人狼議事


164 冷たい校舎村3-2

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 截拳道 カイル

―朝:2階渡り廊下―

[いつもどおりのジャージに身を包んで、湿った毛先をタオルで乱暴に拭いながら、早朝の廊下を歩く。

結局、一睡も出来なかった。いや、しなかった。
それでも、漸くシャワーを浴びたものだから、心持ちは大分スッキリした方だと自分では思う。

くわ、と大あくびをひとつ。
そうすれば、まるで、それを咎めるように鳴り響く、チャイムの音>>#0。]

(8) 2015/07/10(Fri) 00時半頃

【人】 截拳道 カイル

……。

[廊下に設置されたスピーカーを見上げて、嘆息。
この既視感の正体なんて、馬鹿でもわかる。昨日の夜のそれだ。

チャイムと呼応するように現れた、白い物体。血を流しながら倒れる、クラスメイトの――]

……やめてくれよ?

[まさか、そんなことはあるまい。そう思いながらも、足は速まる。
向かう先は、我らが学び舎の教室。]

(10) 2015/07/10(Fri) 00時半頃

【人】 截拳道 カイル

[けれど、教室に向かおうとした足は、とある場所の前で止まる事となる。

2階の隅。普段は使われない、空き教室。
整然と並べられていたはずの机が、やけに散らかっている気がして。

視界に入ったそれに引き寄せられるようにして、教室に近寄った。
扉に手を掛ける。
鍵は、開いていた。]

(22) 2015/07/10(Fri) 01時頃

【人】 截拳道 カイル

[昨日のものと同じく――いや、それ以上の赤に染まった“彼女”>>308の姿に、言葉を失って立ち尽くす。
それでも、頭のどこかは冷静に、マネキンの死に様を観察する。

胸の辺り。何かを刺したような痕だとか、体育館のものよりも広がった赤色だとか。
余りにも凄惨なそれは、安らかだとか、眠るようにとは程遠い。

血だまりに、足を踏み入れる。
存外量の多いそれは、上履きをまた赤く染める。けれど、意に介する事はない。]

(23) 2015/07/10(Fri) 01時頃

【人】 截拳道 カイル

……なぁ。

[マネキンを見下ろす。答えが返って来るはずは無いけれど、尋ねずにも居られなかった。]

……これってさ、日下部が望んだことだったのか?

[彼女が死を選んだのか、或いは、ホストがこれを望んだのか。
あぁ、もしかしたら、それ以外の誰かの願いかもしれないけれど。
どっちにしても、こんなの、余りにも。

答えが返って来ることなんて、ない。
分かっていても、何故だろう。
視線も、足も、まるで縫い付けられたように、動いてくれなかった。*]

(24) 2015/07/10(Fri) 01時頃

截拳道 カイルは、メモを貼った。

2015/07/10(Fri) 01時頃


【人】 截拳道 カイル

―回想:映画撮影中―

[“犯人”の目線は、彼を追う。目障りで、厄介な、敏い友人のひとりを。
周囲の友人たちの言葉をじっと聞きながら、気付いてくれるなよ、と、そう願って。
油断なく、視界の隅に彼を捉える。

ふと、その視線を向けられて、肩が跳ねた。
言葉をかけられることはなかったけれど、一瞬、向けられた視線。
そこに確かにあった疑念に、“犯人”は――]

(32) 2015/07/10(Fri) 01時頃

【人】 截拳道 カイル

[カット、と。
唐突に響きわたった声が、一瞬、何か分からなかった。
周囲を見回す。ざわつき始めたクラスメイト達の姿で、漸く我に返って、息を吐いた。

そう、今は、映画の撮影中。
自分は撮影係として、役者の演技を映像に収めていたところだった――訳だけれど。
とんとん、とこめかみを軽く叩く。まだ、頭がぼうっとしている気がした。

撮影したデータを三星に引き渡して、敏い友人、もとい、“主人公”―他の役者と話している涼介に、目線を遣る。
レンズ越しの時とは違って、ただ、ぼんやりと眺めるように。]

(33) 2015/07/10(Fri) 01時頃

【人】 截拳道 カイル

[流石、本職と言うべきか。或いは、才能と言うやつか。

彼には、人をひきつける力がある。
自分の周囲を、脚本の中の世界に――登場人物が生きる世界にしてしまう、そんな力。

実際、カメラを握っていた自分も、多分、他の登場人物たちも、すっかり世界の中へと引き込まれてしまっていた気がする。

“犯人”の抱く後ろめたさや、やけに鋭い主人公への苛立ち。
そういったものが自然と入ってきて、すっかり自分の役目を忘れかけていた。]

(34) 2015/07/10(Fri) 01時頃

【人】 截拳道 カイル

[あぁ、役者ってすげーな、と。
上手く言葉には出来ないけれど、素直にそう思った。

けれど、それを素直に言うのは何となくシャクだったので、その日の放課後に、彼の机に差し入れとメモを置いておいた。
ミネラルウォーターと、女子のような字で書かれた『明日も頑張れ!(っ`・ω・´)っ 犯人より』というメモ書き。

その反応がいかなるものだったか。姿無き犯人は、知る由もない。**]

(35) 2015/07/10(Fri) 01時頃

截拳道 カイルは、メモを貼った。

2015/07/10(Fri) 01時頃


【人】 截拳道 カイル

[背後の足跡>>37を一瞥して、けれど、どう声をかけていいか分からずに、再び、倒れ伏したマネキンに視線を落とす。

かわいそう、とか、悲しいとか、そんな感情を抱く訳でもなく、
ただ、困惑していた。

血を流して死んでいる、クラスメイトを模したマネキンだとか、その死に様だとか。
日常とはかけ離れたそれらには、酷く現実味がない。
まるで、脳が理解する事を拒んでいるような、そんな気分だ。]

(64) 2015/07/10(Fri) 18時頃

【人】 截拳道 カイル

[何にせよ、このままにしておくのはかわいそうだ。
辛うじて引っ張り出された感覚に従って、血だまりに沈むマネキンに歩み寄った。

シャツの上に纏っていたジャージを、マネキンの胸の上辺りに被せる。痛々しい傷跡を、周囲の視線から隠すように。

シャツ越しに背の翼を晒すような真似を躊躇って、(マネキンと言えど)女子をそのままにしていく方が、多分、カッコ悪い。そう思ったから。]

(65) 2015/07/10(Fri) 18時頃

【人】 截拳道 カイル

[ふぅ、と息を吐く。
それでも、背を隠すように振り向いて、口を開いた。]

……日下部とか、あと、篤人とか、この学校にいる奴等ってさ。
俺らの中の、誰かに恨まれるような奴だったか?
……違うよな?

[昨日の夜、律に問われた質問と、似たようなものを。
自分が半端に肯定したそれを、
ただ、そこにいたからという理由で、彼女に投げつける。

それが肯定されようと、否定されようと。
結局、自分の不安を増すだけだと分かっていても、問いかけずには居られなかったのは、人間のサガというやつだ。*]

(66) 2015/07/10(Fri) 18時頃

截拳道 カイルは、メモを貼った。

2015/07/10(Fri) 18時半頃


【人】 截拳道 カイル

……苦しんでいる、かー。

[彼女の言うように、ここが、親しい友人たちに、自分の苦しみを分け与える為の世界だとしたら。
誰にも言えずに苦しみ続けた末に、この場所に皆を閉じ込めたとすれば。

――そんなの、随分と傲慢じゃないか、と。
そう思うのは、悲しいかな、自分もそうだからなのだろう。

ひとり、必死にもがきながら、誰かに掴まれることを祈るように手を伸ばす。伸ばさずには居られない。
人間はそういう生き物だ、と。そんな、高尚なお言葉を、誰かから頂戴したことがある。

けれど、もし、そうだとしても――。
目の前でさ迷った視線>>80を、自分も追って。
なんてこと無い言葉のように、それを吐き出した。]

(121) 2015/07/10(Fri) 22時半頃

【人】 截拳道 カイル

……じゃあ、俺たちは、さ。
そいつを、どうやって助けてやればいーんだろうな?

[血を流して倒れ伏したクラスメイトや、或いは、この世界を形作ったホストを。
呼ばれて、手を伸ばされた自分達は、何をもってそれを受けとめればいいものか。

人の苦しみなんて、言葉を交わさなければ伝わりもしないものを。
それを察することを暗に求められるなら、あぁ、やっぱり、傲慢だと。その一言に尽きる。]

(124) 2015/07/10(Fri) 22時半頃

【人】 截拳道 カイル

[やって来た涼介の言葉>>119は、否定も肯定もせずに。
ただ、その視線の先にあったメッセージを見遣る。]

……。

[理解出来ない、と、そう思ってしまうのは、
きっと、自分が彼女ほど、強くはないからなのだろう。

今も、そう。涼介の言葉に、顔を上げて。
自分本意の言葉を吐き出しかけたくらいには、自分は、勝手で、傲慢だ。*]

(126) 2015/07/10(Fri) 23時頃

【人】 截拳道 カイル

……勇気、か。

[つっかえるように吐き出された言葉>>144を、切り捨てることはしない。けれど、飲み込んだそれには、後味の悪さしか残らないのも、また事実だ。

だって、どうしようもない事だってある。
勇気を持ったところで、変えられないことも、踏み込めない場所もある。]

……難しいな。
ごめんな、変なこと聞いちゃって。

[あぁ、もう、やめておこう。
はぐらかすように話を切り上げて、にっと笑って見せる。

涼介も言っているように、>>150、皆と一緒にいたいだけ、とか、そんな純粋な理由であれば、それでいい。

でも、本心はそこじゃない。
ホストの願いだとか、そんなもの、どうだっていい。
ただ、自分は――]

(199) 2015/07/11(Sat) 12時半頃

【人】 截拳道 カイル

――帰りたいよ、俺は。

お前らと一緒にいるのは楽しいし、
出来るとか、出来ないとか、関係なくても、それでも。

[仮定だとか、主張だとか、
複雑なそれらが絡まって、
訳のわからなくなってきた頭でも、結局はそう思う。

“好き”と、“信頼”は、違う。
自分の背の翼を知っても尚、変わらない関係で居られるなんて、思っちゃいない。

やっと得られた友情が軽蔑に変わる前に、
踏み込まれない場所へと逃げてしまいたい。
自分が思うのは、それだけだ。]

(200) 2015/07/11(Sat) 12時半頃

【人】 截拳道 カイル

館石。

[あぁ、そう言えば。
思い出したように、去ろうとする>>147館石の名を呼んで、自分の口元に右の人差し指を当てた。

艶然と微笑んで、けれど、真っ直ぐに眼差しを向ける。
きっと、それだけで伝わる。

踏み込んでくれるなよ、とか、言いふらすな、とか。色々意味合いはあるけれど、彼女なら大丈夫だろう。
彼女もそこまで馬鹿じゃない。何かを抱えているなら、多分、尚更。**]

(201) 2015/07/11(Sat) 12時半頃

【人】 截拳道 カイル

さて、と。

[伸びをして、そこにいたであろう涼介を振り返る。
彼の視線の行き先に寄っては、何かを言うつもりだけれど、それよりも先に。]

俺、飯食いに行くわ。
昨日の朝から何も食ってねーんだもん。
流石に腹減った。

[あっけらかんと言って、にっと笑ってみせる。
先程までの重苦しい雰囲気を振り払うように。
聞けば、食堂は魔法のように食事を出してくれるところらしいし。
腹が減ってはなんとやらだ。

あぁ、その前に、保健室にでも寄ろうか。
シャツだけというのは、流石に肌寒い。何より、“記号”をひけらかすような真似を、これ以上したくはなかった。**]

(203) 2015/07/11(Sat) 13時頃

截拳道 カイルは、メモを貼った。

2015/07/11(Sat) 13時頃


截拳道 カイルは、メモを貼った。

2015/07/11(Sat) 13時頃


【人】 截拳道 カイル

―保健室―

[この時期、シャツだけは寒いから、と。
ついてくるらしい涼介>>209にそんな言い訳をして、まずは保健室に向かう。

適当な引き出しやら収納場所を無遠慮に漁り、見つけたジャージを羽織って、息を吐く。
やっぱり、これがないと落ち着かない気がする。]

……どしたー?
腹減って、意識飛んでたりしねーよな?

[ほら、おかげで。
冗談を飛ばせる位には、余裕が戻ってきた。*]

(227) 2015/07/11(Sat) 15時半頃

截拳道 カイルは、メモを貼った。

2015/07/11(Sat) 15時半頃


【人】 截拳道 カイル

[>>250一瞬、瞠目して。けれど、口元は弧を描いたままに、笑う。
まぁ、仕方ない。]

……まーな。

[下手な否定はしない。そんなの、肯定してるようなものだ。]

ビビっただろ。

[首を傾げて、半ば断定を交えて問いかける。何かを諦めたような笑顔と共に。
飛んでくるであろう、言葉の刃を振り払う為に。]

(255) 2015/07/11(Sat) 20時頃

【人】 截拳道 カイル

皆には内緒な?
嫌だろ、一緒にいる奴がこんなん彫ってたら。

[彼が何かを言う前に、畳み掛けるようにそれを告げて、また笑った。
胸の辺りに渦巻く、重苦しい何かには、気付かないふりをしながら。**]

(256) 2015/07/11(Sat) 20時頃

截拳道 カイルは、メモを貼った。

2015/07/11(Sat) 20時頃


【人】 截拳道 カイル

[最初は、何を言われているのかわからなかった。

ぽかん、と呆気に取られたように、開いた口が塞がらない。
侮蔑の代わりに返ってきた、色々と予想外な返答>>259を、脳内で噛み砕いて、漸く理解して。

かっと、顔が赤くなったのが分かった。]

(265) 2015/07/11(Sat) 21時半頃

【人】 截拳道 カイル

て、て、天使って……!お前なぁ……!

[なんつーこっ恥ずかしい事言ってんだよ、とか。
天使じゃなくて、鷲だし、とか。

言いたいことはいっぱいあるのに、言葉が出ない。
数年ぶりの突然の肯定に、脳が追いついてくれていないらしい。
あぁ、もう、いきなりはずるい。]

(266) 2015/07/11(Sat) 21時半頃

【人】 截拳道 カイル

……まぁ、そういう事で!
飯いくぞ飯!

[話を切り上げるように、踵を返して、ふと、振り向く。]

……えぇと、まぁ、その。
サンキュな。

[そう、呟くように小さな礼を告げて。
赤くなった頬を扇ぎながら、食堂に足を向けただろうか。

この記号が、世間から認められる事なんてありはしないとわかってはいる。

けれど、それでも。
ぐるぐる、渦巻いていた重さが、今は少し、ほんの少しだけ軽くなった気がした。*]

(267) 2015/07/11(Sat) 21時半頃

截拳道 カイルは、メモを貼った。

2015/07/11(Sat) 21時半頃


【人】 截拳道 カイル

―食堂―

結弦。

[入れ違うように出てきた従兄弟>>271の名前を呼んで、にっと笑う。
こうすれば、普段は重ならない目線が、少しだけこちらを向いてくれるから。]

飯、どうだった?
いろんなもんが食えるんだっけ、確か。

[律の言っていた言葉を思い出して、そんな雑談をふっかけただろうか。

少しだけ機嫌が良かったのは、きっと、先程の出来事のせい。
かっこいいって言ってもらえた、って。
初めてその言葉をくれた彼にこそ伝えたくて。けれど、今更、とか言われてしまいそうだ、と恐れて。
結局、言えず終いだったのだけれど。

その後、訪れた食堂のメニューのひとつ。
何の変哲もないオムライスに、お笑い芸人じみたコメントをしてみせることになったのは、少し後の話。*]

(279) 2015/07/11(Sat) 22時半頃

【人】 截拳道 カイル

[従兄弟にしては珍しいような、流れ出た自然な言葉>>288。それから、それを肯定する涼介>>290を交互に見て、笑う。

気持ちは分からないでもない。
親しい友人だけの世界は、酷く居心地がいい。
それは事実だ。

けれど、友人だからこそ。
簡単に切り離せるような関係でもあるからこそ、軽蔑されるような距離を作りたくなかった。
だから、自分は早く帰りたい、と。

――そう、思っていたのだけれど。]

お前ら似てるんじゃね、案外。

[茶化すようにそう言って、また、笑ってみせる。
肯定も、否定もすることはなかった。*]

(306) 2015/07/11(Sat) 23時半頃

截拳道 カイルは、メモを貼った。

2015/07/11(Sat) 23時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:カイル 解除する

生存者
(2人 0促)

カイル
13回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび