/06(Mon) 11時頃


【人】 琴弾き 志乃

―現在・→事務室―

 恋――ああ、もう、気を付けて!

[ 事務室に向かおうとする足は止めず、
 しかし振り向いて、
 遊ぼうと昇降口に向かう恋の背>>32へと声をかける。
 
 この様子を見る担任の顔を思い浮かべてしまって、
 なんだか少し、胃が痛い。
 考えるのをやめよう。いなくて良かった。この時は。

 ひとつ息を吐いて、
 たどり着いた事務室の扉をノック。
 返事は無し。眉をひそめて、もう一度ノック。

 やっぱり返事は、無し。 ]

(81) 2015/07/06(Mon) 12時頃

【人】 琴弾き 志乃

[ 諦めて、失礼します、と。
 通る声で告げて扉を開く――けれど。 ]

 …先生?

[ 人の姿は、まるでなし。また、眉をひそめる。
 
 …職員総出で避難訓練?いやまさか。
 出た可能性を即座に否定して、
 だけど、たとえまさかと思っても、そうあってほしくて。
 
 失礼しました、と、
 癖になった言葉を告げて事務室を出て、
 傍にある、職員玄関の扉に手をかける。 ]

(83) 2015/07/06(Mon) 12時頃

【人】 琴弾き 志乃

 ん、――?

[ 力を込めるけど、違和感。
 ……扉が、開かない?嘘だ。
 
 でも、今目の前で、触れて、起こっていることは。
 ドアノブが凍ってしまったみたいに、
 固まって、びくともしない、って事実。
 
 おかしいな。自慢できるほどではないにしろ、
 体力、そんなに落ちてしまったっけ。

 疑問符を浮かべて、もう一度引こうとするけれど、
 やっぱりびくともしないまま、とうとう降参。
 
 首を傾げながら、少し荒くなった息を、吐いた* ]

(84) 2015/07/06(Mon) 12時頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2015/07/06(Mon) 13時半頃


【人】 琴弾き 志乃

[ 息を落ち着かせながら、考える。
 
 …こういう時は、どうすればいいんだっけ。
 そういえば、コートは着たままだった、と、
 ポケットの中に手を突っ込んで、携帯を取り出す。

 外に出られないなら、連絡しなくちゃ、って。
 どうしてもその思考になってしまって、
 画面を見る、のだけど。 ]

(115) 2015/07/06(Mon) 18時半頃

【人】 琴弾き 志乃

 …??

[ どういうことか、示されているのは、
 圏外、その二文字。首をまた傾げる。
 電波は悪くなかったはず、なのに。

 また、考えて。
 事務室内にあるだろう固定電話に思い至って、
 再び室内に入る。

 今度は流石にコートは脱いで、腕に引っ掛ける。
 さっき入ってしまった時、
 厳しい豊田先生がいなくて良かった、って。
 この時ばかりは思う。

 ――失礼します。
 その声は、無人の事務室に虚しく響いた** ]

(116) 2015/07/06(Mon) 18時半頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2015/07/06(Mon) 18時半頃


【人】 琴弾き 志乃

[ さて、そうして。
 電話を取ったのは、良いのだけれど。 ]

 もしも、…?

[ 最初に出す言葉が言い切れずに、止まる。
 受話器の向こうには、なにも反応が、無かったから。

 …調子でも悪いのかと思って、
 受話器をそっと置き、取って、またボタンを押す。
 ――無音。変わらない。 ]

(144) 2015/07/06(Mon) 21時半頃

【人】 琴弾き 志乃

 ………

[ 閉鎖空間、という言葉が咄嗟に出てきて、
 否定しようとして、しきれなかった。

 通じない電話。携帯電話は圏外。
 近くの職員玄関、扉は開かない。

 ――――窓は?
 
 ぱっと顔を上げて、窓の傍まで小走り。
 白の景色しか見えないことに、不安はまた、膨らんで。
 そうしてそのまま、鍵を開こうと、して。
 ……開かれることは、無かった。 ]

(145) 2015/07/06(Mon) 21時半頃

【人】 琴弾き 志乃

 ……うそ。

[ 異常事態、ってやつなんだろう。
 もしかしたら、多分。そんな言葉を重ねはすれど、
 とうとう目を逸らせなくなった事態を見つめる。
 
 ああもう、こういう時、
 クラスの委員長ってどうすればいい。
 
 必死に頭を回転させて、
 なによりまずは、報告だろうって。
 あんまり気の進まない選択をして、踵を返す。

 ――失礼しました。
 その声もやっぱり、虚しく響くだけ* ]

(146) 2015/07/06(Mon) 21時半頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2015/07/06(Mon) 21時半頃


【人】 琴弾き 志乃

―教室―

[ 東彩>>155とすれ違いに教室に入っていく。
 椅子を持ったままなものだから、
 どうしたんだろう、って視線を向けつつも、
 足は室内へと動いて行った。

 黒板に状況を書いている来夏を見て、
 通る声で、先程確認した内容を言っていく。 ]

(159) 2015/07/06(Mon) 22時頃

【人】 琴弾き 志乃

 来夏。

[ 彼女>>153が此方を向けば。
 被ってたらごめん、と、先ずは言って。 ]

 事務室は、無人。
 電話もうんともすんとも言わないで、窓も開かない。
 職員玄関も…開かなかった。
 携帯も通じなくて、圏外。

[ 言いながら、思い出す。
 クラスで話し合いをしていた時みたいだ。
 黒板に字を書く来夏の調子に合わせて、
 ひとつひとつ、案や報告を告げていったもので。

 なんだか、もう、ずっと、
 遠い昔のことにも思えたけれど。 ]

(160) 2015/07/06(Mon) 22時頃

【人】 琴弾き 志乃

 …あんまり、良い提案じゃないかもしれないけど。
 泊まるしかないのかな、これ。

[ そう、視線を彷徨わせて呟いた時。
 廊下で何かが落ちる音>>156が響いて、
 一体何事かと振り向いた。

 続く呟きには、その内容には。
 飲み込むのに時間がかかりすぎた、せいか。
 暫くなにも、言えなかった* ]

(161) 2015/07/06(Mon) 22時頃

【人】 琴弾き 志乃

[ ゆっくりゆっくり、飲み込む。
 
 東彩の話す、事件。
 幼稚園の頃にあった、らしい。
 
 ただ、多分、事件そのものが大きく騒がれたとしても、
 その頃の葛城家は、父親の代わりに、写真が増えた。
 そんな時期だったから、尚更覚えは無い。

 怪奇現象、という点からならば。
 文化祭の時期に、母親に引きずられて、
 一緒にテレビで観た記憶はあるけれど。

 「これ本当に信じていいの?」なんて言葉で、
 母を怪訝そうな顔で、見るだけだった。 ]

(216) 2015/07/07(Tue) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

[ ――かといって。
 東彩のあの様子を見る限り、
 内容を否定するわけにもいかない。
 
 終ぞ感想は何も言えないまま、
 佐久間との会話を終わらせた来夏へ、
 先程の話を続けようとする。 ]

 ……救助…に、期待するしかないか。
 寝袋とか、どこかにあったっけ?

[ とにかくまずは、…怪奇現象でないことを信じて、
 救助を待てるだけ、待つしかないかな、って。
 委員長って、きっとこうだよね、って。
 自分に言い聞かせるように、問いかける。 ]

(217) 2015/07/07(Tue) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

[ 問いかける相手そのもの、というよりかは。
 ただ自分の近くに、佐久間>>211もいたものだから。
 
 まとめて聞く、って。
 きっとそれだけの意味しかないけれど。

 顔を見上げて、相手を見るって何時もの癖で。
 彼の瞳を、じ、と。見てしまった。 ]

(218) 2015/07/07(Tue) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

[ 視線がかち合う――瞬間、下げられた>>222

 一瞬の疑問。
 でもそういえば、彼はずっとこうだった気がする。
 そんなことを思って、だけど咎めはせずに、
 絞り出された声に答える。 ]

 ……出られない上に、
 連絡出来ずに救助を待つなら、
 最悪泊まりも視野だと思うし。

[ ちゃんと言えているだろうか。
 少し、話すペースを落とす。 ]

(225) 2015/07/07(Tue) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

 保健室だけじゃ、皆入らないかなって。
 だから寝袋とか、要ると思うんだけど。
 佐久間…どこにあるか、知ってる?

[ 知らなくても、探すから大丈夫、と。
 そうして用件を言い切って。
 
 そして、反応がああだったからだろう。
 申し訳なかったかもしれない、と、そんな思いで。
 
 今度は瞳を見ずに、
 新たに黒板に書かれた文字>>224へと、
 視線を移した。 ]

(226) 2015/07/07(Tue) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:志乃 解除する

犠牲者 (4人)

志乃
43回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi