人狼議事


35 星降る海岸に纏わるエトセトラ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【独】 子守り 日向

/*

おししょーさまーーーーーーっ!!!!(泣)

もうねるお…

(-0) 2011/08/16(Tue) 02時頃

子守り 日向は、メモを貼った。

2011/08/16(Tue) 23時半頃


【人】 子守り 日向

―地主の屋敷 朝方―

 …えぇと?
 はい、わかりました。 

 定吉さんのお店まで届けるの、ね。
 

[母親から言いつけられた事柄を復唱する。

日向の手前に鎮座するは、井戸から引きあげたばかりのスイカ。
母親曰く、祭りの役員たちへの差し入れだ。

これを、定吉へ届ける使いを頼まれた。
使いを果たせば、そこからは定吉が役員たちが利用する寄り合い所―日向はその場所を知らぬ―へ、スイカを配達してくれる手はずになっているとのこと。]

(78) 2011/08/16(Tue) 23時半頃

【人】 子守り 日向


 あちらまでは結構、遠いから、
 時間、かかりそうね。
 今日は塾のお勉強はお休みさせてもらうことになるかしら…。

 あ、はい、お母様。
 お祭り支度で忙しいなら、お休みしてもよいと。
 先生からも、そのようなお話を頂いております。

[スイカをまるごと風呂敷に包む。

身支度を整え、着物の色合いに沿う麦わら帽子をかぶる。
それと丸い風呂敷包みを提げ、屋敷を後にした。]

(79) 2011/08/17(Wed) 00時頃

【人】 子守り 日向

[地主の屋敷は村の外縁部にある。
そこからは村の中心部などよりも、神楽邸のほうが距離は近い。
少しだけ遠回りして、神楽邸のほうへ足を進めた。]


―神楽邸の庭(こっそり?)―

[神楽邸の塀の穴へ到達したのは、
笛の調べが止んだ後。

スイカを置き、勝手知ったる抜け穴から上半身だけを突っ込むと、小さな紙包みを懐から取り出す。

その紙包みを、傍の低木の枝へ
派手な色の組み紐で括りつけた。]

(84) 2011/08/17(Wed) 00時頃

【人】 子守り 日向

[紙包みの中身は、
兄のようにも想うひとへ宛てての手紙。

習い事などで色々と生活が忙しくなって後には、明之進には、
これまで何度となく、こうして手紙を送ってきた、
 と、記憶している。

この庭木のこの枝に結ぶ、
それも、二人の決めごと。]

(91) 2011/08/17(Wed) 00時頃

【人】 子守り 日向

[庭木の影に居た頃、もしも縁側に人影があったとしても
そのひとらの話声は耳に届かない。]

[手紙の文面は。]

『明之進さん。

 お身体の調子は如何ですか。
 とっても暑い日が続いてますから、くれぐれもご自愛下さいませ、ね。

 もうすぐ、お祭りの日ね。
 楽しみだわ。
 あの、祭りの折りには、明之進さんも一緒に屋台を巡って欲しいです。

 お祭りの日は海岸に星が降る日でもありますね。
 星が降るのみたことはないけれど、一つ二つでなく
 たくさん降るなら、さぞや壮観な光景でしょうね。
 
 もし、自分がそんな光景に遭遇したら、
 御先祖様よりも、流れ星に願をかけると叶うという伝承が真っ先に頭に浮かんで、必死になって願いごとを唱えてしまいそう。

(96) 2011/08/17(Wed) 00時半頃

【人】 子守り 日向

  
『流れ星に。願いを叶えてもらうとしたら。
 明之進さんなら、どんな願いをかけますか。

 わたしの願いは、決まっています。
 「明之進さんの身体が丈夫になりますように。」
 これ、よ。


 なんだか妙なことを書いてしまったかしら。
 ごめんなさい。

 そうそう、星降る海岸で思い出したけれど、
 仁右衛門さんが、明之進さんにまで例の見張りを頼んだそうね。
 悪い人ではないのでしょうけれど、困ったものね……。 
 

 日向』

(98) 2011/08/17(Wed) 00時半頃

【人】 子守り 日向

[文のあとには、露草の押し花が添えられている。]


[抜け穴から道へと戻ると、
スイカを片手に、神楽邸を後にした。**]

(99) 2011/08/17(Wed) 00時半頃

子守り 日向は、メモを貼った。

2011/08/17(Wed) 01時頃


子守り 日向は、メモを貼った。

2011/08/17(Wed) 01時頃


【独】 子守り 日向

/*
降霊者を騙るのは無理だからという理由で
さっさと非COしました(何)

(-27) 2011/08/17(Wed) 01時頃

【人】 子守り 日向

―定吉の店―

 スイカ、
 …おもい、なぁ。

 ………おも い な あ 

[スイカの包みを片手では支えきれなくなって、
ついには、真っ赤な顔して両手で抱える格好となって、息も絶え絶え、辿りついたのだった。

定吉へスイカをあずけ、肩で大きく大きく息をする。]

(167) 2011/08/17(Wed) 23時頃

子守り 日向は、メモを貼った。

2011/08/17(Wed) 23時頃


【人】 子守り 日向

 ああ。かっちゃんには。
 やわいカラダだなんて、言われちゃったっけ ね。
  …スイカひとつ運ぶだけで、こんなに疲れちゃうなんて…。

[やっぱり やわこい せいなのかな、
自分の身体を見下ろしてみる。]


 ……ぜぇ ぜぇ。

 ……はい。
 どうぞ、あとは おねがい しま すね。
 定吉さん。

 ええ、ご苦労様です と。
 役員の方々にも、お伝え下さい。


[自宅の井戸水へ念入りに浸していたスイカは
まだ冷えた状態である、 はず。]

(173) 2011/08/17(Wed) 23時半頃

【人】 子守り 日向

[そうして。店を出ようとした矢先、
店先でたむろする子供たちの話声が耳に入り。
おもわず。足を止めた。]


 ――ひろしさんと、…志乃先生、が?

 急な、はなしね。

[その子供たちが言うには、仁右衛門に加え、
博志と志乃も祭りの役員に就任したとのこと。

役員となれば、二人とも暫くの間は忙殺されることだろう。]

 ………。
 

(176) 2011/08/17(Wed) 23時半頃

【人】 子守り 日向

 
 ………志乃、せんせー。

 会いたかったのに な。
 

(180) 2011/08/17(Wed) 23時半頃

【人】 子守り 日向

[呟いて、志乃を想う。]
[役員の仕事で忙しくなっては、自分に構っている暇など、志乃にはあるまい。]


―海沿いの道―


[道端で、長い木の棒を拾い上げた。

一昨日みた、地面にずぅっと続いていた線。
あれは、志乃先生の描いたものだったっけ。

棒の先を引き摺り、土へ跡をつけながら、ある程度、歩いて。]

それから、振りかえる。

しゃかみこんで、膝の上に頬杖をつき、
地へのこったその蛇行線を観察する。]

 …………。

(184) 2011/08/17(Wed) 23時半頃

【独】 子守り 日向

>>199

>あさもゆうも、私にとっては妹のようなもの


明おにいちゃん、わたしは〜〜?!! Σ( ̄ロ ̄lll)


おにいちゃんとふたりきりの時はたまに、

1~3 明にいさん
4~6 明にいさま

2って呼んでるじゃない。


と、お遊びでやってみる。

(-51) 2011/08/18(Thu) 00時半頃

【人】 子守り 日向

―海沿いの道―


[地面の上でのたうつ線。

自分の描きだしたこの跡は、
志乃が描いていた跡と比べると

……面白みに欠ける、

の、一点につきる 気がした。]

(209) 2011/08/18(Thu) 00時半頃

【人】 子守り 日向

―海沿いの道―


 あつ い ………。


[身体が火照る。
それに目の前が少々、眩のような。

顔からは未だ、赤味がひいていないだろう。]

 ………っ
 あ、源蔵先生!


[近付いてくる源蔵に気付くと、

棒を置き、腰を上げて、
急いで、お辞儀をした。**]

(210) 2011/08/18(Thu) 00時半頃

子守り 日向は、メモを貼った。

2011/08/18(Thu) 00時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:日向 解除する

生存者
(4人 0促)

日向
22回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi