人狼議事


134 幽冥異聞

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【赤】 門下生 一平太

/*
大樫さんお疲れ様です、また後ほど。

さっくり役職確認してきました。
いいえー、相方の方もペアで役職確認していいと思ってなかったようなのでいい機会でした。

(*4) 2014/09/29(Mon) 16時頃

【人】 門下生 一平太

[怪我などはなかったようで安心している矢先、行くよと言われて彼女は歩き始めてしまう。どこへ、などという質問は野暮だろう。]

はい、わかりました。

[言って後を追う。今の自分にはあまりにも判らないことが多すぎる。それが判ってしまう時がやもすれば恐ろしい、とさえ。]

それにしても、わざわざ遠出した時に限ってこんな目に遭うなんて俺らも運がないですね。

[そんな、いつもの空気を読まない発言は意図的か。
萃まった風はいつしか…ただでさえ昏い空に暗雲を作りだし、稲光を纏っていた。]

(29) 2014/09/29(Mon) 16時頃

【赤】 門下生 一平太

/*
おかえりなさーい。
むしろ溶かし落ちは事故で起きていた可能性がですね…。

次あたりで落ちれたらとは思ってますがね、そういう意味では吊り襲撃関係なく自ペアの摺合せで落ちれるというのは有難い。

(*6) 2014/09/29(Mon) 19時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2014/09/29(Mon) 19時半頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2014/09/29(Mon) 20時頃


【人】 門下生 一平太

[夕顔と共に陰陽師の女子…志乃を探し一条戻橋へと向かう最中の事だった。]

……鍵が。

[他の鍵と共鳴したのか、鍵から力を感じる。そして共鳴している鍵の方角も手に取るようにわかる。]

夕さん、きっとこっちです。

[志乃が鍵の一つを所持している事はわかっている。そのため、鍵の方向へ向かうのが最短であろう。ただし、"三つめの鍵"の所在までは把握する術などなく。]

(33) 2014/09/29(Mon) 20時半頃

【人】 門下生 一平太

……!

[そこに居るのは志乃ではなかった。だが、その人物もまた陰陽師であるとすぐさま認識する。どこか懐かしい…懐かしいと形容するのも可笑しな話ではあるが、間違いなく、彼の事を識っている。そんな気がしたのは、手中の鍵の所業か。]

(34) 2014/09/29(Mon) 20時半頃

【人】 門下生 一平太

あの時の?

[少なくとも、己に心当たりはない。だが自らは確実に、彼を知っている。]

過去の事が何だか私にはわかりませんが、これは渡すことはできません。揃えてはいけない物なのでしょう?

貴方も仲間かもしれませんから、尚の事です。

[少なくとも陰陽師という共通点がある以上、その可能性は否定できなかった。]

(40) 2014/09/29(Mon) 23時頃

【人】 門下生 一平太

[彼が呟いた言葉は、風にかき消され耳には届かなかったが。]

敵、ですか…。

[彼の言葉に渋い顔をしながら、夕顔がこちらを見ている事に気が付けば]

…どう思います?彼の言う事。

(52) 2014/09/30(Tue) 00時頃

【人】 門下生 一平太

[夕顔がどう答えるにしても、彼がタダで返してくれる事はまずないだろう。何が起こってもいい様に身構えはする。]

その通りかもしれませんが、貴方を信用するに足るものもありません。それに……

否と答えたところで、このまますんなりと引き下がっては貰えないでしょう?

(56) 2014/09/30(Tue) 02時半頃

【人】 門下生 一平太

大道芸の爺さん…ああ。あの方ですか。

[あの時水芸を披露していた翁だとすぐに気付く。]

相応しくない、ですか。
その言葉はそっくりお返ししましょう。貴方にも…いえ、これは人間や妖怪の分際に相応しくないものです。

[普段であればこのような挑発めいた発言はまずしない。そうさせるのは鍵の共鳴のためか?自身ですら理解しがたい事象だが、戦闘は避けられまい。

ゆっくりと、小太刀に手をかけた。]

(66) 2014/09/30(Tue) 17時頃

【人】 門下生 一平太

………そうですか。

[夕顔の言葉に空気が弛緩する。元々己は好戦的な人間ではない。今だって、何故この男と闘いたがるのか自分のことながら皆目見当がつかなかったのだ。

だからこそ、いけなかった。]

(76) 2014/09/30(Tue) 21時半頃

【赤】 門下生 一平太

――"今こそ我が力、返して貰おう"

(*8) 2014/09/30(Tue) 21時半頃

【人】 門下生 一平太

――"貸せ"

[小太刀にかけた手を納め、鍵を取り出そうと…だが、その一瞬体の自由を奪われる。
緊張を解いた身体はいとも簡単に夕顔の鏡を取り上げ――

――一平太を雷光が包み込んだ。]

(77) 2014/09/30(Tue) 21時半頃

【人】 門下生 一平太

――フン、我が別け身ながら随分と手古摺らせおって。

[光が収まった後、そこに居たのは間違いなく一平太。だが、放つ雰囲気は明らかに異質の物であった。]

まさか貴様に命を救われていようとは夢にも思わなかったがな、小娘。だが、異なる者は異なる者を惹きつける。これだけ妖の者が集って我が何も気付かぬと思ったか。

[抑える事もせず放たれる威圧感そのままに言葉を続け]

だが、それについては感謝はせねばなるまいな?

[そう言って、夕顔に鏡を返す。付喪神にとってそれは命そのものであるに等しいのだから。
そして…錠の方へ向き合う。]

久しいな、小僧。まさか生きておったとは。

(82) 2014/09/30(Tue) 22時頃

【人】 門下生 一平太

フン…忌々しいがその通りだ。力と共に傷ごと封印されていたに過ぎん、かつての姿には戻れぬが…。

[斬りかかる錠に合わせるように小太刀を抜き払う。それにより生じた強大な突風は火蝶を残らず撃墜していく。]

この身のままの方が都合がいい事もあるのでな…さあ、力を見せてみるがいい。陰陽師よ。

[鍵など彼にはどうでもよかった。元々資格のない者には抜けない代物。尤も、人間があまりにも不甲斐なければ最早それまで。己が全て回収し天へ持って還る事も視野には入ろう。]

(91) 2014/09/30(Tue) 22時半頃

【人】 門下生 一平太

……夕顔。これでも感謝はしているのでな。
今は離れているがいい。

[それは、錠との戦いに巻き込まれるが故か、己の逆鱗に触れぬうちが故か。]

(95) 2014/09/30(Tue) 22時半頃

【人】 門下生 一平太

力を求めぬ者が鍵を求めるとはなんたる滑稽かな。

[くっくっと笑いを堪えながら切り結ぶ。人の身とは言え本質は竜神。龍殺しがどこまでこの身に効果があるのかは判断がつかないが、喰らわないに越したことはない。

遅い来る火刃は小太刀を持たぬ方の手で握りつぶして見せる。直後の蹴り上げには意表を突かれるが、最低限に被害を抑えつつ反動で距離を取る。]

まぁ、要らぬならそれでも良いがな。精々足掻いてみせよ。

[眼前に竜巻を発生させ、それは火蝶を巻き込みながら錠へと迫る。おまけにと言わんばかりに手を天へ掲げると二、三の稲妻をも差し向ける。]

(98) 2014/09/30(Tue) 23時頃

【赤】 門下生 一平太

/*
無論その認識ですよー、ただ状況によっては志乃も攻撃対象に入る可能性はあるとも。

占い溶け≒夕顔に力遺して消える、も考えたけどペア揃って落ちるのも一興ではあると思います。

(*11) 2014/09/30(Tue) 23時頃

【人】 門下生 一平太

鍵?
そうだな、我に取っては取るに足らぬ物だが…気が変わった。
人間如きには不相応な代物だ。我が責任をもって天へと還してやろう。

[稲妻が直撃しても尚衰えぬその攻撃には少し感心し…感心したからこそ、挑発的な言葉を投げかけてやる。
そして人を超えて迫る剣戟を難なく打ち払い]

だが、"今の貴様一人では我に傷一つ負わす事はできまい"……っ!?

[圧倒的な力と威圧を以て、渾身の一撃をも粉々に打ち砕いてやる…つもりだった。
横合いから同時に迫る蝶弾。]

――ッ……!!!

[盾とした小太刀は砕け散り…龍とは言えど人の身、それなりの被害を負う。]

――成程。小僧、黄泉還りか。

(117) 2014/09/30(Tue) 23時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2014/09/30(Tue) 23時半頃


【人】 門下生 一平太

――ちィ!!

[錠と一対一でであればまず負けなかった自信はある。だが、二対一では…ただでさえあの時受けた瀕死の重傷は完治していないのだ。分が悪いのは明白であった。だが。]

纏めて葬り去ってくれる…!!

[総ての力を集結し、自身を中心に荒れ狂う大竜巻を発生させる。何もかもを吹き飛ばし、切り裂き、生じた雷は炭へと帰す。――打ち破って見せろ、小僧。と言わんばかりに。]

(129) 2014/10/01(Wed) 00時頃

【人】 門下生 一平太

[自らを縛ろうとする光を打ち払い、まるで冥府を彷彿とさせるその一撃を喰らって尚、総てを打ち壊す暴君の如く攻撃を展開させる。

決着の刻は――近い。]

(135) 2014/10/01(Wed) 00時半頃

【人】 門下生 一平太

―――!!

[陰陽師の攻撃は竜巻を、雷を、そして一目連自身を、容易く貫いた。]

ふ……見事だ。
人間もまだ、捨てたモノじゃないらしい。

[その言葉は間近にいる錠には届いただろうか。胴こそ切り離されはしなかったが、目に見えてわかる重傷。]

受け取るがいい。貴様の行く末、天から見守らせて貰おう。

[鍵を手渡すと…近くで横たわる夕顔を鏡の破片と共に抱え上げ、いつの間にか生じていた雲の隙間から天へと還っていった。]

(138) 2014/10/01(Wed) 00時半頃

【赤】 門下生 一平太

/*
という訳で一足先に退場。
後は任せましたよ!

(*13) 2014/10/01(Wed) 00時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2014/10/01(Wed) 00時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:一平太 解除する

処刑者 (4人)

一平太
0回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi