人狼議事


161 光と闇の涅槃双縁《nirvana-link》

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 逃亡者 メルヤ

― エリア45付近・路上 ―
[路上には行き場をなくした車が溢れ返っている。
苛立つ市民たち、だが不平を言う者は一人としていない。]

またか。――専用道路《トップ・オンリー》。
ここしばらくなかったけど、何事なんだろ。

[しばしばあることだ。
一部の企業が絶大な権力を持つ、この街では。]

ただならぬことが起きてる……黒い薔薇が咲く、か。

[空を見上げた。
そのあいだにも、車の列とざわめきは増えていく。
これでは、店に帰るのも随分先になりそうだ。溜息を落として、辺りに視線を走らせる。]

(1) 2015/06/10(Wed) 00時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

これを何らかの方法で使うことが姉さんの遺志なのかな。
……本当に?

[金属カプセルをしまった懐を押さえ、眉を寄せる。
考えたところでさっぱりだ。まだ情報が足りない。
『-Nirvana-』の奪い合いが起きているとは知らぬまま。

そのとき、車の喧騒とは別、人の声>>8が耳に届いて。]

……助けて?

[思わず、足はそちらへ向いた。]

(12) 2015/06/10(Wed) 00時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[隣に降ってきたリツ>>10に、足を止める。]

うん、だいたいね。

[さっぱり脈絡のなさそうな問いには、首を傾げ]

人智を超えた存在がいるかどうかなら、いるんじゃない?
現に、武器に憑いて人の形を取る少年だっているんだから。

ただ、いわゆる"神"――
人を救う、崇めるべき存在であるかどうかという意味なら。
信じてないことになるかもね。

[人に手を差し伸べるような神や仏があるならば、優しかった姉が割を食うことなど、ましてや死ぬことなどなかったはずだ。少しだけ眉を寄せたあとで]

(15) 2015/06/10(Wed) 00時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[リツから視線を外し、監獄地区を目顔で示す。]

ところで、今の聞こえた?
助けて――って。

いや、顔も名前も分からない誰かに頼まれたからって、
助ける義理はないんだけどさ。

[それでも、再びそちらへ歩き出す。
向かいがてら、リツの話は聞くつもりで。]

(18) 2015/06/10(Wed) 00時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[大股で歩きながら、リツの話>>26を聞く。
途中、一度だけ足を止め、振り返って。]

リツを創った存在が、"いる"――。
つまり、リツよりも強い力を持つということだよね。

[自分より少しだけ低い位置の双眸――少なくとも、見かけ上はやはり少年にしか見えない――を見据えて、確かにひとつ頷いた。]

わかった。気に留めておく。

でも、今はリツもその人のものではない、んだ?
まあ、うちの新米店員が引きぬかれたら困るしね。

[たどり着いた、高い塀に再び向き直る。]

(29) 2015/06/10(Wed) 01時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

― エリア44・監獄地区 ―

まだ、"戦の匂い"はする?

[などと、リツに尋ねてはみるものの。
先ほどと打って変わって静まり返った監獄地区《ノーウェイアウト》に、警戒しながらも足を踏み入れる。

扉は開いているし(多少非合法な手段は使ったものの)、看守は倒れているし、セキュリティとはなんぞや――という有り様。血臭と死体にはわずか鼻にしわを寄せるも、慣れているといえば慣れている。

狭い通路を進んでは折れ、足は自然と倉庫へ向いた。
迷いはない。まるで、何かが指示するかのように。
ひょいと崩落した壁から室内を覗いた。]

さっき、さんざっぱら叫んでいたのは、貴方?

(31) 2015/06/10(Wed) 01時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[荒れ放題の倉庫に足を踏み入れる。
声の主>>37のほうへと歩み寄って。]

ここの人? 脱獄の手引なら……

[しないよ、と言いかけてふと、男の見慣れない衣服に言葉を切った。珍しい値打ちものを持っている可能性もある。古物商のさがというものだ。]

……対価次第かな。

(45) 2015/06/10(Wed) 01時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

いや、私も多少の護身術くらいは……

[言いかけたところで、男の勢いの良い敬礼に一歩下がる。]

ひめ……?
名前は合っているけど、そんなものになった覚えはないな。
誰かと、例えば姉さんと間違えてる……とか?

[今日は随分とよく人に跪かれる日だ。
薄金の瞳――因子によって変化した、『めるや』と同じ色の瞳をぱちくりと瞬かせた。]

(55) 2015/06/10(Wed) 02時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[移植された因子の『めるや』が姫であるなどとは知らず。]

……リツまで、何を。様……って。

[あんぐりと口を開けた。
それでも、男の持つ宝石には興味を惹かれずに居られない。]

私の知る中では、翡翠に少し似ているけれど、
こんな光り方をするものは初めて見たよ。
なにかの儀式にでも使うもの?

[身を乗り出したとき、男の高らかな名乗りが聞こえて。]

(58) 2015/06/10(Wed) 02時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

山蛾鬼丞……といったら、教科書にも載る、あの?
まさか本物がここにいるはずないよね、でももし……、

[男をまじまじと観察する。
そのとき急に水を向けられて>>61、わずかに固まり。]

お言葉? 私が?
お疲れであっ、……いや、大義で、あー、えー。

[なにせ、敬語すら少々怪しいのだ。
そんなものは研究所で習わなかった。]

そもそも人違いなら、私が声をかけては駄目なんじゃ……

[小声でリツに囁くが、張り切る鬼丞の言葉>>62に退路を失う。
そのとき。刺すような頭痛に、一瞬意識を手放した。]

(63) 2015/06/10(Wed) 02時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[女は、"古物商メルヤ"のものでない微笑を浮かべる。
それは、鬼丞にとっては見慣れたものであっただろう。]

鬼丞。よく尽くしてくれる、その忠義には感謝しています。
そして――

[ふたたび口を開き、言葉を継ごうとしたのだが――]

(64) 2015/06/10(Wed) 02時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[豹変するように。次の瞬間、女は宙をぎりりと睨みつけた。

唇が勝手に動いたことは覚えている。
昔から、ときどき頭のなかで妙な声がすることはあった。
実験の後、きまってその頻度はひどくなるのだ。
だが、それに身を委ねてはならないと、本能が告げていた。

額を伝う冷や汗を拭う。
二人の様子に気づけば、困ったように苦笑して。]

これで、いい、かな。
……やっぱり、人違いだと思うんだけれど。

ところで、リツと鬼丞は知り合いなの?

[話題を逸らすように、そんな疑問をこぼした。**]

(65) 2015/06/10(Wed) 02時半頃

【独】 逃亡者 メルヤ

/*
どうしようめっちゃキーアイテム持ってる!

鬼丞さんのあんまりテンション高いwktk感にふきだした。
楽しいひとだ。

めるや姫(っぽいもの)、動かして大丈夫だったかな。
相当迷ったんだけれど。
困惑してコントを続けたかった気もしつつ。

(-19) 2015/06/10(Wed) 03時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

― エリア44・監獄地区《ノーウェイアウト》 ―

いや……ううん。
親しげだったから訊いてみただけ。
それより、大丈夫?

[どこかぼんやりしたリツの返答>>68に、片眉を上げた。]

受け取ること自体は、吝かではないけど。
合成食品ばかりの食生活から抜け出せるかもしれないし。

[売り捌けば、の話である。
無論、安くて栄養のある合成食品はB.A.B.E.L印だ。]

(110) 2015/06/10(Wed) 20時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[跪いたままの男>>66に狼狽えたあと、片膝をつく。
山蛾鬼丞と名乗る、やたらと威勢がよく思い込みが強いらしい男のそばに。ならず者やら後ろ暗い連中は店にしばしば訪れるものの、彼は初めて見るタイプの人物といってよさそうだ。

まだ頭が痛む。それは鳴り響くアラートに似ていた。

まずは、緑に輝く宝石を手に取って。
たじろぎつつも顔を覗きこんだ。]

受け取っとくよ。だから、顔は上げて。
本当に、姫なんかじゃあないんだ。

[宝石を布で包みながら、ふと言葉を切る。]

(113) 2015/06/10(Wed) 20時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

……あ。

[旅券法違反、『めるやひめ』、噛み合わない会話。

先ほどのニュース番組の報道を思い出した。
いくらか複雑な視線を彼に向けて]

ただで受け取るだけというのは、私も気が引けてさ。
ここから出たいなら、案内くらいは出来ると思うの。
どう?

[どうあれ、そう言い置いて立ち上がる。
諾の応えがあれば、静まり返った獄内を外へ先導しただろう*]

(116) 2015/06/10(Wed) 20時頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/06/10(Wed) 20時半頃


【人】 逃亡者 メルヤ

― エリア44・監獄地区《ノーウェイアウト》 ―
[鬼丞がどう答えたにせよ、長居したい場所ではない。
一方通行《ノーウェイアウト》とは今は名ばかりとはいえ、
いずれ補充の人員が送られてくるだろう。

リツの言葉>>161には、視線をケースに落とし]

仮にも商品を捨てるのは骨董屋のポリシーに反する。
ただ――考えとく。最後の手段として、ね。

[薄暗く狭い通路を、先に立って足早に進むうち]

……だれ?

[人の気配に、硬い声で問うた。看守か、と身構える。]

(175) 2015/06/10(Wed) 22時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[名を呼ばれて>>167、呆れたように溜息をついた。
知らない相手に呼びかけられるのは、もう三度目だ。]

はじめまして――だと思うけどな。

私に用だなんて、普通はお客か追手くらいのものだけど。
いつの間にやら、私は有名人にでもなってるってわけ?

[リツのいうところの"狗"――にも、思い難いのだが。
少なくとも、見かけはリツと同じくらいの少年だ。
それに、さほど敵意も感じない。今のところは。

警戒の視線は緩めることなく、じりじりと距離を保って。]

(180) 2015/06/10(Wed) 22時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

今世では?
生まれ変わりなどは信じていないし、
仮にあったとしたって、記憶に、……いや。

[そこで思い出したのは、移植された因子のこと。
誰か別の人間のものだとは聞いている。

ならば、その人間の人生は、今世以外に当たりはしないか?
それに、ときどき聞こえる声や妙な夢は?

莫迦な、と小さく呟く。]

私は、私だよ。
自分の身だってずっと自分で……

[言い返した言葉は、ひどく弱々しく発音された。
眉根を寄せ、首筋の後ろを押さえる。痛いほどにちりちりと、"何か"――否、"誰か"が反応しているのを、嫌でも感じないわけにはいかなかった。]

(204) 2015/06/10(Wed) 23時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

明の? ……違うの?

[鬼丞と彼のやりとりに、混乱を深めつつ。]

今世以外のことはともかくとして。
名前。なんていうの?

一方的に名前を知られているのじゃ、なんだか不公平だ。

[少しだけ大げさに不服げな顔をしてみせる。]

(206) 2015/06/10(Wed) 23時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[リツと目の前の彼を見比べた。
少なくとも、剣呑な様子であることだけは分かる。]

……リツはたいそう顔が広いね。

[とは、いささか呆れて。
武器あるところに問題あり――とは、やはり本当かもしれない。無事に営業を再開したら、武器は扱わないことにしようか、などと考えながら。]

因縁の相手だというのなら止めはしないけど。
今ここで、巻き込まれて捕まりたくはないな。

[ここは監獄だ。空いた手で周囲を示してみせる。]

(217) 2015/06/10(Wed) 23時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

まあ、……心当たりはある。

運命――そうだね。そうかもしれない。
今、捕まるわけにはいかないんだ。

今までなら連れ戻されるか処分されるかだったけど。
姉さんの、ためだから。

[シーシャという彼に告げた意思。
それは、『姉』に対する約束でもあった。

この手に何の力もなくとも。
これだけは成し遂げると、オスカーの目を見て。]

(230) 2015/06/10(Wed) 23時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[彼の後ろを歩きながら、教わった名>>208は復唱して。]

じゃあ、改めて。
はじめまして、オスカー。

[よろしくね、と笑みを作ろうとしたのだが。
どこか違和感がある。]

"でも"
――あ、いや、……なんでもない。

[それは、口をついて出た言葉。
誤魔化してはみせたものの、頭のなかで叫ぶ声は誤魔化しきれず。『だって、貴方は――』と。]

(235) 2015/06/11(Thu) 00時頃

【独】 逃亡者 メルヤ

/*
なにこれちょうかっこいい!!!!

シーシャのバックグラウンドがせつなすぎてもう。
うちのおねーちゃんてば……!
ミツボシのパスも絶妙だなー、すてきだ。

それにしても、おねーちゃんの過去設定について考えれば考えるほどに、おねーちゃんはシーシャのことが好きだったのでは……と思わないでもない。

(-84) 2015/06/11(Thu) 02時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

― 監獄地区・外 ―
[途中、心ここにあらずといった様子だった鬼丞を振り返りつつ。

ようやく血臭に溢れた建物から抜け出て、深呼吸をひとつ。
見れば、いつの間にか一般車道の混雑も解消されつつあった。]

さて、と。オスカーはこれからどうするの?

私は……きちんと、知りたいと思うんだ。
大切な姉が、何を望んでいたかということを。

[問われれば、姉のこともかいつまんで話したろう。]

(255) 2015/06/11(Thu) 02時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[すぐ後ろ、奥歯を噛むリツ>>237には眉を上げる。
考えていることはさっぱりだが、剣呑な気配は分かる。]

……笑顔は失敗するわりに、分かりやすい子だね。

因縁とやらがあるんだっけ。今なら止めないよ。
これがあれば、居場所はわかるんでしょう。

[軽くケースを掲げ、スクーターに向かって大股で歩き出す。
ついて来る者があるなら止めはしないが、ついて来いと言う気もない。気まぐれは、長い逃亡暮らしの間に染み付いた性分。]

(256) 2015/06/11(Thu) 02時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[――と、そのとき。
ひっと近くから男の悲鳴が上がった。

嫌だ。寒い。怖い。
連れて行かれる。死にたくない。
救助《タス》けて、救援《タス》けて、救済《タス》けて――

白目を剥いて恐怖に叫ぶ壮年の男。
その声は、次第に弱々しくなる。
傍目には、彼が発作でも起こしたように見えるばかり。
ただ、その右手はべったりと黒いものに塗れていた。

そこここで上がる喧騒は次第に大きくなる。
悲鳴。噂話。怒号。泣き声。
全てに共通しているのは、たすけて――と。]

(257) 2015/06/11(Thu) 03時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[ぬめる感触に足元を見下ろした。

地面から、コンクリートの隙間から、水が染み出てくる。
そしていずれは、都市中の水道という水道からも。

それは、くろぐろとした闇を思わせた。]

"さいしょに、くろいみずがあふれました"――

[呆然と呟き、目を見開く。
かつて暗記するほど聞かされた文章にそっくりな光景。]

(259) 2015/06/11(Thu) 03時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[それは、子供のときに研究所で散々聞かされた"お伽話"。
『よい御柱になるように』、そんな訓話とともに。]

"つぎのばんは、かぜが"――
いや、それはその次だったかも……?

[一度忘れ去ろうとした記憶は曖昧で、眉根を寄せる。
姉と違って、幼い自分はそのお話が嫌いだったのだ。

ともかく。第七の晩に、ようやくできあがった大きなふねが正しいひとびとだけを乗せ、正しいひとびとはいついつまでも幸せになる。そんなありふれたお伽話。]

(260) 2015/06/11(Thu) 04時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

大きなふね……方舟……
いついつまでもしあわせに《Nirvana》
どうして気が付かなかったんだろう。

[あのお伽話は、御柱候補の教育のためだったのだろう。

靴の上からでも、かの水は体温を奪う。
ただの寒さではない。死の匂い、滅びの気配。
身震いひとつ、拳を強く握って意識を保つ。

先刻の倒れた男の周りには野次馬が群がっている。
なかには、黒い水に触れようとする者もあった。]

駄目だ、それに触るんじゃない!

[だが、喧騒にかき消され、叫びは他人には届かない。
何も持たぬ手では、誰かを救うことなど叶わない。]

(261) 2015/06/11(Thu) 04時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:メルヤ 解除する

生存者
(3人 0促)

メルヤ
27回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび