人狼議事


173 冷たい校舎村 番外【突発R18 半身内】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 樫の樹の子ら リツ

/*
平野くん……

(-0) 2015/11/03(Tue) 00時頃

【独】 樫の樹の子ら リツ

/*
116

(-1) 2015/11/03(Tue) 00時半頃

【独】 樫の樹の子ら リツ

/*
わー3日後(誕生日振った)
祝ってー(無理)

(-2) 2015/11/03(Tue) 00時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[薄暗くなってきた校舎の中で、多分、俺は、困った顔をしていたと思う。
“そういうこと”を求めないことが、愛足り得るのだろうか。
自分が彼女に抱いている、迷子のガキみたいな執着も、愛足り得るのだろうか。

今までの“恋愛”とかけ離れたそれは、未だに、ちょっと、理解できない。というより、理解してしまったら、それは――。

けれど、問いかける>>396彼女の眼差しとか。
薄く、リップが塗られた唇とか、そういうのに、少しだけ心臓が跳ねて。

彼女の頬に、手を伸ばそうとして―――]

(14) 2015/11/03(Tue) 00時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[―――がしゃん、と。
何処かから聞こえた音>>#2と、
けたたましく鳴り響くチャイムの音>>#3で、ふと、我に返りました。]

(16) 2015/11/03(Tue) 00時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

今の、

[伸ばしかけた手をひっこめて、その音がした方へと目線を向ける。
そっちは多分、校舎の反対側の方。]

何の音?

[いつの間にやらすっかり暗くなった窓の外。
けれど、煌々とついた電灯に照らされた廊下の向こうで、その音はしただろうか。]

……行ってみる?

[目の前の幼馴染と、音の方向を見比べてから。
少しばかり、歯切れ悪く、そう切り出しただろうか。*]

(18) 2015/11/03(Tue) 00時半頃

【独】 樫の樹の子ら リツ

/*
榛名キャンセルと名付けよう

(-4) 2015/11/03(Tue) 00時半頃

樫の樹の子ら リツは、メモを貼った。

2015/11/03(Tue) 00時半頃


【独】 樫の樹の子ら リツ

/*
ヒエェ

(-7) 2015/11/03(Tue) 01時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

―1F踊り場―

……どういう状況?これ。

[幼馴染の左手>>69を握って、音の方向へと向かう。
そうして辿り着いた場所は、そこにいた面々は、異様な様相をしていたものだから、
ただ、そう問うしかなかったのは、仕方ない、と思う。

踊り場から、階下の惨状を見遣る。
インクをぶちまけたような、鮮やかな赤色。
同じ色を、制服のあちらこちらに付けたクラスメイト達。

>>99『集団失踪』とか、『榛名』とか、『マネキン』とか。
>>103『人が、人の中に閉じ込められることがあるらしい』とか。
途切れ途切れに聞こえた単語から思い出したのは、いつかの記憶。]

(115) 2015/11/03(Tue) 15時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

―回想:盗み聞き―

[あほらしい、と。言葉にこそ出さなかったけれど、そう思った。
と言っても、自分もその番組を見ていたから、人のこと言えないんだけれども、ね。

クラスメイトの男子―榛名が語るその話>>0:184>>0:185は、昨夜の娯楽番組のそれ。
集団失踪事件、追い詰められた人間が、自分の中に他の誰かを閉じ込めることがあるって話。

けれど、いまいちピンと来ない話でしょう。
閉じ込めるって、そんな、押し入れやら冷蔵庫やら、建物じゃあるまいし。

だから、そこで、そんな話に対する自分の興味は失せて。
欠伸をひとつ、教師に叩き付けられた、古典の補修対策プリントに、目線を落とした。
今日は、肉じゃがにしようかな、なんて考えたのを覚えてる。*]

(116) 2015/11/03(Tue) 15時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

―現在:1F踊り場―

[けれど、それがホントだなんて、普通思わないだろう?
だから、少々、その赤に目を奪われて、
ややあって、同じく呆気に取られていたであろう、幼馴染の手を引いただろうか。

どうすべきだろうか、と。
赤に塗れたその場所と、彼らと、幼馴染を順に見て。
それぞれに、困惑したような目線を、向けるしかなかった。*]

(117) 2015/11/03(Tue) 15時頃

樫の樹の子ら リツは、メモを貼った。

2015/11/03(Tue) 15時頃


【人】 樫の樹の子ら リツ

[委員長の視線とか、付け足された言葉>>124>>125を受けて、
まぁ、なんとなく。
この場所が、“誰かの中”なんだろうか、とか。
そんなことを思う。

冗談だろとか、茶々を入れられる空気じゃないよね、どう見ても。
なら、受け入れるしか、ないでしょう。慣れてるよ、そういうの。]

(139) 2015/11/03(Tue) 17時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[けれど、こういうとき、どうやっていいのかなんて、分からなかったので。
ぼんやりと呆けている野郎>>109とか、
何処かへ向かう、地味な女子>>136とか、
そういうのを、ただ、眺めてから。

てきぱき、周囲を見回した委員長の指示>>137に、漸く、
ひまわり、と。幼馴染の名前を呼んだだろうか。]

(140) 2015/11/03(Tue) 17時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

遠野さん、顔色悪いし。
保健室に。

[少なくとも、この場所で、突っ立ってる場合じゃないだろう。皆。
それだけは分かる。

砂糖やソースの甘い匂いと、むせかえるような、鉄の臭い。
暴力的な色合いと相まって、頭がくらくらする。

だから、赤に塗れた栗色>>131を、顎で示して。
隣の幼馴染を、振り返ったのだけれど、さて。]

(141) 2015/11/03(Tue) 17時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[そうして、自分は委員長を振り返って。]

古屋、教室に連れてっとく。

つーか、お前も大概、疲れた顔してる。
あと、ひどい格好だし。

[着替えた方がいい、と言外で示して、階段を下りていく。
踏みつけた赤色が、びちゃり、上履きに跳ねた。]

古屋、歩ける?

[ぼんやり、上の空の野郎に手を貸して。
異論がないようなら、彼を連れて、階段を上ることとなっただろうか。**]

(142) 2015/11/03(Tue) 17時頃

樫の樹の子ら リツは、メモを貼った。

2015/11/03(Tue) 17時半頃


【独】 樫の樹の子ら リツ

―回想:宿題―

[小学校の頃の話。
何で俺を産んだの、と、母親に聞いたことがある。
何で、俺は『陸』って名前なの、と、尋ねたことがある。

小学校の、道徳の宿題。
先生が全員に出したその宿題は、如何に両親に愛されて生まれてきたのか。
子供がそれを再認識するためのものだったんだろう。きっと。]

[尋ねられた派手な女は、めんどくさそうに此方を見た。

「アイツの“おてん”を残すため」
「最後に、リクルートスーツを着てたから」

咀嚼音交じりの、間抜けな言葉。
それを、俺は一生、忘れることはないと思う。]

(-50) 2015/11/03(Tue) 21時半頃

【独】 樫の樹の子ら リツ

[続けて、母は、こともなげに言いました。

「あいつとは違って、あんたはあたしの子だから」
「だから、あんたも、ろくな生き方しないよ」

くちゃくちゃ。
オムライスを食べながら、にっと笑った女の言葉に、
小さな俺はただ、呆けたように立ち尽くしたのを覚えてる。]

(-51) 2015/11/03(Tue) 21時半頃

【独】 樫の樹の子ら リツ

/*
落とし損ねたので供養

(-52) 2015/11/03(Tue) 21時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[別に、怪我がある訳じゃなさそうだ。
立ち上がった古屋>>182と、その視線を追うように、
いつものように笑うお姫様>>186と、頬に血を付けた委員長を見遣る。

少し、いや、かなり異様だよなぁと思う。
片方は血塗れ。で、それを前にして、ニコニコしている小さな女も、どっちも。

何にせよ、こんな場所で立ち話もなんだと思うので、
俺は、なにやら委員長の腕を掴む野郎>>192を、軽く小突いてやる。]

ほら、行くぞ。
長居したいわけじゃないだろ、ここに。

[彼に何があったのかとか、そもそも、何を考えてるのか。
そんなことは知ったこっちゃない。
けれど、こんな“異常”な場所で、まともな話が出来るとも思えない。
と、まともじゃないながらも、思うのです。俺は。]

(204) 2015/11/03(Tue) 22時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[だから、今度こそ、古屋の腕をひっつかんで、階上へと向か―――おうとしたんだけど。]

……場所、変えた方がいいと思うんだけど。
まぁ、いいけどさ。

[何やら、彼は気になることがあるらしいです。>>205
正直、こんな、“異常”な場所で、まともな話が出来るとも思えない。
まぁ、だからこそ、聞けないことが聞けるのかもしれないし、ね。
多少、気を利かせた方がいいらしい。多分。]

俺、教室戻るわ。

[あんま、気張るなよ。とか、そういうことを言い残して。
そうして、ひとり、階段を上ることになるだろうか。*]

(208) 2015/11/03(Tue) 22時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[道すがら、ぺた、ぺた、上履きの音。
そちらに目線を向ければ、細長い影。>>199]

血塗れ。マネキンが。
俺はよく見てないけど、何か、榛名がどうのって聞いた。

[あっち、と、自分の来た方向を指さしながら、
問いかけと同じように、端的に答えただろうか。*]

(213) 2015/11/03(Tue) 22時頃

樫の樹の子ら リツは、メモを貼った。

2015/11/03(Tue) 22時半頃


【人】 樫の樹の子ら リツ

見た方が早いと思う。
結構グロいから、おススメはしないけど。

[まぁ、野郎なら問題ないでしょう。多分。
一応忠告はしたし、自己責任というやつだ。]

聞いた。出れないって。

[>>215頷く。茶化せなかった非日常は、存外あっさりと受け入れられた気がする。
だって、誰かの中だもんな。簡単に出られちゃ、それが異常だってことにも気付けない。
そういうもの、なのでしょう。きっと。]

御崎は、ここ、誰の中だと思う?

[すれ違いざま、投げかけた問いを、その意味を、彼が知っていたかは分からない。
だって、俺自身も、そんなに深い意味なく、それを投げたのだから。*]

(220) 2015/11/03(Tue) 22時半頃

【独】 樫の樹の子ら リツ

/*
多角苦手なの何とかしたいなー。うまく処理できない

(-59) 2015/11/03(Tue) 22時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

知らない?前、テレビでやってたやつ。
人の中に、人が閉じ込められるっての。

[何となしに振った話題を、彼>>230は知らなかったらしい。
確かに、あんまりテレビ見てるの、想像できない。
とか思ったのは、言わないけれど。]

追い詰められた人が、俺らを自分の中に閉じ込めたんじゃねーの、って話。
あぁ、ほら、メール来たし、ね。

[後者は、自分でも今思い至った話。
成程、遺書を書くほどなら“追い詰められている”に当てはまりそうだし。]

(241) 2015/11/03(Tue) 23時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[頭の中なのか、体内なのか。
そういう詳しい何とかは知ったこっちゃない。
俺、頭良くないし、テレビもぼんやり見てただけだし、ね。]

だから、その“追い詰められた人”に、
心当たりないかなって、思った。そんだけ。

[一応、彼の反応を待って。
マネキンのところに彼が行くようなら、その背を見送ることになるだろうか。*]

(243) 2015/11/03(Tue) 23時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

―回想:文化祭当日―

[何個作るんだ、と思った。正直。
大量のパンと、それから、甘ったるいにおい。

喫茶店の目玉商品、フレンチトーストを作りながら、深くため息をついた記憶がある。
正直、割に合わないと思うんです、これ。少しくらい、見返りをください。]

一個くらい、食っていいよな、これ。

[だから、ばれやしねーよ、とか言って。
共犯を持ち掛けたのは、自分の隣の野郎。>>196
フライパンを振りつつ、フレンチトーストを見つめる細長い野郎だったっけ。

彼がどうしたかは覚えてないけれど、フレンチトーストはなかなか美味だった。
怒らないでほしい。今となっては、時効だろう。*]

(252) 2015/11/03(Tue) 23時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[だろうな、って、肩をすくめるのっぽ>>247を、ただ、見送って。

そうして、さて、と腕を組む。これから、どうしようか。
ここが誰かの中と言っても、腹は減るし、眠気もやってくるらしい。全く、妙なところで現実的なんだから困ったもんだ。

うーん、と、考えて。
そうして向かった先は、職員室の後、部室棟の方向。

確か、登山部だったか、何部だったかは忘れたけれど、寝袋を部室に置いているところがあるらしい。
委員長やら頭の回る方々は、余裕が無さそうな気がするし、まぁ、たまにはね。
誰でも出来るような事くらいは、自分がやりましょう。そんな気分で、足を進める。*]

(267) 2015/11/04(Wed) 00時頃

樫の樹の子ら リツは、メモを貼った。

2015/11/04(Wed) 00時半頃


【人】 樫の樹の子ら リツ

―部室棟:登山部部室―

[出来れば、使用感の無いものがいいなぁ、とか。
そんな事を考えながら寝袋を物色していれば、程なく、さっきも見た野郎が来ただろうか。>>282
丁度いいやと思った。だって、結構重そうだったから。]

体調、大丈夫かよ。
これ、持ってくの手伝って欲しいんだけど。

[念のため、確認だけしてから、お眼鏡に適ったものを、半分くらい彼に預けて。
がさがさ、音を立てながら教室へと向かっただろうか。**]

(314) 2015/11/04(Wed) 13時頃

樫の樹の子ら リツは、メモを貼った。

2015/11/04(Wed) 13時頃


【人】 樫の樹の子ら リツ

[ただ、俺は、隣に誰かがいれば良かったのだと思います。
贅沢を言うなら、俺を見てくれる、可愛い子。
けれど、俺自身は、それが“誰”であろうと気にならない。

矛盾してるって?そうだろうね。
けれど、そうとしか言えない。

ひとりの夜は、嫌いです。]

(320) 2015/11/04(Wed) 16時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

―3F:教室―

[賑やかに飾り付けられた廊下を進む、おひめさまと、荷物持ちの従者2人>>319
辿りついた目的地には、幼馴染みと元カノという、俺にとっては何とも言えない組み合わせがいただろうか。
まぁ、お願いしたから、仕方が無いんだろうけれど、ね。

人数分の寝袋を教卓に積み上げてから、さて、と振り返る。]

(321) 2015/11/04(Wed) 16時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:リツ 解除する

犠牲者 (4人)

リツ
10回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび