人狼議事


94 月白結び

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 屍漁り 梅子

―くれなゐの屋根の上―

[うとうとと眠りに落ちていれば、突然起きた地面を揺るがす″それ″にあやかしは飛び起きた]

 な、なんだ……!?
 今、なにがあった?

[身構えるような体勢でゆっくりと周りを警戒する。
意識を集中していれば、ばさり。羽音が鳥居の方から聞こえて、それが鳥居の守人の影であることを知り、ホッと息を吐いて]

 ……なんだ、驚かすなよ。

[疲れたように屋根の上にへなへなと腰を下ろした]

(3) 2013/08/31(Sat) 09時頃

【人】 屍漁り 梅子

[眠る前に聞いた耳に心地よい調べの余韻も吹っ飛んでしまった。
まだ早鐘を打つ心の蔵を落ち着けるように撫でながら、影が告げる話に耳を傾ける]

 わかってる。
 ちゃんと行くさ。ばっくれたりしねえから、信用しろって。

[長老の元へ――

そう告げる影に面倒くさそうに応えると、屋根の上から頭を逆さにすると家の中にいるだろう志乃へと]

 おい、あんたも聞いたか?
 なにやらじーさんが俺らを呼んでるらしいぜ。面倒なこった。

[やれやれと肩をすくめながら声をかけた]

(5) 2013/08/31(Sat) 09時半頃

【人】 屍漁り 梅子

[珍しい不安そうな顔に、ニヤニヤとした顔を向ける]

 さぁてな。
 ニンゲンどもがやってきたのと何か関係があるのかもしれねえな。

[しゅたっと身軽に屋根から降りて]

 行くなら連れて行ってやるぜ。乗れよ。

[と、膝を付き背を向ける]

(8) 2013/08/31(Sat) 09時半頃

【人】 屍漁り 梅子

 俺はいつだって親切だぜ?

[知らなかったのか?と、笑う]

 ま、行けばわかるだろ。
 じーさんに詳しく話を聞こうぜ。

[志乃をしっかりと背負うと、一陣の風となってくれなゐの窓から飛び出した]

(10) 2013/08/31(Sat) 10時頃

【人】 屍漁り 梅子

 あぁ?
 あいつら喜ばせるとか面倒くせえよ。

 随分と絆されてるみたいじゃねーか。
 いい男でもいたか? ケケケ。

[話しかける志乃へそう笑う]

(12) 2013/08/31(Sat) 10時頃

【人】 屍漁り 梅子

 ふぅん……。
 まあ、いいけど。あんまり深入りすんなよ。

[ヒトとあやかし。
所詮は交わることのない存在だ。

深入りすればするほど傷つくのは……と、チラリ見てつぐむ口]

 俺たちが一番のりみたいだな。
 早いとこじーさんに詳しいこと聞こうぜ。

[背中から降りる志乃へそう言って、ボサボサの髪をがりっと強く掻いた*]

(14) 2013/08/31(Sat) 10時半頃

屍漁り 梅子は、メモを貼った。

2013/08/31(Sat) 10時半頃


【赤】 屍漁り 梅子

―長老の屋敷―

[次第に集まりつつあやかしの気配に、手持ち無沙汰にぼりっと頭をひとつ掻く]

 よぉ。
 お前らも呼ばれたのか。

[振り向く顔は、いつもの意地悪なニヤケた顔。
 夕顔や錠へ常と変わらぬ顔を見せながら]

 そろそろ話してもらおうか、じーさん。
 こうして皆を集めるくらいだ。
 そうとう大事な話があるんだろうぜ。

(*7) 2013/08/31(Sat) 22時頃

【赤】 屍漁り 梅子

[そうして語られる長老の話に、あやかしはへらりと笑いながら]

 ケケケ。
 過保護なこって。
 まあ、じーさんがそこまで言うなら聞いてやらねえこともねえよ。

[ニンゲンたちに良き思い出をと頭を下げる長老へ、揶揄混じりにそう答える]

(*8) 2013/08/31(Sat) 22時頃

【赤】 屍漁り 梅子

[だけど続くもうひとつの話には―――]

 …………。

[苦い表情を浮かべて、言葉を噤む。

お役目。
印。
人柱。

言葉の一つ一つに、ますます表情は苦いものへと移ろい、ぎゅっと強く拳を作る手]

(*10) 2013/08/31(Sat) 22時頃

【赤】 屍漁り 梅子



 ―――……ケッ。

[吐き捨てるように、短く息を吐いた]

(*11) 2013/08/31(Sat) 22時頃

【赤】 屍漁り 梅子

[あくび混じりに話しかける錠へ、へらり笑って]

 たまには早く来て、遅れてくる奴の阿呆面見るのもオツなもんだぜ。
 ケケケ。

[言いながら、ぼりぼりと頭を掻いた]

(*12) 2013/08/31(Sat) 22時半頃

【赤】 屍漁り 梅子

 珍しいは余計だ、ケケケ。

[座る夕顔の頭を撫でようと手を伸ばす。
もちろん、その手つきはいささか乱暴なものだったりするのだが]

(*15) 2013/08/31(Sat) 22時半頃

【赤】 屍漁り 梅子

 これで話が終わりなら、そろそろ戻ろーぜ?
 ニンゲンさまたちのご機嫌を取らなきゃいけないみたいだしな。

[苦い顔を一変させて、いつものニヤニヤ顔を浮かべて]

 それじゃ俺様、一抜けたー。

[びゅんっと風に乗ると、一旦長老の屋敷をあとにする。
襤褸襤褸の包帯のしたの目を抑えながら、
逃げ出すように外へと――**]

(*19) 2013/08/31(Sat) 23時半頃

【人】 屍漁り 梅子

―鳥居の上―

[ぐるぐると回る頭の中で繰り返すのは、長老に言われた言葉だった。
振り払いたくともそれはこびりついて脳から離れない]

 …………ケッ。

[だから忌々しげに舌打ちをひとつ打つ。

逃げ出すようにして長老の屋敷を飛び出したあと、訪れた鳥居の上。
風はこんなにも心地よく身を包んでいるのに、
まるで底冷えするかのような冷たさに、ぶるりと体を震わせた]

(62) 2013/09/01(Sun) 11時半頃

屍漁り 梅子は、メモを貼った。

2013/09/01(Sun) 11時半頃


【人】 屍漁り 梅子

[この場所は村一番のお気に入りの場所だった。
だからここにいれば言われたこと全部忘れられそうだと思った、のに]

 ああ、もうむしゃくしゃする。
 こんな時はシシ肉だシシ肉。

 喜壱の店から腹いっぱいもらってやるっ。

[ぐしゃぐしゃに頭をかきむしり、半ばやけくそのようにガルルっと吠える。

そうと決まれば行き先は一つだ。

あやかしは風に乗ると、残像を残して鳥居の上から飛び降りた]

(63) 2013/09/01(Sun) 12時頃

【人】 屍漁り 梅子

[それは風に乗り喜壱の店へと向かう途中のことだった]

 ……誰か俺を呼んだか?

[回る風車の端に降り、きょろりと視線を巡らせる。
その先にはみえる小さな影に、目を眇めて]

 小さいの、お前か?

(68) 2013/09/01(Sun) 12時半頃

【人】 屍漁り 梅子

 カリマユイ?
 なんだか痒くなりそうな名前だな。

[ケケケと歯を剥き出して笑うと、音もなくユイの隣へ降り立つ]

 そういやなんで小さいのは俺の名前を知ってんだ?
 俺、教えてないよな?

[ユイの周りを犬のようにぐるぐると回りながら、そんなことを尋ねた]

(70) 2013/09/01(Sun) 13時頃

【人】 屍漁り 梅子

 おおそうか。頭いいな、お前。

[りとまの説明に、納得したように頷く。
相手の表情が死んだようなのには特に気づかなかった。
そもかみじゃーのように、最初から表情と無縁のあやかしもこの里には多い。
だからそういう作りなのだろうと、ニンゲンをよく知らないあやかしはそう思っていた]

 シシ肉が美味すぎるのがいけないんだ。
 美味かったら食いたくなるのは、当然だろう。

[悪びれずそう言うと、ぽんっと手を打ち]

 カリマユイ、お前も喜壱のシシ肉食ったか?

[ぐるぐると回るのをやめて正面に立つと、煤けた蘇芳の瞳を覗き込んだ]

(72) 2013/09/01(Sun) 13時半頃

【人】 屍漁り 梅子

[じぃっと覗き込んだまま、にたりと笑って]

 じゃあ、食いに行くぞ。
 あんな美味いものを食わないとか、勿体無い。

[食べたことがないという言葉に、一人頷くとユイの手を取ろうと伸ばす]

 栄養ってなんだ?
 食べたいものを食べるといけないのか?

 ニンゲンというものは不思議なことを言うもんだな。

(74) 2013/09/01(Sun) 13時半頃

【人】 屍漁り 梅子

 大丈夫だ。
 ニンゲンにいい思い出をつくってやるために、しし肉が必要だといえば、喜壱は納得する!

[はず、とは口の中だけでごにょり]

 えねるぎー?
 ばらんす?

 なんだそれは?
 シシ肉よりうまいものか?

[きょとりと首を傾ぐと、歩き出すユイの周りをピョンピョン跳ねた]

(76) 2013/09/01(Sun) 14時頃

【人】 屍漁り 梅子

[都合の悪いツッコミは聞こえないふりを口笛を一つ]

 まあ、なんだ。
 うまいものが食えれば良いじゃないか。

 ……カリマユイは美味いもの嫌いか?

[飛び跳ねると足を止めて、もう一度首を傾ぐ]

 おお。知ってるぞ。
 両手に団栗をつけた玩具だ。
 俺も昔作ったことがある。あれは面白い。

(79) 2013/09/01(Sun) 14時頃

【人】 屍漁り 梅子

 美味いものには興味ないのか?
 じゃあ、なんになら興味あるんだ?

[やはりまたぴょんぴょんとユイの周りを飛び跳ねながら]

 こーひーというのも初めて聞いた。
 ああ、でも喜壱なら作れるかもしれんぞ。そしたら俺にも分けてくれ。

[シシ肉よりも美味いものなのだろうかと、じゅるりとよだれを腕で拭う]

 弥次郎兵衛がばらんすなのか。カリマユイは賢いな。

[ケケケと何故か楽しそうに笑って]

 おお。だから明日には誰か一人帰らないといけないらしいぞ。
 呼ばれてきてさっさと帰れなんて、ひどい話だな。

(81) 2013/09/01(Sun) 14時半頃

【人】 屍漁り 梅子

 なんにもないのか?
 なんにもか? ひとつもか?

[淡々とした声音に、あやかしは尋ねる言葉を重ねていく。
まるで小さな子供が親にどうして?と尋ねるかのように、何度も何度も]

 お茶か。
 茶は腹の足しにならんが……。

[こーひーとは想像していたご馳走とは少し違うらしいようだ。
それでも腹は空いているし、今だったらなんでも美味く飲めるだろうと一人納得して]

 おお、聞いてみろ。
 そしたら俺にも一口な。絶対だぞ。

[がらっと引き戸を開けて、茶屋の暖簾をくぐった]

(85) 2013/09/01(Sun) 15時頃

【人】 屍漁り 梅子

 元々そのばらんすとやらが崩れてたから、
 ニンゲンがいっぱい来たんじゃないかって俺は思うけどな。

[少しだけ斜に構えたように吐き捨てる]

 でも、まあそんなことはお前らには関係ねぇことだ。
 お前らはいい思い出とやらを作ってくれ。
 いい思い出が出来たら、ちったァよくなるらしいからな。

[ケケケと笑うと、
まずはこーひーだ、と指を立てて]

 喜壱。こーひーを作れ!

[と、店内へ叫んだ**]

(86) 2013/09/01(Sun) 15時頃

屍漁り 梅子は、メモを貼った。

2013/09/01(Sun) 15時頃


【人】 屍漁り 梅子

 ケケケ。
 カリマユイに吹き込まれた、吹き込まれた。

[喜壱の言葉に、節をつけて歌う。
行儀悪く宅の上を叩きながら、それはもうドンチャン騒ぎの態で]

 よかったな、カリマユイ。
 お前の好きなものあるみたいだぞ。

(109) 2013/09/01(Sun) 20時半頃

【人】 屍漁り 梅子

 喜壱のやつめ、美味いものを隠してやがったのか。

[浅ましいやつだ。
小声でそう続けて、卓の上に並ぶ黒い液体――これがこーひーか?――と、シシ肉定食に目を躍らせる]

 おお、なんかいい匂いするな。
 香ばしいというか、不思議な匂いだ。

[湯呑に鼻を寄せ、くんくんと犬のように匂いを嗅ぐ。
鼻腔をくすぐる香りににへらと頬を緩ませた]

(112) 2013/09/01(Sun) 21時頃

【人】 屍漁り 梅子

 なっ!? そそそそんなことはねえずらよっ!?

[ユイの言葉に焦ったように上ずった声が漏れた]

 俺はほら、カリマユイにいい思い出を作ろうとしてだなあ。
 いい思い出つったら、やっぱり飯だろ飯。

[な、な?と、汗をだらだらと吹き出しながら、引きつった笑いでユイと喜壱を見比べた]

(114) 2013/09/01(Sun) 21時頃

梅子は、余計なこと言わずにくえくえと、シシ肉をユイの口元に押し付けた。

2013/09/01(Sun) 21時頃


【人】 屍漁り 梅子

 俺は鬼だから浅ましくていいんだ。

[がるるるるっと唸って、取り上げられないように湯呑をしっかりと両手に包む]

 それじゃいっただきまーす。

[湯気が上がるこーひーを一気にぐびりと飲んで]


 ……………。


 

(117) 2013/09/01(Sun) 21時頃

【人】 屍漁り 梅子

 あっちゃぁああああああああ!!!!

[龍の化身ならば火を吹かん勢いで、その熱さに悲鳴を上げた]

(119) 2013/09/01(Sun) 21時頃

【人】 屍漁り 梅子

[渡された水を一気に飲んで、ひりひりと痛みを訴える舌を冷やす。
 ひぃひぃと舌をはみださせて情けない声を上げる姿は、犬のように見えるかもしれない]

 …………騙された。
 カリマユイと喜壱に騙された。

 こーひーがこんな恐ろしいモンだったなんて……。

[ぐふっと喀血する真似をしながら、よろりと地面に膝をついた]

(123) 2013/09/01(Sun) 21時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:梅子 解除する

処刑者 (6人)

梅子
4回 (8d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび