人狼議事


250 ─ 大病院の手紙村 ─

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 公安部 カガ


     [   ささやかな奇譚が、日常を蝕んでいく。  ]
 

(18) 2018/09/24(Mon) 11時半頃

【人】 公安部 カガ


  [ 加賀は、今日も一人で部屋の前に立っていた。]
 

(20) 2018/09/24(Mon) 11時半頃

【人】 公安部 カガ


[ 敷地内禁煙。という張り紙は、
 もう何度も目にして知っていたのだから、
 たどり着くまでの過程で一服して来ればよいものを、
 加賀はそうはしなかった。小さく息を吐く。

 部屋に入るのに躊躇うなど、
 いよいよ加賀は、自分でも何がしたいかわからない。
 自分が何を欲しているのかも、何も。

 これは、加賀が引き受けた依頼の一つだ。
 浮気調査や家出人の捜索と何ら変わらぬ、
 加賀の日常の一端でしかないものである。

 ……今日は、手土産はなかった。
 昨日の、何もかもが気の迷いだった。
 依頼に、そこまでは含まれていない。
 薄気味の悪い子をかわいがる理由もない。]
 

(21) 2018/09/24(Mon) 11時半頃

【人】 公安部 カガ


[ 扉は、相も変わらず滑らかに開き、
 加賀は硬い床を踵で叩き、ベッドサイドに立つ。

 加賀が声をかけるより先に、
 その子は耳を加賀に向けるように首を傾け、
 「 パパ? 」と嬉しそうに言った。]

  ……よく分かったな。

[ 加賀が驚いたように言うと、その子は、
 「 足音が 」と。加賀は少し面食らう。
 「 それに、ママはこんな時間に来ない 」

 ……仕事をしている人間が見舞いに来るには、
 確かに違和感のある時間帯である。なるほど。]
 

(22) 2018/09/24(Mon) 11時半頃

【人】 公安部 カガ


[ 少年とのとりとめのない話も、
 連日、会話ばかりしていれば底をつく。

 過去二日よりも沈黙の多い時間を過ごし、
 加賀は何気ない動作で抽斗を開いた。
 そうっとトレイを持ち上げる。

 昨日の気の迷いを、そう、気の迷いだった。
 あんなもの、気が付くやつがあるとすれば、
 傍らの子でなく、母親たる女であるのだろう。
 ならば回収してしまえばいいと加賀は思った。

 ──しかし、
 そこにあるのは素気のない手帳の頁などではなく、
 きちんと封のされた手紙であったからして、
 加賀は、少しの間驚愕して動きを止めた。]
 

(23) 2018/09/24(Mon) 11時半頃

【人】 公安部 カガ


[ 手を伸ばし、それを拾い上げれば、
 他にも一通、手紙らしいものが敷かれていた。

 あの女か。と加賀は思ったが、
 それにしては二通というのはおかしい。

 そのどちらをも加賀は拾い上げ、
 何事もなかったかのように、その子に向き直る。

 気もそぞろに相槌を打ちながら、
 加賀は順に手紙を開いた。一通目。

 差し出し人も分からぬその手紙。
 便箋や記された文字からして女だろうが、

 奇妙なその文面に加賀が思い出したのは、
 昔流行ったチェーンメールであり、
 思わず、クスリと笑みをこぼした。]
 

(24) 2018/09/24(Mon) 11時半頃

【人】 公安部 カガ


[ 何人かに回せば恋が叶う、願いが叶う。
 ──などという暇つぶしまがいの噂話。

 いつの時代も、加賀はそんなもの、
 信じたことなどなかったはずであるが、

 なるほど、リ・ジアン様のお導き。
 こういう使い方もあるのか。と、
 どうやらこの奇妙な現象にも慣れつつある。

 なんにせよ、もらって気分の悪い手紙ではない。
 返事を求めるその文面に応えるように、
 加賀は手帳にすらすらと文字を綴る。]
 

(25) 2018/09/24(Mon) 11時半頃

【秘】 公安部 カガ → 逃亡者 メルヤ


  merと名乗る人へ

  幸運の手紙をありがとう。
  君がしがない入院患者だというなら、
  私はしがない見舞客とでも名乗ろう。

  入院生活は退屈か。
  私の見舞いの相手も、もう長くここにいるらしい。

  つい一昨日、初めてここに来たので、
  君の手紙は役に立ったよ。

  ちょうど相手は甘いものが好きな男の子だ。
  今日は喫茶店に連れて行ってやろうと思う。

  退屈な生活を紛らわすものがあれば、是非教えてくれ。
  菓子以外、土産の一つも思いつかないんだ。
 

(-6) 2018/09/24(Mon) 11時半頃

【秘】 公安部 カガ → 逃亡者 メルヤ


  追伸
  ところで、merというと母や海の意味がある。
  と記憶しているが、果たして君はどちらだろう。
  前者であるなら、さしずめ私の署名はpereとしよう。
 

(-7) 2018/09/24(Mon) 11時半頃

【秘】 公安部 カガ → 逃亡者 メルヤ


[ 折り畳まれた手帳の1頁。
 子供らしさの欠片もない、
 文字を書き慣れた大人の文字で綴られた手紙。

 気まぐれな神様のお導きのまま、
 君の元へと舞い戻るのは、きっと少し先のこと。]
 

(-8) 2018/09/24(Mon) 11時半頃

【人】 公安部 カガ


[ 一人、笑いを零した加賀に、
 その子は控えめに「 どうかした? 」と尋ねた。

 なんでもない。と答えながら、
 加賀は千切った頁の角を揃えて折り畳み、
 ポケットの中に仕舞おうとした。

 ──そこに、覚えのない手触りがあり、
 指先でつまみ出せば、それもまた紙片である。

 皺の寄ったメモ切れ一枚。
 加賀には縁のない、愛らしいキャラクターが躍る。]
 

(27) 2018/09/24(Mon) 11時半頃

【人】 公安部 カガ


[ 奇妙に思いながらも、
 自分の書いたものと入れ替わりに、
 つまみ出したそれと、抽斗にあった手紙を、
 手帳にでも挟んでおこうと思ったのだ。

 手帳の後ろの頁から千切りとっていくのが、
 加賀の常の習慣というやつで、
 そこではない、途中の頁に手紙を挟もうとして、

 そこにもまた、見覚えのない紙を見つける。]
 

(28) 2018/09/24(Mon) 11時半頃

【人】 公安部 カガ


[ それは愛想のない白の紙切れではあったが、
 端に穴が開いていることから察するに、
 ルーズリーフか何かの類なのであろう。

 きっちりと角を揃えて二つ折りにされたそれを、
 加賀は、本当に何の気なしに開いたのだ。

 ──不可解な文面。
 加賀は我欲には忠実であったが、
 それは結果としての話であり、
 一々それらに名を付け、分類をし、
 理性的に取捨選択を施した訳でもない。

 薄気味の悪い。と、加賀は思い、
 そこに手紙二通と、メモ一枚を共に挟もうとして、

 加賀は、二日前の気の迷い、
 いつしか加賀の元から消えたソレを思い出す。]
 

(29) 2018/09/24(Mon) 11時半頃

【人】 公安部 カガ


[ どうやらその、可愛らしい紙切れは、
 明らかに加賀に宛てられた返事であった。

 気の迷いであった。
 間違いなく、それは間違いであった。

 それは、何かを血迷った男の、
 当てのない神頼みであって、
 誰かに返事を求めたワケでもなかった。

 消えたはずの紙片。それへの返事が、
 忠実に手元にあることに、加賀は寒気を覚える。]
 

(30) 2018/09/24(Mon) 11時半頃

【人】 公安部 カガ


[ 気付けば、その子も沈黙していた。
 加賀が黙りこくっていたのだから当然だ。

 病室はしんと静まり返っており、
 それは、到底よい沈黙とは言えない。

 反射的に、何かを綴ろうとした手を止め、
 加賀はベッドの上で静止している子を見やった。

 恐る恐る、と言ってもよい目をしていたが、
 盲目の子がそれに気づくことは、恐らく、ないはずだ。]
 

(31) 2018/09/24(Mon) 11時半頃

【人】 公安部 カガ


[ 「 どうかした? 」と、再度その子は言い、
 今度は、躊躇いがちなどではない声音であった。]

  ……いや。
  そうだ、喫茶店にでも行くか。
  昨日ママと行ったんだけどな、

[ 平静を装って、加賀は口を開いた。
 一度話し始めてしまえば、言葉を紡ぐのは簡単だった。

 提案すれば、その子が少しは嬉しそうな顔をし、
 「 ……行く 」と答えるので、加賀は安堵した。

 手を引くべきなのか、加賀は逡巡したが、
 その子は迷いなく、子供用の白杖を手に取った。
 そんなものがあることさえ気づいていなかった加賀は、
 少し面食らいながらも、彼が立ち上がるのを見ている。]
 

(32) 2018/09/24(Mon) 11時半頃

【人】 公安部 カガ


  メニュー、読み上げたほうがいいか?

[ 隣の子に向けて加賀は尋ねたが、
 その子は大体覚えていると答えた。

 二人で、院内の喫茶店に来ていた。
 少年は慣れた様子で院内を歩き、
 加賀は、少しの誘導をしたのみであった。

 向かい合って座るべきか、
 隣に座ってやるべきなのか迷い、
 加賀は結局自分の判断で隣に座ったが、
 その子はそのことに何も言わなかった。

 戸惑っているのは加賀ばかりで、
 落ち着かない様子の加賀とは裏腹に、
 その子の態度は堂々としたものだった。]
 

(47) 2018/09/24(Mon) 18時頃

【人】 公安部 カガ


[ ぱらりと手持ち無沙汰にメニューを捲り、
 加賀は思い出したように、
 季節の商品だけ知らせてやることにする。]

  じゃあ、ええと。
  ああ、期間限定のメニューがあるらしい。

  ……洋ナシのタルト。
  洋ナシと苺がのっているらしいな。

[ それにするか。と加賀は問うたが、
 その子は首を横に振り、プリンにすると言う。

 加賀はそれ以上何も言わず、
 片手を挙げて店員を呼んだ。]
 

(48) 2018/09/24(Mon) 18時頃

【人】 公安部 カガ


  プリンと……洋ナシのタルト。
  コーヒーと、……おまえ、飲み物は?

[ 「 紅茶。蜂蜜入りのやつ 」とその子が言い、
 オーダーはそれですべてだった。

 甘いものとあわせて甘い飲み物を飲むなぞ、
 加賀には理解のできない行いであったが、
 口を出すのも野暮と考え、何も言わなかった。

 提供までの待ち時間に、
 加賀は手持ち無沙汰に、手帳を開いた。

 先ほど見つけたいくつかの紙片が、
 一緒くたになって挟まれている、その頁を。]
 

(49) 2018/09/24(Mon) 18時頃

【人】 公安部 カガ


[ 先ほど開封しなかった手紙の中身に、
 加賀はそのときようやく目を通した。

 ──はじめになくした、紙切れ。

 手紙でさえなかったそれに、
 律儀に、封筒にまで入れられて、
 ”手紙”として綴られた返事。

 差出人だろう。記された名に、
 加賀は当然、見覚えも聞き覚えもなく、
 何かを信じるような文面に、
 ちくりと胸が痛むような気さえする。

 隣の子は、行儀よくそこに座っており、
 加賀がよそ見をしていることも知らないのだろう。]
 

(50) 2018/09/24(Mon) 18時頃

【人】 公安部 カガ


[ ドリンクとケーキのみのオーダー。
 提供まで、さほど時間はかからなかった。

 その子への提供の際に店員が、
 ここに置きますね。という旨のことを言った。]

  よく、ここに来るのか?

[ 店員が去ったあと、加賀は尋ねたが、
 その子は「 最近はあんまり 」と濁す。

 ……傍らに白杖が置いてあるのを見て、
 気を回してくれたのかもしれない。
 顔見知りとは限らない。と、加賀は思う。

 その子を知っている人間に会う。
 というのは、どうにも居心地が悪いと感じる。]
 

(51) 2018/09/24(Mon) 18時頃

【人】 公安部 カガ


[ 商品の提供を受け、その子は、
 左手でそうっとプリンの容器を包みこみ、
 器用に右手で中身を掬って食べだした。

 加賀はそれを眺めながら、
 いったん手帳を避け、フォークとナイフを手に取る。

 彩りよく並べられた果実の隙間を通すように、
 加賀は一口分を切り分け、口に運ぶ。

 程よく酸味のきいたタルトには、
 さして甘党でない加賀も舌鼓を打った。

 もう一口、と切り分けたところでふと、
 隣に座る子の手が、容器を包み込むように持ち、
 スプーンで淵をなぞるようにしながら、
 その中身を順調に減らしていくのが目に留まる。]
 

(52) 2018/09/24(Mon) 18時頃

【人】 公安部 カガ


[ ──ああ、そうか。
 加賀は腑に落ちなかったものが、
 すとんと納得のいったような気になる。

 崩れやすいタルトを、
 加賀はまた一口分切り分けた。

 それを、空になった容器に入れてやる。
 「 何? 」とその子は不思議そう言い、]

  ……一口やるよ。うまいぞ。

[ 加賀は短く答え、コーヒーを啜る。

 その子が驚いたような顔をしたあと、
 嬉しそうに、スプーンを握った様子を、
 それを、加賀は横目で眺めている。]
 

(53) 2018/09/24(Mon) 18時頃

【人】 公安部 カガ


[ 結局のところ、どうしたいのかなど、
 加賀には到底分かりそうにもなかった。

 情が移ったのかと問われれば、
 加賀は即座にそれを否定するのだろうし、
 部屋から連れ出してみれば、
 数分後にはそのことを後悔したりもする。

 手帳に挟んであった数枚の紙切れ。
 それを取り出し、加賀は返事に迷った。

 その子は、ちびちびと紅茶を飲んでいる。
 それを、無遠慮に眺めてみる。

 何度見たって、その子をかわいいとは思えず、
 かさついた首の皺だとか、妙に小さな親指の爪、
 頭に対してやけに大きい耳朶でさえも、
 見れば見るほどいびつに思え、受け入れ難い。]
 

(54) 2018/09/24(Mon) 18時頃

【人】 公安部 カガ


[ じとりと掌が汗ばむ。

 注がれる視線も知らず、
 その子は賢明に喉を動かしている。

 何かから逃れようとするように、
 加賀は一気にカップを傾け、コーヒーを口に含んだ。
 それは思いのほか熱く、思わず小さく叫んだ。

 その声を拾い、「 大丈夫? 」と傾けられた首。
 その子の胡乱な目を見たとき、
 加賀は、次に綴る言葉を決めた。]

  ……や、大丈夫だ。
  飲み終えたら、部屋に戻ろうか。

[ そう言いながら、加賀はペンを取る。]
 

(55) 2018/09/24(Mon) 18時頃

【秘】 公安部 カガ → 銀行屋 ザーゴ


  良識のある誰かへ

  馬鹿げた願いに、さぞ驚いたことだろう。
  驚かせてすまなかった。そして助言をありがとう。
  どうするべきなのか考える良いきっかけになった。

  薄情なやつだと思われるかもしれないが、
  天に祈ることはしてみても、
  自分でどうにか、とか、
  やはり、そこまでしてやる気は起きないのだ。

  所詮は可哀そうなだけの他人の子だ。
  余計な手出しをする気はないが、
  嘘をつき通す努力だけはしてみよう。

  良識ある貴方なら、違った判断を下すのだろうか。
  後味悪く思うかもしれないが、貴方も忘れてくれ。
 

(-15) 2018/09/24(Mon) 18時頃

【秘】 公安部 カガ → 銀行屋 ザーゴ


[ 気まぐれに行きついたものと同じ紙切れ。
 十字についた折り目は少しいびつだ。
 先のものより、少しは丁寧な文字。

 支離滅裂な、それでも手紙の形を取ったソレは、
 やはり、気まぐれな神によって届けられるのだろう。]
 

(-16) 2018/09/24(Mon) 18時頃

【人】 公安部 カガ


[ ペンを置く。
 それをまた手帳に挟み込むと、
 加賀は、傍らの子に声をかけ立ち上がった。]

  ……ああ、少し待ってくれ。
  売店によってもいいか? 買いたいものが。

[ その子を待たせて、
 加賀はシンプルな白い便箋を購入した。

 その間、その子は加賀の帰りを、
 廊下の隅で忠実に待っており、
 加賀はそのことに少し心を痛ませながら、
 「 待たせて悪い 」と言ったものだが、

 常のように少年が首を傾け、
 左手で、ひしりと加賀の手を掴んだものだから、
 また、加賀の背をぞわりと悪寒が這う。]
 

(56) 2018/09/24(Mon) 18時頃

【人】 公安部 カガ


[ 罫線だけが入った白い便箋を広げていた。
 端の千切れた紙切れじゃ、
 あまりに不相応であると思ったからだ。

 ベッドに戻った少年の傍らに腰かけていた。
 その子は、思い出したようにまた語る。

 「 誕生日に、ケーキを買ってきてくれたよね 」
 「 けど、キウイが入ってて、ママと喧嘩してた 」

 当然、加賀にとっては初めて聞く話であり、
 適当に、よく聞く話に当てはめて応える。]
 

(108) 2018/09/24(Mon) 22時頃

【人】 公安部 カガ


  ……キウイと、パイナップルも駄目だったか。

[ 「 そうそう 」とその子は機嫌よく頷き、
 加賀は、今度は大げさに安堵することもなく、
 さらりとはったりをきかせることができた。

 正誤でなく、堂々と言うのが大切なのだ。
 嘘の基本ともいえる心得を今更に思い出す。

 先ほど、改めて文字として認めたからだろうか。
 少し、気分はマシになっていた。

 加賀の役割は、期間限定の影武者であり、
 それ以上のことは、加賀の立ち入る領域ではない。
 そこまでお人好しではない。と改めて自認し、
 これでいいと自分に言い聞かせるような心地である。]
 

(109) 2018/09/24(Mon) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:カガ 解除する

生存者
(8人 0促)

カガ
3回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび